タグ

2007年4月19日のブックマーク (10件)

  • これはすごい - おれはおまえのパパじゃない

    メガデモの歴史とかよう知らんのですけども、これはすごい。びびった。逆に引いた。 http://www.trackmania.org/fr-041_debris.zip 解凍したら、exeを実行するだけ。(GPUがオンボードだと起動すらしないかも) Resolution: 基、自分のディスプレイの最大解像度にする。カクカクするなら解像度を落とす。 Aspect ratio: 通常のモニタなら4:3、ワイドなら16:10。 Multisampling: いいGPU(ビデオカード)を使っているなら数を大きくする。ノートパソコンとかならNoneがいいかもしれない。その分グラフィックは綺麗じゃなくなるけど。 Texture Quality: メモリをたくさん積んでないと高設定がきついかも。 Full screen これはチェックしたほうがパフォーマンス稼げそう。 Shadows これもGPU依存。

    これはすごい - おれはおまえのパパじゃない
    yhara
    yhara 2007/04/19
  • ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! CSS書いてますか!! ぼくなんか書きすぎて border: 1px solid red; が0.5秒で打ち込めそうな感じなんです>< ところで、CSSいっぱい書いてると、ぱっと見ただけでおよそ何ピクセルか、 わかったりするようになるから人間ってすごいよね! この余白は 6px だな、こっちのblockは 40px くらいかな? とか…! 大きいのは難しいけど! 最近はエラスチックなんとかレイアウト?っていう em で指定しちゃうのが流行だそうだから pxはあまり使わないのかもしれないけどね! ところで、そんなぼくがCSSを書くときに必須なツールがあります! 紹介しちゃいますね! きっと手放せなくなっちゃうよ! ひとつが、カラーピッカーだね! 画面上の好きな色を拾うやつ! これは色々なものが公開されているから省略しますね! ぼくはこれつかってるけど! もうひとつ…

    ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    yhara
    yhara 2007/04/19
    ものさしX
  • ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね - HsbtDiary (2007-04-17)

    ■ [feed]デジタル・デバイド 似ているのかどうかわからんけど、オレが最近困っているのは、youtube の動画を埋め込んでいるエントリを LDR 経由で読んだ時に全く表示されないことかなあ。 feed の中では「この動画が」とか「これ」とか書いていることが多いんだけど、feed だけでは何を指しているのかさっぱりわからないことが多い。 ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね あと、F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。あたりも。 なんちゅーか、SIer って基的にやってる仕事には NDA が絡んでくるから、仕事の詳しい内容はかけないってのと、やってる仕事があまりにもニッチすぎるうえにマニアックすぎて一般請けしないというか何

    ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね - HsbtDiary (2007-04-17)
    yhara
    yhara 2007/04/19
    "SIer って基本的にやってる仕事には NDA が絡んでくるから、仕事の詳しい内容はかけないってのと、やってる仕事があまりにもニッチすぎるうえにマニアックすぎて一般請けしないというか何というか。"
  • 目次/撮れルンです(超初心者向け写真撮影講座)

    このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    目次/撮れルンです(超初心者向け写真撮影講座)
    yhara
    yhara 2007/04/19
  • F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。

    企業の言語選択は、どれほど人材採用に影響があるのだろうか。 楽天が先日ruby on railsを採用するという話がニュースになった。ruby会議のスポンサーにもなっているようだ。 楽天JavaPHPを使っているとのことで、Javaエンジニアがライトウエイト言語でRubyに行くというのは割と僕も正当なパスだと思うので、基的に納得である。 最近、一つ納得がいかないのは、オープンソースやらネット上で技術者が目立たないと、まるでその会社には技術屋がいないような扱いになってしまう点。 さらっと見つけてみたのだが、代表的な発言として、404 Blog Not Foundさんの > 楽天の苦点 そして「中の人」の存在感がほとんどない。これは、ネットならではの事情なのだが、成功しているサイトのほとんどが、何らかの形でその技術力が外から伺えるようになっている。はてなや37signalsのように、中

    yhara
    yhara 2007/04/19
    "PHPはWEBのVB" < よくもわるくも、という感じ?
  • HTMLをスクレイピングして解析(パース)する - まるさんかくしかく Tech学習と入門ログ

    Twitter Facebook B! Bookmark LINE Pocket Feedly HTMLスクレイピング(scraping)してあれこれとするとき、僕はずっと正規表現に頼っていたのですが、 ページの構造が変化するとすぐに使えなくなってしまうし、時間がかかる割りに退屈な作業なので何とかならないかなと思っていました。 PHPで探していたのですが、XML(とかRSS)をパースする関数やライブラリは、良く目にするものの、HTMLを処理できるものはなかなか見つかりませんでした。 以下は、PHP(とかRubyPerl)でHTMLスクレイピングしたりパースするための方法。 PHPスクレイピング&パース HTMLを整形式のXML文書に修正するPHPクラス HTMLを、整形式のXMLに変換してくれるライブラリ。PEARのXML_HTMLSax3が同梱されているので、これだけでちゃんと動

    HTMLをスクレイピングして解析(パース)する - まるさんかくしかく Tech学習と入門ログ
    yhara
    yhara 2007/04/19
    PHP,Ruby,Perl
  • firefox に vim っぽい移動のキーバインドを設定する - shag の日記

    firefox Add-on の keyconfig は非常に便利なんですが、画面を上下に移動する操作(↑↓ と PgUp, PgDn に割り当てられているやつ)を変更できないので Google で検索していたら、この Vim Tips というところにやり方が書いてあった(最初文字化けしているのかと思ったけど、どうも中国語で書いてあるみたい)。 firefox を終了して、prefs.js に user_pref("keyconfig.main.xxx_key_PageUp", "!][][][goDoCommand('cmd_scrollPageUp');"); user_pref("keyconfig.main.xxx_key_ScrollPageDown", "!][][][goDoCommand('cmd_scrollPageDown');"); user_pref("keycon

    firefox に vim っぽい移動のキーバインドを設定する - shag の日記
  • - : vim online

    If you have questions or remarks about this site, visit the vimonline development pages. Please use this site responsibly. Questions about Vim should go to the maillist. Help Bram help Uganda.

  • 花見川の日記 - 酒の席でのコミュから見た非コミュ

    酔っ払いながらもバシバシ書いてみる。 http://anond.hatelabo.jp/20070415052118 いくら誘ったって飲み会にも来ない人は、そもそも普通の人じゃないんですよ。普通じゃない人です。この文章がえらく反感を買ってて、改変コピペとかも出回ってますが、自分の感覚から言うと事実だよな、しょうがないよなとか思うわけです。ここのところの感覚が皆と随分違うようなので、ちょっと書いてみたい。 (こういう意見もあるんだな、という解釈をしていただくと嬉しいです) 体育会系コミュの憂 自分自身「文化系っぽい」とかよく言われる人間*1ですが、大学時代の大半を体育会系の部活に費やした人間でして、先輩後輩関係やら飲みの席での振舞いを叩き込まれたんですよ。そんな中で育てば「飲みに行くのは当然。先輩からの誘いを断るのは論外」ってのが基になります。この時点で「ああ嫌だ嫌だ。これだから体育会系

    花見川の日記 - 酒の席でのコミュから見た非コミュ
    yhara
    yhara 2007/04/19
    (※欄)"、「学年が2こ以上離れてる先輩には普段は話しかけてはいけない」" < うおお、そういう部もまだ存在するんかな…うちの大学にも
  • コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 「10万円借して!」と言える人、何人いますか?

    特集 9割は、準備不足で大損! 「定年」の新常識 インフレで年金が目減りする時代がやってくる 2024年最新版! 解明「金持ち定年」への4つの分岐点 コラム◎ 高い役職の人ほど発想を変えよう! 定年女性の「理想の職探し」 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジ

    コラム「aiai 今週の喜℃愛樂」 - 「10万円借して!」と言える人、何人いますか?
    yhara
    yhara 2007/04/19
    これはひd……壮絶だな