タグ

ブックマーク / netafull.net (12)

  • 取扱説明書がまとめられる「取扱説明書ファイル」

    「取扱説明書ファイル」で取説、保証書をまとめてファイリングというエントリーより。 ステーショナリーオブザイヤー受賞商品のなかに「取扱説明書ファイル」という、そのものズバリな名称のものがありました。 Webdogで「取扱説明書ファイル」なるものが紹介されていました。取扱説明書は増える一方で、なかなか管理が手間だったりするのですが、こうした専用品が登場しているのですね。 「8ミリのマチで分厚い取説も入る」というあたりが、個人的にはポイントかな、と思いました。 どちらかと言えば箱ごと取っておくタイプなのですが、しまってしまうと取り出すのが面倒この上ないので、説明書はこうしたファイラーでまとめておくと良いかもしれません。 ▼取扱説明書、保証書、CD-ROMを一緒に保管できるファイル取扱説明書ファイル 12ポケット 2632... 最終更新日: 2006年7月10日

  • 「Google Video Player」を使ってみた - ネタフル

    Google Video Player for Mac」をダウンロードして使用してみました。 解凍されたファイルをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップするだけなので、インストールは簡単。 準備ができたらとりあえず、Google Videoから視聴するための動画をダウンロードします。ダウンロードはここから(Google Videoの各ページの右側にあります)。 デスクトップに下記のようなファイルがダウンロードされるのでダブルクリック。「Google Video Player」が起動します。 起動したら、後は見るだけ。簡単です。 このようにサムネールも生成してくれます。 再生中にスライダーを操作してもサムネールが表示されます。

    「Google Video Player」を使ってみた - ネタフル
  • Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル

    Download of the Day: DragAndDropUpload Firefox extensionというエントリーより。 This is a handy extension to have when you’re uploading files and you’ve already got the folder open and don’t feel like digging through the Open File dialog to get to where you already are. 画像などをウェブ経由でアップロードする時に、ダイアログを開いてファイルのある場所を選んでファイルを見つけて‥‥という作業が必要になります。 特にGmailなどで添付ファイルを送信するときは、ドラッグ&ドロップできればいいのになぁ、と思うこともしばしば。 そこでこのFirefox e

    Firefoxの機能拡張「DragAndDropUpload」 - ネタフル
    ymorimo
    ymorimo 2006/05/28
    あーこれで楽になるかなぁ
  • ランチャーアプリケーション「Quicksilver」 - ネタフル

    Lifehackerで立て続けに「Quicksilver」のプラグインが紹介されていました。どうやらMac OS X用のソフトらしいのですが、まだ使ったことがありませんでした。ちょっと調べてみるとランチャーのようです。 ちなみに紹介されていたのは下記のプラグインです。 ▼Upload to Flickr with Quicksilver(Flickrで画像アップロード) ▼Quicksilver Google Calendar Quick Add(Google Calendarに予定追加) 他にもiTunes用、Safari用、iPhoto用たくさんのプラグインがあるようです。 インストールしてみようかと思ったのですが、まだベータ版なので今回は見送ることにしました。ランチャーとしてだけでなく、プラグインで機能拡張できるのが特徴のようですね。

    ランチャーアプリケーション「Quicksilver」 - ネタフル
  • ガジェット用防水ケース「ウォータープルーフケース」

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    ガジェット用防水ケース「ウォータープルーフケース」
    ymorimo
    ymorimo 2006/05/03
    ゆっくり入浴できるフロを持てたら欲しい。ただサイバーガジェット製なのが・・・
  • LivedoorReaderMenu 1.0 for MacOS X - ネタフル

    LivedoorReaderMenu 1.0 for MacOS X 作ったというエントリーより。 livedoor Reader – RSSリーダーがべらぼうに使いやすく快適なことは、「ヒビノアワ: Livedoor Readerに感動した!」でも書いたのだけど、家では、すっかりSwitchしちゃってMacしか使わなくなっちゃった僕にとっては、Mac用のNotifierがWidget版しかないのがちょっと残念だったわけです。 ということで、CHEEBOWさんが作ったのが「LivedoorReaderMenu 1.0 for MacOS X」です。エムロジック放課後プロジェクトと称して開発されています。 基的には「livedoor Reader の新着記事数を表示するアプリケーション」だそうです。livedoor IDを入力するだけで使えるそうですので、興味のあるMacユーザはお試しアレ

    LivedoorReaderMenu 1.0 for MacOS X - ネタフル
    ymorimo
    ymorimo 2006/05/02
    キタコレ
  • コンタクトmm装用者の1割が眼障害 - ネタフル

    コンタクトmm装用者の1割が眼障害なんだそうです。 中でも、1週間連続装用の使い捨てソフトコンタクトmmの眼障害の発症率は最も高く、15%に上ります(図)。全体的に、ハードコンタクトmmよりもソフトコンタクトmmの方が発症率が高くなっています。これは、ソフトタイプは薄くて装用感が良い一方、異物感を感じにくく、汚れやすいためと考えられます。 なるほど。ぼく自身もコンタクトmmは使っていますし、2週間タイプのものを使用していますので、他人事ではありません。 眼障害の内訳は、「アレルギー性結膜炎」が最も多く、次いで、角膜表面に細かい傷が付く「点状表層角膜症」、角膜上皮がはがれる「角膜上皮びらん」などです。こうした角膜の傷は、早めに治療しないと傷口から細菌が侵入し、角膜潰瘍を起こして失明に至る可能性もあります。 うーむ、これは気をつけなくては。半年に一度、コンタクトmmを購入する際に医師の診断は受

    コンタクトmm装用者の1割が眼障害 - ネタフル
  • 小型ノートPC「Flybook」日本発売へ

  • ブログを始めるためのチェックリスト 20 - ネタフル

    20 tips to start your own blogというエントリーより。 While not all of the tips are necessary for every burgeoning blogger (e.g., you won’t need to register your own domain name unless you really want to), the list includes several tips that definitely will make yours a better blog. 良いブログを作っていくためのTipsということで、LifehackerでBlogging Starter Checklistが紹介されていました。 20のチェックリストは以下の通り。 1. Register a domain name with your

    ブログを始めるためのチェックリスト 20 - ネタフル
    ymorimo
    ymorimo 2005/12/18
  • 電車男、750万円寄付 - ネタフル

    “みんなの作品”電車男750万円寄付したそうです。 インターネット「電車男」の主人公・電車男がこれまでに派生した2次使用料(原作料)約750万円を日赤十字社へ寄付することが20日、明らかになった。 あれ、電車男にもお金は支払われていたのですか? 電車男が「自分1人ではなくみんなが協力してネット掲示板に書いた作品。社会に還元したい」と、翻訳を除く2次使用料を寄付することを決定したそうです。その額は1,000万円になると見られているそうです。 エルメスは「すごいですね、当に。自分の生活は全く変わらないので正直実感ないです」「映画を見て感じた気持ちをいつまでも忘れないで」とのコメント。 どこにいるのか、電車男とエルメス。 ちなみにあの舞台は京浜東北線で、エルメスが住んでいるのは川口あたりではないかと思っています。読みながら「あれ、これ京浜東北線じゃないの?」と思った人は多いはず。 ▼電

    電車男、750万円寄付 - ネタフル
    ymorimo
    ymorimo 2005/06/23
  • [N] 「Web 2.0」とはなにか?

    Webそのものがプラットフォームになる。次世代のWebの在り方「Web 2.0」という記事。 「Web 2.0」の「2.0」は、ソフトウェアのバージョン番号のような印象を受けますが、ちょっとニュアンスが違います。物事の次の世代はどうなっているかとか、どうあるべきだという議論を通じて生まれてきたものを体系的にまとめたものを、「○○ 2.0」と言ったりすることがあります。 伊藤直也氏の「アルファーギークのブックマーク」です。 最近「Web 2.0」という言葉を目にする機会が増えてきているのですが、なんとなく次世代のウェブではないか、というイメージを持っていたものの、具体的にどのようなものか分かっていませんでした。伊藤直也氏が「Web 2.0」に関して解説してくれているコラムなのですが、これがまた分かりやすいです。 一言で言うと「次世代のWebってどんな形なの?」という話を、テクノロジー方面から

    [N] 「Web 2.0」とはなにか?
  • http://netafull.net/archives/009013.html

    ymorimo
    ymorimo 2005/06/13
    小泉blogあったら読むなぁ
  • 1