タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

スマートフォンに関するymiwaのブックマーク (72)

  • 総務省|報道資料|利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言~スマートフォン時代の青少年保護を目指して~」

    利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言~スマートフォン時代の青少年保護を目指して~」 総務省において開催している「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」(座長:堀部 政男 一橋大学名誉教授)において、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言~スマートフォン時代の青少年保護を目指して~」が取りまとめられましたので公表します。 総務省では、新たなサービスの登場や新技術を活用した情報の流通などにより、通信の秘密、個人情報保護、知的財産保護等といった諸権利との関係を整理する必要が生じてきたことから、平成21年4月より、「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」を開催し、様々な課題に対する具体的な対応策の検討を行っています。 平成

    総務省|報道資料|利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言~スマートフォン時代の青少年保護を目指して~」
  • なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 携帯電話に搭載されている固有IDが波紋を呼んでいる。 問題の発端は、NTTドコモが開発者向けに開示した情報だった。公開されたのは、同社のスマートフォン向けコンテンツ開発に関する情報で、ドコモがスマートフォンにプリインストールする「メディアプレイヤー」アプリが、動画を再生する際にIMEIと呼ばれる端末一意の固有IDを送信する、というものだった。 この記述自体はその後、マイクロソフトの「PlayReady」と呼ばれるDRMを使った動画の再生時に「ライセンスが確認できない場合」のみ送信され、1回ごとにユーザーに送信の可否を問うダイアログが出る仕組みであると説明が追記(修正)され、問題自体は終息している。 しかし、これをきっかけに、スマートフォ

    なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって
    ymiwa
    ymiwa 2011/10/25
    IMEIが個人情報ではないという人は、想像力不足だと思う。「正解がある」という受験勉強を受けた人には理解不能かな?
  • CNN.co.jp:アップル共同創業者ウォズニアック氏、iPhone4S確保で列に一番乗り

    米カリフォルニア州ロスガトス(CNN) スマートフォン(多機能携帯電話)の新型機「iPhone(アイフォーン)4S」の14日の発売開始に備え、カリフォルニア州ロスガトスのアップル店前に13日夜に出来た客の列の一番前に同社の共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏の姿があった。 2台の新型機を自宅に届けるよう予約は済んだものの、列にわざわざ並んだのは用の1台を確保するためだった。社に電話すれば容易に新型製品を手にすることが出来る地位にあるものの、そうはしなかった。以前には、社員に開発中の新製品の内容を尋ねたこともないと明かしている。その理由として新製品が与える驚きを失いたくなかったと述べていた。 iPhone4Sもまだ、いじったことはないという。「ほかの数百万人のファンと一緒に自分の物を手にしたかった」と話している。 列には、徹夜覚悟で13日の正午ごろに一番乗りした。店の近くにある自宅から電

  • asahi.com(朝日新聞社):写真で振り返るアップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏 - デジタル

    印刷 メール 写真で振り返るアップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏 米アップルを創業し、同社を時価総額世界一の企業に育てたスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)が5日、死去した。56歳だった。パソコン、デジタル音楽販売、スマートフォン(多機能携帯電話)、コンピューター・グラフィックス(CG)映画など、IT関連産業で数多くの新製品や新サービスを生み出した。 [記事詳細] 【BOOK】評伝でたどる、ジョブズ氏の足跡【CNET Japan】特集:スティーブ・ジョブズ 写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。次々とめくって見ることもできます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。 購入・利用について(おわけできない写真もあります)

    asahi.com(朝日新聞社):写真で振り返るアップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏 - デジタル
  • 携帯電話にないスマートフォンの危険性

    iPhoneAndroid端末に代表されるスマートフォンの話題があふれている。「思い切って機種変更した」「使ってみたい」という人も多いだろう。ところが今は、スマートフォンを安心して使うために必要なセキュリティ対策に関する情報が不足気味だ。スマートフォンでは、従来の携帯電話では不要だった対策が必要になってくる。そこに潜むリスクは大きい。企業でスマートフォンを一括導入するならなおさら、深い知識が欠かせない。 今では想像がつかないかもしれないが、パソコンの普及初期に、セキュリティ対策が不要な時期があった。格的に普及しだしたスマートフォンについても、遠からず同様に振り返る時が来るはずだ。早くも、スマートフォンを標的にした攻撃が見つかり始めているからである。 スマートフォンを狙う攻撃といわれて、ピンとこないかもしれない。そこでセキュリティ大手、ラックのスマートフォンセキュリティ研究所の研究員であ

    携帯電話にないスマートフォンの危険性
  • 「iPhone 5」は来週発表?!

    Appleが送ったスペシャルイベントの招待状。「(米国時間の)10月4日、午前10時、発表会場はApple社」を意味している。 スマートフォンの話題で、今、みなさんが一番気になっているのは「iPhone 5」の話ではないだろうか。ここ数カ月間、iPhone 5に関する噂がいくつも出ていたが、いよいよ来週(日時間10月5日深夜2時)、米Appleのスマートフォン新製品が発表になりそうだ。それが期待通りの「iPhone 5」か、それともマイナーチェンジの「iPhone 4S」となるのか分からないが、大いに期待して発表を待とう。 先週末は、「KDDIがiPhone 5を発売する」という報道が話題になった。この件について、スマートフォンの秋冬モデルを今週発表したKDDIは「ノーコメント」を貫いたが、同社が発したメッセージからは、いつiPhoneを発売してもおかしくない印象を受ける。ちなみに、

    「iPhone 5」は来週発表?!
  • 彼氏追跡アプリ「カレログ」にネットで賛否 対策アプリまで登場 - ライブドアニュース

    彼氏を追跡することができるというスマートフォンのアプリ「カレログ」。2011年8月29日の公開から間もなくインターネットで大きな話題を呼んだ。一部では、カレログに疑問を呈する意見も出ていおり、こうした声を反映してか、カレログがインストールされているかどうかを判別する「対策アプリ」までリリースされた。 カレログとは、公式サイトによると「(彼氏のスマートフォンに)インストールしておけば、彼氏の現在のGPS位置情報を常にチェックすることが可能」というサービスだ。また、居場所だけでなく、「電源が切れちゃった(から連絡できなかった)」と言い訳されないように「バッテリー残量もわかる」という。さらに、プラチナ会員(有料)になると、「彼氏の携帯電話の通話記録まで、リアルタイムに入手可能」や「インストールしたアプリも丸わかり」といったオプションも付く。「サービス利用はバックグランド操作で行うから、どのタイミ

    彼氏追跡アプリ「カレログ」にネットで賛否 対策アプリまで登場 - ライブドアニュース
    ymiwa
    ymiwa 2011/09/01
    彼氏ではなく、未成年の子供の行動記録用としてならアリとは思う
  • KDDIのスマートフォン、茨城で高校生の“教科書”に (1/2)

    私立ルネサンス高校は27日、スマートフォンを使った学習プログラム「スマートフォン×デジタル教科書」プロジェクトを開始した。プロジェクトにはケータイの半導体や通信技術を手がけるクアルコム社が協力し、2200人の生徒全員にKDDIのスマートフォンを配布する。 生徒たちがスマートフォンで使う“教科書”は、高校側で制作した独自のWebサービス。学習できるのは英語や理科系科目などで、択一式のテストも受けられる。タッチ操作で問題に答え、音声を使ったヒアリング学習も可能。 発表会には、慶應義塾大学教授・中村伊知哉氏が登壇。官民連携事業「DiTT」(デジタル教科書教材協議会)事務局長の立場から、電子教育について講演した。「韓国では法律を整備し、2013年を目標に小学生に電子端末を与える予定」「ウルグアイでは現在すべての小学生が100ドルのインターネット端末を使っている」など、電子教育(ICT教育)の導入が

    KDDIのスマートフォン、茨城で高校生の“教科書”に (1/2)
  • Enjoy Cocoa!

    こちらのブログ更新の放ったらかしだった。そして1年以上開けて,再び久し振りのXcode。今度はバージョンが5.1だから,また勉強し直しである。 しかし開発ツールが着実にバージョンアップしているのは頼もしい。かつてと比較するとADCやiTunes Connectとのやり取りは自動化されて大変楽になっているし,アイコンやスタートアップ画像の管理も分かりやすくなっている。見た目もすっきりして,iOS7アプリをつくるにふさわしい開発環境としてちゃんと進化している。 というわけで,手持ちのアプリをiOS7時代に対応させるべく,ゴールデンウィークの連休を費やして最新事情を勉強。今度のWWDC2014で置いていかれないためにもアプリのアップデートをすることにした。 なるほど話題になっていたことはこういうことだったのかと,浦島太郎状態で情報理解を進め,なんとかアップデート作業に結びつけ,申請と承認を経て,

  • 変質する10代のネット利用

    筆者が子供の携帯利用実態に注目し始めて3年あまりになるが、たった3年の間でもトレンドが目まぐるしく移り変わってきた。中学、高校が3年制であることもあって、ちょうど世代が3年で完全に入れ替わるタイミングである。 6月29日にIMJモバイルが「女性のデジタル領域における行動・意識に関する調査」を公開した。15歳から49歳までの女性を対象に、年代別のトレンドが分かる。4月にはほぼ同じ趣旨で男性に対する調査も公開されているので、この2つの資料から10代の動向に注目して、分析してみたい。 この資料が示す10代は、15歳から19歳までの男女それぞれ224人。だいたい下は中学3年生から上は大学1年生ぐらいまで、ということになるだろう。保有しているデジタル機器を見ると、予想外にPCの所持率が約90%もある。ほかの年齢から比べれば、PCの所持率は低いのだが、かなりの所持率である。 従来型携帯電話の所持率はだ

    変質する10代のネット利用
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Tech spending shifts to meet AI demand, forces a 'reshuffling of skills' for workers

    IT news, careers, business technology, reviews
  • バーで盗まれた母親のスマートフォンを12歳の少年がGPSで発見

    バーでお酒を注文しているすきに買ったばかりの高価なスマートフォンを盗まれてしまい、意気消沈して帰宅した女性。翌朝12歳の息子にそのことを話すと、「心配しなくて大丈夫、ぼくが見つけてあげるよ」と頼もしい少年は、GPSを使ってすぐにスマートフォンの現在地を特定、Google Street Viewで窃盗犯の住居の写真も見つけ、電話は無事女性の元へ戻ってきたそうです。 これには「そそっかしいお母さんのことだから、買ったばかりの電話をなくすんじゃないか」と心配した少年があらかじめインストールしておいたアプリが功を奏したとのこと。 詳細は以下から。Schoolboy uses GPS technology to track down mother's £230 stolen phone | Mail Online サフォーク州Felixstoweのクラブ「The Grand」で、Gemma Rich

    バーで盗まれた母親のスマートフォンを12歳の少年がGPSで発見
    ymiwa
    ymiwa 2011/01/19
    デジタルネイティブというのはこういうことでしょうね。