2009年5月19日のブックマーク (18件)

  • Force.comの開発効率はJavaや.NETの5倍――Nucleus調査

    調査の結果、Force.comではオンプレミス型環境と比較して開発時間の短縮と運用サポートコストの削減という利点があることが分かった。 米独立系調査会社Nucleus Researchが実施した調査の結果、米Salesforce.comのクラウドベースの開発プラットフォームであるForce.comを利用する開発者は、Javaや.NETを使用するのと比べて最大5倍の速さでアプリケーションを作成できることが分かった。 この調査は、クラウド内のアプリケーション開発環境を従来のオンプレミス(自社運用)型アプリケーション開発方式と比較したものだ。両開発環境を利用した経験のある17社の企業を対象とした詳細な調査の結果、Force.comでは開発時間の短縮と運用サポートコストの削減という利点があることが分かった。Nucleusによると、開発者はJavaや.NETを使用する場合と比較して、4.9倍も迅速に

    Force.comの開発効率はJavaや.NETの5倍――Nucleus調査
    yau
    yau 2009/05/19
  • Android携帯「国内のメーカーにも作ってほしい」とドコモ山田社長

    5月19日に国内初のAndroid携帯「HT-03A」を発表したNTTドコモの山田隆持社長は、Android携帯をラインアップに加えたことについて「スマートフォンにとって大きな前進」と話した。HT-03Aは台湾HTC製だが、「国内メーカーにもAndroid携帯を作ってほしい」と期待している。 18機種が登場した新製品発表会で、最も時間を割いたのがAndroid携帯の紹介。「まさに携帯するGoogle」――山田社長は、Gmailやストリートビューが快適に利用できたり、「Androidマーケット」でアプリを購入・インストールできる点などをアピール。「iPhoneとは少し違った位置付けだ」とも話し、“iPhone対抗”もにおわせた(iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック)(ドコモ、国内初のAndroid携帯を発表)。 AndroidWindows Mobileを搭載した

    Android携帯「国内のメーカーにも作ってほしい」とドコモ山田社長
  • 国内初のAndroid OS搭載モデル「HT-03A」

    HT-03A HTC製「HT-03A」は、Googleなどが作るOS「Android」を日で初めて採用したスマートフォン。PROシリーズに位置づけられる。発売は6月~7月の予定。 HT-03Aは、AndroidというOSを日で初めて搭載したスマートフォン。Androidは、業界団体「Open Handset Alliance(OHA)」による、主に携帯電話をターゲットとしたプラットフォーム。OHAはGoogleが中心となって設立した業界団体で、ドコモも参加している。GoogleがOHAやAndroido開発を主導していることもあり、AndroidGoogleのオンラインサービスとの親和性が高い。発表会のプレゼンテーションでは、「ケータイするGoogle」とも紹介された。 基的にはドコモのスマートフォンとして提供されるもので、SIMロックはかけられるものの、iモードなどドコモ独自のコ

  • HSUPA対応、Googleキー搭載の「L-06A」

    L-06A LG Electronics製「L-06A」は、PRIMEシリーズに位置付けられる回転2軸型のFOMA端末。下り(ダウンロード)最大7.2MbpsのHSDPA方式に対応することに加えて、ドコモの携帯電話では初めて上り(アップロード)速度を向上させたHSUPA方式に対応し、上り最大5.7Mbpsで通信できる。発売は6~7月の予定。 テンキー下部に「g」と記されたボタンが用意される。これは、携帯向けに提供されているGoogleのサービスへアクセスできる“Googleサービスキー”で、オンラインアルバムサービス「Picasa」や動画共有サービス「YouTube」へ簡単にアクセスでき、写真や動画をメール(最大2MB)ですぐにアップロードできる。カメラ機能では撮影後に「Picasa」のアイコンが表示され、オンラインアルバムに簡単にアップロードできる。Googleの各種サービスを利用する際

  • Wi-Fiアクセスポイントになる「N-06A」

    NEC製「N-06A」は、タッチ・縦・横と3つのスタイルで利用できるPRIMEシリーズのFOMA端末。夏モデル第1弾として、5月22日に発売される。 Active Red ■ より使いやすくなった外観や、スペックが上がったカメラ 2008年冬モデルの「N-01A」と同じギミックで、デザインもほぼ同等ながら、ディスプレイ部は手前に3度ほど傾くようになっている。また、緩やかな曲線を用いたラウンドフォルムとなり、手になじみやすくなった。背面のカメラ周辺にはレザー調のパーツが配置されるほか、カーソルキーのデザインも、ギアを意識したデザイン処理が施されている。 CMOSカメラは約810万画素にパワーアップし、最大5人までの顔を自動検出する「顔検出オーフォトーカス」や、笑顔認識でシャッターを切る「スマイルモード」、240度のパノラマ撮影、秒間120コマの高速撮影ができる「スピードムービー」が利用できる

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yau
    yau 2009/05/19
  • iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック

    約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネルの下部に、トラックボールや発話・終話ボタンなどを装備した端末。ホワイトとブラックの2色展開で、薄型ボディや黒バックのメニュー画面はiPhoneに似ている。 メニューには、GmailやYouTube、Google Talk、Androidマーケットなど、Googleのサービスアイコンを配置した。 日語変換システムはiWnnを採用。ソフトウェアキーボードで入力できる。キーボードは、QWERTY配列と携帯電話のテンキー配列を切り替えられる。 地磁気センサーを搭載し、自分の向いている方角に合わせて「ストリートビュー」を表示する機能や、方角に合わせて星座を表示する独自アプリも搭載した。 サイズは約113(高さ)×56(幅)×14(厚さ)ミリ、重さは約123グラム。

    iPhoneっぽい? 国内初Android携帯を写真でチェック
  • 日本気象協会など、「天気予報API」を非営利目的限定で無償提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2009/05/19
  • サイバーエージェント、「男の子牧場」サービス停止

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2009/05/19
  • モバイルブラウザ「Fennec」のWindows Mobile用α版公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2009/05/19
  • 「Googleブック検索」和解案リストに、まだ売ってる本が大量に?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Google Maps APIの有料版、日本でも本格販売開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yau
    yau 2009/05/19
  • アマゾン、クラウドコンピューティングサービスに新機能3種を追加

    Amazon.comのクラウドコンピューティング部門Amazon Web Services(AWS)は、クラウドのリソース監視、容量の調整、トラフィックのロードバランシングの新機能を追加した。 AWSは米国時間5月18日のブログで、監視を行う「Amazon CloudWatch」、オンデマンド容量調整の「Auto Scaling」、トラフィック再配分の「Elastic Load Balancing」の3機能のパブリックベータ版を発表した。 AWSのブログによると、米国ユーザーはこの新機能をすぐに利用できる。また、今後数カ月以内に、欧州でもこの機能が利用可能になる予定だという。 また同ブログ投稿によると「これらのサービスを使うことでユーザーは、アプリケーションのコントロール、開発の自由度、ツールの選択、配備スピードなどあらゆる面で柔軟性を犠牲にすることなく(中略)アプリケーションの性能を改善

    アマゾン、クラウドコンピューティングサービスに新機能3種を追加
    yau
    yau 2009/05/19
  • 「Googleブック検索の和解案から離脱を」――中小出版社団体が呼び掛け

    「出版社や著作者は、Googleブック検索の和解案から離脱を」――98の中小出版社で構成する出版社団体・出版流通対策協議会がこう呼び掛けている。「和解は、著作者や出版社の利益にはならない」とし、和解案への参加を表明した出版社団体などを批判している。 出版流通対策協議会は、1979年に発足した組織。これまでに、再販制度を守るための活動や、零細出版社が受けている差別的取引を解消するための活動などを行ってきた。 同協議会は、米Googleがブック検索の「図書館プロジェクト」の一環として、書籍を無断でスキャンしたのは「日の著作権法に違反した違法行為」と批判する。 Googleは、米国内で絶版状態の書籍のみスキャン・公開するとしているが、「公開書籍のリストを調べたところ、日で出版中のものも数多く含まれている」と、高須次郎会長(緑風出版社長)は指摘。公開書籍のリストには加盟社が刊行中の書籍の9割が

    「Googleブック検索の和解案から離脱を」――中小出版社団体が呼び掛け
  • 「男の子牧場」、サービス停止 「再開は未定」

    サイバーエージェントは5月18日、携帯電話向け婚活支援サイト「男の子牧場」のサービスを停止すると発表した。同サイトをめぐっては、名称やサービス内容に対して批判が相次ぐ事態になっていた。停止の理由は「サービスの見直し」としており、「サービス再開の時期も、サービスを再開するかどうかも未定」(広報担当者)としている。 新規会員登録は18日中に、サービスは19日に停止する。同サイトは14日にオープンしたばかりだった。 同サイトは男性の情報を友人同士で共有するシステムで、「牧場」というネーミングや、登録した男性を牛や馬などのアイコンで表示していることから、「男性を家畜扱いしている」といった批判が広報担当者のブログなどに相次いでいた。また「人の許可なく情報が登録されるのでは」といったプライバシーに対する不安の声も挙がっていた。 関連記事 「男の子牧場」炎上、「牧場メーカー」「女の子牧場」などパロディ

    「男の子牧場」、サービス停止 「再開は未定」
    yau
    yau 2009/05/19
  • Firefox 3.5 RC、6月初めにリリース予定

    Firefoxブラウザの次期版「Firefox 3.5」(コードネーム:Shiretoko)のリリース候補(RC)が6月初めにリリースされる。Mozilla開発者のマイク・ベルツナー氏が開発者向けメーリングリストで明らかにした。 同氏によると、5月20日にRC版のコードフリーズを目指し、「リリースは6月の最初の1週間のどこか」という。「ゴールラインがかなり見えてきた」とも同氏は述べている。

    Firefox 3.5 RC、6月初めにリリース予定
    yau
    yau 2009/05/19
  • Microsoft、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4.0」のβ版をMSDNで公開

    Microsoft、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4.0」のβ版をMSDNで公開:一般向けは20日 統合開発環境「Visual Studio 2010」とランタイム環境の「.NET Framework 4.0」のβ1がMSDN会員向けに公開された。 米Microsoftは5月18日、統合開発環境「Visual Studio 2010」とランタイム環境の「.NET Framework 4.0」のβ1をMSDN会員向けにリリースした。サイトからダウンロードできる。一般向けには20日にVisual Studioのサイトで公開する予定。 Microsoftデベロッパー部門のコーポレート副社長を務めるS・ソーマ・ソマセガー氏は公式ブログで、「これまで紹介してきた新機能の多くをこのβ1で体験できるが、今後も正式版公開に向けて品質と性能の向上に取り組む」として

    Microsoft、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4.0」のβ版をMSDNで公開
    yau
    yau 2009/05/19
  • Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願

    Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願した。 同社が「Magic Wand(魔法の杖)」と題した技術の特許を出願していることが、米特許商標局が公開した出願公開公報から分かった。 この特許は2007年11月に出願され、発明者にはチーフエクスペリエンスオフィサー(CXO)で最高技術責任者(CTO)のジェイ・アラード氏や、テーブル型コンピュータ「Surface」の開発に携わったアンドリュー・ウィルソン氏が名前を連ねている。 Microsoftの説明によると、Magic Wandは環境を操作し、管理できるアーキテクチャで、杖のような形の機器に組み込むことができる。センサーを使って杖の方向や動きを判断でき、方向に基づいて命令を出すことができるという。Wiiリモコンのような、棒状の操作機器のようだ。 Magic Wandアーキテクチャにはボタンやライト、スイッチ、マイク、スピーカーなどさまざまな

    Microsoftが「魔法の杖」の特許を出願
    yau
    yau 2009/05/19