2013年4月15日のブックマーク (4件)

  • テレビへの採用が進む「Miracast」とは?

    Wi-FI Allianceのマーケティング&プログラムマネジメントディレクター、Kelly Davis-Felner氏 Wi-Fi Allianceは4月15日、国内報道関係者向けの会見を行い、Wi-Fiの最新動向を説明した。メインは間もなくリリースされる高速な無線LAN「Wi-Fi CERTIFIED ac」(IEEE 802.11ac)、および将来の60GHz帯を巡るWi-Fi AllianceとWiGig Allianceの統一に関する情報だったが(別記事を参照)、Wi-Fiネットワーク経由でスマートフォンやタブレットの映像をテレビに映し出せる「Miracast」についても現状を説明した。 Wi-FI Allianceのマーケティング&プログラムマネジメントディレクター、Kelly Davis-Felner氏によると、2013年4月5日現在でMiracast対応のデバイスは全世界で

    テレビへの採用が進む「Miracast」とは?
    yau
    yau 2013/04/15
  • 安倍首相、IT重視を強調 「日本を成長させるのはニューエコノミー」 新経済連盟イベント出席

    安倍首相は「自民党はオールドエコノミーと組んでいるイメージを持たれているがそれは違うと宣言しておきたい。これからの日を支え成長させるのはIT関連の企業をはじめとするニューエコノミー。ここに集まるみなさんが活動しやすい環境を整えていきたい」と述べた。 成長戦略の軸としてIT業界の振興を重視し「新たに軸となる経済に人材がスムーズに移れるよう支援すると共に、グローバルに活躍できる人材を育てていきたい」と話した。 安倍政権で政策の策定に関わっている同団体代表理事の楽天・三木谷浩史社長に対し、「挑戦的、野心的な人」と評した上で「物議を醸すことを恐れずに活動していってほしい」とエールを送った。三木谷社長は「安倍政権になってから好転している経済を一緒に加速させていきたい。日の成長を担えるようIT業界全体を盛り上げていく」と応えた。 16日に都内で開かれる「新経済サミット2013」には、Android

    安倍首相、IT重視を強調 「日本を成長させるのはニューエコノミー」 新経済連盟イベント出席
    yau
    yau 2013/04/15
  • Amazon公式・Kindle向け電子コミック作成ツール「Kindle Comic Creator」公開

    Amazon.co.jpはこのほど、Kindle向けに漫画電子書籍を作成できる無償ツール「Kindle Comic Creator」を公開した。「漫画やグラフィックノベルはKindleストアで急成長中のコンテンツ」としており、これまで必要だったHTMLCSSの知識がなくても、見開きページなどを設定した漫画Kindleを容易に作成し、Amazon上で出版できるようになるとしている。 漫画やグラフィックノベルに特化したKindle作成ツール。日語化されており、Windows版(XP/7、ダウンロードサイズ:197Mバイト)とMac OS版(10.6以降、同206Mバイト)をそれぞれ無償でダウンロードして利用できる。 画像など漫画のデジタルデータ(JPG/PDF/TIFF/PNG、PPM)を読み込んだり、Kindle出版ガイドラインに従って作成されたEPUB、KF8ファイルをインポー

    Amazon公式・Kindle向け電子コミック作成ツール「Kindle Comic Creator」公開
    yau
    yau 2013/04/15
  • Flipboardの“雑誌”、2週間で50万冊発行 日本からも多数

    ソーシャル情報アプリ「Flipboard」は、先月末のアップデートで追加したオリジナル雑誌生成機能(特に名前はない)で“出版”された雑誌が、累計50万冊を超えたと発表した。この機能は、ユーザーが気に入った記事をテーマ別にキュレーションしてタイトルを付けて公開するというものだ。 国別では、最も雑誌が生成されているのは米国で、日もトップ5に入っている。 ジャンルとして最も多いのは教育関係で、旅行ガイドやゲームのファン雑誌なども多いという。 出版社以外の、一般ユーザーの雑誌で最も人気があるのは、MG・シーグラー氏やロバート・スコーブル氏などの著名人の雑誌を押さえての、ケン・ケルカド・ジュニア氏の「The Interesting Things」という雑誌だった。 関連記事 Flipboardに自分で編集した雑誌を公開する機能 “誰でもキュレーターに” 関心のあるニュースコンテンツを収集して雑誌の

    Flipboardの“雑誌”、2週間で50万冊発行 日本からも多数
    yau
    yau 2013/04/15