タグ

2018年12月18日のブックマーク (22件)

  • ざんねんな情報共有ずかん

    社会の状況にあわせて働き方を工夫しなければいけなくなった今もなお、 アナログな方法での「ざんねんな情報共有」が放置され、 多くの働く人が振り回されています。 どんな場所でもスムーズに働ける職場環境がより重要になる中、 「ざんねんな情報共有」は働く人の社会問題となっています。 今こそ業務の「当たり前」をみんなで変えていきませんか?

    ざんねんな情報共有ずかん
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • PayPay カード情報入力回数に制限 不正決済問題受け | NHKニュース

    QRコードを使ったスマートフォンの決済サービス「PayPay」を使ったクレジットカードの不正利用が相次いだ問題で、運営会社は、カード情報を登録する際に入力回数に制限をかける対策をとることを発表しました。 運営会社によりますと、このキャンペーンの期間中にPayPayを使った身に覚えのないクレジットカード決済が行われたという、利用者からの連絡が数十件あったということです。 このサービスでは、アプリにクレジットカードの情報を登録する際、数字3桁のセキュリティコードなどを何度間違えても入力に制限がかからない仕様になっていました。 このためPayPayでは不正利用を防止する対策として18日、セキュリティコードなどの入力回数に制限を設ける措置を取りました。 運営会社は利用者に、アプリをアップデートするとともに、身に覚えのない請求があった場合はカード会社へ問い合わせるよう注意を呼びかけています。

    PayPay カード情報入力回数に制限 不正決済問題受け | NHKニュース
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    使う前に終わってしまった(アプリは落としたけどそこまで)のだけど、プロモーションとしては凄まじいもんね。「100億」っていうのが定着(?)して、LINEPay もだし。
  • 今、刺さる! ツボにはまる表現とは? | ブレーンデジタル版

    映像メディアの広がりと共に、テレビ一強時代が終わり、人々が「いいね!」と思う表現の幅が広がってきています。かっこいい映像でもなく、かわいい何かが出てくる映像でもなく、世の中の人の共感を集める映像でもなく、「なんだかよくわからないけれど面白い」「ツボる」「一度見たらクセになる」「ヤバい」⋯、思わずそんなつぶやきが漏れてしまうような映像。 さらに言えば、ある個人が好きなものだけを詰め込んだ映像、何かを徹底的にやりきった映像、炎上寸前のギリギリの映像など、つくり手の「マニアック」な部分が見え隠れするものが企業のCMとして展開されたり、SNS上で話題を集めるようになってきました。こうしたツッコミどころ満載の、攻めの映像はどんな考えから、どのように生まれてくるのか。いま多くの人に「刺さる」表現とは? 今回のデザイン会議では、そのことを探るべく、「ボブネミミッミ」で人気のAC部、日清品「カレーめし」

    今、刺さる! ツボにはまる表現とは? | ブレーンデジタル版
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    “頭で考えだすと、マーケティングやトレンドみたいなことを感じてしまい、どんどんつまらないものになっていく。世の中には情報量が豊富で頭がいい人はいっぱいいるから、そういう人たちにも「何だこれは!」と”
  • 大学生シンガーソングライター長谷川白紙が初のCD作品リリース、MVも公開(動画あり / コメントあり)

    16歳よりインターネット上で数々の作品を発表し、注目を集めてきた長谷川。今作には既発楽曲をさらにスケールアップさせた新曲6曲が収録される。またCDの発売に先駆けて収録曲「草木」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。この映像は現代美術家のナルコと海野林太郎によるユニット・art angelsが“日常に潜むサインの豊かさ”をテーマに制作したもので、パフォーマーが手話を用いながら楽曲が持つ奇妙かつエモーショナルな世界観を表現している。 tofubeats コメント理性なのか野生なのか、ストレートなのかカーブなのか、 毒なのか薬なのか、これって何拍子なんですか!? 冬に草木萌動する長谷川白紙の蒔いた種はそりゃあ普通の草とはちょっと違います。

    大学生シンガーソングライター長谷川白紙が初のCD作品リリース、MVも公開(動画あり / コメントあり)
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    わーい。
  • PayPay100億キャンペーン終了に神田敏晶氏「孫さんはもう100億、200億、300億と突っ込んでくるのではないか」 | AbemaTIMES

    支払額の2割をポイントで還元、さらに40回に1回の確率で全額還元するという、鳴り物入りで始まったPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」。期間は来年3月31日まで、または還元総額が100億円に達するまでとなっていたが、4日のキャンペーン開始からわずか10日で突然の終了宣言が出された。 この早すぎるキャンペーン終了について街で聞いてみると、 「コンビニで麦茶を買ったら全額戻ってきて、173円か…と思いながらもありがたいと思った。もうちょっと粘ってほしかったな、というのはある。これだと多分、誰も使わないんじゃないかな」

    PayPay100億キャンペーン終了に神田敏晶氏「孫さんはもう100億、200億、300億と突っ込んでくるのではないか」 | AbemaTIMES
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • 林檎学校醸造所|CF信州

    このプロジェクトは、目標金額達成の有無に関わらずリターンをお申込みいただくとプロジェクト成立となります。 2021年12月30日まで、クラウドファンディング第二段を開催中!! ↓サポートいただける方は、こちらをクリック↓ 【シードル普及に向けた第二弾】リンゴ農家やサポーターの方と毎日楽しめる「ホーム・シードル」を作りたい(〜2021/12/30) ■□■募集を終了している第一弾は、以下の内容で実施させていただきました。たくさんのご支援、ありがとうございました。■□■ 【はじめに】地元のリンゴと廃校を活用した地域活性化プロジェクト「林檎学校醸造所」へようこそ!! 数多くのクラウドファンディングの中から、私たちの林檎学校醸造所開設プロジェクトをご訪問くださり、誠にありがとうございます。林檎学校醸造所(運営会社:北信五岳シードルリー株式会社) 代表の小野司です。 【クラウドファンディング実施の背

    林檎学校醸造所|CF信州
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • カルチャーラジオ 芸術その魅力 - NHK

    テーマは「改心しない2人」。20世紀前半、オペラは、より娯楽性の高いオペレッタにおされ、人気に陰りが見えていました。プッチーニはオペラの正統的継承者として、その危機の克服に挑みます。「トスカ」のスカルピアと「トゥーランドット」のトゥーランドット姫という“改心しない”2人の登場人物が、その鍵を握ります。格派オペラ作家としてプッチーニが領を発揮したその挑戦について音楽評論家の堀内修さんが解説します

    カルチャーラジオ 芸術その魅力 - NHK
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • ASCII.jp:PayPay不正利用が厄介なワケ (1/5)|石川温のPCスマホニュース解説

    sponsored ビジネスPC/スマートフォン/サーバーをまとめて保護する「ESET スモール ビジネス セキュリティ」 数名規模の小さな会社に最適! 丸ごとセキュリティ対策できるソフト sponsored 16型「Alienware m16 R2」をチェック、仕事にも便利な機能も多く搭載 ガチゲーマーにこそ性能も技術も詰まったゲーミングノートPCを持ってほしい! 買うならAlienwareの16型だ! sponsored 8人のエバンジェリストが熱血対談! これは見逃せない! トヨクモkintoneフェスの「kintoneエバンジェリストしゃべり場」が濃厚すぎる sponsored ファッショナブルなデザインに、ヘルスケアやワークアウトの機能が充実! 「HUAWEI WATCH GT 4」はバッテリー長持ち&デザイン色々、あらゆる人にオススメ可なスマートウォッチの命! sponsor

    ASCII.jp:PayPay不正利用が厄介なワケ (1/5)|石川温のPCスマホニュース解説
  • 地域の「インタウンデザイナー」として生きていく | ブレーンデジタル版

    漆器や眼鏡づくりの産地として知られる福井県鯖江市に、「デザイン+ものづくりユニット」を標榜するクリエイティブカンパニー「TSUGI」がある。デザインワークにとどまらず、商品開発、店舗運営、イベントやセミナーの企画運営まで、地域と結びつき、仲間を増やしながら取り組んでいる。出身の大阪から、鯖江市河和田地区に移住して7年。地域で活動するデザイン会社の 1つのモデルケースを確立しつつある。 まちづくりへの興味からデザイナーへ 福井県鯖江市にある河和田地区は人口約4300人の小さな町で、越前漆器や眼鏡などのものづくりが盛んな地域として知られている。そこでデザイン+ものづくりユニット「TSUGI」を設立し、地域活性のために活動している新山直広さんは7年前に就職で京都から河和田町にやってきた移住者だ。「京都精華大学では建築を学んでいましたが、当時、准教授だった片木孝治さんが面白い方で、『これからは建築

    地域の「インタウンデザイナー」として生きていく | ブレーンデジタル版
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    2016年のやつ #TSUGI さん
  • 増える自治体のリリース「応援される存在」がゴールに | 広報会議デジタル版

    オンラインの情報流通構造が複雑化し、広報の手法も変化しています。全12回シリーズで、デジタルPRの基と戦略に活かすヒントを専門家がお届けします。 今回のポイント (1)地元の記者クラブ以外にも情報発信が必要 (2)地方創生で「攻めの広報」への機運の高まり (3)共感を呼び、応援したくなるコンテンツ発信を 連載ではこれまでPRバリューの考え方やプレスリリースの表現方法の変化について解説してきました。今回からは以上の内容を踏まえ、「自治体」「中小企業」「BtoB企業」「教育機関」など近年、広報活動が活発化している新分野のプレスリリース事例とポイントを解説していきます。 初回のテーマは、地方創生の波とともに注目が集まる「自治体」の広報です。日には現在、1700超の自治体がありますが、PR TIMESを利用している自治体の数は279と年々増加傾向にあります(2018年2月末時点)。発信内容の

    増える自治体のリリース「応援される存在」がゴールに | 広報会議デジタル版
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    #福井県池田町
  • 博報堂・筧裕介氏に聞く「広告会社が地域活性化のために、今できること」 | 宣伝会議デジタル版

    2月に行われた「地域みらい大学」のワークショップでは北海道日高町の「山女魚」のブランドコンセプトをまとめた。 北海道日高町でワークショップ 今年2月、北海道日高町で「山女魚(やまめ)」を活かした特産品ブランドをつくるワークショップが3日間にわたり開催された。参加メンバーは日高町の役場や観光協会、商工会議所の職員のほか、山女魚の養殖に携わる人、和屋を営む人など10人。日高町は旧日高町と門別町が2006年に合併して生まれた地域で、山女魚を地元が誇るブランドとして道外に伝えていくのが狙いである。 ワークショップでは「日高の山女魚」というブランドのコンセプトを明確にするため、今後のビジョンや顧客となる人々のイメージを明文化しメンバー間で共有。「水質日一の沙さるがわ流川で育った」といった機能的価値や「雄大な自然の中で釣りを楽しめる」という情緒的価値を整理した。さらに2チームに分かれ、それぞれ「川

    博報堂・筧裕介氏に聞く「広告会社が地域活性化のために、今できること」 | 宣伝会議デジタル版
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    #福井人 もう5年近く経つんだもんね…
  • 大自然の中で机に向かう37人の生徒たち―福井県学習塾のCM | ブレーンデジタル版

    福井県 今西数英教室「203」篇 福井県福井市にある小中高生を対象にした学習塾「今西数英教室」が、7月より同県で「一生忘れない塾。」をキーコピーにしたCMの2014年版をオンエアした。劇中では、浜辺や森、草原など、福井県の大自然の中で、真剣に机に向かう塾生の姿が描かれている。CMの企画とコピーを担当しているのは、電通中部支社の大石雄士さん。スタートした4年前から5名のチームで制作を続けている。 今西数英教室とその先生たちは、福井市で親しまれている塾で、卒業生からも愛されている存在。「今回も誠心誠意応えたいと思いました」と大石さんは話す。 今秋、新校舎が建つ大切な年に、「一生忘れない塾。」の想いや姿勢を伝えたい、というオリエンに対し、大石さんが書いたコピーは ...

    大自然の中で机に向かう37人の生徒たち―福井県学習塾のCM | ブレーンデジタル版
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    2014年のCM。今年のやつも素敵なんですよね〜 https://youtu.be/-MmIzbpmZ6k #今西数英教室 #福井のCM
  • リスナーの顔を想像し 福井県で愛されるラジオ番組に | 広報会議 2018年1月号

    ディレクター1人、アナウンサー1人は社外スタッフ。他はすべて社員。ミーティングは、ディレクターとアナウンサーが各曜日単位で実施。翌日の内容確認から今後の放送内容までを話し合う。 人気のレギュラー企画 私の正隊ダレンジャー!?(月~金 午前7:48ごろから放送) 曜日ごとのテーマ(べ物、発明品など)に沿ってお題を決め、三つのヒントから、お題を予想するクイズコーナー エリアボイス(月~木 午前8:45ごろから放送) 県内各エリア在住のエリアレポーターと電話をつなぎ、旬な話題をお届け ご存知ですよね?(月~金 午前10時ごろから放送) 一つのニュースを取り上げ、その中からクイズを出題。正解者にはクオカードをプレゼント 文化歴史音楽、ニュースなどを色になぞらえた「Colors」をキャッチコピーとするFM福井のラジオ番組『Life is...(ライフ・イズ)』。月~金曜日の午前7時30分~10

    リスナーの顔を想像し 福井県で愛されるラジオ番組に | 広報会議 2018年1月号
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    “毎日同じ時間に出勤するリスナーにとってはラジオが時計のようなもの。天気予報、ニュースなど10分程度の短いコーナーで構成しているため『このコーナーが始まったら行かなくちゃ』という目安にも”
  • 角文平 - Fountain / Sleep|アートフロントギャラリー | ART FRONT GALLERY

    この度アートフロントギャラリーでは、角文平の個展を開催致します。 角文平は1978 年福井県生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザインを卒業後、2 年連続で岡太郎記念現代芸術賞にて特別賞を受賞し注目を浴びる。その後1 年間のパリ留学を経験し、帰国後から格的な作家活動を続けている。2013 年の瀬戸内国際芸術祭参加以降、各地の芸術祭にも呼ばれ、現地のリサーチを元に空間的なインスタレーション作品も展開。一方そのユーモラスな作品の表象からTV 番組のプログラムなどにも取り上げられることもしばしばあり、その作風を愛するファンも多い。 角文平の作品の魅力は2 つある。ひとつは子供のように自由な発想力を基にした素直な表現力、もうひとつは日人らしい繊細な造形力を基にした再現力である。過去のアートフロントの展覧会においてこの2 つの魅力は十分に発揮され、その制作物は、丹念に作り上げられているにもかかわら

    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    12月24日まで
  • 共働きで既婚女性の負担は増える…「見えない家事」を夫がやらないワケ - FNN.jpプライムオンライン

    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    “掃除や洗濯、料理などの分かりやすい家事に関しては男性も把握している”“実際は「一般の家事以外の家庭の雑務」や、料理時間以外の「献立、買い物の時間」の負担も大きい”“理解している男性はあまりいない”
  • GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、来春の大型連休(GW)が10連休になることについて尋ねると、「うれしい」は35%で、「うれしくない」の45%の方が多かった。 男性は「うれしい」43%が、「うれしくない」40%より少し多かった。一方、女性は51%が「うれしくない」と答え、「うれしい」は28%にとどまった。 「うれしい」は若年層ほど多く、18~29歳は58%、30代は43%に対し、60代は25%、70歳以上は18%だった。職業別では事務・技術職層の51%が「うれしい」と答える一方、製造・サービス従事者層の「うれしい」は35%にとどまり、50%が「うれしくない」。主婦層では53%が「うれしくない」と答えた。

    GWの10連休「うれしくない」45% 主婦層は53%:朝日新聞デジタル
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
    そりゃ、主婦は嬉しくないよねぇ。せめて、グループ分けして半分づつ5連休を取る。ぐらいに出来るといいのになぁ。
  • 「あなたの年代がターゲットではない」上司へ放った“あのひと言”の真相|明治のチョコレート革命 | リクナビNEXTジャーナル

    クラフト紙をベースにしたスタイリッシュなパッケージで、従来のチョコレートとは全く違う世界観を持つ「明治 ザ・チョコレート」。発売は2016年9月、同時にツイッターをはじめとしたSNSで話題になったのは、開発チームが上司に伝えたという「あなたの年代がターゲットではない」というひと言でした。この言葉によって社内を説得し、セールスとしても大成功を収めた例として覚えている人も多いでしょう。 フレーズは評判になり「痛快だ」「古い体質の上司に意見できるのは素晴らしい」という賛辞が相次ぎました。一方で「部下の提案を受け入れた社風も注目すべき」「GOサインを出した上司もえらい」という見方もあります。これはどちらも正しく、「明治 ザ・チョコレート」の成功には社員たちの画期的な発想と行動力があり、それを受け入れる企業風土があったから実現できたともいえるのではないでしょうか。 今回、開発メンバーとして多くの取材

    「あなたの年代がターゲットではない」上司へ放った“あのひと言”の真相|明治のチョコレート革命 | リクナビNEXTジャーナル
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • 三重)「水産女子」の夢最期まで 漁村からビジネス描く:朝日新聞デジタル

    三重県尾鷲市の飛び地の須賀利町で、定置網漁から水産ビジネスを切り開こうとしていた41歳の女性が11月、作業中の事故で亡くなった。「漁業従事者を増やし、地元の人が生き生き過ごせるようにしたい」。亡くなる直前まで、そんな夢を語っていた。16日は東京、23日は須賀利町でお別れ会が開かれる。 女性は東京都の田中優未さん。亡くなった11月23日朝も、東京の居酒屋運営会社ゲイトが所有する漁船「八咫(やた)丸」で網を引っ張り、大きな魚を捕って満面の笑みを浮かべていた。 ゲイトは今年3月、人口約220人の須賀利町で定置網漁を始めた。田中さんは同社から委託され、現場責任者として、月の半分は須賀利で暮らし「近々、住民票を移してもいい」と話していた。五月女圭一社長は「右腕どころじゃない。僕は彼女が描く世界に乗っただけだった」と惜しむ。 熊県出身の田中さんはIT…

    三重)「水産女子」の夢最期まで 漁村からビジネス描く:朝日新聞デジタル
  • 「南青山は自分で稼いで住むべき土地」 児相建設に住民反発!揺れる港区

    児相などの複合施設の建設めぐり住民と区が衝突 住民「子どもがつらい思いする」…専門家は「大変な勘違い」 一方で「もっと詳しく分かれば賛成するかも」の意見も 「南青山は自分で稼いで住むべき」「億超える投資した」と反発する住民 この記事の画像(8枚) 都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。 14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった。 「南青山は自分でしっかりお金を稼いで住むべき土地でもあると思いますし…」 「私は納税者ですよ。港区民を愚弄するんですか」 南青山在住の3児の母である参加者は「ちょっとこのまま引き下がるわけにはいかない」と発言。 施設の必要性を認めながらも「子供の教育」の面から、南青山への建設については反対だという。 参加者(3児の母): 母親の視点で意見を言いたいんですけど、(子どもを)

    「南青山は自分で稼いで住むべき土地」 児相建設に住民反発!揺れる港区
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • メディアリストは共有データ ジャーナリスト人脈もオープンに | 広報会議 2018年12月号

    新聞記者、PR会社を経て活動する岡純子氏によるグローバルトレンドのレポート。PRの現場で起きているパラダイムシフトを解説していきます。 今月も先月に引き続き、アメリカのPRテックの最新事情についてご紹介したい。星の数ほどあるPRテック企業だが、大きく分けると、 ①コンテンツクリエーション ②メディアリレーションズ・コンテンツ配信 ③モニタリングと分析という3種類がある。今回は②と③について詳しく見てみよう。 5万5000人以上の記者が登録 日では、メディアリレーションズといえば記者クラブを通じたリリース投函、もしくはメディアリストに基づくメール配信、対面でのピッチなどが主だった手法となっている。極めてアナログ的なイメージだが、海外ではこの分野でもテクノロジーの力で効率化が進んでいる。特にネット上で企業とジャーナリストやブロガーをマッチングさせるPRツールが人気だ。 代表格がHARO、M

    メディアリストは共有データ ジャーナリスト人脈もオープンに | 広報会議 2018年12月号
    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • バッグシリーズ | kay me(ケイミー)

    その課題からはじまったkay me バッグライン構想 両手フリーで必要なものをオールインワン!「29ポケットウォレットバッグ」NEW! リュックなのに客先でバッグに見える 「きちんとリュック&バッグ2.0」 「きちんとリュック&バッグ」 持っていると癒される「ぷにぷにビジネスバッグ」 2個持ちにも単独持ちにも!「おともトートバッグ」など

    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18
  • レクチャーシリーズ第4回のゲストは田中元子氏(グランドレベル代表取締役)でした | KDS-SD

    田中元子氏(グランドレベル代表取締役)は、都市(まち)におけるパブリックスペースの可能性を追求するために、幅広く活動されている。 例えば、都内のど真ん中の工事前の空き地を利用し、キャンプ地を出現させる「アーバンキャンプ・トーキョー」や、自らの手でまちの人々を招き入れて、その場を違う空間へと変化させてしまう「パーソナル屋台」など多彩な活動を行っており、それらをまとめた著書『マイパブリックとグランドレベル−今日からはじめるまちづくり-』(2017)も出版されています。 現在は、東京・隅田川の東、両国と森下駅の中頃に「喫茶ランドリー」という事務所兼ランドリーカフェをオープンし、人々が集う場を運営しています。 今回のレクチャーでは、「建築における“まちづくり”とはどういうものか」という話から始まり、我々が暮らす都市空間の問題を明確に指摘し、その問題への提案を実例を通して話して頂きました。 田中氏は

    ykfksm
    ykfksm 2018/12/18