タグ

2008年9月17日のブックマーク (26件)

  • Home

    This spoon-centered art installation is constructed using a 10’x10’ pop-up canopy as a base. All four sides are hung with partially see-through “curtains” made from 1400+ metal spoons of various sizes attached with jump rings and interwoven with aluminum wire. One side has an opening in the middle of its “curtain” as a doorway into […]

    Home
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • FAIL Blog

    ‘I was embarrassed for him’: High schooler outsmarts computer expert after school computers shut down every 20 minutes and delete all unsaved work ‘This isn’t petty revenge, this is just petty ignorance': Take-out manager gets chewed out by other service industry workers for withholding food orders to punish delivery drivers Newly-promoted office worker treats new hire like her employee, new hire

    FAIL Blog
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 『結婚のご報告 - 心揺々として戸惑ひ易く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結婚のご報告 - 心揺々として戸惑ひ易く』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • LPI-Japan、授業用教材「Linux標準教科書」の無償提供を開始 | OSDN Magazine

    特定非営利活動法人(NPO)エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2008年9月16日、Linuxを基礎から学習するための教材「Linux標準教科書(Ver1.0)」の無償提供を開始した。高校・大学・専門学校の教育、企業内研修などに向けたもので、Linuxを初めて勉強する学生や社員、また指導者・講師を対象としている。 全246ページで、Linuxの基礎知識、基操作、簡単なサーバ構築などを学習できる。授業50分間×4回を1セットとして、13セット分の座学+実習形式での利用に適した構成。なお、Linux技術者認定試験(LPIC)には対応しない。 コンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと、非営利目的(教材の対価を請求しない)で自由に利用することができる。著作権表示が必要で、改変は禁止。LPI-JapanはPDF形式で希望者にダウンロード提供するほか、製にも実費で対応する

    LPI-Japan、授業用教材「Linux標準教科書」の無償提供を開始 | OSDN Magazine
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • リバースエンジニアリングとプロテクト開発のココが熱い! - obfuscation’s blog

    耐タンパー(アンチクラック, アンチリバースエンジニアリング)と難読化を流行らせるにはどうすればいいか、一考してみました。とりあえずリバースエンジニアリングとか、プロテクト開発、難読化の何が熱いのか少し書きつづってみます。 果てのない戦いである よく言われますが、リバースエンジニアリングとアンチリバースエンジニアリングはいたちごっこです。プロテクトが破られれば終了、ソフトウェアのバージョンアップによってプロテクトもバージョンアップし、戦いは再開する。プロテクトが破られないようにする方法といえば、破られた部分を修正するか、より強固なプロテクトを増やすなどなど。きりがありません。 また、ソフトウェアをネットワーク経由で逐次バージョンアップできる場合(例えばネトゲとかDRM)、戦いはより長く続きます。プロテクトを破る側とかける側で切磋琢磨してプロテクトをかける技術と破る技術が進歩していきます(た

    リバースエンジニアリングとプロテクト開発のココが熱い! - obfuscation’s blog
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 高まる自転車熱で、スーツ感覚の通勤用サイクルウェアが登場|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    エコ&健康志向に加え、ガソリンの高騰などを背景にヒートアップする「自転車熱」。それぞれのライフスタイルに自転車を取り入れようとする動きが急加速している。ビジネスパーソンにとって、「ライフスタイルに自転車を取り入れる」となると――そう、もっとも手っ取り早いのが、「通勤」。 そもそも、自転車は、都会生活での移動に便利な乗り物だ。満員電車からは解放されるし、渋滞に煩わされることもない。メタボ対策のためのトレーニングにもなる。イイことずくめ――なのだが、ここで気になるのは、「服装」だ。 自転車、とくに人気急上昇のロードレーサーのライディングには、安全性や快適性を考慮すると、サイクル専用ウェアを着るのがもっともよい。しかし、ある程度カジュアルな服装が許されている会社でも、安全確保のための鮮やかなカラー、スポーツテイスト全開のウェアではさすが人目を憚るし、汗も気がかり。出社後に着替えるとなると、こ

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 「ホームレス論争」まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 はてな界隈で議論になっている、ホームレス論争について、まとめました。「議論1」では、同一ブロガーの複数記事を追い、「議論2」では一人一記事という分け方にしました。なお、私自身のコメントは、少なくともこの記事では控えさせて頂きます。 発端 図書館にも女性専用席 ホームレス対策…「不公平」の声も(産経新聞) - Yahoo!ニュース 痛いニュース(ノ∀`):図書館にも「女性専用席」、ホームレスや痴漢対策で…田嶋陽子氏は批判 議論1 図書館ホームレス排除に苦心しているとかいう件についての私からの提案 - planet カラダン 差別問題としてのホームレス問題 - planet カラダン ホームレスに人権があるだなんてただの屁理屈だよ - よそ行きの妄想 例のホームレスのエントリのコメ欄があまりに長くなったし、回答しきれないので別エントリにしてみた。(追記あり - よそ行きの妄想 3種類の

    「ホームレス論争」まとめ - 萌え理論ブログ
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 俺とパンダ2 - 田園都市線をもう信用しないことにした

    田園都市線をもう信用しないことにした。 あいつ何なの。まじで。やれ、「信号機壊れたー」だことの、「車両点検でー」だことの言ってるけど、しょっちゅうどこかしらで何かしらなってるじゃないですか。 でね、さらに腹立つのは、あいつら、10分程度の遅延は普通だと思い込んでるふしがあって、謝らないときがあるんですよ。しれっと停車して、でも急いでるもんだからプルルルルー! とかめちゃくちゃ速く鳴らしてプシューって閉めて、普通に待ってるのに乗り遅れそうになるときがある。 プルルルルー! じゃねえよ。何で俺らを急がせることで遅れ取り戻そうとしてるんだ。めちゃくちゃ腹立つんだけど、電車の急所が分からず殴れずに居る。どこだろう。電車の急所って。連結部のビラビラかな。腹っぽいし。 で、さらに腹立つのは、その途中で、あれですよ。ちょっと体調悪い人を降ろしたとするじゃないですか。そうするとね、各駅のたびに言うんですよ

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 【秋の撮影講座(1)】プロカメラマン土屋明に学ぶ 記憶に残る“旅写真”の極意 - 日経トレンディネット

    秋を迎えると、「今年の感動」「今年の記憶」を求めたくなる。 未知の地への旅はまさに、感動の宝庫。 そして、心に残る風景をカメラに収める。 ただやみくもにシャッターを押すのではなく、 いかに感動を凝縮して一枚の「記憶に残る絵」にするか。 プロカメラマン土屋明氏の撮影旅行に、その極意を学んだ。 (写真/土屋 明 構成・文/小野 正恵、笹沢 隆徳)

    【秋の撮影講座(1)】プロカメラマン土屋明に学ぶ 記憶に残る“旅写真”の極意 - 日経トレンディネット
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 日本国憲法の誕生

    ごあいさつ 文書庫 人物紹介 用語解説 掲載資料一覧 年表 憲法条文 電子展示会「日国憲法の誕生」では、日国憲法の制定過程に関する概説と貴重な資料を展示・解説しています。平成16年5月3日には、新たに81点の資料を追加し、「論点」などの項目を加え、内容を充実させました。

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 東京の人は歩くの速いって本当か :: デイリーポータルZ

    他の場所から東京へやって来ると、まわりの人たちがみな足早に感ることがないだろうか。単に人が多いからそう感じるのか、それとも実際に速いのか。各地に広がるネットワークを頼りに数値化して比較してみました。 (安藤昌教) 東京はせかせかしている 他の場所で暮らしていてたまに東京に出てくると、まわりの人たちがすごいスピードで歩いているような気がしないだろうか。なんでこの人達はみんな急いでいるのか。人の多い駅とか交差点では、そうとう注意していないと前から歩いてくる人を避けられないほどだ。僕は東京で仕事をはじめて半年くらいなのだが、今でもその速さについていけない。 東京で暮らす人たちは実際に歩く速度が速いのだろうか、それとも人が多いからそう見えるだけなのか。実際に測ってみることにした。分からないことはなんでも数値化するに限るのだ。歩くの速いわー、って言われても漠然としているが、1より2が大きいのは誰が見

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • ジンケンの自明性には簡単に賛同しない - 地下生活者の手遊び

    「自明」にも「自然」にも賛同できにゃー。と当の当に大切なことには、理由があってはいけない - 過ぎ去ろうとしない過去のブクマコメに書きましたにゃ。その理由を考えていたのだけれど。 1)「自明」と「自然」の区別はけっこう厄介 ナチの優生学は一種の科学史上至上主義であり、「自然の鉄則」の自明性に依拠していたということは重要な論点だと考えますにゃ。 2)「ジンケンは自明」では生命至上主義(vitalism)に対抗できない 特に、脳死や中絶などの生命倫理にからむと、ジンケンは自明だ、ではいろいろと困ったことがでてきますにゃ。特に、宗教を背景にした狂信的生命至上主義者がジンケンの自明性をふりまわすという事態があるのだにゃ。掲示板での中絶論争で、僕は実際にこの手のお方をだいぶ相手にしていますにゃ。 3)「ジンケンは自明」では所有権至上主義に対抗できない 私有財産の不可侵というのはジンケン概念として

    ジンケンの自明性には簡単に賛同しない - 地下生活者の手遊び
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • heisei noize fragment: MySpaceでHardstyle/Jumpstyleを聴いてみよう!

    2008年01月30日22:54 MySpaceでHardstyle/Jumpstyleを聴いてみよう! ■“Jumpstyle”を自分なりに探ってみた。 最近知った“ジャンプスタイル”(Jumpstyle)がちょっと気に入ったので、ここいらの音を自分なりに探ってみたのだけど、折角なのでその過程で見付けていったDJ/アーティストのMySpaceを貼っておきたいと思う。ソースは主に“YouTube”と“Wikipedia”からで、Wikipediaは当ジャンルのシーンの中心地であるらしいベルギー、オランダから情報を求めるべく、両国の公用語であるオランダ語版のページを参考にした。オランダ語はもちろん読めないのでシーンの背景などの詳細はわかりません。で、いちおうベルギーはフランス語も使っている国なので、仏語が堪能な方はそちらも参考にどうぞ。もちろん自分はさっぱり読めません。当スタイルの使い手は現

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 君にも書けるVimプラグイン

    テーマ Hello Worldを表示するだけの簡単なプラグイン Hello World自体は簡単 題はUIの提供方法とプラグイン固有の事情 実用的なものはこれからの皆さんに期待 予定 プラグインのファイル構成 ドキュメントを書く プラグインの雛形 関数の定義 Exコマンドの定義 Key mappingsの定義 autocmdの定義 その他いろいろ まとめ プラグインのファイル構成 (ふつうの)最小構成は以下の通り: doc/hello.txt ドキュメント :helpで読める plugin/hello.vim プラグイン体 中身はVim scriptの羅列 詳細: :help 'runtimepath'

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • これはえがいの人はなぜウザいのか

    「これはえがい」 はてなーなら一度は見たことのあるタグだろう。 もういい加減、これはえがいの人がウザくてたまらなくなってきたことだろう。 なぜこれはえがいの人はウザいのか。 問題なのは、彼が作っているWebサービス自体である。 「これはウザい」と思ってしまうようなものばかりだ。 価値のないページを量産してアクセス数を稼ぐスパムサイトのようなものばかり。 いや、これははてなの伝統的なものであると言えるから、ページを量産してアクセス数を稼ぐのはスパムとは言えないかもしれない。 これがえがいの人がスパムなら、はてなもスパムになってしまうのだから。 では、なぜこれはえがいの人がウザいと感じるのだろう。 これはえがい、の人のサービス見てると、一度指摘されているのに間違いを繰り返す、っていうエンジニア的にはやっちゃいけないことを平気でやってて、簡単に公開できることの問題点を実感できる。感情的な面でいう

    これはえがいの人はなぜウザいのか
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 前衛音楽家、33秒の曲に70,200曲を引用、利用申請のため70,200部の書類を権利団体に提出 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、P2P Blogの「Musician mashes up 70,200 songs, delivers lists to rights holders by the truck load」という記事を翻訳したものである。 原典:P2P Blog 原題:Musician mashes up 70,200 songs, delivers lists to rights holders by the truck load 著者:Janko Roettgers 日付:August 21, 2008 ライセンス:CC by-nc-sa ドイツの前衛的音楽家Johannes Kreidlerは、ほんの33秒の間に、70,200曲もの他音楽作品からの引用を含む楽曲を作曲した。私は彼を前衛的(アバンギャルド)といったよね?いずれにしても、彼はよき市民であろうとしており、きちんとドイツ音楽権利

    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 建築発明工作ゼミ2008: Processing 緊急モーションセンサー(Mac)

    Appleの2005年以降のPowerBook/iBook/MacBook(ノート型)には、緊急モーションセンサーが内蔵されています。緊急モーションセンサーは、ハードディスクを保護するために、あやまってコンピュータを落としたときの衝撃を感知します。 Processingには、この緊急モーションセンサーから値を得る「Sudden Motion Sensorライブラリ」があります。緊急モーションセンサーでは、以前扱った「加速度センサ」のように、コンピュータ体を傾けたり衝撃を与えたりすることによって変化する値(XYZ軸に対する3つの値)が得られます。 Sudden Motion Sensorライブラリのサイトに従えば、3つの値は以下の方法で読み込むことが可能になります。尚、ライブラリをダウンロード+インストールする必要があります。 //ライブラリを取り込む import sms.*; void

    建築発明工作ゼミ2008: Processing 緊急モーションセンサー(Mac)
  • 星の寝台特急「日本海」に乗る - 余暇の記録

    星の寝台特急、乗りました。 今日は大阪駅までやってきました。もちろん、始発の雰囲気を味わうため。 大阪から青森まで、約1,000kmを17時間かけて。 B寝台の車内はこんな感じ。 B寝台は2段式。上段の様子。 上段。寝相が多少悪くてもベルトが止めてくれるので心配は無用。 上段から見たらこんな感じ。意外と広い。通路側を枕にして、窓側に足を向けるのが一般的。 寝台使用中は禁煙。個室ではないので、貴重品は身につけて眠らなければなりません。 乗客を待つ下段寝台。木曜夜発なのに、この日は上段に空きが少し残るくらいでほぼ満席。 冷たい水を飲める冷水器。少し前までは新幹線にもついていましたが、いつの間にか見られなくなってしまいました。 洗面所はリニューアルされていた模様。 それでは、ちょっと車内探検へ。 「日海」には、開放式のA寝台車が連結されています。A寝台=グリーン車みたいな感じ。*1 A寝台車の

    星の寝台特急「日本海」に乗る - 余暇の記録
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 僕がリア充を嫌いな理由 - こてゆびミルクティー

    僕はリア充が嫌いです。それも半端無く嫌いです。 言葉の定義、「ネットではなく現実の生活が充実している人」の定義はともかく、にわかニコ厨やスイーツ(笑)的な意味も含め、頭が止まってる人が嫌いなんです。 僕はTwitterでリア充をdisりまくってて、そしてオフも同じ調子。「お前リア充になんかなりたくないんだろ」といろんな人に言われました。そう、だいたいその通りなんですよ僕は。 いくら見た目リア充っぽいと言われても、全く僕の精神性は非リア充そのものです。悲しい事に。 リア充の脳味噌のスキマっぷりは筆舌に尽くしがたく、mixi日記なんか読むと、吐き気がして死にそうになるんですね。ニュース関連日記はもっと酷い。その程度の表現力で何を言ってるんだ?と。それ面白そうに見えるように書いてるんだろうけど、全然面白くないよ、と。質が悪いエントリにくだらないコメントをつける烏合の衆。キーワードに反応して脊髄反

    僕がリア充を嫌いな理由 - こてゆびミルクティー
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • ホームレスの生存権が自明じゃないなら、それホームレス差別していいってことになるけど - hokusyu’s blog

    腹が立ったので真面目に書きます。 何が問題関心かというとつまりこういうことです。 図書館ホームレス問題において、なぜ差別の議論が必要かということが分かってない人が圧倒的に多い。 ロマンスさんは http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080830 http://d.hatena.ne.jp/Romance/20080901 の2つのエントリで既に図書館ホームレス問題への具体的な解決策の提案をしています。それは多くの人が勘違いをしているような、図書館だけに負担を強いるようなものでは全く無く、政治・福祉・社会全体でホームレス問題に取り組んでいこうというものです。具体的な提案の中身についてはもちろんこれがいいいやあれがいいと大いに議論していいと思います。ただ、にも関わらずロマンスさんが差別の問題を焦点化させようとしているのは何故かということです。 http://h.hat

    ホームレスの生存権が自明じゃないなら、それホームレス差別していいってことになるけど - hokusyu’s blog
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 『変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記

    ミニマムアクセス米の“事故米横流し事件”に関する報道にあれこれ違和感を感じるちきりんです。現在マスコミが報道していることは“間違いではない”が、必要な情報をカバーしていないし、大事な点に焦点を合わせてない、と思う。 たとえばこの件でちきりんが知りたいのはこういうことだ。 (1)“基準の2〜6倍のメタミドホス”の意味 こういう報道が多いでしょ。これって“現在の日の規制基準値の○倍”という意味だと思うのだが、日は米に関しては特に基準値が厳しいのではないか、という気がするよね。 そうだとしても、理由はもちろんの安全のためだ!ということなのだろうが、実はこういった農薬基準をすんごく厳しくすることは「海外からの輸入を抑制するために非常に有効な方法」のはず。非関税障壁としても意味がある。 なので、「日の基準の2倍から6倍の農薬残留量」というのが、「世界の他の国では特になんの問題もない量」なのか

    変じゃない?“事故米”報道 - Chikirinの日記
    ymrl
    ymrl 2008/09/17
  • 「で?それが何の役に立つの?」って訊く人いるじゃん

    ストレートには言わないけどさ、「楽しそうですね」とか湾曲に言う人いるじゃん 俺もそいつの作ったもの見てさ、「で?それが何の役に立つの?」って 言ってやろう言ってやろうと思うんだけど、やっぱりちゃんと答えやがるのね そういう言葉が出てこない人には、当に役に立つものなんて作れないと思うわけさ

    「で?それが何の役に立つの?」って訊く人いるじゃん
    ymrl
    ymrl 2008/09/17