2014年1月15日のブックマーク (23件)

  • やはりお前らのiOS7対応は間違っている

    この資料は2014.1.15にクックパッド主催ヤフー開催のiOS/Android Tips交換会potatotips #3で発表した資料です。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/Potatotips-3Read less

    やはりお前らのiOS7対応は間違っている
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • iPhoneを家電リモコンにしてしまうIRKitを試す! - ピックアップ - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

    スマート家電的なデバイスも増えてきていますが、未だに多くの家電は赤外線を使っています。それにわざわざWiFiに対応しているからといった今の家電を買い替えたいと思うこともないでしょう。 そこで各社から作られているのが赤外線を発信できるデバイスです。これによって学習リモコンのように赤外線波長を記録することで外部デバイスから家電を操作できるようになります。 この手のデバイスは通常、専用アプリで特定の操作しかできないものが多かったのですが、IRKitは違います。ハードウェア、SDKを含めてオープンソースで開発されていますので自作アプリを赤外線通信対応にすることができるのです。 今回、特別に開発者の@mashさんよりIRKitをいただき試用しましたのでそのレポートをしたいと思います。 開封の議 こちらがIRKitの箱。 箱 開封するとこんな感じの四角いデバイスが入っています。入力はマイクロUSBのみ

    iPhoneを家電リモコンにしてしまうIRKitを試す! - ピックアップ - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • VimでもJavaScriptのfunctionを寿にしたい - その手の平は尻もつかめるさ

    http://hitode909.hatenablog.com/entry/2013/10/26/132041 ここで書かれているように,JavaScriptをいじっている時にfunctionが寿になると嬉しい. (最初は寿じゃなくてλだった気もしますが,この際それは脇に避けます) 2014-01-15 17:50 追記 結論から言って, http://labs.timedia.co.jp/2011/04/javascript-function-lambda-vim.html を見ると良いです.コメントで教えてくださったid:thincaさんありがとうございます! [追記ここまで] 2014-01-16 0:35 追記 いちいちsyntax/javascript.vimに書くのだるいし,複数マシンで共有するのも面倒だったので, NeoBundle等でさくっとインストール出来るようにリポジト

    VimでもJavaScriptのfunctionを寿にしたい - その手の平は尻もつかめるさ
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
    おもしろいな、コレ!! だが、日本語はとおらずorz
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • Rクイックリファレンス 第2版

    統計分析の標準ツールとして不動の人気を誇るオープンソースソフトウェアRについてのリファレンス。Rの基操作から、パッケージの詳細、コマンドや関数の一覧、さらには可視化、最適化、並列化など、Rをさらにパワーアップさせるテクニックまで、幅広いトピックを取り上げます。Rの持つ機能を詳しく解説しつつ、Rの可能性を追求する一冊です。圧倒的な情報量を誇り、初心者にも上級者にも有用な情報が満載です。Rユーザにとっては常に手元に置いておきたい一冊です。 はじめに 第I部 Rの基 1章 Rの入手とインストール 1.1 Rのバージョン 1.2 Rのバイナリの入手とインストール 2章 Rのユーザインタフェース 2.1 RのGUI 2.2 Rコンソール 2.3 バッチモード 2.4 Microsoft ExcelでRを使う 2.5 RStudio 2.6 Rを走らせる他の方法 3章 R超入門 3.1 Rの基

    Rクイックリファレンス 第2版
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • JavaScript Promises、CSS変数、Quartz ComposerのプラグインOrigamiなど海外WEBテク20本を一挙公開

    JavaScript PromisesCSS変数、Quartz ComposerのプラグインOrigamiなど海外WEBテク20を一挙公開 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.9: 2013/12/01-2013/12/31> 今月の定点観測は、JavaScriptにおけるPromises実装について、CSSの変数(Custom Properties)、Quartz ComposerのプラグインOrigamiなど合計20件の記事や動画などを紹介します。 注目ニュースピックアップ JavaScriptにおけるPromises実装について – HTML5 Rocks 原題: JavaScript Promises: There and back again これまでJavaScriptの『限界』であるシングルスレッドを解決するために、コールバ

    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • 好きなアーティストの動画やニュースが届くキュレーションアプリ「KOLA」

    リクルートホールディングスは1月14日、ユーザーの好みに合わせて動画やニュースなどのエンターテインメントコンテンツを配信するキュレーションアプリ「KOLA」(コーラ)をiPhone向けにリリースした。無料。 好きなアーティストや有名人をフォローすると、関連の動画やニュースなどをネット上から集め、ユーザーのタイムラインに表示する。ニュースも動画もその場で再生・閲覧が可能だ。 各アーティスト・有名人ごとにページを用意。アクセスすると、その人に関連する動画やニュース、公式情報などをまとめてチェックできる。ユーザー全体に人気のあるコンテンツを閲覧できるページも用意した。 コンテンツはYouTubeやナタリーなどから収集しており、今後順次、追加する。 面倒な検索など不要で、ほしい情報が手に入るよう工夫した。「ユーザーとエンターテイメントとを繋ぐ接点になりたい」という思いで開発したとしている。

    好きなアーティストの動画やニュースが届くキュレーションアプリ「KOLA」
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
    キュレーションで気になるのって、コンテンツの著作権だよなぁw 私的にはキュレーションサービスって嫌いじゃないし、むしろ好き !! 期待してる!!
  • List<T>よりArrayList<T>のほうが速いって本当? - Islands in the byte stream

    結論:どちらも同じなので意味的に適切だと思う方を使ってよい 発端は以下のツイートだ。 たしかに、公式ドキュメントには以下のように書いてある。 On devices without a JIT, it is true that invoking methods via a variable with an exact type rather than an interface is slightly more efficient. (So, for example, it was cheaper to invoke methods on a HashMap map than a Map map, even though in both cases the map was a HashMap.) It was not the case that this was 2x slower; the

    List<T>よりArrayList<T>のほうが速いって本当? - Islands in the byte stream
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト - yoshiori.github.io

    Rebuild.fm#29 聴いてて少し語りたくなってるので書いてみる。 テスト考2014 – Hidden in Plain Sight から発してると認識してるんだけど新年早々テストについて盛り上がってますね! で、個人的な意見を書くまえに、俺はテストどころかコンピュータサイエンスも学んだ事ない人間ですので色々見当違いな事言ってるかもしれないけど、エンジニアのスタートが組み込み系の QA エンジニアなので現場感覚はそれなりにあるつもりです。 で、早速なんだけど上記ブログから引用させてもらうと まぁ、なんにせよ、現在のウェブアプリ開発におけるテストなんて一歩間違えれば「ままごと」みたいなレベルだから、そんなに原理主義的になるのはダサいよねって話です。 id:kennejima に百パー同意で、ぶっちゃけちゃんと QA やった人間からすると境界値テストすらしてないしホワイトボックステストだ

    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • One-line fix for UITextView on iOS 7 - 24/7 twenty-four seven

    【参考】untitled - iOS 7 のテキスト入力欄(UITextView)の問題について iOS 7のUITextViewのバグを1行で直す裏ワザ [[NSUserDefaults standardUserDefaults] setBool:NO forKey:@"UIDisableLegacyTextView"]; 解説 iOS 7にはバグだらけのUITextViewのほかに_UICompatibilityTextViewというiOS 6以前のUITextView(と思われる)クラスがあり、 メモ(Notes.app)など同様の不具合が再現しない標準アプリは_UICompatibilityTextViewが使われている。 そしておそらくこのフラグによってUITextViewをインスタンス化したときにどちらが使用されるかが変わる。 以下のようにmain.mあたりで設定すると有効にな

    One-line fix for UITextView on iOS 7 - 24/7 twenty-four seven
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • node.js で Perl における Test::TCP または Ruby における Glint | tech - 氾濫原

    Perl には Test::TCP というのがあって、テスト中、空いてるポートで何かしらのサーバーを起動して使うということができます。Ruby においては Glint というライブラリがあって、同じことができます。 node.js の場合、node-test-tcp というのがあって、node の net.Server で動くサーバに関しては簡単に同じことができます。が、memcached とか外部プロセスを起動させようとするとちょっと困るのと、done() を呼ばないと終了しないので、何かいい方法はないかなと思ったので書いてみました。 https://github.com/cho45/node-glint test-tcp だとカブるので glint のほうの名前を仮りています。 つかいかた glint( function (port) { // ここは外部プロセスで実行される // た

    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • MVCの流れを簡単にまとめてみる - Qiita [キータ]

    理解しやすいように適当に遮ったり、言い切ってしまったところもあるがご容赦いただきたい。 MVCの登場 MVCは、SmalltalkのGUIライブラリのモデルとして登場した。 これはGUIアプリケーションを記述する際に、適切なモデル化を進めるのにとてもいい考え方だと思われていたし、実際にそうだった。 これはアーキテクチャパターンとして、それぞれがどのように依存するべきか、どこにコードを書くべきかということを端的に表している。 安定依存の原則というものがある。これは、要件が安定しているモジュールに依存し、要件が変動しやすいモジュールには依存しないようにするという原則だ。MVCアーキテクチャでは、GUIアプリケーションの安定関係をModel > View > Controllerの順でとらえている。データ処理や業務要件というのは安定しており、UIパーツもまた比較的安定している。それらを統合してア

    MVCの流れを簡単にまとめてみる - Qiita [キータ]
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」

    天然記念物で絶滅危惧種のミヤコタナゴを繁殖させた男性らが書類送検された件で、「飼育禁止だとしてもひどい」「そのノウハウを活かせないのか」等の反応が流れていたが、実はそういう問題ではないらしい。識者っぽい方々のtweetを拾ってみた。 ・報道記事を探してたら、なかに〈文化庁の職員は「どうやって育てたのか知りたい」と話しているという〉等の記述があるものもあった(下記:共同発、産経系の記事やニュース番組)。こうした報道は、誤解を広める一助になってしまったのかもしれない。 希少淡水魚「増えすぎた」 譲り受け容疑で書類送検 でも、どうやって?(MSN産経フォト) 続きを読む

    ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
    人口繁殖できるなら、マニアに一定量売って研究費稼げば ?? 自然界壊さない等、法で守って、将来に備えればいいと考えれるのは素人考えなのかな??
  • TextwellのアクションをDraftPad風に記述して作る方法 AssistMaker - W&R : Jazzと読書の日々

    サッと書くならアシスト形式で。 DraftPadのアシストをTextwellのアクションに変換する AssistAction シンプルなアシストに限りますが。スクリプト作成にはアシスト形式のほうが書きやすい。@を使って簡単に表記できる。TextwellJavascriptの語法に準拠している分、柔軟ではあるけれど煩雑。簡単... 以前作ったAssistActionをアップデートしてみました。TextwellJavascriptが使えるのが利点であると同時に敷居が高い。URLスキームが分かるアプリがあったとき、連携スクリプトを作るのに手間がかかります。手間ひまかけず、すぐ試したいじゃないですか。 // アクションの「説明」に入る署名をdescに書いてください。 desc="by wineroses."; d=new Date(); desc+="\n("+d.getFullYear()+

    TextwellのアクションをDraftPad風に記述して作る方法 AssistMaker - W&R : Jazzと読書の日々
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • [Å] iPhoneでブログを書きたい方に「モブログマンツーマン」しようかなと。

    [Å] iPhoneでブログを書きたい方に「モブログマンツーマン」しようかなと。

    [Å] iPhoneでブログを書きたい方に「モブログマンツーマン」しようかなと。
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • State of function decompilation in Javascript — Perfection Kills

    State of function decompilation in Javascript It’s always fun to see something described as “magic” in Javascript world. One such example I came across recently was AngularJS dependency injection mechanism. I’ve never been familiar with the concept, but seeing it in practice looked clever and convenient. Not very magical though. What is it about? In short: defining required “modules” via function

    State of function decompilation in Javascript — Perfection Kills
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • [CSS]かっこいいアイデアが盛り込まれた横からスライドするナビゲーション

    スクリプト無しで、コンテンツをスライドさせ、横からアニメーションで表示されるナビゲーションを実装するスタイルシートを紹介します。 このオフキャンバスのスタイルも少しずつ確実に進化してますね。 デモのアニメーション スライドの切替にはチェックボックスを使われており、ナビゲーションが表示される際には各アイテムが異なるタイミングでアニメーションします。 HTML コンテンツエリアはsection要素で、そこにナビゲーション表示のトグルとなるチェックボックスのラベルを配置します。ナビゲーションは、普通にリスト要素で実装します。 <div id="wrapper"> <div class="mobile"> <!-- トグルとなるチェックボックス --> <input type="checkbox" id="tm" /> <!-- ナビゲーション --> <ul class="sidenav"> <

    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • クラウドワークスでiOSアプリのアイコンデザインを募集してみたらすごく楽しかった件 - その後のその後

    先日、クラウドワークスで「iOS7 Sampler」ののアイコンデザインを募集してみました。 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20140105/1388903917 コンペ形式で、報酬金額は5,000円。プロのお力を借りるには恐縮な金額なので、1件くるか、来ないか・・・ヒットはしないだろうけど開発者界隈では評価されているアプリなので、その辺りを加味してくれるといいな・・・ぐらいに思っていたのですが、 さっそく1件目の提案が!募集開始3日目で、しかも平日に来ると思わなかった。メッセージで議論もできてすげー楽しい。クラウドソーシング全然ありです。 / クラウドワークスでiOS7 Samplerのアイコンデザインを募集してみました http://t.co/SMeEC7dzOw— Tsutsumi Shuichi (@shu223) 2014, 1月 7 と意外とレスポン

    クラウドワークスでiOSアプリのアイコンデザインを募集してみたらすごく楽しかった件 - その後のその後
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • 家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後

    カヤック時代の恩師 maaash 氏 *1 が、IRKitという新デバイスを個人で開発(!)して、日よりAmazonで販売を開始しました。 IRKitposted with amazlet at 14.01.14maaash.jp Amazon.co.jpで詳細を見る このIRKitをつかうと、家電を操作するiOSアプリを好きなようにつくることができます。つまり、自分好みのリモコンアプリをつくれます。 対応している家電は・・・という制約はとくになくて、普通のリモコン(赤外線リモコン)で操作できるものなら何でもOKです。 しくみ IRKit(デバイス)が赤外線信号を送る機能を持っていて、IRKit SDK(を組み込んだアプリ)から「どういう信号を送るか」を制御する、という感じです。ざっくり。 学習リモコンやPlutoやiRemoconとどう違うの? 学習リモコンは、もともとあるリモコンの赤

    家電を自由に操作するiOSアプリがつくれる『IRKit』 - その後のその後
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • The New JavaScript Problem

    The new keyword in JavaScript is very straightforward to use: function Rectangle (x, y) { this.x = x; this.y = y; } var rect = new Rectangle(2, 3); rect.x //=> 2 When a function is called with the new keyword, a new object is created and that object becomes the context of the function call. That context is available within the function using the this keyword. If the function does not explicitly re

    yfnt
    yfnt 2014/01/15
  • 約5000円と激安の超小型PC「CuBox-i1」でAndroidとLinuxを動かしてみた

    一辺がわずか2インチ(約5センチメートル)の立方体型スモールPC「CuBox-i」シリーズは、大きさもさることながら最安値なら49.99ドル(約5200円)という激安価格でAndroid OSやLinuxを動かせるPCです。そんな、遊び心をくすぐるCuBox-i1が編集部に到着したので、Android 4.3とLinux(GeexBox XBMC)をインストールして動かしてみました。 CuBox-i1 | SolidRun IMX http://imx.solid-run.com/product/cubox-i1-2/ これがCuBox-i1のパッケージ。今回、入手したのは、Freescale i.MX6プロセッサ(1GHz)・シングルコアモデルの「CuBox-i1」。なお、512MBのメモリを搭載しています。 箱の裏には「Made in Israel(イスラエル)」の表記。 箱を開けると

    約5000円と激安の超小型PC「CuBox-i1」でAndroidとLinuxを動かしてみた
    yfnt
    yfnt 2014/01/15
    うちにもキタから、遊ぶぞぉ‼︎