タグ

2015年3月19日のブックマーク (6件)

  • 初音ミク Project DIVA Arcade:3月楽曲&モジュール追加のお知らせ! | 週刊ディーヴァ・ステーション | セガ

    みなさん、こんにちは&お待たせしました! Twitterで軽く告知していましたが2015年3月の楽曲&モジュール追加のお知らせです! 今月追加される楽曲は第四回楽曲募集四次選抜楽曲から「偶像無線(Game edit)」と「初音ミク -Project DIVA- f」から「WORLD’S END UMBRELLA」「千桜 -F edition-」の計3曲です。 もちろん楽曲に合わせて「メモリア」や「壱ノ桜・桜花」「弐ノ桜・胡蝶」「弐ノ桜・扇舞」「参ノ桜・楓香」「零ノ桜・蒼雪」「零ノ桜・紅椿」も追加です! さらに今回はDIVA Arcadeオリジナルとして「壱ノ桜・白桜花」(いちのさくら・はくおうか)と「零ノ桜・白雪」(れいのさくら・はくせつ)も追加! さて、気になる楽曲/モジュールの追加日ですが・・・ 来週3月26日(木)です!! それでは、今回追加される楽曲&モジュールを改めてご紹介!

    yife
    yife 2015/03/19
  • 電王戦3局用のPVの撮影終わりました【前編】 | やねうら王 公式サイト

    たぶん、第3局で使われるんだと思いますが、私のぶんの撮影終わりました。3時間ぐらいどうでもいいことをしゃべった気がしますが、たぶん使われるのは1,2分もあればいいほうなんでしょうね…。 以下、記憶を頼りに少しだけインタビューの内容を書き出してみました。うろ覚えなので細部は違うかも知れません。 — 前回、将棋のプログラムの技術将棋にしか使わないのは、原爆でカップラーメンのお湯を沸かすようなものだと言う(やねうらおさんの)発言がありましたが、ぶっちゃけどんなことに使えるんですか? 私「例えば、私がいまやっているコンサル案件でも、経営上のある問題が探索の問題に帰着できたり、組み合わせ最適化や非線形計画法などの問題に帰着できたりすることがありますね。例えば何か商品を販売するとして…(10分ぐらいしゃべる)…。」 — ほほう?でもAperyの平岡さんは将棋技術将棋にだけしか使えない(ものが多い

    yife
    yife 2015/03/19
  • USB-Cで高まるリスク、NSAは大歓迎

    便利になる分、トレードオフも。 アップルの新MacBookとかグーグルの新Chromebook Pixelのおかげで、USBの新規格USB-Cが注目を集めています。充電にも端末同士の接続にも同じケーブルが使えるなんて夢みたいですが、便利さの裏にはトレードオフがあります。楽になる分だけ、我々のコンピューターはハッカーとか政府の監視機関などからのマルウェア攻撃に曝されやすくなるんです。 このUSB-Cの問題点は、そもそもUSB自体あんまり安全じゃないってとこから来ています。去年、研究者が電話の充電ケーブルとかUSBメモリ経由でコンピューターに侵入するBadUSBというマルウェアの存在を明らかにしました。BadUSB、または同様の仕組みのマルウェアを含むUSBメモリをコンピューターに接続したら最後、こっそり乗っ取られてしまいます。このマルウェアはUSBデバイスのコントローラチップのファームウェア

    USB-Cで高まるリスク、NSAは大歓迎
  • 居酒屋で酒と料理を真上から真俯瞰で撮る / RICOH GR - Rocketboy Digital

    酒と料理を真上から撮る 私はFacebookでは居酒屋での酒や料理の写真を上げる事が多く「いつもいいものべてますね〜」なんて皮肉を言われながら日々生きている訳ですが、基的に居酒屋ではいいものなんかべませんし、変わったメニューには手を出さないので、いつも値段も手頃で同じものばかりをつまんでいます。 ま、それはいいとして、居酒屋での写真を真上から撮ってみてはどうか、という記事になります。 こんな感じに真上から俯瞰(ふかん)して撮ります。だからなんなんだ・・・と言われればそれまでなのですが、なんとなく真上から撮ることでマンネリ気味のFacebookのエントリーに新機軸を!という意味も多少込められてます。おでんの大根なんて、まん丸な感じがステキです。 お刺身がきたところですが、問題は徳利(とっくり)です。基的に料理にピントを合わせますので、高低差の関係で徳利の先は前ボケ(←使い方違う)にな

    居酒屋で酒と料理を真上から真俯瞰で撮る / RICOH GR - Rocketboy Digital
  • 人気アニメのキャラクターが奇跡の共演! 『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』PS Vitaで今冬発売決定 - ファミ通.com

    『ゆるゆり』、『這いよれ!ニャル子さんF』などがラインアップ! セガは、プレイステーション Vita用リズムアクションゲーム『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』を、今冬発売することを決定した。価格は未定。 作は、人気アニメのキャラクターたちが一堂に会し、ライブパフォーマンスをくり広げるリズムゲーム。リズムゲームパートは『プロジェクト ディーヴァ』シリーズのゲームエンジンを採用。○×△□ボタンと十字ボタンを使い、画面内に出現するターゲットにアイコンが重なる瞬間に対応するボタンを押すシンプルな操作で、誰でも気軽に楽しむことができる。 またゲーム中は、作品やキャラクターの個性を引き立たせるダンス、照明やモニターなどの舞台装置、さらに会場の熱気を伝える観客やコールで、ライブの世界観を120%堪能することが可能だ。 ■アニメキャラクターたちを3Dモデルで再現! 登場するキャラクターたちは、ア

    人気アニメのキャラクターが奇跡の共演! 『ミラクルガールズフェスティバル(仮題)』PS Vitaで今冬発売決定 - ファミ通.com
  • 腫瘍内科医 勝俣範之のブログ | 僕はサリンサバイバー

    腫瘍内科医とは、がん患者のあらゆる問題に対応する「がん」の総合内科医です。抗がん剤や緩和療法、適切な治療のナビゲーターの役割もします。 今年は、地下鉄サリン事件20周年になります。毎年この時期になると、テレビなどでもサリン事件について報道されます。いまだにサリンの後遺症で悩む人や、PTSD(心的外傷後ストレス障害)で苦しんでいる方もいらっしゃいます。我々はこの事件を忘れてはいけないし、あのようなテロを許してはならないと思います。 私は、実はサリンの被害者であり、重症で入院していました。20年経った今、当時のことについて記しておきたいと思います。 1995年3月20日その日は月曜日でした。当時、私は国立がんセンター中央病院のレジデントであり、通常はバイク通勤をしていたのが、前日に千葉の病院で当直のアルバイトがあったので、千葉から電車での通勤となりました。総武線秋葉原駅で日比谷線に乗り換えて、