タグ

2019年1月8日のブックマーク (21件)

  • バンクシーは、なぜ作品を切り刻まなければならなかったのか?

    バンクシーは、なぜ作品を切り刻まなければならなかったのか?バンクシーの代表作《風船と少女》が老舗のオークションハウス「サザビーズ」に登場。1億5000万円もの値段で落札された瞬間、バンクシー自らあらかじめ額に仕込んだ仕掛けによって、その場で細断された。ストリートを中心に活動を続けながらも、時には著名な美術館や博物館に忍び込んで勝手に作品を展示するなど、内と外を横断しながら数多くの“いたずら(Prank)”を仕掛けてきた覆面アーティスト・バンクシー。これまでの作品や活動を振り返りながら、いったいなぜ自作を破壊するようなスタントを行ったのかを、バンクシーに直接インタビューをした経験を持つライター、鈴木沓子が考察する。 文=鈴木沓子 バンクシーのInstagramより イギリス人が好きな芸術作品1位 細断された《風船と少女》は、どんな作品だったのか。はっきりしているのは、オークションハウスで細断

    バンクシーは、なぜ作品を切り刻まなければならなかったのか?
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 役員報酬後払い分、ゴーン容疑者は日産が購入した絵画を退任後に譲り受け、現金化することを検討していた…

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の役員報酬を巡る有価証券報告書の虚偽記載事件で、日産が購入した高額の絵画を役員退任後に譲り受け、現金化するなどの具体的な受け取り方法を検討していた”
  • 日産ゴーン会長が、アートアワードを立ち上げた「狙い」とは | 文春オンライン

    企業の文化支援は数あれど、これはなかなかうまく軌道に乗っている例である。アートの世界での知名度と存在感はすでにしっかりとあって、企業のイメージアップにはきちんと貢献していそう。 先頭に立って事業を推進しているカルロス・ゴーン日産自動車会長は、訪れた会場でアワードについてこう話してくれた。 「アートアワードを立ち上げるにあたって、ビジネスに直結する目的などは最初からまったく設定していませんでした。アーティストの取り組みを純粋にサポートするかたちにして、事業とはできるだけ遠い位置に置きたかった。 企業の力というのは、そこに集っている人の参加意識の強さから生まれてくるもの。ですからアワードを通して、従業員の参画意識、モチベーション、誇りを高めることにつながればと考えていましたし、それはかなり成功しつつあるとおもいます」 日の重い歴史に鋭く切り込んだグランプリ作品 アワードは、多くの推薦アーティ

    日産ゴーン会長が、アートアワードを立ち上げた「狙い」とは | 文春オンライン
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • お知らせ|イセ食品株式会社

    創業111周年記念キャンペーン開催決定! 第1弾:9/16㈯・17㈰ 増量パックを各日先着111名様に限定販売🥚

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • いま、美術館のコレクションはどうあるべきか? 西洋美術館で「世界とつながるコレクション情報」が開催

    いま、美術館のコレクションはどうあるべきか? 西洋美術館で「世界とつながるコレクション情報」が開催第66回全国博物館大会「博物館からつながる」の分科会「世界とつながるコレクション情報」が11月29日、国立西洋美術館講堂で開催された。そこで語られた、日の美術館が抱えるコレクション情報公開の現実とは? いま、美術館のコレクションにスポットライトが当たっている。メトロポリタン美術館やシカゴ美術館など、海外の巨大美術館が自館のコレクションをパブリックドメイン(保護期間満了などによる公有化)として公開しはじめており、日では11月に愛知県美術館が同様の試みをスタートさせた。また、Googleのアート・プラットフォーム「Google Arts & Culture」では国内外多数の美術館がコレクションを公開し、アクセシビリティを高めている。 メトロポリタン美術館のウェブサイトより そんななか、美術館の

    いま、美術館のコレクションはどうあるべきか? 西洋美術館で「世界とつながるコレクション情報」が開催
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “全国博物館大会の分科会「世界とつながるコレクション情報」が開催。川口雅子(国立西洋美術館情報資料室長)、山梨俊夫(国立国際美術館長)、植松由佳(国立国際美術館情報資料室長)、田所夏子(⽯橋財団ブリヂ
  • 伊裁判所、米美術館にブロンズ像返還命令 帰属めぐり論争 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

    米カリフォルニア州マリブにあるゲッティ美術館の別館「ゲッティ・ビラ」に展示されたブロンズ像「勝利した若者の像」(2011年4月18日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【12月6日 AFP】米ロサンゼルスにあるJ. ポール・ゲッティ美術館(J.Paul Getty Museum)が所蔵する2000年以上前のブロンズ像「勝利した若者の像(Statue of a Victorious Youth)」の帰属をめぐり、イタリアの最高裁判所は今週、イタリアへの返還を命じる判断を下した。美術館側は徹底抗戦の構えを示している。 この貴重なブロンズ像は、帰属をめぐって10年近くに及ぶ法廷闘争の渦中にある。ゲッティ美術館はブロンズ像について、1964年に国際水域で発見され、1977年に美術館が合法的に購入したと主張している。 「ゲッティ・ブロンズ(Getty Bronze)」の名で知られる

    伊裁判所、米美術館にブロンズ像返還命令 帰属めぐり論争 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター » Blog Archive » 文化遺産 日常管理マニュアル

    2015年04月03日 『あなたにもできる! 文化遺産 日常管理マニュアル』 地域に残る文化遺産を守り伝えていくためには、 日常の管理と早期発見が重要となります。 それを実践できるのは、文化遺産のいちばん 身近にいる地域の皆さま方なのです。 この日常管理マニュアルでは、地域の文化遺産を チェックシートを使いながら点検し、大きな変化がないか 見守っていく方法を紹介しています。 日々の文化遺産保護のお役に立ててください。 目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地域文化遺産をお持ちの方へ 文化遺産に影響を与える環境と予防保存 文化遺産を守る日常管理サイクル 日常管理マニュアル 仏像編・掛軸編・絵馬編 油絵編・日常管理の必需品 コラム 地域における文化遺産劣化予防対策の実践 寒冷地の歴史的建造物、石造文化財の劣化と対策 地域の文化遺産を守るということは よくある質

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 長期休館中の美術館 実は多忙な学芸員、何しているの?:朝日新聞デジタル

    改修工事のために長期休館中の美術館で、学芸員や職員はどんな仕事をしているのか。つかの間の休息を楽しんでいる――のではなく、時には開館期間中にも増して忙しく働いていた。 美術講座に資料整理 10月下旬の金曜の夕方、愛知県図書館(名古屋市中区)1階の一角に50人ほどが集まった。お目当ては、愛知県美術館(愛知県美、東区)の学芸員による連続講座「美術と文学」。愛知県美は改修工事のため来年4月1日まで休館中(8階ギャラリーを除く)だが、今年6月から12月までに計4回の講座を図書館で開く。 第3回のこの日は、愛知県美の南雄介館長が「マルセル・デュシャンの図書館」をテーマに講演。今年が没後50年となる現代美術の巨人・デュシャンについて、図書館で働いた経験もある人生や作風の変遷などを解説。会場には関連書籍のコーナーも設けられた。「皆さん真剣に聞かれていて、図書館の利用者と美術に関心のある層には一定の重なり

    長期休館中の美術館 実は多忙な学芸員、何しているの?:朝日新聞デジタル
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 尾道市の猫にロシアから贈り物:ロシアで猫好きに大反響 - ロシア・ビヨンド

    ここ2年間、2匹のが尾道市立美術館の館内へ「強行突破」を図っていることは、同美術館のツイッターアカウントで、世界中の好きのハートを揺さぶっているが、ロシアからは、芸術鑑賞の機会を与えたいというマジな申し出が飛び込んできた。 カリーニングラードの博物館へご招待 ロシア西部の飛び地で保養地のゼレノグラーツク市(カリーニングラード州)が、黒のケンちゃんと茶トラのゴウちゃんを付き添いといっしょに正式に招待した。伝統的な祝日「ゼレノグラーツクのの日」が祝われる3月に、バルト海沿岸のこのリゾート地に招きたいのだという。 「祭日、ミュージアム関連のプログラムがてんこ盛り。このほか、地元の“兄弟姉妹”と、世界で唯一の、市の『課長』、スヴェトラーナ・ログノワさんと交流できる。街の散歩もできるし、ここには絡みのアートオブジェがたくさんある」。同市のネコ博物館『ムラリウム』のセルゲイ・シャラノフ館

    尾道市の猫にロシアから贈り物:ロシアで猫好きに大反響 - ロシア・ビヨンド
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 川口市議会、動議反対発言も削除動議を可決「無礼な発言」 美術館構想巡る発言削除「取り消し乱発」(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    13日の川口市議会で碇康雄市議(川口新風会)が市立美術館構想について市民の意向調査実施を提案した一般質問を巡り、議事録からの一部削除を求めた動議が自民、公明の賛成で可決されたが、その後、動議に反対した共産市議の発言にも自民市議が削除動議を出し、同様に可決された。 川口市議会、発言削除を求める動議 市の美術館計画で市議がアンケート結果紹介、議長が発言取り消し命じる 13日は一般質問の最終日で午後に終了する予定だったが、終了は14日午前1時17分だった。関口京子議長は2件の議事録削除を命じた。 1件目の削除動議を出した自民の杉佳代市議は1回目の動議可決後、体調不良を理由に控室にとどまり、2回目の削除動議は同党の稲川和成市議が行った。 対象は杉市議の削除動議に反対討論した共産の金子幸弘市議の発言の一部で「日ごろ論理的に物事を考える杉議員にしては取り消しを求める根拠が薄弱であったと感じました

    川口市議会、動議反対発言も削除動議を可決「無礼な発言」 美術館構想巡る発言削除「取り消し乱発」(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “ 13日の川口市議会で碇康雄市議(川口新風会)が市立美術館構想について市民の意向調査実施を提案した一般質問を巡り、議事録からの一部削除を求めた動議が自民、公明の賛成で可決”
  • 川口市議会、発言削除を求める動議 市の美術館計画で市議がアンケート結果紹介、議長が発言取り消し命じる(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “市の美術館計画は奥ノ木信夫市長が2月の市長選で公約に掲げ、川口市美術館建設基本構想・基本計画審議会が審議”
  • スタンダール・シンドローム - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年5月) フィレンツェの日没の風景 スタンダール スタンダール・シンドローム(英: The Stendhal Syndrome)は、フランスの作家スタンダールが、1817年に初めてイタリアへ旅行した時にフィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂の内部のジオット等のフレスコ画を見上げていた時に、突然眩暈と動揺に襲われしばらく呆然としてしまったということから、1989年、イタリアの心理学者グラツィエラ・マゲリーニが同様の症状を呈した外国人観光客の例を数多く挙げてこのように命名したもの。彼女によると、崇高な充実感と同時に強い圧迫感が見られたという[1]。 原因は解明されていない。憧れのイタリア美術の精髄を目の当たりにして、その作品の中に

    スタンダール・シンドローム - Wikipedia
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “スタンダールがフィレンツェのサンタ・クローチェ聖堂のジオット等のフレスコ画を見上げていた時に、突然眩暈と動揺に襲われたことから、1989年、イタリアの心理学者グラツィエラ・マゲリーニが同様の症状を命名”
  • モノ=作品はいま、どこにあるのか──『デュシャン』、ジョージ・クブラー『時のかたち』ほか

    2017年はマルセル・デュシャンが展示会場に小便器を投下してから100年目に当たる年であり、昨年のレビューでは、このことを起点として、いくつかの書物を取り上げることとなった。 2018年は没後50年ということもあり、デュシャン再考の機運は止むどころか、むしろ高まりを見せることとなった。東京国立博物館では大規模な(そして問題含みの)「マルセル・デュシャンと日美術」展が開催され、さまざまなデュシャン関連が登場した★1。20世紀芸術に与えたインパクトの大きさゆえに、いわば現代美術の「デフォルト」となってしまい、ゆえにその影響圏を見定めることの難しかったこのアーティストを捉え直すための環境は、いま整いつつある。 『デュシャン──人と作品』 (フィラデルフィア美術館、2018) このように新たに登場したデュシャンのなかにあって、今回取り上げたいのは「マルセル・デュシャンと日美術」展の第一部の

    モノ=作品はいま、どこにあるのか──『デュシャン』、ジョージ・クブラー『時のかたち』ほか
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • Amazon.co.jp: 文藝春秋 2019年1月号: 本

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “藤田嗣治 祖国日本への「遺言テープ」 近藤史人”
  • FOUJITA, ŒUVRES D’UNE VIE (1886 -1968) - La Maison de la culture du Japon à Paris - JetSociety

  • つくる会元会長・田中英道氏に、数十行にわたる「大規模コピペ」の疑惑 | 論壇net

    つくる会元会長・田中英道氏に、数十行にわたる「大規模コピペ」の疑惑 | 論壇net
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 原美術館とハラ ミュージアム アークの館長が交代。原俊夫は財団理事長へ

    原美術館とハラ ミュージアム アークの館長が交代。原俊夫は財団理事長へ日を代表する私設現代美術館である原美術館とハラ ミュージアム アーク。両館の館長を兼任していた原俊夫が退任し、新たな館長に内田洋子と青野和子が就任した。 原美術館外観 提供=原美術館 1979年に実業家・原邦造の邸宅を美術館として改築し開館した東京・品川の原美術館。そして、その別館として88年に群馬・伊香保に開館したハラ ミュージアム アーク。この2館の館長を兼任していた原俊夫が退任し、7月1日付で新館長にそれぞれ内田洋子と青野和子が就任した。 内田洋子は85年より学芸員として原美術館に勤務。「森村泰昌 レンブラントの部屋」(1994)、「アラーキー レトログラフス」(1997)、「ソフィ カル 限局性激痛」(1999〜2000)、「奈良美智 From the Depth of My Drawer」(2004)、「オラ

    原美術館とハラ ミュージアム アークの館長が交代。原俊夫は財団理事長へ
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • いま、原美術館を見つめ直す。これまでの歩みと閉館の理由、そして美術館のこれから

    いま、原美術館を見つめ直す。これまでの歩みと閉館の理由、そして美術館のこれから2021年1月で閉館する東京・品川の原美術館。1979年に開館して以来、40年にわたって日の現代美術シーンを牽引してきた同館のこれまでと閉館の理由、そしてこれからを原美術館副館長の安田篤生に聞いた。 原美術館 廃墟から美術館へ 2021年1で約40年の歴史に幕を降ろす原美術館。その歴史をあらためて振り返りたい。 原美術館が開館したのは1979年12月のこと。原俊夫(原美術館を運営するアルカンシェール美術財団理事長)の祖父にあたる実業家・原邦造の私邸を美術館として開館させたものだ。 原邸自体の竣工は、いまから80年前の1938年に遡る。この邸宅を設計したのは渡辺仁。渡辺は、東京国立博物館館や銀座の和光館などを手がており、当時を代表する建築家だった。白く平面的な壁やガラス窓、鉄格子などを取り入れたモダニズム建築

    いま、原美術館を見つめ直す。これまでの歩みと閉館の理由、そして美術館のこれから
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
  • 背骨を折って気付いた。バレエに傷つけられてきた、私の人生

    わたしはある夜、バレエのリハーサル中に、背骨を折ってしまった。自分の体に裏切られたのは初めてではなかったが、体を犠牲にすることに自分自身が加担していたと気づいたのは、それが初めてだった。 当時、ダンスを専攻する大学生だった私は、その夜遅く、ある作品のリハーサルを行っていた。そして、1つのミスをきっかけに、パートナーとの同調が崩れてしまった。パートナーに向かってステップを踏んでいたとき、音楽が遅れているように聞こえた。私のジャンプが遅れたのか、パートナーのキャッチが遅れたのか。私たちはミスを犯し、数秒後、重力に支配された。 自分の人生が真っ二つに引き裂かれた瞬間、腰の骨に衝撃を感じた。これまでにもよく痛んでいた場所だ。私は何が起きたかを知るまで、天井を見つめ、ただ母親を求めていた。ほかのダンサーたちの心配そうな顔が見えたが、私はあまりの激痛に、そして、リハーサルの結末が意味することに恐れおの

    背骨を折って気付いた。バレエに傷つけられてきた、私の人生
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “バレエ界にとって、2018年は審判の1年。NYCBは芸術監督ピーター・マーティンスを失った。虐待や性的不品行の疑惑を受けての退団。パリ・オペラ座バレエ団のダンサーたちが、いじめやセクシャルハラスメントを訴えた”
  • 政府が進める「日本博」構想とは何か。2020年の日本開催に向け始動開始?

    政府が進める「日博」構想とは何か。2020年の日開催に向け始動開始?首相官邸が設置している「日の美」総合プロジェクト懇談会。この会合のなかで、2020年の開催に向けて「日博」構想を進める指示が安倍晋三首相よりなされた。この「日博」とはどのようなものなのか? 首相官邸が設置している「日の美」総合プロジェクト懇談会は、「我が国の文化芸術の振興及び次世代への保存継承を図るとともに、文化芸術と日人の美意識・価値観を国内外にアピールし、その発展及び国際親善と世界の平和に寄与するための施策の検討に資するため」(官邸資料より)に内閣総理大臣の下に開催されているもので、2015年10月13日の初回を皮切りに、18年6月22日まで6回が開催されてきた。 懇談会の構成員は、俳優・演出家の津川雅彦を座長に、作家の林真理子、茶道裏千家前家元の千玄室、美術史学者(江戸時代絵画史)で岡田美術館館長の小林

    政府が進める「日本博」構想とは何か。2020年の日本開催に向け始動開始?
  • 「置き場ない」廃棄される近代遺産 収蔵品増え古代・中近世優先 : 京都新聞

    埋蔵文化財を保管している伏見水垂収蔵庫。収容スペースがひっ迫し、廊下などにも出土品があふれている(京都市伏見区) 発掘調査の出土品をはじめとした文化財の保存や収蔵は、古代や中近世のものが優先される一方、近代遺産は後回しにされ、急速に消失している。明治改元から150年がたつ中、京都の専門家らは近代遺産も保存・収蔵の対象に広く含め、研究や展示などに活用できるよう、受け皿や仕組みを求める声を上げている。 昨年10月下旬、座談会「近代京都産業遺産の保存と活用」が京都市上京区の同志社大であり、研究者が近代遺産消失の危機を訴えた。五条坂の京焼・清水焼の登り窯が解体されて大量の道具類が捨てられたり、和装のデザイン図案を入手したものの置き場がない実情を紹介。研究者は「個人的に引き取るケースだと、退職があったり経費を賄えない場合、廃棄・流出せざるを得ない」と嘆いた。 個人が任意で保管している状況から、公的団

    ykkykym
    ykkykym 2019/01/08
    “研究者が近代遺産消失の危機を訴えた。五条坂の京焼・清水焼の登り窯が解体されて大量の道具類が捨てられたり、和装のデザイン図案を入手したものの置き場がない実情を紹介”