2008年2月5日のブックマーク (17件)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2008/02/05
  • 「Gooogle」に要注意、偽の検索でマルウェアサイトに誘導

    セキュリティソフトメーカーのTrend Microは、IEのスタートページをGoogleの偽サイトに変えてしまうトロイの木馬の感染サイトが見つかったと報告した。 問題の悪質サイトはイタリア語で、インドの旅行会社を装って「registrazione.exe」というトロイの木馬ファイルをインストールしようとする。感染すると自動的に、旅行サイトとは無関係の星占いサイトにリダイレクト。ここからさらに、別のトロイの木馬などのマルウェアコンポーネントをダウンロードする。 ダウンロードとインストールが完了すると、エラーメッセージが出てInternet Explorer(IE)がクラッシュし、改めてブラウザを開くと、IEのスタートページがGoogleを装った偽サイトの「www.qoogler.com」になっている。このページは一見、Googleサイトに見せかけてあるが、よく見るとロゴが「Gooogle」に

    「Gooogle」に要注意、偽の検索でマルウェアサイトに誘導
  • 大手レーベル、Baiduなど中国企業を提訴

    国際レコード連盟(IFPI)は2月4日、大手レーベルが中国の大手検索エンジンを著作権侵害で提訴したことを明らかにした。 訴えを起こしたのはUniversal Music、SONY BMG Music Entertainment、Warner Music Hong Kongの3社。北京の第一中級人民法院に訴状を提出し、中国最大手検索エンジンBaidu(百度)に楽曲の著作権を侵害されたと申し立てた。Baiduが広告収入を増やすことを目的に、第三者のWebサイトに掲載されている大量の楽曲の違法コピーに「ディープリンク」を張ってユーザーに提供していると主張し、裁判所に違法楽曲へのリンクを削除させる命令を下すよう求めている。 これとは別に、上記レーベル3社に加えGold Label Entertainmentは、同様のサービスを提供している中国の検索エンジンSohu、およびその子会社Sogouに対し

    大手レーベル、Baiduなど中国企業を提訴
    yau
    yau 2008/02/05
  • 2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News

    若年層のテレビ離れが進んでいる。野村総合研究所(NRI)の調査で「テレビがなくなっても構わない」と答えた人の割合は20~29歳で24%、15~19歳は33%と3分の1に達した。 テレビで放送されているコンテンツをリアルタイムで見るというスタイルが、HDDレコーダーや動画共有サイトの普及で大きく変わってきている。テレビの視聴率も低減傾向。DVDやCD、書籍などのコンテンツパッケージ市場も振るわず、コンテンツ産業は岐路に立っている。 「コンテンツ市場はどうすれば成長できるか」――NRIは2月5日、2015年に向けたメディアやコンテンツの変革シナリオを「こうあってほしいという理想も含めて」(同社情報・通信コンサルティング部の中村博之上級コンサルタント)提示した。そこで示した「未来のテレビの理想像」は、「ニコニコ動画」「YouTube」などネットサービスにある機能がいくつも取り込まれている。 「テ

    2015年、テレビは「ニコ動」化する?――NRIが示す未来像 (1/2) - ITmedia News
    yau
    yau 2008/02/05
  • Googleの本当の狙いはMicrosoftの妨害?

    もはや形勢は逆転している。MicrosoftはこれまでFUD戦略(ユーザーの恐怖、不安、疑念をあおるマーケティング戦略)を使って競争を勝ち抜き、数百億ドルもの事業を展開してきた。だが今や同社によるYahoo!の買収提案に異議を唱え、Microsoftが自らFUD攻撃を受ける側になる様子を楽しんで見ているのはGoogleだ。 MicrosoftYahoo!の買収を提案したのを受けて、Googleは週明けを待たずに公式見解を発表した。Googleの開発担当上級副社長兼最高法務責任者のデビッド・ドラモンド氏は2月3日、「Yahoo!に対するMicrosoftの敵対的買収提案は厄介な問題を提起している」とのコメントを発表している。 敵対的買収? Yahoo!の現在の株価(過去4年間で最安値)に62%上乗せして、1株当たり31ドル、総額446億ドルで買収するという提案が敵対的? わお、それなら、わ

    Googleの本当の狙いはMicrosoftの妨害?
  • 大学サイトのセキュリティチェックにGoogle Alertsを活用

    Google Alertsを利用して大学特有のセキュリティ問題に対処する方法をSANSが紹介している。 学生や研究者が独自の環境を構築していてセキュリティを一元管理しにくい大学で、Google Alertsを使って問題を発見できる方法があるという。SANS Internet Storm CenterのWebサイトで2月3日に紹介された。 大学はデータセキュリティに関して特有の問題を抱えていると、筆者のスコット・フィンドリー氏は指摘する。研究者や学部ごとの自立性が強いため、大学のIT部門が提供するのは帯域幅のみという状況になりがちになっている。電子メールやWebサーバ、DNSなどのサービスを一元管理しているケースは少なく、しかも一律のセキュリティポリシーの強制が嫌われがちである、セキュリティ環境にムラが生じる傾向があるという。 こうした現状の中、大学のネットワークには学生組織や研究組織のサイ

    大学サイトのセキュリティチェックにGoogle Alertsを活用
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2008/02/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Sony BMGなど3社、百度を著作権侵害で提訴

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2008/02/05
  • Flashでインタラクティブアート勉強したい人におすすめの書籍まとめ | fladdict

    最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになるとかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ/持ってるからピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新のとかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ

  • NVIDIA、物理演算エンジン開発専門のAGEIAを買収

    米NVIDIAは2月4日(現地時間)、物理演算エンジンの開発を専門とするAGEIA Technologiesを買収することで合意したと発表した。 AGEIAは2002年にサンタクララで設立された、物理演算エンジンの開発を専門とする会社。物理演算専用プロセッサ「PhysX」の開発を手がけたほか、PLAYSTATION 3やXbox 360、Wii、PC向けにPhysXのソフトウェアSDKを提供していた。 一方NVIDIAはGeForce 8シリーズ上で動作する汎用プログラミングモデル「CUDA」を提供してきた。また、2006年頃からGeForce上でHavok FXを用いた物理演算などをデモしており、GPUによる物理演算を提唱してきた。 リリース中でNVIDIAのJen-Hsun Huang社長兼CEOは「GeForceによって加速されたPhysXを、世界中の何億ものゲーマーに提供することが

    yau
    yau 2008/02/05
  • リビングでIP電話 - Apple TV用Skypeプラグインが公開 | 家電 | マイコミジャーナル

    Appleのマルチメディアアプライアンス「Apple TV」向けに、IP電話サービス「Skype」用プラグインが公開された。開発にあたったBrandon Holland氏のWebサイトでは、最初のバージョンとなる「Skype Plugin Version 0.1」が無償提供されている。 Holland氏のWebサイトでは、同プラグインを使用したときの映像が公開されている。映像によれば、プラグインをApple TVにインストールすると、USBポートに挿したSkypeフォンを認識、メニューにもSkypeの項目が現れる。電話をかけるなどの操作は、音楽や動画の再生と同様にApple TVのインターフェイスを利用できる。 ただし現行バージョンでは、連絡先の追加や検索、ファイル転送、履歴情報の操作などの機能はサポートされていない。インストールの手順を示したドキュメントが未提供なため、現在のところ利用者

    yau
    yau 2008/02/05
  • Skype on AppleTV - under development - Skype Developer Zone Blog

    Skype on AppleTV - under development By Halina Mugame on January 29, 2008 in Partners and developers. I got information from Antoine, who organised our first booth at MacWorld, that the Mac development activity around Skype is not a "would be nice to have" but a true reality at the moment (more to come). From what I heard there is somewhere over Canada one 20 years old guy who is developing Skype

    yau
    yau 2008/02/05
  • [t-pot] PROGRAMMING

    Super Incorrect Translation "The Direct3D 10 System" (2006 Aug. 2)

    yau
    yau 2008/02/05
  • http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY200802040366.html

  • auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています

    先週のアクセストップは、NTTドコモの決算会見の記事。中村維夫社長が、「905i」シリーズの好調な売れ行きについて「正直、ここまで売れると思わなかった」と漏らした。 記者は、ドコモが「904i」シリーズと「ドコモ2.0」のキャッチコピーを発表した時期にドコモからauにMNPした。ドコモの戦略や端末は精彩を欠き、ドコモ2.0も「ドコモに移転ゼロ」などとやゆされていた当時。「これ以上ドコモを使い続けていてもつまらないだろうな」と思ったからだった。 今思うと、あと1シリーズ待つべきだった。ドコモは次の「905i」で“全部入り”端末を大量に投入。HSDPAも標準で装備してiモードも高速化した。対するauは、プラットフォーム「KCP+」の遅れもあって魅力ある端末がなかなか出てこず、今春モデルのラインアップも地味な印象。新機能やデザインでユーザーを驚かせていたころのauの勢いが最近は見えず、ドコモの着

    auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています
    yau
    yau 2008/02/05