2009年4月22日のブックマーク (7件)

  • 浜田「えー、松本さんは実は2ちゃんねるの管理人だと聞きました」 ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:39:24.36 ID:Livdw7O00 松「ええ」 松「あのーあれですよね」 松「はいはい、そうですよ」 浜田「具体的な仕事を教えてくださいお願いします」 松「あーそうですか」 松「具体的な仕事」 松「んーまぁそうですね、主に教育系の番組を流してますね」 浜田「え?」 松「ん?」 浜田「・・・チッ」 松「ん゛ん゛、えーとね」 松「えー、あーはいはい」 松「・・・え、なんて?」 浜田「ペチッ」 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:40:31.73 ID:/T3W47oO0 期待 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:40:40.07 ID:Cxp3m

    yau
    yau 2009/04/22
  • Google、CAPTCHA破り対抗の新システム開発

    機械で解くのは難しいが、人間には簡単に解けるという「回転CAPTCHAシステム」をGoogleが開発した。 アカウントの不正登録を防ぐ目的で使われる変形文字のCAPTCHAが攻撃側に破られている実態を受けて、米Googleが新しいCAPTCHAシステムを開発した。 CAPTCHAは、アカウントを登録しようとしている相手が人間か機械かを見分けるためのシステム。Googleのリサーチブログによると、攻撃側はボットを使ってこれを破り、大量のアカウントを不正に取得してスパムメールの送信などに使っている。不正登録を防ぐためにCAPTCHAの変形度を高めると、人間にさえ判読が難しくなってしまうという悪循環に陥っている。 そこで方法を変えることにしたとGoogle。文字の代わりに、例えば飛行機や料理などを写した写真を表示し、意図的に写真の向きを横向きや逆さ向きにしておいて、登録しようとしている相手に正し

    Google、CAPTCHA破り対抗の新システム開発
    yau
    yau 2009/04/22
  • 信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト

    朝日新聞社と講談社、小学館、朝日新聞出版、ECナビの5社は、人名や時事用語など約43万語を無料で横断検索できる辞書サイト「kotobank」(コトバンク)を4月23日に正式オープンする。「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」としてWikipediaに対抗する。 朝日新聞社の「時事キーワード」「百科事典マイペディア」、朝日新聞出版の「知恵蔵2009(07年に休刊した『知恵蔵』のWeb最新版)」「朝日日歴史人物辞典」、講談社の「デジタル版日人名大辞典」、小学館の「デジタル大辞泉」など、44辞書・計約43万語を横断検索できる。 各辞書の検索結果の下にはWeb検索の結果と検索連動広告も表示するほか、右カラムには、「asahi.com」から関連するニュースを掲載。関連するWebサイトをユーザーから募って掲載する機能も備えた。解説文内のキーワードから、リンクをたどってほかのキーワードを調べることも

    信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト
    yau
    yau 2009/04/22
  • グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィックスを実現

    Googleは米国時間4月21日、ウェブアプリケーションに、PC上のプログラムが使用可能なコンピューティングパワーを付与する、一連の取り組みの重要な一環として、ブラウザに高速3Dグラフィックスをもたらす新ソフトウェア「O3D」をリリースした。 O3Dは、WindowsMac OS X、Linuxのプラットフォーム上で、Internet Explorer、Firefox、Safari、Chromeに対応したブラウザプラグインとなっているが、Googleは、最終的にはブラウザへダイレクトに搭載していきたいと考えている。O3Dは、より高度なゲームおよび他のアプリケーションを実現するように、開発者のウェブベースのJavaScriptプログラムが、コンピュータのグラフィックスチップにダイレクトに連動するインターフェースを提供する。 Googleは、O3Dの新技術を、同社の公式ブログ上で発表している

    グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィックスを実現
  • 新ブラシでリアルな描き味をさらに追求――「Corel Painter 11」発表

    コーレルは4月21日、デジタルペインティングソフトの最新版「Corel Painter 11」を発表した。Painterがメジャーバージョンアップするのは、2007年4月に発売された「Corel Painter X」以来で、約2年ぶりとなる。主なターゲットは、アマチュアおよびプロフェッショナルのアーティストやデザイナー、フォトグラファー、漫画家、イラストレーター、デザイン学校関係者などだ。 製品ラインアップは下表の通りで、5月22日に発売する。Windows PCの動作条件は、OSがWindows XP/Vista、CPUがPentium 4以上、Macの動作条件は、OSがMac OS X 10.4~10.5、CPUがPowerPC G5以上だ。いずれも、メモリは1Gバイト以上、HDD空き容量は500Mバイト以上、ディスプレイは解像度が1024×768ドット以上とされている。 Painte

    新ブラシでリアルな描き味をさらに追求――「Corel Painter 11」発表
    yau
    yau 2009/04/22
  • 「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?

    4月16、17日に行われた「第4回IEMF次世代モバイル展」において、日アンドロイドの会幹事の嶋是一氏と同幹事 組み込み WG(ワークグループ)サブリーダの水野光男氏が「Android」に関する講演を行った。 GoogleAndroidは、携帯電話向けのオープンなOSとして脚光を浴びているが、開発や実装のしやすさから携帯電話以外の組み込み機器への応用も注目を集めている。嶋氏は、AndroidCPUなどハードウェアの違いを吸収するミドルウェアやドライバを備え、またアプリケーションがLinuxカーネル上のJava環境で動作することを紹介し、「Androidはアプリを開発する側から見ればOSに見えるが、ハードウェアから見ればアプリは仮想環境で動くに過ぎない。ハードとソフトの差を巧みに吸収する仕様になっている」と解説した。 また、Androidとほかのケータイプラットフォームを比較したとき、

    「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う?
    yau
    yau 2009/04/22
  • シャープ「Mebius」再起動 激戦Netbook市場、「液晶タッチパッド」武器に世界へ

    「シャープらしい付加価値でシェアを取っていきたい」――シャープの松雅史副社長は4月21日、1年ぶりとなるMebius新製品の発表会で、こう意気込みを述べた。新製品「PC-NJ70A」はNetbookアーキテクチャを採用。「液晶タッチパッド」という独自の付加価値を武器に、激戦のNetbook市場に参入する。 「Eee PC」登場以来急拡大したNetbook市場は、ASUSTeK ComputerやAcerなど台湾勢が主役だ。国内勢も、東芝やNEC富士通が参入したが、低価格機による消耗戦でPC事業の利益を縮める恐れもあり、難しい舵取りを迫られている。 国内メーカーはこれまで、Netbookに独自の付加価値を付けて差別化し、台湾勢より高価格帯で販売する戦略を採ってきた。東芝の「dynabook UX」は、キーピッチを19ミリに広げた打ちやすさが売り。富士通「LOOX M」はキーピッチやプリイ

    シャープ「Mebius」再起動 激戦Netbook市場、「液晶タッチパッド」武器に世界へ
    yau
    yau 2009/04/22