2014年2月17日のブックマーク (17件)

  • Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita

    Audio Unit で、コールバック関数を登録するための方法が何通りかあって、何だかややこしかったので整理してみました。 AudioUnitSetProperty まず一番基的なものである AudioUnitSetProperty から。 AURenderCallbackStruct callbackStruct; callbackStruct.inputProc = renderCallback; callbackStruct.inputProcRefCon = &audioDataInfo; AudioUnitSetProperty(hogeUnit, // 対象となるAudio Unit kAudioUnitProperty_SetRenderCallback, kAudioUnitScope_Input, // スコープ 0, // バスナンバー &callbackStruct

    Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • Custom Transitions Using View Controllers - Qiita

    参考: Custom Transitions Using View Controllers - WWDC2013 session 218 サンプル: github/335g/CustomTransitionSamples iOS Advent Calendar 2013 13日目担当の@335gです。 個人的事情で11月ぐらいからようやく触り始めたiOS7。色々新しい事は増えてるみたいですが、WWDCの時から気になってたのが今回のテーマ「Custom Transitions」です。ベータ版のカレンダーをいじりながらどうやるんだろうなんて妄想したものです。 はじめに まずはざっくり説明します。その後、いじっててはまった落とし穴的ビックリ!ポイントをシェアします。これからチャレンジする方がこの落とし穴にはまらず進めるようになれば幸いです。触り始めて少ししか経ってないので間違いがあるかもしれませ

    Custom Transitions Using View Controllers - Qiita
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • ドットインストールをオフラインで見るiPadアプリを作った

    はじめに ドットインストール はひとつの動画短くて移動時間とか見るのに便利そうなのですが、オフラインで見る方法が用意されてないので、レッスンの動画をまとめてキャッシュしてオフラインでも見られるiPadアプリを書きました。(AppStoreとかに出すことはないので、各自ビルド) azu/DotChairsPlayer 機能 WebViewでドットインストールを開く機能 レッスン一覧ページで右上のボタンを押すと、そのレッスンの動画をまとめてキャッシュする(一瞬固まったようにみえるのは手抜きのため) キャッシュした動画をiOSのプレイヤーで開く機能 ぐらいの機能しかありません。 バグ Youtubeの動画体のURLを取得するのにhellozimi/HCYoutubeParserを利用しているのですが、 何故かこれ経由で取得した動画が縦半分に別れて二重に表示されたりすることがあります。(ストリー

    ドットインストールをオフラインで見るiPadアプリを作った
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ

    TL;DR コーディングやシステムは分かるけど、最終的に使いやすい設計やクライアントさんが納得するようなデザインにならない。納品後に使いにくい箇所があると言われる。そうなる前に「何となく進めない」ようにサイト制作やサービス・アプリを作成する前の段階で知っておきたい知識。UXUI・IA の違いが漠然としているときに。 IA(情報アーキテクチャ) 1.基礎知識 情報アーキテクチャとは Web サイト全体の設計図、情報を分かりやすく伝えること。主にIA(インフォメーションアーキテクト)が担当します。国内ではディレクターが担当する会社も多いと思います。情報アーキテクチャはサイトを見た目の印象だけでなく、目に見えないサイト構造をデザインすることで、わかりやすいサイトにする技術。 [スライド] 社内の IA(情報アーキテクチャ)研修の講師をしてみた。:そのフォローアップ | future-proof

    UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • 「AviUtl」のエンコード終了をTwitterで通知できる「AviUtl Tweet filter Plugin」 - 窓の杜

    ニュース 「AviUtl」のエンコード終了をTwitterで通知できる「AviUtl Tweet filter Plugin」 デスクトップマスコットシステム「SSP」の台詞で通知することも (2014/2/17 10:32) 「AviUtl Tweet filter Plugin」v1.01 「AviUtl Tweet filter Plugin」は、定番動画編集ソフト「AviUtl」のエンコードが終了した際にTwitterへ投稿して通知できるプラグイン。Windows XP/Server 2003/Vista/Sever 2008/7/Server 2008 R2/8/Sever 2012/8.1/Server 2012 R2に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 「AviUtl Tweet filter Plugin」は、「AviUtl」のエンコード終了

    「AviUtl」のエンコード終了をTwitterで通知できる「AviUtl Tweet filter Plugin」 - 窓の杜
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • 『Cinemagram』話題の「一部だけが動いてるgif」を簡単に自作できるアプリ! | カミアプ

    どうもハンサムクロジです。 昔から利用されているgifアニメ画像ですが、最近になって「一部だけが動いてるgif」が話題になっています。 シネマグラフと呼ばれるgif画像なのですが、今回はこれを簡単に作成できるiPhoneアプリ『Cinemagram』をご紹介したいと思います。 このアプリで日常の風景をシネマグラフ化してみてください!

    『Cinemagram』話題の「一部だけが動いてるgif」を簡単に自作できるアプリ! | カミアプ
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • 英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【オフィス編】 | バンクーバーのうぇぶ屋

    例えば、カナダで郵便番号と言えば『V6E 1G6』のように、6桁の文字と数字で表現するんですが、電話で『郵便番号を教えてください。』とか言われる場面に遭遇する事はよくある。ましてや英語初心者の内は特に『V』と『B』の区別なんて付かない場合も多いですよね。 その時の話を例に取ってみます。 例えば、『V6G 2V3』を説明する場合、 V as in Victor, Six, G as in Golf, Two, V as in Victor, Three. (V6G 2V3) といった具合ですね。 オフィスで使用頻度が高い表現色々 では、続いて体感的にオフィスで使用頻度が高いなーと思うからご紹介していきます。 メールの返信が遅れた場合はシンプルに最初にこの表現です。”the”を忘れない様に。 メールの返事が遅れてすいませんでした。 Sorry for the late reply. Make

    英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【オフィス編】 | バンクーバーのうぇぶ屋
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • RailsでデータをDBに投入するActive Record [初心者向けチュートリアル]

    プログラム初心者な方向けに始めたRailsチュートリアルシリーズです。今回はRailsのWebアプリケーションでDBを扱う場合に便利なライブラリ『Active Record』の入門記事です。 たとえば、拙著の『Nokogiri を使った Rubyスクレイピング』で取得したデータをWebサイトで表示する場合は、スクレイピングした時点でDBに入れておくのが一般的です。そうすることで、スクレイピングする処理と、表示にかかわる処理をシンプルにできます。 🐡 目次(1) 前提として (2) ActiveRecordとは? (3) ActiveRecordについて最初に読んでおくと良い資料 (4) シンプルなActiveRecordの操作について (5) 実際にコードを書いていくのに参考になりそうなサイト 🐝 (1) 前提としてこの記事は、Railsのアプリケーションをベースに話を進めていきます。

    RailsでデータをDBに投入するActive Record [初心者向けチュートリアル]
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • Cocoa勉強会関西#54でCoreDataについて話してきました - 職業プログラマの休日出勤

    第54回 Cocoa勉強会関西 で、CoreDataについて話をしてきました。 3行要約 CoreDataのベースはRDBMS。データベース界隈の知識をCoreDataでの開発に活かそう! Atomicity(原子性)を気にしよう! データのバックアップは超重要 どんな話? CoreDataとACID from Tadahisa Motooka デモで使ったサンプルアプリのソースコードは、こちら(Github) ViewController.mの途中にある「#define WITHOUT_ATOMICITY」の行をコメントアウトしたりしなかったりして、挙動の変化をお楽しみ下さい。 なぜ、この話をしようと思ったのか 2013年の前半頃だったと思いますが、AustraliaのAppStoreでランキング上位に居たアプリの中で、Monopoly(モノポリー)というゲームがありました。ご存知の方も

    Cocoa勉強会関西#54でCoreDataについて話してきました - 職業プログラマの休日出勤
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • 第1回 「DNS」の本質を知るならまず「ルート」から

    WebブラウザーにURLを入力すると、Webサイトにアクセスできる──こうしたインターネット利用時のお馴染みの手順の裏で働いているのがDNSだ。DNSはURLなどに含まれるドメイン名と、コンピュータ同士のやり取りに必要なIPアドレスを関連付ける「名前解決」の機能を提供する。 DNSで特徴的なのは、全世界の多数のサーバーが自律的に連携する巨大な分散システムとして運用されている点だ。名前解決に必要な、IPアドレスとドメイン名の関連付けは複数の「権威DNSサーバー」で階層的に管理される。その大元に位置するのが今回採り上げる「ルートサーバー」である。 DNSの名前解決では、複数のDNSサーバーが連携する(図1)。利用者のコンピュータからの「再帰的問い合わせ」を受けた「キャッシュDNSサーバー」が、情報を分散管理する権威DNSサーバーに次々と「反復的問い合わせ」を実行して最終的な答えを得る。

    第1回 「DNS」の本質を知るならまず「ルート」から
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    yfnt
    yfnt 2014/02/17
    いまどき、こどもちゃれんじ、スッゲー !!
  • iPhoneのブラウザで動くファミコン・エミュレータ「webNES」

    スマートフォンのブラウザで動くファミコン(NES)のエミュレーターが公開されています。 「webNES」というこのファミコン・エミュレーターは、iPhoneをはじめとするスマートフォンのブラウザで動作するのが特徴です。 よってiOSのハックやAppleの審査を欺く必要もなく、iPhoneのSafariからサイトにアクセスするだけで使用できるとのこと。 ROMのロードはDropboxを経由して行い、画面はポートレート(縦)のみ対応しているようです。 【注】ブラウザベースとはいえ、悪意のあるコードが含まれている可能性もあるので、ご利用は自己責任でお願いします。 このエミュレータは、ペンシルバニア大で開催された2日間のハッカソン「spring PennApps 2014」で開発され、ファイナリスト(トップ10)に残ったとのこと。 既存のNESエミュレータ・JSNESをベースにHTML5へ移植。コ

    iPhoneのブラウザで動くファミコン・エミュレータ「webNES」
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • 1年間『Vim駆動学習』してきて最高に楽しかったのでオススメしたい - haya14busa

    この記事は Vim Advent Calendar 2013 78日目の記事になります。私事ですが日2014/02/16日、Vimmerとして1歳の誕生日(Vim歴換算)を迎えましたので個人的な話題を含むVACの記事を書かせていただきます。そういうものが嫌いな方はブラウザバック推奨です。 この記事によってVimの魅力が少しでも伝われば幸いです vimtutorを終えた一年前のツイート(ツイートの文面が恥ずかしい…) Vim歴1年、めでたいです。 なぜ『Vim駆動学習』かというと、僕のプログラミング歴自体がVim歴+半年あるかないか程度なので、僕のプログラミング力の大部分は『Vim駆動』で学習し、向上してきたといっても過言ではないからです。Vim駆動バンザイ。 (最近はVim駆動でVim自体を学んでいる割合が高すぎるのでそろそろVim以外の進捗もだしていこうと反省はしています…) 『Vim

    1年間『Vim駆動学習』してきて最高に楽しかったのでオススメしたい - haya14busa
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • APIオーケストレーション層

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    APIオーケストレーション層
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • Firefoxosハンズオン

    2. 自己紹介 名前 • @kassy_kz (かっしー) • 横浜 Android PF部によく出没 • Effective Android(共著) • 同人活動 (Tech-orz) - コミックマーケットC82, C84出展 - Maker Faire Tokyo 2013 出展 特徴

    Firefoxosハンズオン
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • Rubyと機械学習の現状

    大阪Pythonユーザの集まり 2014/03 で発表した資料 http://connpass.com/event/5361/

    Rubyと機械学習の現状
    yfnt
    yfnt 2014/02/17
  • なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog

    このテーマ自体はさんざん語り尽くされていることである。たとえば山口君によるWhy Erlang? というブログ記事の翻訳や、戦闘機Programming Erlang: Software for a Concurrent World (Pragmatic Programmers))を読めば世間でいわれていることはよく分かる。もしくは、同僚が最近書いたソフトウェアデザインの記事を読んでもらってもよいだろう。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2014年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/01/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (3件) を見る 私自身もErlangに出会ってから5,6年が経とうとしているが、当初はそのよさがよくわかっていなかったように思う。しかし、仕事で高可用性が要求される複雑な分散システムに携わるよう

    なぜErlang/OTPなのか - kuenishi's blog
    yfnt
    yfnt 2014/02/17