タグ

2012年6月27日のブックマーク (11件)

  • 大規模SNS実現のためのGREEのアプローチ

    大規模なサイトでは、どのようにWebアプリケーションをスケーラブルに構築しているのか。GREEのアプローチを、グリー取締役CTOにして、PHPフレームワークEthna(えすな)の開発者でもある藤真樹氏が解説する。Webアプリケーション開発者必見だ。 はじめに Webサイト構築で面白いのは、つい先日までどう見ても小規模なユーザーベースで動作していたサイトが、瞬く間に数万人、数十万人のユーザーを抱えることになったりする*ことです。また、最初は小規模だったアプリケーションが、少しずつ改善していくうちに、大規模なアプリケーション*になることがあります。稿では、徐々に大きくなるWebアプリケーションをスケーラブルに構築する方法を説明します。 技術はコモディティ化しているけれど Webアプリケーションの開発に携わっている方は特に実感されていることと思いますが、ここ数年Webかいわいの動きは非常に速

    大規模SNS実現のためのGREEのアプローチ
  • Twitterのトラブルから見る、DB分割でスケーラブルなRailsサイト構築:TKMR.blog.show

    最近、2.0な方々の間でTwitterが話題になってる。で、そのTwitter自体も面白いんだけど、TwitterについてDHHがブログを書いてRailsでの大規模サイト構築が話題になってるのが面白い。 Twitter trouble (Loud Thinking - DHH) まずTwitterの高負荷について言及、Twitterは11,000リクエスト/秒 の高負荷で問題となっているらしい。 そしてスケーラビリティの鍵はDB分割だ、と言っている。Railsは基一つのDBを見るのでスケーラビリティの問題になる (確かにWebサーバはロードバランサがあればいくらでもスケールするしね、Sessionの共有だけ気を付ければ) ↓ Dr Nic » Magic Multi-Connections: A “facility in Rails to talk to more than o

    yk5656
    yk5656 2012/06/27
  • KLab勉強会#6の資料公開 : DSAS開発者の部屋

    6/25に開催した、KLab勉強会#6の資料を公開します。 『名状し難きDBアンチパターン』 〜 牧内 大輔(KLab株式会社) 発表資料 (PDF, 200KB) 『圧縮されたログファイルの活用ツール』 〜 於保 俊(KLab株式会社) 発表資料 (PDF, 270KB) 『ソーシャルゲームのデータマイニング的な話』 〜 高田 敦史(KLab株式会社) 発表資料 (PDF, 1.0 MB) 当日の動画はこちら 勉強会に参加して下さった皆様、当にありがとうございました。 お陰様で、懇親会も楽しく過ごすことができました。

    KLab勉強会#6の資料公開 : DSAS開発者の部屋
    yk5656
    yk5656 2012/06/27
  • エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future

    著者買いすべき! ファウラー、ジョエルは知名度もあり、改めて僕がどうこう紹介する必要はないと思うけど、ここではスティーブ・マコネルを特に推したい。 読んだ人には非常に高い評価を得ているけれど、その分厚さや価格もあってなかなか広まっていない。 特にCode Completeはすべてのエンジニアが必ず読むべきだと思ってる。 これを読んで理解する/しないが(職業プログラマとしての)初級と中級の境界だと言えるくらい。 タイトルにはCodeとあるけど、別にコーディングをターゲットにしたではない。 設計、テストも含めてコーディングを考えている。当たり前だがコーディングだけではコーディングはできないからだ。 上下巻1,200ページの大作だし、2冊で12,000円だがその価値は大いにある。 スティーブ・マコネル ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす 作者: スティーブマコネル,久手堅憲之,S

    エンジニアがタイトル買い、著者買いすべき本 - Fight the Future
  • JavaScriptでstatic/private/publicなメンバ/メソッドをもったクラスのつくりかた | ALUMICAN.NET

    JavaScriptを今更勉強している。 手始めに、任意のアカウントからVimeoとYouTubeのフィードを引っ張ってきて表示するだけの プチソーシャルストーキングサイトをつくってみた。 » You Like Good Things (β) が、JavaScriptがUNKO柔軟すぎる言語であるため、 結局自分のコーディングスタイルが最後まで定まらず、 上記サイトのソースコードは無茶苦茶になってしまった。 僕はこれまで「JavaScript = ステータスバーに無意味に時計を表示するもの(笑)」だと思って生きてきたが、 これからはちゃんと設計してコードを書けないとだめだと思った。 なので、とりあえずクラスの宣言から始めてみることにした。 クロージャを使ったりプロトタイプを拡張したり色々方法はあるものの、 JavaScriptに元々クラスという概念が存在しないせいか、どれも一長一短な感じは

    JavaScriptでstatic/private/publicなメンバ/メソッドをもったクラスのつくりかた | ALUMICAN.NET
  • ついにTED日本語字幕版がPodcastに登場、10番組300エピソード以上が配信に

    ► 2024 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月

    ついにTED日本語字幕版がPodcastに登場、10番組300エピソード以上が配信に
  • オークションを使ったお金の稼ぎ方12選まとめ

    オークションやメルカリを使ったネット副業についてまとめてみました! 私も昔はオークションからの収入が月20万円ほどあり、オークファンで落札相場を調べながら色々な物を出品していました。 現在は手間をなくすために完全にやめましたが、今回はそんなヤフオク・メルカリで稼ぐ方法をいくつかご紹介したいと思います。 これは!と思うものがあれば実践してみるのもいいかも! (1)ブックオフで仕入れたを転売する 「せどり」と呼ばれる方法で、主に古を100円などで仕入れて転売することが多いですね。 書籍裏にあるバーコードからAmazonの平均取引価格を調べたり、オークファンで落札価格を調べることでリスクの少ないせどりが可能です。 ただ、かなり手間と時間のかかる方法なので、あまりおすすめはしない方法です。 (2)海外にしかない限定モノを転売する 海外AmazonやeBayを利用して、海外でしか販売されていない

    オークションを使ったお金の稼ぎ方12選まとめ
  • そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する

    3. Nodeの歩み(参考) 2007/10 libev公開 2010/08 nodejs_jp開始 2008/05 libeio公開 2010/09 no.de開始 2009/09 Google V8公開 2010/11 Joyent管轄へ 2009/02 ry Node開発開始 2011/02 node-v0.4.0リリース 2009/05 node-v0.0.1リリース 2011/03 東京Node学園#1 2009/06 nodejs ML開始 2011/10 東京Node学園祭 2009/10 npm公開 2011/11 node-v0.6.0リリース 2009/11 JSConf EU ry発表 2011/12 Azureサポート 2010/04 Herokuサポート 2012/01 isaacs管理へ 2010/08 node-v0.2.0リリース 2012/06 node-

    そうだったのか! よくわかる process.nextTick() node.jsのイベントループを理解する
  • 普通のプログラマへ良いコードを書く方法を教える!リーダブルコード | Act as Professional

    私はすばらしいコードを「エレガントなコード」と呼ぶ@HIROCASTERでございませう。 まず、はじめに。書はハッカーは読まなくて良い。普通のプログラマに読んで欲しい。 デザインパターンやリファクタリングよりも、書に書かれていることの方がプログラマは毎日考えて、意識してコードを書くのだ。 よって、普通のプログラマならば書を読んでおきたい。普通のコードを書く人にオススメの1冊だ。 例えるならば、バク転や月面宙返りをする方法ではなく、日常的におこなわれる「歩く」という行動に着目し、姿勢良く、美しく、シッカリ、確実に歩くための方法が書かれている。 書の目的は、君のコードをよくすることだ。 「良いコード」の定義とは、コードを読んだときに最短で理解できる様に書かれていることである。そう、書は伝えている。 では、良いコードを書くための方法を具体的に学んだり、教えられたりしたことはありますか?

    普通のプログラマへ良いコードを書く方法を教える!リーダブルコード | Act as Professional
  • 「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...

    インフラ系のエンジニアは、あまりリファクタリングとかクラス構造といった視点でコードを読む機会が少なくて、勢い作ったスクリプトやツールはそれはそれはひどいものになりがちです(体験談)。 僕もエンジニアになって以来、まともなコードなんか書いたことなくて、従ってる原則といえば、「グローバル変数は悪」とか「短いことはいいことだ」とか「コメントは書かない方がいい」とか、なんか学生の時にたまたま目にしたよくわからない何かに従ってる程度。 少し大きい規模を書き始めると、昨日の自分と今日の自分で命名規則が全然一貫性なくて、「getHoge()」と「makeFuga()」がおんなじようなことをやってたりしていつも嫌悪感に駆られてました。 ちょうど 1000 行くらいのアプリ書いてたところだったので毎日吐き気をこらえながら「まずは動くものをつくるんだ。全てはそれからだ」と言い聞かせて汚いコードをゲロゲロしてた

    「リーダブルコード」が良書すぎて胃が痛い - As a Futurist...
  • http://www.2ch-search.net/blog/3

    yk5656
    yk5656 2012/06/27