タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (35)

  • 「ウクライナに勝ち目なし」 ハンガリー首相

    ハンガリーのオルバン・ビクトル首相(2022年4月6日撮影)。(c)Attila KISBENEDEK / AFP 【5月24日 AFP】ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相は23日、ウクライナに戦場での勝ち目はないと語り、ロシアとの紛争を終わらせるには米国の介入が必須だとの持論を展開した。 オルバン氏は中東カタールで開かれた会合で、ロシアの侵攻は「外交の失敗」の帰結だと主張した。右派の同氏はウクライナ紛争について、これまでロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を非難したことはない。 オルバン氏は「戦場での解決の試みが奏功していないのは明らかだ」「現実と数字、周囲の情勢、さらに北大西洋条約機構(NATO)に派兵の意思がないことを見れば、戦力で劣るウクライナが戦場で勝てないのは明白だ」と述べた。 「われわれの心はウクライナの人々と共にあ

    「ウクライナに勝ち目なし」 ハンガリー首相
    yetch
    yetch 2023/05/24
    よろしい、ならば第三次世界大戦だ。というのが最悪のシナリオ
  • ウクライナ産食料品の禁止品目拡大 ハンガリー

    穀粒。ウクライナ・オデーサの黒海に面した港で(2023年3月24日撮影、資料写真)。(c)Sergii MUKAIELIANTS / AFP 【4月19日 AFP】ハンガリー政府は19日、ウクライナ産穀物をはじめとする一部料の輸入禁止措置について、蜂蜜やワイン、パン、肉類などに対象品目を拡大すると発表した。 新たな対象品目は政令で公表され、砂糖や野菜、小麦粉、用油も含まれている。禁止期間は6月30日までで、禁止対象品目であってもハンガリーを経由した輸出は認められる。 ウクライナ産穀物をめぐっては、ロシアによる侵攻で通常の黒海(Black Sea)ルートが封鎖されて以来、欧州連合(EU)は圏内を経由してその他の国々に輸出することを容認した。だが、ハンガリー政府は、ウクライナからの輸出品がEU圏内で滞留し、大幅に値引きされた価格で販売されているとの見解を示している。 政令は「ウクライナはE

    ウクライナ産食料品の禁止品目拡大 ハンガリー
    yetch
    yetch 2023/04/20
    世界中の食料が値上がりしたのはなんだったのか
  • サイレントキラー「シャーガス病」、中南米で毎年1万人死亡

    ブラジル・リオデジャネイロのコパカバーナビーチで、シャーガス病の発見100年に合わせて行われた行事で、100のろうそくに火をともす活動家(2009年7月9日撮影)。(c)VANDERLEI ALMEIDA / AFP 【4月14日 AFP】汎米保健機構(Pan-American Health Organization、PAHO)は、世界シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症)デーを翌日に控えた13日、この病気について、あまり知られていないが、中南米で毎年1万人の命を奪うサイレントキラー病(初期には症状を自覚できないまま進行していき最終的には致命的な合併症を引き起こしてしまう病気)で、早期発見に向けてさらなる対策を講じなければならないと訴えた。 シャーガス病は米州以外の地域にも広がりつつあり、「世界で600万人以上」が感染しているという。 シャーガス病は、クルーズトリパノソーマという原虫が

    サイレントキラー「シャーガス病」、中南米で毎年1万人死亡
    yetch
    yetch 2023/04/15
    血中から入って筋肉に寄生する単細胞の微生物か。顔に噛みついて血中に入るらしい。
  • プーチン氏、併合4州の状況は「極めて困難」

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領。モスクワの大統領府にて(2022年12月20日撮影)。(c)Mikhail Metzel / SPUTNIK / AFP 【12月20日 AFP】 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は20日、ロシアが併合したと主張するウクライナの4州について、「極めて困難な」状況にあるとの認識を示した。 プーチン氏は「国家治安部隊員の日」に際して、「ドネツク(Donetsk)、ルガンスク(Lugansk)両人民共和国、ヘルソン(Kherson)、ザポリージャ(Zaporizhzhia)両州は極めて困難な状況にある」と述べた。 同氏は、情報活動に対抗する戦いにおいて「最大限の冷静さと戦力の集中」が必要だと訴えるとともに、「外国の情報機関の活動を完全に抑え込み、直ちに反逆者やスパイ、妨害工作員を特定することが重要だ」と強調した。 プーチン

    プーチン氏、併合4州の状況は「極めて困難」
    yetch
    yetch 2022/12/21
    ロシアは諦めると2014年のクリミア併合まで無かったことにされそうだから必死。
  • 仏大統領、タートルネックで「暖房費節約」強調

    フランス・パリのエリゼ宮(大統領府)で、タートルネックセーター姿で公務に臨むエマニュエル・マクロン大統領(2022年10月3日撮影)。(c)Ludovic MARIN / POOL / AFP 【10月4日 AFP】欧州が天然ガスの供給不足に見舞われる中、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は3日、タートルネックセーター姿で公務に臨んだ。仏政府内でタートルネックは暖房費の節約努力を示すシンボルとなり、この秋の「流行アイテム」となっている。 この服装をめぐり、マクロン氏に対してはインターネット上や政敵から、からかうような声が聞こえた一方で、支持者からは、不要な暖房の節約を奨励している姿勢が好意的に受け止められた。 フランス政府は、室内の温度が19度未満になった場合にのみ暖房を使用するよう、国民に呼び掛けている。 エリザベット・ボルヌ(Elisabeth B

    仏大統領、タートルネックで「暖房費節約」強調
    yetch
    yetch 2022/10/06
    みんなモコモコ着ぶくれよう
  • 「第3次大戦」に発展の恐れ ロシア外相が警告

    ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相。ロシア外務省提供(2022年4月14日撮影)。(c)AFP PHOTO / Russian Foreign Ministry 【4月26日 AFP】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相は25日、ウクライナとの紛争が「第3次世界大戦」に発展する恐れがあるとして、停戦交渉に臨むウクライナ側の姿勢を非難した。 【特集】写真で振り返るウクライナ侵攻(4月17~23日) ラブロフ氏は国内メディアに対し、第3次大戦につながるリスクが「深刻化」していると指摘。「リスクを過小評価してはならない」と語った。 ウクライナとの交渉は継続するとしながらも、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は交渉する「ふり」をしているだけとし、「矛盾点はいくらでも見つけられる」と述べた。 ゼレンスキー氏は西側諸国に重火器の提供を要請して

    「第3次大戦」に発展の恐れ ロシア外相が警告
    yetch
    yetch 2022/04/26
    クリミアも返しなよ
  • 冥王星に「巨大な氷火山群」 探査機からの画像分析

    冥王星の氷火山地帯を斜め上空から撮影した画像。表層と大気のもやがグレースケールで表示されている。過去の火山活動がどのように作用した可能性があるかが、青色で重ね合わせて描かれている(2022年3月29日公開)。(c)AFP PHOTO /NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Southwest Research Institute/Isaac Herrera/Kelsi Singer 【4月2日 AFP】冥王星には、太陽系内でこれまで観測されたことのない波状の奇妙な地形があり、これは巨大な氷火山群が比較的最近まで活動していたことを示すものだとする研究論文が3月29日、発表された。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された最新の研究論文によると、米航空宇宙局(N

    冥王星に「巨大な氷火山群」 探査機からの画像分析
    yetch
    yetch 2022/04/02
    氷惑星では流氷や氷水が火山活動になるのか。いや逆か?火山活動で流氷や氷水が発生する?
  • ロシア各地で反戦デモ 1400人拘束

    ロシアの首都モスクワで、反戦デモ参加者を拘束する警察官(2022年2月24日撮影)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【2月25日 AFP】(更新)ロシア各地で、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領によるウクライナ侵攻開始の決定に抗議する反戦デモが行われ、参加者約1400人が警察に拘束された。独立監視団体「OVDインフォ(OVD-Info)」が24日、明らかにした。 同団体によると、拘束人数は51都市で少なくとも1391人に上り、うち700人以上が首都モスクワで、340人以上が同国第2の都市サンクトペテルブルク(St. Petersburg)で拘束された。 現地のAFP記者によると、モスクワ中心部のプーシキン広場(Pushkin Square)には約2000人が集結。サンクトペテルブルクでも最大1000人が集まった。 SNSでデモが呼び掛けられた

    ロシア各地で反戦デモ 1400人拘束
    yetch
    yetch 2022/02/25
  • 世界で最も生活費が高い都市にテルアビブ 大阪10位

    イスラエルのテルアビブ(2021年5月18日撮影、資料写真)。(c)Gil COHEN-MAGEN / AFP 【12月1日 AFP】英誌エコノミスト(Economist)の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が1日に発表した「世界の生活費が高い都市ランキング」2021年度版で、イスラエルのテルアビブが1位になった。世界中でインフレが進み、生活費が高騰している。 ランキングは、世界173都市の商品やサービスの価格を米ドルに換算した上で指数化した。 前回5位だったテルアビブが初めて1位になった要因には、通貨シェケルが対米ドルで上昇したことや、輸送費や料価格の上昇などが挙げられる。 ランキングは以下の通り。 1位:テルアビブ(イスラエル) 2位:パリ(フランス) 2位:シンガポール 4位:チューリヒ(スイス) 5位:香港(中国) 6位:ニューヨーク(米国) 7位:ジュネ

    世界で最も生活費が高い都市にテルアビブ 大阪10位
    yetch
    yetch 2021/12/02
    上位0.00001%の富裕層が今年住んだ街、とかそういうやつ?
  • ファイザーなど製薬大手3社、ワクチンで毎分750万円の利益

    新型コロナウイルスワクチンの瓶(2021年5月8日撮影、資料写真)。(c)Martin BUREAU / AFP 【11月17日 AFP】製薬大手の米ファイザー(Pfizer)、独ビオンテック(BioNTech)、米モデルナ(Moderna)3社が、新型コロナウイルスワクチンから毎分計6万5000ドル(約750万円)の利益を得ていることが明らかになった。3社のワクチン提供は富裕国が優先されており、低所得国でのワクチン接種は2%にとどまっている。 NGOの連合組織「ピープルズ・ワクチン・アライアンス(People's Vaccine Alliance)」が3社の決算報告書を基に計算したところ、3社の今年の税引き前利益は推定で計340億ドル(約3兆9000億円)に上った。毎秒1000ドル(約11万4000円)、毎分6万5000ドル、1日9350万ドル(約107億円)の利益を得ていることになる。

    ファイザーなど製薬大手3社、ワクチンで毎分750万円の利益
    yetch
    yetch 2021/11/18
    この金で医療版のノーベル賞みたいなもの作って欲しい
  • チクッとしますよ… ワクチン接種を受けるMr.ローディ

    新型コロナワクチンの接種を受ける、ロックバンド「ローディ」のMr.ローディ。フィンランド・ロバニエミで(2021年8月1日撮影)。(c)Jouni Porsanger / Lehtikuva / AFP 【8月3日 AFP】新型コロナウイルスが流行する中、フィンランド・ロバニエミ(Rovaniemi)で2回目のワクチン接種を受ける同国のハードロックバンド「ローディ(Lordi)」のボーカル、Mr.ローディ(Mr Lordi)。(c)AFP

    チクッとしますよ… ワクチン接種を受けるMr.ローディ
    yetch
    yetch 2021/08/04
    注射用に穴開けてるんだろうか
  • 黒人詩人作品でまた騒動、「属性」理由に白人翻訳者の契約解除

    米国のジョー・バイデン大統領の就任式で詩を朗読するアマンダ・ゴーマンさん(2021年1月20日撮影)。(c)Patrick Semansky / POOL / AFP 【3月11日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領の就任式で詩を朗読したアマンダ・ゴーマン(Amanda Gorman)さん(23)の作品をめぐり、カタルーニャ語版の翻訳者が10日、性別、年齢、人種などの「属性」が合致していないとして契約を解除されたと明らかにした。 この翻訳者は、スペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州の州都バルセロナ(Barcelona)出身のビクトル・オビオルス(Victor Obiols)さん。英劇作家ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare)や英作家オスカー・ワイルド(Oscar Wilde)らの作品の翻訳実績がある。 オビオルスさんによ

    黒人詩人作品でまた騒動、「属性」理由に白人翻訳者の契約解除
    yetch
    yetch 2021/03/11
    ヘイトに市民権を与えるとバカが寄ってくる
  • 東京五輪、コロナ状況問わず「必ずやる」 森会長が明言

    東京の自民党部の会合で話す、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(2021年2月2日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / POOL / AFP 【2月2日 AFP】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)の森喜朗(Yoshiro Mori)会長は2日、新型コロナウイルスの流行で開催に疑問の声が上がっている今夏の大会について、「私たちはコロナがどういう形であろうと必ずやる」と明言した。 森会長は、都内で同日開かれた大会関係者や与党議員らとの会合で「やるかやらないかという議論をするのを超えて、どうやってやるのかと。この際新しいオリンピックを考えよう」と語った。(c)AFP

    東京五輪、コロナ状況問わず「必ずやる」 森会長が明言
    yetch
    yetch 2021/02/03
    初の競技ゼロ開催だな。どんな形でも開催には変わりない
  • ブラックホールが星のみ込む「スパゲティ化現象」、欧州研究班が確認

    超大質量ブラックホール(後方)に吸い込まれる星の「スパゲティ化現象」のイメージ画像。欧州南天天文台(ESO)提供(2020年10月12日公開)。(c)AFP PHOTO /M. KORNMESSER/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY 【10月12日 AFP】欧州の天文学者らが、超大質量ブラックホールが太陽ほどの大きさの星をのみ込む瞬間を捉えたと発表した。欧州南天天文台(ESO)が12日、イメージ画像を公開した。 研究班はESOの望遠鏡を用いて、地球から約2億1500万光年離れた場所にあるブラックホールによる「潮汐(ちょうせき)破壊現象」を確認。これはブラックホールに星がのみ込まれる際に細長く引き裂かれるというもので、「スパゲティ化現象」とも呼ばれる。 英国王立天文学会月報(Monthly Notices of the Royal Astronomical Soci

    ブラックホールが星のみ込む「スパゲティ化現象」、欧州研究班が確認
    yetch
    yetch 2020/10/14
    ブラックホールはダメプログラマと同じことする
  • 武漢のプールがすし詰め状態に…マスク姿の客見当たらず 中国

    中国・武漢市のウオーターパークで披露されたパフォーマンスを、プールの中から見る人々(2020年8月15日撮影)。(c)AFP 【8月18日 AFP】昨年末に新型コロナウイルスの流行が最初に発生した中国中部の武漢(Wuhan)では、日常生活が元に戻りつつある中、先週末にかけて音楽イベントが開催され、ウオーターパークにパーティー好きの人々数千人が押し寄せた。 動画:中国・武漢市のウオーターパークで披露されたパフォーマンス 電子音楽フェスティバルが開催された武漢マヤビーチ・ウオーターパーク(Wuhan Maya Beach Water Park)は、水着とゴーグル姿ではしゃぐ来場客であふれ、多くの人がゴムボートに腰かけたり、胸元まで水に漬かりながらプール内を歩いたりしていた。 武漢市では新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、ロックダウン(都市封鎖)など厳しい規制が76日間実施された。徐々に

    武漢のプールがすし詰め状態に…マスク姿の客見当たらず 中国
    yetch
    yetch 2020/08/18
    うらやましい。いや密になるのは嫌いだから行かないけど普通の生活が出来るのはいいな。
  • 英ジョンソン首相、香港数百万人にパスポート発給の考え示す

    香港の民主派デモで英国領時代の香港旗を掲げる人(2020年6月1日撮影)。(c)ISAAC LAWRENCE / AFP 【6月3日 AFP】英国のボリス・ジョンソン(Boris Johnson)首相は2日、中国政府が香港に「国家安全法」を導入した場合、香港住民数百万人に英国のパスポートを発給する方針を示した。 ジョンソン氏は英紙タイムズ(Times)と香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)への寄稿で、「香港の多くの人々が、自分たちの生き方が脅かされていると感じている」「もしも中国がこの恐怖を正当化するのであれば、英国は良心に照らして、ただ肩をすくめて立ち去るわけにはいかない。代わりにわれわれは自分たちの義務を引き受け、別の方法を提示する」と述べた。 ジョンソン氏によると現在、香港住民の約35万人が英国にビザ(査証)なしで入国し最

    英ジョンソン首相、香港数百万人にパスポート発給の考え示す
    yetch
    yetch 2020/06/04
    中国を押さえつけるために香港が重要だってことね
  • WHO拠出金、条件は「テドロス氏の辞任」 米共和党議員団が提言

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2020年2月28日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【4月17日 AFP】米共和党議員団が16日、世界保健機関(WHO)に任意拠出金を出すならば、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)への対応を誤ったとしてテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長を辞任させることを条件とするようドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領に提言した。 【関連記事】WHOテドロス氏、「中国寄り」で渦中の人に 米下院外交委員会(House Committee on Foreign Affairs)のマイケル・マコウル(Michael McCaul)共和党筆頭理事率いる共和党議員17人は、パンデミック対策にはWHOが不可欠だと強調しながらも、

    WHO拠出金、条件は「テドロス氏の辞任」 米共和党議員団が提言
    yetch
    yetch 2020/04/17
    中国への嫌がらせで台湾加盟やるかも
  • 新型コロナ、サハラ以南で初の死者 WHO「最悪の事態に備えよ」

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2020年3月11日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月19日 AFP】(写真追加)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は18日、ブルキナファソ議会の副議長が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で死亡し、サハラ以南のアフリカで初の死者が出たことを受けて、アフリカ大陸に「最悪の事態に備える」よう呼び掛けた。 【関連記事】世界の感染者、20万人突破 新型コロナは「人類の敵」とWHO テドロス氏はスイスのジュネーブでの記者会見で、「アフリカは目覚めなければならない」とした上で、新型コロナウイルスについては、ある転換点を超えると感染拡大のスピードが加速することが他の国々で確認されていると指摘した。 アフリカ

    新型コロナ、サハラ以南で初の死者 WHO「最悪の事態に備えよ」
    yetch
    yetch 2020/03/19
    コレはマジでヤバいと思う。
  • WHO「疑い患者全員の検査を」 新型コロナで各国に要請

    イスラエル・アシュドッドの病院で、新型コロナウイルス患者の治療態勢を記者らに公開する職員(2020年3月16日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【3月17日 AFP】世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の疑いのある患者全員を検査するよう各国に呼び掛けた。WHOはまた、中国を除く世界の感染者数と死者数は中国を上回ったと明らかにした。 【図解】新型コロナウイルス:感染したらどうなる? WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は、スイス・ジュネーブでの記者会見で、「目隠しされたまま炎と闘うことはできない」と言明。WHOは各国に対し、「検査、検査、検査。疑いのある患者全員を検査するよう」勧告していると述べた。 テドロス氏はさらに、「この1週間でCOVID-19患者は急増した」と指摘

    WHO「疑い患者全員の検査を」 新型コロナで各国に要請
    yetch
    yetch 2020/03/17
    素人が何の根拠もなく疑って検査したがることが問題なんだよね。バカをコントロールするのは人類最大の難題。
  • 米女子水泳選手、肌の「露出過多」で失格 批判受け取り消しに

    米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のプール(2017年5月11日撮影、文とは関係ありません)。(c) FREDERIC J. BROWN / AFP 【9月13日 AFP】米アラスカ州で6日に行われた水泳大会で、学校指定の水着を着用していたにもかかわらず、臀部(でんぶ)の露出過多により女子選手が失格となっていた問題で、激しい批判を受けて10日、失格が取り消された。 【写真特集】AFPが選んだ世界水泳韓国大会の「TOPSHOT」(2019年7月) 大会の運営者は行われた4種目のうちの一つで水着ルール違反を理由にこの選手を失格としていた。失格判定を下した女性審判は、「一方の尻の山がもう一方に触れている」のが見えたとして、決定を正当化した。 この判定に地元の女性水泳コーチ、ローレン・ラングフォード(Lauren Langford)さんは激怒。自身のブログで、審判がこの選手だけを選ん

    米女子水泳選手、肌の「露出過多」で失格 批判受け取り消しに
    yetch
    yetch 2019/09/13
    おっさん使った状況説明写真があっても大半のやつは見ないだろうな