タグ

2010年2月10日のブックマーク (8件)

  • collabospace issue: Post Rock ポストロックのまとめページ

    ステレオラブ、トータスやジム・オルークのシカゴ音響派からモグワイ、最近ではシガーロスやジャガ・ジャジストの様なバンド達が奏でる不思議なロック=ポストロックについてのまとめページになります。 目次 ・ポストロックとは ・ポストロックの歴史 ・ポストロックを代表するバンド・アーティストとその作品 ・ポストロックと深く関わるアーティストの作品 ・日で名前の無いロックを奏でたアーティストの作品 ・参考書籍 ・iMix (iTunesStore用まとめ) ・参考ウェブサイト エントリーを書き溜めていたブログ:collabospace blog ポストロック関連のエントリー:PostRock ポストロックとは mixiでポストロック・コミュニティの管理人をされている方のポストロックの定義がとても的確であると思ったので下に転載させて頂きました。 ・ボーカルの排除。 (インストゥルメ

  • 【ハウツー】知っていると得をする! 料理の時短&手抜きテク集 - 「おうちごはん」で節約 | ライフ | マイコミジャーナル

    「忙しい現代人必見! 1日2時間得する、時短情報バラエティ」と銘打ったテレビ番組が、人気を集めています。番組名は『時短生活ガイドSHOW』(TBS系列 毎週水曜日 夜19:55から放送)。ご覧になった人も多いのではないでしょうか? 一瞬にしてパジャマを脱ぐテクや缶詰を手早く開けるテク、ワイシャツのシワを取るテクなど、生活の中でちょっと面倒と感じることを、目からウロコのテクで時間短縮できるという内容がウケているようです。 なかでも"おうちごはん"派が注目したいのが、料理にまつわる時短テク。この番組に限らず、近ごろ、料理の手間を省く手抜き&時短テクが、ピックアップされています。 さて、おうちごはんを心がけてはいるものの、仕事から帰宅したら、おなかはペコペコ。一刻も早く夕にしたいところです。空腹の加えて仕事の疲れから「今からごはんを作るの面倒くさ〜い。コンビ二弁当で済ませちゃおうかな」と、なり

  • DNSアタック、技術者がまずすべき3つの対策 - @IT

    2008/09/19 2008年7月、インターネットの世界を根幹から揺るがす大きな問題が公開された―キャッシュに偽のDNSレコードを記憶させる「DNSキャッシュポイズニング」だ。 IPアドレスとドメイン名のひも付けを行うDNSはすべてのIPネットワークの基だ。もしIPアドレスとドメイン名の組み合わせが信頼できないものになってしまえば、インターネットの世界は成り立たない。この問題に対して情報処理推進機構(IPA)も9月18日に「DNSキャッシュポイズニングの脆弱性に関する注意喚起」をする文書を発表しており、DNSセキュリティ対策に注目が集まっている。DNSDHCPは一度運用が開始されると、定期的な管理を行わずとも動いてしまう傾向があり、なかなか注目されないサービスではないだろうか。しかし、こうした動いて当然のサービスこそがネットワークの基であり、止めてはならないもの――では、それをど

  • What DNS Is Not

    DNS is many things to many people --- perhaps too many thins to too many people. Paul Vixie Communications of the ACM Vol. 52 No. 12, Pages 43-47 10.1145/1610252.1610269 DOMAIN NAME SYSTEM (DNS) は、階層的な、分散化された、自律的で、信頼性のあるデータベースだ。類を見ないリアルタイムな性能を世界中の人々に提供してくれる。Web ページを含むすべての TCP/IP 通信 は、最低一つの DNS 問い合わせから始まる。DNS は偉業だと言えるだろう。 DNS が何である かという理解をはっきりさせるためには、DNS が何でない かということと対比させなくてはいけない。インターネットのマーケットは、人類の

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • natテーブルを利用したLinuxルータの作成

    はじめに 今回は、iptablesのnatテーブル(関連記事)を使ったNATおよびNAPT機能を解説します。こうした機能を使えばパケットのIPアドレス情報を書き換えることができます。つまりiptablesを駆使すれば、市販されているブロードバンドルータと同等、またはそれ以上のルータを作り上げることができるのです。 関連リンク →Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security05/security05a.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集

    natテーブルを利用したLinuxルータの作成
  • joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー

    ノスタルジックなメロディと叙情的な音色で、ダンス・ミュージックともエレクトロニカとも異なる独自のスタイルを確立したジョセフ・ナッシング。約2年半振り5枚目となる新作は、前作「Shambhala Number 1」の続編であり、<シャンバラ>3部作の完結編でもある。 チベット仏教で“桃源郷”を表す<シャンバラ>を彼なりに解釈し、音楽に昇華した3枚のアルバムの中でも、核となる一枚は間違いなく「Shambhala Number 3」である。これまでのジョセフ・ナッシングを思い浮かべて聴いたなら、その変化に驚くだろう。そこには胸を締め付けるメロディもなければ、暖かみのある音色もない。不規則なリズムと耳慣れないビートで構成された曲が8曲収められている。深夜の廃墟病院などにフィールド・レコーディングに出かけ集められた膨大な素材は、「幽霊と共演したかった」という驚くべき動機から収集されたものである。 前

    joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー
  • Webの表示速度を遅くする「SSLハンドシェイク」とは

    Webの表示速度を遅くする「SSLハンドシェイク」とは:現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(3) 連載は、日立製作所が提供するアプリケーションサーバ「Cosminexus」の開発担当者へのインタビューを通じて、Webシステムにおける、さまざまな問題/トラブルの解決に効くノウハウや注意点を紹介していく。現在起きている問題の解決や、今後の開発のご参考に(編集部) 知っていますか? SSLハンドシェイク Webアプリケーションで提供するWebページにSSLを適用した場合、SSLでは通信相手の認証/通信内容の暗号化などの負荷の高い処理が実行されるため、WebページのWebブラウザに表示される速度が遅くなることがある。この現象は、SSLセッションを再利用して、「SSLハンドシェイク」(上記の認証/暗号化を含んだ一連の処理)を簡略化することで、解決できる場合がある。 今回は、それらの問題を

    Webの表示速度を遅くする「SSLハンドシェイク」とは