タグ

2019年12月2日のブックマーク (2件)

  • あらゆる人間に必要なジェンダーへの思想、その実践。小田原のどか×百瀬文 対談(後編) シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(11・最終回)

    あらゆる人間に必要なジェンダーへの思想、その実践。小田原のどか×百瀬文 対談(後編) シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(11・最終回)世界経済フォーラム(WEF)による2018年度版「ジェンダー・ギャップ指数」で、日は「調査対象の149ヶ国中110位」という低順位であることが明らかになったが、日の美術界の現状はどうか。美術手帖では、全11回のシリーズ「ジェンダーフリーは可能か?」として、日の美術界でのジェンダーバランスのデータ、歴史を整理。そして、美術関係者のインタビューや論考を通して、これからあるべき「ジェンダーフリー(固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活できること)」のための展望を示していく。最終回となる第11回では、アーティストの小田原のどかと百瀬文が、ジェンダーを取り巻く「実践」について語る。 構成=杉原環樹 百瀬文 

    あらゆる人間に必要なジェンダーへの思想、その実践。小田原のどか×百瀬文 対談(後編) シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(11・最終回)
    ykkykym
    ykkykym 2019/12/02
    “百瀬 :学芸員の労働環境の改善が重要な具体策だと思うんです。学芸員が適切な給与をもらい、時間をかけてリサーチできる環境。幅広い作家に光が当たることになり、美術の言説のアップデートにも関わってきます”
  • 開催概要(あいちトリエンナーレのあり方検討委員会 第1回、第2回会議) - 愛知県

    あいちトリエンナーレのあり方検討委員会(第1回、第2回)を以下のとおり開催しました。なお、会議は愛知県情報公開条例第7条第5号に該当する情報を含むため非公開で実施し、議事については項目のみ掲載します。

    ykkykym
    ykkykym 2019/12/02
    最終報告が年内だったか。“検討委員会を以下のとおり開催しました。会議は非公開で実施し、議事については項目のみ掲載します。第1回10月25日 第2回11月21日(木曜日)”