タグ

2013年6月26日のブックマーク (4件)

  • ボードゲーム/ドイツゲーム解説 (Medici、Zooloretto、Poison)

    もし同じ順位が2人以上いる場合・・・ 例えば2位の人が2人いる場合は、2位と3位のボーナスを合計して、それを2で割った分が双方に入ります。 端数は切り捨てです。 (5人でやっていて2位が2人の場合、(20+10)÷2 で 15 ずつ入ります) 2位が3人の場合も2位と3位と4位のボーナスを合計し、3で割って端数を切り捨てた分がそれぞれに入ります。 ラウンド後、(金を除く)交易品ごとに、持っている数だけ「船のマーカー」が進みます。 そして船のマーカーの位置と順位に応じて「独占ボーナス」を得られます。 交易品ごとに、船が1位の人には 10、2位の人には 5 の資金が入ります。 1位が2人の場合は双方に 7、3人の場合は 5 ずつ入ります。 (15 を1位の人数で割った数だけ入ります) 2位が2人の場合はそれぞれに2、2人以上の場合は1ずつ入ります。 船が5・10・20 のエリアまで進めば、その

  • DNS移転失敗体験談

    時効成立。 詳しく知りたい方は下記サイトへ キャッシュサーバを権威サーバと兼用すると危ない http://www.e-ontap.com/dns/weirdra/ 浸透いうな! http://www.e-ontap.com/dns/propagation/ サーバ運用している人はこちら!!! http://www.slideshare.net/hdais/auth-cachebindconfig Read less

    DNS移転失敗体験談
  • hysysk

    放送大学で初めて数学のゼミに参加した。結局仕事が忙しくなって1度しか出られなかったが、客員教授が担当してくれて、学生が自主的に読み進める。噂には聞いていたが、数学のゼミでは当に教科書の2、3ページを読むのに3時間かける。内容は多様体で、参加者も工学部出身で数学に挫折した人から、美容関係の仕事をしつつ突如量子力学に目覚めた人まで多様。 放送大学では『数学歴史』も履修している。今でいう数学や哲学、芸術はかつてもっと渾然一体としていた、という話は知識として持っていたし、多分野に渡る成果を出した偉人も知っている。しかしその実際のあり方までは想像できていなかったので、すごく面白い。ルネサンス期の数学は古代ギリシャ数学を復興させるために語学に長けた人文主義者(コンマンディーノなど)が中心であったなど。デューラー、ヤムニッツァーについても掘り下げて調べてみたい。 うまく人には説明できないのだが、自分

  • デーモンの起動・終了にはserviceコマンドを利用しよう

    斎藤です。こんにちは。 今日は、デーモンの起動・終了に際してはserviceコマンドを使った方がいいよ、というお話です。 ※CentOS 6.4 (x86_64) でテストしています。尚、特記がある所を除きます。 デーモンの起動・終了には大きく2手 Linux、特にRedHat, CentOS, Fedora, Ubuntu[1]などでは、デーモンの起動・終了の制御の際に、大きく分けて次の2つの方法を用いる事ができます。 "/etc/init.d/"配下のスクリプト(以下、スクリプト)を直接実行する "service"コマンドを実行する 一見、同じ事をやっているように思えるのですが、実は違う部分があります。それは、起動スクリプトが扱う環境変数が違うのです。次の節で、検証してみます。 扱う環境変数が違う スクリプトを直接実行する場合は、実行時の際の環境変数をそのまま利用します。一方、serv