タグ

2013年8月14日のブックマーク (4件)

  • 赤いあいつがやってきた。iPhone5も2.5回充電できるモバイルバッテリーが 2,150円。コンパクトな6000mAhで持ち運びも楽々!

    さて。なんだかcheeroさんとはいろんなご縁で仲良くさせて頂いていて、今回また新作が出るからと事前に見せていただいたのでこっそりリークしておきますね。リーク違うか…( ꒪⌓꒪) 今回、リリースされるのは、あの大ヒットした『cheero Power Plus 2』のminiバージョン! だいぶ小さくなって持ち運びがかなり便利になっております。 でも、6000mAh確保されてるので、iPhone5でも2.5回は充電できるから安心 ♬ デザインも Power Plus 2 を踏襲しててかなりおしゃれな感じです。あの無骨な代名詞の cheero はどこに行った…( ꒪⌓꒪) そして、今回は色が数種類用意されているようで。ウチに来たのは3倍速い色あの色…(`_´)ゞ こんな感じです。 ◎ cheero Power Plus 2 mini 激安! ※ 初回 500台限定で 2,150円なんだって!そ

    赤いあいつがやってきた。iPhone5も2.5回充電できるモバイルバッテリーが 2,150円。コンパクトな6000mAhで持ち運びも楽々!
  • vimでtodoリストを書くためのtips - Qiita

    vimmarkdown書ける前提で、以下のような設定を書くと- [ ]のようなtodoリスト記法をラクに書いたり、Leader(デフォルトだと\)でオン・オフを切り替えられるようになる。 " todoリストを簡単に入力する abbreviate tl - [ ] " 入れ子のリストを折りたたむ setlocal foldmethod=indent " todoリストのon/offを切り替える nnoremap <buffer> <Leader><Leader> :call ToggleCheckbox()<CR> vnoremap <buffer> <Leader><Leader> :call ToggleCheckbox()<CR> " 選択行のチェックボックスを切り替える function! ToggleCheckbox() let l:line = getline('.') if

    vimでtodoリストを書くためのtips - Qiita
    yk5656
    yk5656 2013/08/14
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT