タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (24)

  • 「こんなの寿司じゃない!」そう思っていたのに…カリフォルニアロールに人生を賭けた男 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 この間テレビで「海外で間違って伝わってしまった寿司を、日人の職人が正す」という番組をやっていました。 確かにそこに出てきた「寿司」は日人の僕が思い浮かべる寿司とは違うものでした。例えば、海外で独自に発展した、カリフォルニアロールとか。 それを、日人の寿司職人が正すわけです。ところがそのテレビを観ていて、僕はこう思いました。 「海外の間違った寿司、うまそうだな……」 海外の寿司を日でもべられるところはないものか? 探してみたらわりとあっさり見つかりました。 うらまきの専門店「うらまきや」 ※編集部追記:2019年3月末をもって「うらまきや」は閉店されたそうです。 東京の麻布にある「うらまき」の専門店、うらまき屋。「うらまき」とは、海苔巻きの海苔が内側に巻き込まれているものです。 英語では「inside out rolls」というらしい。なんか英

    「こんなの寿司じゃない!」そう思っていたのに…カリフォルニアロールに人生を賭けた男 - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/10/31
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが皆さまはタコの刺身、好きでしょうか。僕は好きです。 生でもボイルでも分け隔てなく好きなのですが、あの絶妙の味加減と弾力のある歯ごたえ。虜になるなと言うのが土台無理な話で、とにかく刺身といえばタコというところまで追いつめられているのです。タコの刺身、好きすぎる。 この思いを多くの人が共有してくれると思うのですが、ある日、とんでもないことに気が付いてしまったのです。 いつものように行きつけの居酒屋にてタコの刺身を味わっていた時のことでした。当たり前のように美味い刺身なのですが、なにかいつもと違う。こうなんというか、いつもと違う深いコクが立体構造のようになって口の中に広がったのです。これはどういうことだとマジマジと刺身を眺めたのですが、まあ、普段と変わらないタコです。むしろいつもより鮮度が悪いとすら感じました。それなのになぜここまで深い味わいが出るのだろうか。 しばらく考えたのですが、

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100本の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/09/14
  • 「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    ここ数年で話題になり始めた新しい調理方法、「低温調理」をご存知だろうか。最近はラーメン屋のチャーシュー作りなどにも活用されている、肉の塊をジューシーなピンク色に仕上げるアレである。 沸騰状態の鍋で煮たり、油を引いたフライパンで焼いたりする調理に比べて、湯せんなどによって比較的低い温度で時間を掛けて熱を伝える低温調理は、独特の感や瑞々しさが楽しめる画期的な方法。ただ、やっぱり怖いのが加熱不足による中毒だ。 そこで低温調理に関する情報をブログやツイッター、インスタグラムで発信しているNickさんを友人宅で開かれた集まりに招いて、守るべき基や美味しくするためのコツを、実際の調理を交えつつ伺ってきた。 Nickさんって誰? 豚肩ロースのレアチャーシュー 鶏モモ肉のオーブン焼き サーモンのミキュイ(半生) 美味しくて安全な加熱温度と時間とは 今回のレシピまとめ Nickさんって誰? まずNic

    「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/07/07
  • 現地感満載すぎるだろ!亀戸の安ウマ中華「東京大排档」が日本人向けにリニューアルしたら異国感がなぜか増してしまった件 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!デカ盛りとべ放題を求めて津々浦々のライター、田しげるです。 今日はべ放題好きの間で有名な、東京・亀戸の「東京大排档」!・・・を紹介しようと思っておりました。 店員も客も料理中国そのもので、日らしさのかけらもない「ザ・現地」な店でしたが、なんと10月からリニューアルして、あの異様な空間の面影が影も形もなくなってしまいました・・・。日は「東京大排档」あらため「九龍城」をレポートいたします。 まず最初に、明らかに変わった点 ▲外観 ⇒店名が「東京大排档」から「九龍城」に(ちょっとベタ) ▲新しい内観 ▲以前の内観 ⇒店内がファミレスのようにスッキリ(前は円卓が雑然と置かれたフードコートのようだった) ▲新しいレイアウトの料理が並ぶ風景 ▲以前の料理コーナー ▲以前の料理料理が整然と什器に並んでいる(前は大皿に豪快に盛り付けられていた) 「ちょっとどうなっちゃったの!」

    現地感満載すぎるだろ!亀戸の安ウマ中華「東京大排档」が日本人向けにリニューアルしたら異国感がなぜか増してしまった件 - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/06/06
  • 魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん

    魚を釣るのとべるのが好きなライターの玉置です。 ツイッターのタイムラインに、私がハッとする投稿を毎回してくる立ち飲み屋さんが秋葉原にあります。その名は「The(ジ)アキバの酒場(中の人) 」さん。 たとえばこうです。 日の入荷です!! スズキ、マコガレイ、イサキ!! この他に焼津の釣りサバと赤貝もありますよ!! pic.twitter.com/S89CSKfJjQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年5月7日 またある日はこうです。 日の入荷です!! サゴチ、メダイ、クロダイ、ホウボウ、アジ!! メダイと、クロダイが超うまそーですw pic.twitter.com/yMUiik8VpQ — The(ジ)アキバの酒場(中の人) (@Akibanosakabar2) 2018年4月26日 どうですか、この煽りっぷり。魚好きの心を揺さぶる

    魚のセレクトが素晴らしすぎる…!「アキバの酒場」は本物の魚好きが集う最高の酒場だ - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/06/02
  • ハマグリも牡蠣もホタテも食べ放題で2,500円!田町「AOHAMA」は魚介をお腹いっぱい食べられる天国のようなお店 - ぐるなび みんなのごはん

    魚介べたい! 魚介べたい! 魚介べたいけど高いじゃない!? 島国である日に住む我々にとって、魚介類はソウルフードであり憧れの存在。腹いっぱいべたい願望はいつだってあるものの、お腹パンパンになるほど満喫すると諭吉さんが一発で飛んでしまう。 美味い魚介類を、財布を気にせずに腹いっぱいべたいんじゃ~! そんな思いでお店を探していたところ、なんと、シーフードBBQがたったの2,500円でべ放題のお店がありました! 「AOHAMA」というそのお店、青森県から直送のホタテをはじめ、焼き牡蠣、ハマグリなどの浜焼きが全25品2時間べ放題なんだとか! コレよコレ!! リーズナブルな価格でシーフードを思うぞんぶん堪能でき、しかもBBQというアミューズメント要素までセットになっているなんて、もう行く以外の選択肢なし! ……でも、美味しくなかったらどうしよう……安いし……。 ということで、「シーフ

    ハマグリも牡蠣もホタテも食べ放題で2,500円!田町「AOHAMA」は魚介をお腹いっぱい食べられる天国のようなお店 - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/03/07
  • 「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの榎並です。 僕はライターを生業としており、「みんなのごはん」をはじめ関係の記事を書く機会も多い。取材する店は大抵素晴らしく、シェフの技術とこだわりが詰まった料理には驚きと感動を覚える。 しかし、僕にはの書き手として致命的な弱点がある。それは、 「おいしい」ってどういうことなのか、よく分からない のである。いや、もちろんおいしい料理べたら「おいしい」とは感じる。幸せな気分にもなる。 しかし、それが何故おいしいのか、どんなふうにおいしいのか、ちゃんと説明できないのだ。 ゆえに「おいしい」だの「激うま!」だの「空前絶後の美味!」だのといった拙い表現しかできず、せっかくの素晴らしい料理の魅力を余すところなく伝えきれているとは言い難い。 このままではいかん。「おいしいとは何か」を探り、巧みな味表現ができるようになりたい。 そこで、プロの門をたたいた。 味の表現のプロに教

    「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/02/08
  • えっ!? まだ家系ラーメンのスープで「しゃぶしゃぶ食べ放題」したことないの? オレはある、秋葉原「きんのだし」で - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今日来ているのは秋葉原にあるべ放題のしゃぶしゃぶ屋さん「きんのだし」です。最近よく見かける形式のお店ですよね。 ところがこのお店でべることができるのは「家系ラーメンしゃぶしゃぶ」! ラーメンスープでお肉をしゃぶしゃぶするそう。 しゃぶしゃぶって、お湯の中に肉をくぐらせてさっぱりといただく、とても上品な料理ですよね。ラーメンスープとは。ずいぶん無茶するよな……。 自分も前回ラーメンスープでおでんを作っていたんですが そういう物を店のメニューにしちゃうんだ。 鍋いっぱいの家系ラーメンスープ(アツアツ)がスタンバイ 予約していたので、席にはすでにアツアツのラーメンスープがスタンバイ。ボコボコいっています。 これがラーメンスープだと一瞬信じられず、味見してみました。……当にラーメンスープでした。 そりゃラーメンスープのコースをオーダーしている

    えっ!? まだ家系ラーメンのスープで「しゃぶしゃぶ食べ放題」したことないの? オレはある、秋葉原「きんのだし」で - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2018/01/12
  • 大阪名物「かすうどん」なら絶対に心斎橋「龍の巣」へ行け!勝手に味変するつゆが凄いぞ - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 大阪発祥のうどんと言えば、メジャーなものだときつねうどん。 もうひとつは全国的にはそれほど知名度が高くない、でも、メッチャ旨いうどん。 それが、「かすうどん」です。 街で頻繁に見かけるというほど多くはないものの、大阪にはかすうどんを看板に掲げるうどん屋さんはそれなりにあります。 では、大阪で一番旨いかすうどんをべさせる店は? 大阪で一番うまいかすうどんは?と訊くと、多くの人が「龍の巣のかすうどんはウマイで」と言います。 しかし、不勉強な物で、私、龍の巣といううどん屋さんを知りませんでした。 ならば、と、さらなる聞き込みを開始。 …しかしいくら探しても龍の巣といううどん屋さんは見つかりません。 と、聞き込み中に新たな情報が。 「龍の巣って、安くホルモンがべられる店やったら知ってるで」 「そうそう、ひょっとしたら、一番旨いかすうどん出す店って、ホルモン屋の龍の巣

    大阪名物「かすうどん」なら絶対に心斎橋「龍の巣」へ行け!勝手に味変するつゆが凄いぞ - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2017/10/19
  • 「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの宇内です。 みなさん、ミックスナッツはお好きですか? 僕はミックスナッツが大好きで、家でYouTubeを見たり、職場でYouTubeを見たりしながらボリボリべています。 しかし最近、ミックスナッツについて、こんな疑問を抱くようになりました。 「ナッツじゃないものが入りがちでは?」 「マカダミアナッツって、ちょっとしか入ってなくない?」 そう、ミックスナッツにはナッツではないジャイアントコーンなどが入っていたり、僕の一番好きなマカダミアナッツが申し訳程度にしか入っていなかったりするのです。 ……もしかして、気のせい? いや、怪しい。というわけで…… ミックスナッツの中身を調査 気のせいじゃないことを証明するために、コンビニやスーパー、専門店などで売られているミックスナッツの内訳を調査してみたいと思います。 こんな感じで、どのナッツが何個入っているかを調べていきました。

    「ミックスナッツかさ増し説」は本当か? アメ横の専門店でナッツの疑問を解消してきた - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2017/09/30
  • 刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいです。 こんな大粒の牡蠣が290円でべられるなんて、素敵だと思いませんか。 山手線東側チームの最強地、上野には、そんな夢のようなお店があるのです。 上野〜御徒町界隈で話題のお店「ふぶき」にやってきました! 海の幸と鉄板焼きのお店です。 今日は海鮮をメインにせめるぞーー。 ふぶきの魅力といえば、この安さです。最初みた時はびっくりして泡吹きました。1000円あれば豪遊できてしまうではないか。 スーパードライが390円とお酒もリーズナブルでありがたい限りだ。かんぱーい! すぐ出る一品、あさりのニンニク醤油漬け(190円)。 自家製のニンニク醤油で漬けたあさりなんですが、これビールに合うー! ビールのお供として枝豆と並ぶ定番に認定したい。 ふぶきではほぼ全員が頼む、刺し身3点盛り(390円)。 運ばれてきたら、3点盛りじゃない! たぶん最初はみんなそうツッコむのだろう。 どれ

    刺し盛り390円、殻つき牡蠣290円!上野「ふぶき」がとにかくコスパ良すぎで素晴らしい - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2017/05/22
  • 【ゆかい食堂酒場・新装開店!】裏なんばの立ち飲み「アンケラソ」でコリッコリの焼ホルモンと生ビール - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしい酒場を紹介する「ゆかい堂酒場」 第1回は、 大阪大阪市中央区千日前・久富千日プラザ 2Fの立ち飲み居酒屋「アンケラソ」に行ってきました。 取材したお店 店名:アンケラソ 住所:大阪大阪市中央区千日前2-3-24 久富千日プラザ 2F 電話番号:非公開 くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(制作:編集プロダクション studio woofoo by GMO) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijano

    【ゆかい食堂酒場・新装開店!】裏なんばの立ち飲み「アンケラソ」でコリッコリの焼ホルモンと生ビール - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2017/04/26
  • 上野に魚好きの天国が!「海将」の1000円食べ放題ランチ+450円飲み放題が凄まじすぎて興奮を抑えきれない - ぐるなび みんなのごはん

    今回は、魚好きのみなさんにとっては天国のような場所をご紹介しましょう。 「お刺身を好きなだけべたいけど、お金節約したい……」。そんな欲張りな願いを叶えてくれるお店が、東京・上野にはあります。 その名も「沼津港 海将」! このお店のウリは、なんといっても「平日限定ランチバイキング」! 産地直送の新鮮な刺身を中心とした海鮮料理が、なんと45分1,000円(税込)で楽しむことができるのです! さらに、セルフサービスの飲み放題は、なんと30分で450円(税込)! つまり、1時間飲んでも900円、30分のちょい呑みならなんとワンコイン以下という驚きの価格となっています(飲み放題はランチタイム以外も実施しています)。 450円……普通の店ならビール一杯しか飲めないですよ! 上野から御徒町方面へ、アメ横に沿って歩いていくとたどり着く「沼津港 海将 上野1号店」。 港の漁師小屋を思わせる内装は、まるで

    上野に魚好きの天国が!「海将」の1000円食べ放題ランチ+450円飲み放題が凄まじすぎて興奮を抑えきれない - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2016/08/03
  • バーミヤンの火鍋食べ放題が1,699円! お酒も激安な最強のファミレスだった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。@narumi です。 サイゼリヤで高級ワインを飲んで始まったこの連載、最後もきっちりチェーン店で締めたいと思います。 というわけで最終回は、あのファミレスです。 たいていの人はいったことありそう。お酒にも力を入れていて、“チェーン店系ちょい飲み”のハシリのような存在で、ハッピーアワーは生ビール200円。最後まで大事に取っておきました。 火鍋がべ放題だと…? え、1,699円? 店内に入るとまず目を引くのがこちら。 「火鍋 しゃぶしゃぶべ放題」が大人1,699円! 今回の目的はこの火鍋べ放題です。普通は1人前の追加のお肉だけで1,600円くらいいっちゃいますよ。これはどう考えても安い。 というわけでさっそく火鍋をオーダー。このよくある形の鍋がやってきました。味は麻辣、白湯、担々、昆布の4つから選べますが、今回は写真うつり重視で麻辣と白湯の組み合わせ。赤と白のコントラストが

    バーミヤンの火鍋食べ放題が1,699円! お酒も激安な最強のファミレスだった - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2016/06/09
  • ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。私は今、ロンドンに来ています。 遠く離れたイギリスで、和がまさかの進化を遂げているという情報を聞きつけ、成田空港から9600キロの道のりを飛んでまいりました。 地下鉄をのりつぎ、やってきたのはウェストミンスターの「SOHO」というエリア。 ロンドンには数多くの日料理店があり、ヘルシーと人気だとか。 天丼より牛丼が高いって不思議…。 こちらが今回お目当てのお店「KOYA Bar」。 和とうどんのお店です。 のれんをくぐると「イラッシャイマセ!」と、いきなりの日語。店員さんどう見ても日人に見えませんが…。 メニューが日語!何でしょうこの安心感。 イギリスでは、たいていお冷はボトルで出てきます。 さてメニュー。出ました。「イングリッシュブレックファストうどん」。フライドエッグにベーコン、しいたけ、と書いてあります。 イングリッシュブレックファストとは、その名の通りイギリス

    ロンドンで和食がまさかの進化!ベーコン&目玉焼きの「イングリッシュブレックファストうどん」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん

    日暮里駅の夕焼けだんだん。 この坂をくだれば谷中銀座。レトロでかっこいい雑貨屋さんやべ歩きにぴったりの惣菜やさんなどが軒をつらねる一方で、入り口ゲートの付近には、男性は罵倒し女性は口説きまくるトルコ料理屋「ZAKURO」もあるという混然一体としたエリアだ。 この一帯の空気感が好きで、ちょくちょく足を運んでいる。 夕焼けだんだんの名のとおり、まさに夕焼けが空を赤く染めている時間にやってきたのには理由がある。 坂をくだる手前のビル。 その1階にはいってる「深圳」という中華料理屋さんで、夕飯をべるのがお目当てだ。 中華料理といっても、一般的に思い浮かべるようなメニューは置いてなくって、看板料理はパクチーをふんだんに盛りつけた丼飯である。 パクチー料理はハマる人はとことんハマることもあってか、開店10分前あたりから待ち切れずに店の前を並ぶでもなく、なんとなくウロチョロウロチョロしている男性が自

    山盛りパクチーの下にはラム肉の層が!谷中の中華料理屋「深圳」では、絶対にラムパクチー飯を頼むべし!【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん
    yife
    yife 2016/03/10
  • 元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん

    当におすすめしたいチキンライス(海南鶏飯)! 自分が「海南鶏飯」に初めて出会ったのは、以前マレーシアに勤務していた時のこと。 海南鶏飯(ハイナンジーファン)は、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポール、タイなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理。日語では「ハイナンチキンライス」、「海南風チキンライス」などと訳されている。現地では、専門店や屋台でべることができる庶民的な定のひとつで、香港の茶餐廳やマレーシア料理店などでも一般的である。 初めてべた瞬間に気に入り、あまりにもハマりすぎて多い時は仕事帰りに週4〜5、住んでいたコンドミニアムの近くのレストランへべに行ったり、現地のスタッフから「とにかく美味いチキンライスをべたいならIpoh(イポー、というマレーシア北部の地名)だよ」と聞けば、週末になる度にクアラルンプールから車で2時間かけて(距離的に

    元東南アジア在住者がこっそり教える、本当に美味しいチキンライス(海南鶏飯)が食べられる都内のお店3軒 - ぐるなび みんなのごはん
  • 実はブラジル人はシュラスコ食べない?真のブラジル料理に出会う旅in吉祥寺 - ぐるなび みんなのごはん

    でシュラスコを提供するお店が流行っているようですが、これってブラジルの主なのだろうか? はじめまして、ライターの堀川です。今年で25歳になります。 最近、ラグビーとかで日中が沸いている姿を見ていると、2016年リオデジャネイロオリンピック開催にむけて日でもブラジル料理やお店が混雑するんじゃないかな~と予想しています。 そこで、今からでも間に合う場のブラジルについて素直に勉強しようと思います。 早速、「昔ブラジルに行ったことがある」と言っていた後輩のことを思い出し、すぐに連絡をとりました。 質問その1:ブラジル人ってブラジル語しゃべるの? 「ブラジル語って何ですか気持ちの悪い。ポルトガル語ですよ」 質問その2:ブラジル人って何べるの?どうせシュラスコ? 「あ、近くに格的なブラジル料理を出してるお店がありますからそこ行ってください」 後輩が完全に面倒くさそうにしていたので、とり

    実はブラジル人はシュラスコ食べない?真のブラジル料理に出会う旅in吉祥寺 - ぐるなび みんなのごはん
  • 具だけでは飽きたらずルーまで燻製!水天宮前の「くんかれ」が最高にスモーキーだった【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん

    水天宮前駅徒歩1分の場所にある「くんかれ」は、なにもかも燻製してしまっているカレー屋だ。 燻製ベーコンや燻製肉をトッピングできるところはちらほらあれども、ここのカレーはルーまで燻製しちゃってるのだ。 店内に入るとカレーの匂いがするのが普通のお店だろうが、くんかれはカレー臭をしのいで、スモーキーな燻製の香りが漂っている。 カウンターとテーブル席が5つばかりで、ちょっと薄暗い内装はバーのような雰囲気だ。 カレーばかりではなく、サイドメニューも充実している。 燻製オイルのアヒージョ、燻製ソーセージに燻製ホッケ、燻製ポテサラに燻製ポテトフライとサイドメニューもことごとく燻されている。「そんなものまで燻してしまうのか!」と燻製愛好家の奥の深さにおどろいた。 ▲いぶりがっこ150円 燻製ポテトフライも気になるところだが、今回はカレーを待つあいだの前菜として、いぶりがっこを注文した。大根の漬け物を燻した

    具だけでは飽きたらずルーまで燻製!水天宮前の「くんかれ」が最高にスモーキーだった【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん
  • ここはマグロ天国! 刺身に炙り、巨大中落ちまで「マグロマート」が完璧すぎる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは@narumi です。 この連載では思い立ったらすぐに行ける感じのお店を中心に紹介しています。だいたいチェーン店に行ってきましたが、たまにはそうじゃないお店にしようと思いまして、 今回はマグロです。 美味しいマグロを思いっきりべるならここ。 中野にある「マグロマート」っていうお店によく行きます。店先には「まぐろ」と書かれた提灯、人のにぎわいが伝わってくる店内。いかにも美味しそうな感じしますよね。 ※編集部注:現在は東京都中野区中野5-50-3に移転されています お通しがおいしい とりあえずビールを注文。 そしたら頼んでないのに、山盛りの貝がきた!なんとこれ、お通しなのです。「貝のひも」にまぐろ節がたっぷりとかけてある。コリコリとした歯ごたえに、まぐろの風味がとても美味しい。このクオリティのお通しは素晴らしいですね。 マグロの盛り合わせは超おすすめ いつも必ずいただくのがこの「

    ここはマグロ天国! 刺身に炙り、巨大中落ちまで「マグロマート」が完璧すぎる - ぐるなび みんなのごはん