2015年10月26日のブックマーク (29件)

  • iOSアプリでwavからflacへの変換を行う - Qiita

    はじめに iOSでは標準でflacファイルをサポートしていません。 外部ライブラリを用いて、wavからflacへ変換する手順をまとめたので共有します。 環境はXcode7.1、iOS9、Objective-cです。 FLACとは ライブラリ取得 ライブラリを2つダウンロードします。 IDZPrecompiledFLAC IDZPrecompiledOgg arm64対応でビルドしてあって非常にありがたい! プロジェクトに追加 以下2点に注意。 ・Link Binary With Librariesから追加 Build Phasesから追加します。 ・bitcodeサポートをNOに変更 Build SettingsのEnable BitcodeをNOに設定。 wav to flac 変換処理 こちらから2ファイルダウンロードしプロジェクトに追加します。 wav_to_flac 1. wav_

    iOSアプリでwavからflacへの変換を行う - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • 【AWS】S3まとめ - Qiita

    どうも、iron千葉です。 S3について、ユーザガイドを見てポイントをまとめました。 ポイントだけ確認したい人、ざっと全体を見たい人におすすめです S3は奥が深い。 S3とは? インターネットストレージ(平たく言うとgoogleドライブevernoteのようなwebブラウザから利用できるストレージ) S3はAPIまたはAWS CLIにてプログラムから操作(ファイルのアップロード、ダウンロード、削除)ができる 容量制限なし データはいつでもダウンロード可能 柔軟なアクセス制御ができる(IAM、アクセスコントロール、バケットポリシー) S3の概念 バケット バッケットを作成し、その配下にデータを格納する バケットはS3の中で一番大きな バケットは複数作成できる バケットでアクセス制御が可能 バケット作成時は、配置するリージョンを指定する オブジェクト オブジェクトは、データ(アップロードファ

    【AWS】S3まとめ - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    【AWS】S3まとめ - Qiita
  • AWS CLIのS3コマンドまとめ - TASK NOTES

    普段 AWS CLI を使うことはそんなにないんですが、S3 コマンドだけはよく使うのでまとめました。といっても全てではなく、ファイルやディレクトリ操作に関する部分です。 基コマンド AWS CLI の S3 コマンドは以下の形式で実行します。 aws s3 <Command> [<Arg> ...] 基的に Arg の箇所はパスを入力することになるのですが、ローカルのパスは「ローカルファイルまたはディレクトリの絶対パスまたは相対パス」、S3のパスは「s3://<bucket>/<prefix>/<object>」となります。prefix とはディレクトリやフォルダのイメージです。 Command Description cp オブジェクトのコピー ls オブジェクトの一覧 mb S3バケットの作成 mv オブジェクトの移動 rb S3バケットの削除 rm オブジェクトの削除 sync

    AWS CLIのS3コマンドまとめ - TASK NOTES
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • El Capitanでbold指定のフォントが太い - Qiita

    現象 El Capitanにアップデートすると、font-weight:boldに指定されたフォントが太くなる。来これは正しい挙動であるということを最初に断っておく。 ここでは、その原因と解決方法を記す。 YosemiteまではW6で表示されていたが、El CapitanになってW7となった。 日のウェブサイトではあまり無いが、GitHubなど海外サービスを使っているとよくこの現象に遭遇する。これはCSSの指定の違いによる。日では font-family: Verdana, "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; としか指定されておらず、Macでは自動的に「ヒラギノ角ゴ」が表示されるようになっている。 原因 El Capitanになって「ヒラギノ角ゴシック」がW0からW9まで搭載されたため。(今まではW3とW6のみ) font

    El Capitanでbold指定のフォントが太い - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • AWS IoT の Device Shadow を iOS アプリから MQTT で使ってみた #reinvent | DevelopersIO

    はじめに AWS re:Invent 2015 で発表された AWS IoT は IoT (モノのインターネット) のためのマネージド型のクラウドプラットフォームを提供してくれるサービスです。現在はベータ版として一般公開されています(2015/10/26現在)。 AWS IoT の機能の一つである「Device Shadow」を使うと、IoT デバイスの状態を管理することができます。IoT デバイスのセンサー情報を受け取ったり、逆に IoT デバイスの状態を変更するためにデータを送ったり、双方向にやり取りすることができます。この通信には MQTT または HTTPS が利用できます。 Device Shadows for AWS IoT - AWS IoT (Beta) AWS IoT を試したい!しかしながら「IoT デバイスは持っていない」「コマンドラインは苦手…」という人も少なくない

    AWS IoT の Device Shadow を iOS アプリから MQTT で使ってみた #reinvent | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Big Sky :: Perl6 の無限リストとダイナミックバインディングが最強すぎる

    Perl には x 演算子があり、x 3 といった具合に繰り返し回数を付ける事で連続した文字列を簡単に作り出すことが出来る。 say 1 x 3; # 111 say "foo" x 3; # foofoofoo これは Perl5 でもお馴染み。しかし Perl6 の Range は凄い。 say 1 xx 3; # (1 1 1) say "foo" xx 3; # (foo foo foo) 連続した配列要素が作り出せる。それどころか無限リストが作り出せる。 say 1 xx *; # (...) say "foo" xx *; # (...) もちろん無限数列も作れる。 (1 .. *)[^10].perl.say; # (1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10) fibonacci 数列もこんなに簡単。 (1, 1, *+* ...^ *)[^100].per

    Big Sky :: Perl6 の無限リストとダイナミックバインディングが最強すぎる
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • 大変更。フェイスブックで全公開投稿が検索できます

    すごく便利。でも、落とし穴も…? 最近は最新のニュースをインターネット上の報道機関ではなく、ツイッターやフェイスブックから知ることも増えてきました。そして今、フェイスブックもその動きを後押ししようとしているようです。 22日、フェイスブックは検索機能を強化し、ユーザーが公開投稿のすべてを検索できるように変更しました。今までは家族や友達の投稿しか検索できなかったので、これは大きな変更ですね! 検索結果は最適な内容が整理されて表示されるとのことで、まさに最新ニュースの検索にはピッタリな機能でしょう。また画面を下にぐっと引き下げれば、新たに最新のニュースを取得することができます。 さらに、リンクに対する投稿を探しだして人気の議論を見つけやすくなったり、最新ニュースを教えてくれる検索ワードの自動補完機能なんかも登場します。フェイスブックはユーザーをよりニュースへ引き付け、そしてそこからの議論が起き

    大変更。フェイスブックで全公開投稿が検索できます
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Raspberry Pi 2でiPhoneのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。

    新しい記事をQiitaに書きました。 Raspberry Pi 2/3/Zero でiPhoneのUSBテザリングを使う Raspbian jessie を使っています。 iPhoneのUSBテザリングについては以下のページに情報がありますが、この方法ではwheezyではうまくいきましたが、jessieではダメでした。 http://www.daveconroy.com/how-to-tether-your-raspberry-pi-with-your-iphone-5 Raspberry Pi How To: Tether to iPhone 5 でもうまくいく方法を見つけました。 準備。 $ sudo apt-get install ipheth-utils libimobiledevice-utils ifuse usbmuxd $ sudo mkdir /media/iphone

    Raspberry Pi 2でiPhoneのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Raspberry Pi 2でAndroidのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。

    Raspbian jessieを使っています。 Nexus One (Android 2.3.6)をUSBケーブルでつなぎ、Androidの設定でUSBテザリングを有効にするとそれだけで使えました。 $ dmesg |tail [12881.591125] usb 1-1.5: USB disconnect, device number 7 [12881.871995] usb 1-1.5: new high-speed USB device number 8 using dwc_otg [12881.985095] usb 1-1.5: New USB device found, idVendor=18d1, idProduct=4e13 [12881.985123] usb 1-1.5: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialN

    Raspberry Pi 2でAndroidのUSBテザリングを使う - 組み込みの人。
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • [RPGツクールMV] RPGツクールMV はアプリ開発に使えるのか検証してみた | cretia studio

    投稿日 : 2015/10/25 最終更新日時 : 2016/05/13 投稿者 : chronocat カテゴリー : RPGツクール, ゲーム開発 SteamRPGツクールMV を購入しました。 私は、RPGツクール2000以来のツクール購入となります。 ツクールMVはHTML5やスマホ書き出しに対応ということで、気になって買ってしまいました。 ・SteamRPGツクールMV ・日語Winパッケージ版 RPGツクールMV ちなみに私がSteam版を選んだ理由は、以下の理由です。 安い 早く手に入る 1つのライセンスでWin/Mac両方にインストールできる(←これがデカイ!) エディタのインタフェースやヘルプは英語なので、そこだけが心配でしたが、ニュアンスは大体わかるレベルで、ヘルプは画像も多めだったので、思ったよりもストレスはありませんでした。 (MacRPGツクールが動き

    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • HTML5でWebページを作成する時のベースになるシンプルなコードで書かれたテンプレート

    HTML5でWebページを作成する時に役立つ、必要最小限のブランクのテンプレート、ナビゲーションを上部に固定配置、写真画像などの背景画像をブラウザいっぱいに表示させるシンプルなテンプレートを紹介します。 画像: Girly Drop HTML5で作成する時の必要最小限のテンプレート ナビゲーションを上部に固定配置 背景画像をブラウザいっぱいに表示 ※以前、当ブログで紹介したものもバージョンアップされています。 HTML5で作成する時の必要最小限のテンプレート まずは、HTML5でWebページを作成する時にのシンプルなブランクのテンプレート。 A Generic HTML5 Template -GitHub ライセンスはCC0 1.0で、個人でも商用でもクライアントの案件でも無料で利用できます。利用する際に、許可やコピーライトの明記などは必要ありません。 テンプレートはIE9や8以下への最低

    HTML5でWebページを作成する時のベースになるシンプルなコードで書かれたテンプレート
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Android / iOSアプリも作れる『RPGツクールMV』、ベータテスト申し込み開始。10月27日(火)まで - Engadget Japanese
  • Android らしい Java - 3. 薄い抽象

    Android プラットホームの API はひどい。 プラットホームというもの一般の API デザインが時代にあわせ少しずつ良くなる中、Android は時代を10年くらい巻き戻した感がある。深い継承。でかいクラス。ヒラより多いマネージャたち。コンサーンもレスポンシビリティもテスタビリティも何もない。 モバイルデバイスには従来の Java が気にかけなかった様々な制約がある。同じように行かない。それはわかる。でもねえ。 過去にもひどい API のプラットホームはあり、人々は大きく二つの方法で立ち向かった: 一つ目は、プラットホームを無視して自分で再発明する方法。Qt や XUL, Swing みたいなクロス OS のツールキットはだいたいこの路線。二つ目は抽象化レイヤをかぶせて隠す方法。Windows API に対する MFC, WTL や SWT. あるいは DOM に対する jQuer

    Android らしい Java - 3. 薄い抽象
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Android らしい Java - 3. 薄い抽象 — To Phantasien — Medium
  • Swiftでdeinitまで処理をdeferする | TOKOROM BLOG

    deferしてますか? Swift2でみんな大好きdeferさんが導入されましたね! guardと違いそんなに使う機会は訪れていないのですが、昨日、こんな感じで使いたい!という場面に遭遇しました。 CocoaLumberjackを使ってデバッグ用にUITextViewにログを吐くCustom Loggerを設定していたのですが、とあるViewControllerだけでそれを使いたく、ViewControllerがdeinitされたらそのCustom Loggerも当然外したい。 そんなコードを書く場合、defer大好きっ子ならCustom Loggerを登録した後にこんな感じで解除したくなりますよね(実際は僕はこのとき初めて実験でないところでdeferを使ったので、当のdefer大好きっ子はこんな間違いはしないだろう)。 let logger = TextViewLogger(textV

    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Swiftでdeinitまで処理をdeferする - TOKOROM BLOG
  • OS X 10.10 Yosemiteまでの古いディスクユーティリティをOS X 10.11 El Capitanでも利用できるようにする「diskUtilityPatch」が公開される。

    OS X 10.10 Yosemiteまでの古いディスクユーティリティをOS X 10.11 El Capitanでも利用できるようにする「diskUtilityPatch」が公開されています。詳細は以下から。 El CapitanではディスクユーティリティアプリがYosemiteのv13.0からv15.0へアップデートし、デザインが刷新されただけでなく「ディスクのアクセス権の検証/修復」や「RAIDディスクの作成」「ディスクを作成」「デバッグメニュー」などの機能が利用できなくなりましたが、 El CapitanのDisk UtilityはMac OS X 10.3 Pantherからのデザインを刷新し、ストレージ内のファイルの種類がグラフィカルに表示されるように。 Apple、OS X El CapitanのDisc UtilityからFirst Aidの「ディスクのアクセス権の検証/修

    OS X 10.10 Yosemiteまでの古いディスクユーティリティをOS X 10.11 El Capitanでも利用できるようにする「diskUtilityPatch」が公開される。
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • GitHub - cezheng/PySwiftyRegex: Easily deal with Regex in Swift in a Pythonic way

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cezheng/PySwiftyRegex: Easily deal with Regex in Swift in a Pythonic way
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • AWS Lambda とは - AWS Lambda

    Lambda を使用するタイミング Lambda は、迅速にスケールアップが求められ、要求がないときはゼロにスケールダウンする必要があるアプリケーションシナリオに最適なコンピュートサービスです。例えば、Lambda は以下を実行するために使用できます。 ファイル処理: Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) を使用して、アップロード後に Lambda データ処理をリアルタイムでトリガーします。 ストリーム処理: LambdaAmazon Kinesis を使用して、アプリケーションアクティビティの追跡、取引注文の処理、クリックストリーム分析、データクレンジング、ログのフィルタリング、インデックス作成、ソーシャルメディア分析、モノのインターネット (IoT) デバイスデータのテレメトリ、および計測のためにリアルタイムのストリーミングデータを処

    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • フェイスブック、無音連続再生を止める - すまほん!!

    FacebookのエンジニアリングマネージャーAri Grant氏は、iOS向けFacebookアプリのバッテリー大量消費について認め、問題を改善したことを明らかにしました。 彼が言うには原因は大きく2つです。1つ目は、ネットワークコード内のCPUスピンにより常に動作が要求されていたこと。2つ目は、audio sessionの問題で、アプリ内で動画を視聴した際にiOS内で音声を再生し続ける処理に問題があったのこと。つまり無音再生をし続けてしまう事象のことです。 これらの問題を改善した最新バージョン42.0をApp Storeにリリースしています。iPhoneユーザーはすぐにFacebookアプリをアップデートしましょう。

    フェイスブック、無音連続再生を止める - すまほん!!
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • (随時更新)vimによるHaskell編集環境 (ghc-modとかcodexとかをstackで入れてvimから使う)- Qiita

    (もうメンテしてません)vimによるHaskell編集環境メモ(ghc-modとかcodexとかをstackで入れてvimから使う)VimHaskellstack もうこの記事はメンテしてません 今更の更新ですがこの記事はとっくの昔からもうメンテしてません。(随時更新)とか安易に書くべきじゃないですね... 😰 今新しくvimでHaskellの開発環境をセットアップするんでしたらとりあえずHaskell IDE Engineと適当なLSPクライアント(vim-lspかLanguageClient-neovimあたり)を入れるのがいいんじゃないかと思います。 筆者は現在LanguageClient-neovimでやってます。補完ぐらいしか使えてないけど...。 haskell-vim-nowを使うと早いらしい いろいろいっぺんに入れてくれるらしいです。 が、出しゃばり過ぎてて既存の設定と衝

    (随時更新)vimによるHaskell編集環境 (ghc-modとかcodexとかをstackで入れてvimから使う)- Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • 初めてのPlayCanvas(1) - Qiita

    PlayCanvasはHTMLで動作するゲームを作成するためのクラウドベースのゲームエンジンです。詳細は参考ページ1に譲りますが、Unityライクなエディタを用いてハイクオリティなゲームを作成することが可能で、例えば以下のようなプロダクトが家紹介ページにて紹介されています: SWOOOP BMW i8 これらはPC、スマートフォン限らず任意のブラウザ上で動作し、実際に手元のiPhone(iOS 8.4.1でした)でも動かすことができました。 ここではPlayCanvasで簡単なゲームを作成してPlayCanvasの使い方について紹介したいと思います。 作成するゲーム ここではUnity公式チュートリアルにあるRoll a ballをPlayCanvasでなぞってみます。「Roll a ball」はプレイヤー(球体)を操作してすべてのキューブ(立方体)を取得するゲームです。 この記事の完成

    初めてのPlayCanvas(1) - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Realm Java 0.84 — バックグラウンドスレッドによる非同期クエリとトランザクションが登場 - Realm is a mobile database: a replacement for SQLite & Core Data

    Realm Javaの新バージョンをWebサイトとMaven向けにリリースしました。 今回のリリースでは非同期クエリと非同期トランザクションのサポートが追加されました。。 Androidアプリケーションは非同期な処理を多用するので、クエリやトランザクションをワーカスレッド上で実行させるさせる機能はもっとも要望の多かった機能のひとつです。 非同期クエリ クエリをワーカスレッド上で非同期に実行させることができるようにする非同期クエリが導入されました。 非同期クエリは既存の同期クエリととても良く似ています。 クエリの構築には今までどおりのfluent APIでおこない、最後に呼び出すメソッドでRealmQueryが同期の振る舞いをするか(findAll())非同期の振る舞いをするか(findAllAsync())を決めます。 "name"が"John"または"Peter"であるユーザを検索す

    Realm Java 0.84 — バックグラウンドスレッドによる非同期クエリとトランザクションが登場 - Realm is a mobile database: a replacement for SQLite & Core Data
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • MacとRaspberry piをインターネット共有でつないでみる - Qiita

    ニフティクラウドmobile backendのイベントでIoT系のイベントをやることが多くなったので、Tipsをまとめています。 今回はPCとRaspiを直接接続する方法をまとめる。 普通はRaspiをルーターにつないでssh接続を行うのだが、多人数だと煩雑なことも多いです。 Macはインターネット共有を使うと、MacとRaspiのEthernetの口をつなぐだけでSSH接続ができます。 有線接続の場合 ここではMacとRaspiを有線で接続する方法を記述したいとおもいます。 接続した時の図は下記 ※USBで電源供給、ThunderboltでEthernet接続している では以下から順を追って説明します。 システム環境設定を開く まず、アプリケーションから「システム環境設定」を開きましょう 下記のような画面が開くので、上から3段目「共有」をクリックします インターネット共有の設定を行う M

    MacとRaspberry piをインターネット共有でつないでみる - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
  • Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編

    ITエンジニアのための機械学習理論入門」で提供しているサンプルコードに含まれるデータ分析ライブラリ(NumPy/pandasなど)を解説した資料です。 下記の書籍のサンプルコードが理解できるようになることが目標です。 - ITエンジニアのための機械学習理論入門(技術評論社) - http://www.amazon.co.jp/dp/4774176982/ 2015/10/25 ver1.0 公開 2015/10/26 ver1.1 微修正 2016/05/25 ver1.4 subplotの順番を修正 2016/11/15 ver2.0 改訂版公開 2016/11/16 ver2.1 改行幅修正 2017/01/10 ver2.2 微修正 2017/01/12 ver2.3 微修正Read less

    Python 機械学習プログラミング データ分析ライブラリー解説編
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    ITエンジニアのための機械学習理論入門 ― NumPy / pandasチュートリアル&amp
  • スティックPCはモバイルバッテリーで動くのか | やってみた結果

    コンセントからmicro USBで電源を取って使うスティックPC。まるでスマホやタブレットみたいですよね。ではスマホなどと同様に、モバイルバッテリーから電源をとって駆動させることは可能なのでしょうか? 検証結果を紹介します。 今回用意したもの 今回の検証に使ったのは以下の2つです。 cheero Power Plus 3(モバイルバッテリー) 13400mAhと高容量のモバイルバッテリーです(iPhone6を4回フル充電できます) 信頼性の高い日製リチウムイオン電池を内蔵しておきながら、2980円(執筆時点)という低価格。コストパーフォーマンスがとても高いです。 一般的なモバイルバッテリーより大きな2.0A(5V)の電流を出力します。 m-Stick MS-PS01F(スティックPC) スティックPCのパイオニア、マウスコンピューター製のスティックPCです。当サイトでは二番人気で、根強く

    スティックPCはモバイルバッテリーで動くのか | やってみた結果
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    スティック型PCはモバイルバッテリーで動くのか
  • Androidな開発をするときにチェックしていること - Qiita

    二次情報的な記事ですが、個人的に開発するときに非常にお世話になっている、習慣的に行っていることをまとめておき、Androidのコミュニティはどんな活発な開発が行われているかを、別言語や別分野から始める人の導入に役立てばいいなと思っています。 ※個人のアカウントやブログのリンクも出てくるため、掲載を取りやめてほしい方はご連絡ください。 チェックしている人物 @JakeWhartonさん 神です。これ以上言うことはありません。 Github : https://github.com/JakeWharton Twitter : https://twitter.com/JakeWharton web : http://jakewharton.com/ @wasabeefさん 渋谷に限らず、日、世界で見てもAndroidで有名なのはやはりwasabeefさんだと思っています Github : ht

    Androidな開発をするときにチェックしていること - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Androidな開発をするときにチェックしていること - Qiita
  • EC2やRDS、ELBの停止忘れ、削除し忘れを防ぐ!LambdaScheduleイベント #reinvent | DevelopersIO

    この記事は古いのでこちらを御覧ください!! コンニチハ。千葉です。 突然ですが、開発環境などで使っているEC2やRDS、ELBを停止し忘れた、消し忘れた!という経験をお持ちの方へ。 私、よくパソコン抱っこしながら寝落ちするのですが、ELBを作成しっぱなし、課金発生してた!ということがあります。 無駄にお金を払わないように、インスタンス停止や不要なリソースの削除はコマメに行いたいところです。 そんな中、新しくLambdaScheduleイベントがリリースされました。これは使うしかない!ということで、リソースの状況を教えてくれるツールを作ってみました。 構成 Lambdaで1日1回スケジュールをトリガーに発火させます。 そこで、EC2、RDS、ELBの起動状況を取得、SNS経由からメールで通知してくれます。 リソースが起動している場合は、こんな感じでメールがきます。逆にリソースが起動していない

    EC2やRDS、ELBの停止忘れ、削除し忘れを防ぐ!LambdaScheduleイベント #reinvent | DevelopersIO
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    EC2やRDS、ELBの停止忘れ、削除し忘れを防ぐ!LambdaScheduleイベント #reinvent | Developers.IO
  • Firefox Download

    In addition to Cookies necessary for this site to function, we’d like your permission to set some additional Cookies to better understand your browsing needs and improve your experience. Rest assured — we value your privacy.

    Firefox Download
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Firefox for iOS — Mobile Web browser for your iPhone, iPad and iPod touch — Mozilla
  • デザインパターン(Design Pattern)#Singleton - Qiita

    設計を意識したコードが書けるようになる為に、デザインパターン修行しました。 他のDesign Patternもちょくちょく出していきます。 前置き 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門をJavaからPythonにしてます。(Pythonは3.4.2) githubにコード置いてあります(まだ動かないものもある) デザインパターンをどういう時に、何を、どう使うのかを理解することが一先ずの目標。 (Javaというか静的型付言語は初めてで、且つpython歴もそんなに長くないので、Pythonistaぽっくないところがあると思います。ご指摘ございましたらご教授ください。) まず、そもそもデザインパターンってどういうものかってとこから。 デザインパターンとは ソフトウェア開発におけるデザインパターン(型紙(かたがみ)または設計パターン、英: design pattern)とは、過去のソ

    デザインパターン(Design Pattern)#Singleton - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Python - デザインパターン(Design Pattern)#Singleton - Qiita
  • デザインパターン(Design Pattern)#Facade - Qiita

    設計を意識したコードが書けるようになる為に、デザインパターン修行しました。 他のDesign Patternもちょくちょく出していきます。 前置き 増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門をJavaからPythonにしてます。(Pythonは3.4.2) githubにコード置いてあります(まだ動かないものもある) デザインパターンをどういう時に、何を、どう使うのかを理解することが一先ずの目標。 (Javaというか静的型付言語は初めてで、且つpython歴もそんなに長くないので、Pythonistaぽっくないところがあると思います。ご指摘ございましたらご教授ください。) 今回は、構造に関するパターンFacadeパターン。 Facadeとは Facade(ファサード)は複雑なシステムに対するシンプルな窓口の役を果たす。つまり、大型のロジックを簡素化し、1つのシンプルな関数呼び出しにま

    デザインパターン(Design Pattern)#Facade - Qiita
    yfnt
    yfnt 2015/10/26
    Python - デザインパターン(Design Pattern)#Facade - Qiita