タグ

2018年9月22日のブックマーク (11件)

  • 青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    「延々と居られる」「選書が良くて、発見が多い」「おしゃれで最先端」「著者のイベントが充実している」—— 青山ブックセンターに対し、こういった印象を抱いている方は多いのでは? ファンが多く、ツイッターのフォロワー数は4万人超と、書店のアカウントの中では突出している。また、商売的にも元気がある。出版市場が厳しい中、店のツイッターアカウントは「昨年12月から9ヶ月連続で前年の売上を超えることができました」と投稿。 は、書店から見れば「完成品」。それに出版社から届く「新刊案内」は他の書店と同じ。つまり、みんなと同じ情報源から完成品を選んで店を作る。それなのに、この店には他の書店にはない魅力がある。その魅力はどこから生まれているのだろう? そこで、書店員の山下優さんに、青山ブックセンターの「店作り」を伺った。売上が好調な理由、独自の「フェア」や「棚」を展開する際の考えや思い、これからの書店に求めら

    青山ブックセンター書店員 山下優さんに聞く、本が売れる店作り ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “100人が集まっても終わったらそこで解散してしまっている。来た人同士でどのように繋がりを持ってもらうかや、お店を好きになってもらうかを試行錯誤している。興味が近い人同士で交流したいのではないかと”
  • 探査ロボ、りゅうぐうに着地=世界初、小惑星上で移動、撮影-JAXA:時事ドットコム

    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “JAXAは2005年、初代「はやぶさ」でも小型探査ロボット「ミネルバ」を小惑星「イトカワ」に向けて投下したが、放出タイミングがずれて着地に失敗。今回は約13年ぶりの再挑戦で成功させた”
  • 福井・越前市にゲストハウス「Hostel291」 JR武生駅近くの物件、リノベで開業 - 福井経済新聞

    福井県越前市に9月22日、ゲストハウス「Hostel291(ホステルフクイ)」(越前市府中1)がオープンした。 2階にある和室の客室。少人数専有時の料金は、1人利用=1泊3,900円、2人利用=同1人当たり3,600円 鉄骨造り4階建て。築35年の元・折り箱店をリノベーションし、1階に受付、オープンスペース、共用シャワールーム、2階に共用キッチンと客室を設ける。客室は、シングルサイズ2段ベッドのドミトリールーム(1泊2,600円、定員4人)、6畳和室(同2,600円、同3人)の2種類。和室は1~2人での専有もできる(料金別途)。 オーナーの鷲田望さんは、1987(昭和62)年同市生まれ。元来の旅行好きで、「あらかじめ行き先を決めず、行く先々で次の目的地を決める」という旅のスタイルでこれまで16カ国を訪れた。「各地のゲストハウスを泊まり歩きながら市場に行ったり屋台で事したりして、その土地の

    福井・越前市にゲストハウス「Hostel291」 JR武生駅近くの物件、リノベで開業 - 福井経済新聞
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “築35年の元・折り箱店をリノベーションし、1階に受付、オープンスペース、共用シャワールーム、2階に共用キッチンと客室を設ける。客室は、シングルサイズ2段ベッドのドミトリールーム、6畳和室の2種類”
  • 大阪・本町で育児休業中の女性向けプロボノ募集説明会 5年間で220人参加

    社会人の仕事経験を生かしたスキルでNPOを支援する「サービスグラント」(大阪市中央区淡路町2)が9月10日、大阪オフィスで2018年度「ママボノ」説明会を行う。 赤ちゃん連れで盛り上がるディスカッション 「ママボノ」は、職業上持っている知識や経験を社会に生かすボランティア「プロボノ」を、育児休業や離職中の母親だけでチーム構成する約2カ月間のプログラム。申し込み締め切りは9月17日。 2013年からスタートし、5年間で33団体を支援、220人以上が参加した。説明会では2018年度の開催概要、支援予定団体の紹介、ママボノ経験者トーク、参加までの流れなどを発表する。 サービスグラントの岡祥公子さんは「育休中や離職中の子育て女性たちが、仕事復帰に向けたウオーミングアップと同時に社会貢献活動を行える場がママボノ。子育てトークなど、支援期間中に多彩な交流も楽しんでもらえれば」と笑顔を見せる。 開催時

    大阪・本町で育児休業中の女性向けプロボノ募集説明会 5年間で220人参加
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    今年の募集は〆切済。もう5年目なんですね〜 “ 「ママボノ」は、職業上持っている知識や経験を社会に生かすボランティア「プロボノ」を、育児休業や離職中の母親だけでチーム構成する約2カ月間のプログラム”
  • 「つくる人」に無料で滞在施設提供 大阪・阿波座の一室にクリエーター専用施設

    クリエーター専用の無料滞在施設「ROOM but HOTEL」(住所非公開)が8月3日、大阪・阿波座にオープンした。 室内の様子 アートチーム「ハモニズム」の代表を務める小島和人さんの自宅にある一室に開いた。「つくるひと」と定義するクリエーターにのみ、無料で宿泊・滞在を許可する。「つくるひと」は、絵を描く、写真を撮る、文字を書く、場をつくる、文化をつくるなど、「モノに限らず、何かを産み出している人」を指す。 宿泊は無料だが、部屋に作品を残す、SNSに写真を投稿する、記事を書くなど、何かを残していくことが条件となる。小島さんは「ここに泊まりたいと思ったとき、自分は何を作っているかを考えると思う。意識していなくても誰しもが何かを作っているはず」と話す。 プレオープン期間を含むこれまで、漫画家、研究者、ミュージシャン、映像作家が滞在し、作品や情報を残していったという。小島さんは「大阪で個展開催中

    「つくる人」に無料で滞在施設提供 大阪・阿波座の一室にクリエーター専用施設
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “小島さんは「大阪で個展開催中の滞在場所として使ってもらったり、映像の撮影に使ってもらったりした。基本は1泊のみで、連泊は要相談」と話す”
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    羽田で、モノレールで降りる駅をうっかり第一と第二で間違えただけで、結果最終便に乗り遅れて、東京延泊になったのは割と最近の私です…。“探した割には刺さる表現で言った。どこまでも無駄のない人だった。”
  • なぜ日本は人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根本的な原因”

    ――米国や中国に比べ、日人工知能開発で遅れているといわれています。なぜ日はこの競争に負けているのでしょうか。 松尾さん それは、日がインターネットで世界に負けた理由と似ているのではないでしょうか。 一つは、技術の取り入れ方が非常に遅い点。1990年代後半には若者たちが「これからはネットの時代だ!」と言っていたのに、上の年代の人たちが理解しませんでした。「信用できない」「オタクが使うだけ」と否定し、新しいものが生まれなかった。 今もそれは同じです。一口にAI人工知能といっても、新しい技術の中心であるディープラーニングに対して、従来の分野へのこだわりが強く、拒否感が強い人も大勢います。 もう一つは、若い人が力を持っていない点。若い人が自分の裁量で自在に動けるような社会環境になっていません。彼らに裁量を与えて何かやらせれば絶対に何か起こるんですけど、それをやらせないから変化が起こらない

    なぜ日本は人工知能研究で世界に勝てないか 東大・松尾豊さんが語る“根本的な原因”
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “日本には「イノベーションが起こらない」と悩んでいる経営者や管理職がいっぱいいますが、若手に任せてみれば良いんですよ” これなぁ…ため息が出る。ビジネスで結果を残せない=アカデミックも衰退、と読んだ
  • 外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)

    「これは『お父さん』ですね」「え?」 「ノーヒューマン寿司」 外国人のカメラの中に見たのは…… 日を訪れる外国人の数は年々増加し、2017年は2,800万人を超え過去最高に。日は「クールジャパン」を掲げて発信していますが、実際にはどんなところが観光客に響いているのでしょうか。WEBライターのセブ山さんが、外国人観光客が「何気なく」撮った写真から、「知らない」日の姿を紐解いていきます。すると、「回転ずし」や「ウォシュレット」だけでは驚かない、リアルな声が集まってきました。

    外国人の観光客って何撮っているの? デジカメ見せてもらったら… - withnews(ウィズニュース)
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “「ノーヒューマン寿司」って語感がいいですね。たしかに、最近の回転ずしって、ある意味ではロボットレストランよりロボットレストランかもなぁ”
  • TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS調査してみた|深津 貴之 (fladdict)|note

    調査会社と一緒に、TikTokほか動画サービス4社の推奨度の調査を、勝手にやったので公開メモ。先日、THE GUILDとしての仕事のほうで、テスティーという、リサーチ会社の顧問となりました。ティーンエイジャーに特につよい、ネットリサーチ会社です。 で「一緒にやるなら、せっかくだからNPS®調査の商品作って欲しいんですよ」と、無茶なおねだりしたら…実験的にアンケートをしてくれました。 以下は、NPS®アンケートをベースに、THE GUILDデータ部のみんなによる分析です。サンプル数は200-400人程度。対象はTikTokと、競合A、B、Cの3アプリ。内容は推奨度の調査(NPS®調査)となります。 そもそもNPS®調査とはNet Promoter Score(System)の略です。簡単にいうと、「そのサービスを熱心に勧める人、批判する人はどれくらいいるのか?」を測る調査です。 海外では、A

    TikTokが大人気なわけを、勝手にNPS調査してみた|深津 貴之 (fladdict)|note
  • エンジニア向けの体験入社制度ができました - SmartHR Tech Blog

    こんにちは、SmartHR で人事をしているぷりんたいです。 このたび「期間限定」で人事チームに異動のもと、エンジニア採用強化に向けた制度作りや採用プロセスのシステム化などを行っております。今回は以前からケースバイケースで実施していた体験入社という取り組みを社外にも公開できるように制度として整備しましたのでご紹介をさせていただきます。 まえがき 共にプロダクトを開発してくれる仲間と出会えず涙ぐましく空回りしていた上半期、サイゼリアで行った歓迎会の練習会が功を奏したのかは不明ですが、幸いなことに下半期では日時点でエンジニアチームに新たに7名が入社してくれました 🎉 入社後のメンバーからもオープンな社風・文化については良い評価を頂いていますが、これって入社して中の人になってみないと実感できない部分がどうしてもあると思います。特に企業内におけるエンジニア組織って、会社によって位置づけや文化

    エンジニア向けの体験入社制度ができました - SmartHR Tech Blog
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    “こんな方に:上場や買収で会社の文化が大きく変わってしまった。次の会社は文化がフィットするかも踏まえてゆっくり探したい方”“勢いで転職したけど失敗した、3ヵ月働きながらゆっくり次の仕事を探したい方”
  • ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」(コメントあり)

    ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」 2018年9月22日 1:00 4484 73 音楽ナタリー編集部 × 4484 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1482 2606 396 シェア 昨日9月21日に日テレビ系「NEWS ZERO」ではぼくりりの特集をオンエア。インタビュー映像の中でぼくりりは「ぼくのりりっくのぼうよみというアーティストを葬ろうかなと思っております」とアーティスト活動を終了することを切り出した。その理由について彼は「僕は自由になりたい。文学的だとか天才だとか、哲学的な歌詞が素敵だと言っていただいて。できあがった偶像に自分が支配されてしまうことに耐えられない」とコメント。さらに「自分の欲求に従っていくのが僕の理想の人生。むしろやめることを決意して、理想の人生の一歩が始ま

    ぼくのりりっくのぼうよみ、来年1月をもって活動終了「僕は自由になりたい」(コメントあり)
    ykfksm
    ykfksm 2018/09/22
    スッパリ。自身がが飽きてしまったのをムリに続けることないと思うし “私はぼくのりりっくのぼうよみを辞職します。自分で作り上げたこの偶像を破壊することで、3年間の活動を全うしたいと”