タグ

2008年11月3日のブックマーク (55件)

  • 飛び降り自殺急増「横浜ベイブリッジ」 首都高と神奈川県警が緊急対策

    横浜港の夜景が見渡せて、デートスポットとしても人気がある「横浜ベイブリッジ」で、飛び降り自殺が増えている。この数年間は年間0~2人程度だったのが、2008年は10月時点ですでに6人。管理する首都高と神奈川県警は近日中に、落下防止網の設置などを検討する。 タクシーを止めて、飛び降りた人もいる 08年にベイブリッジから飛び降りた自殺者は10月時点で6人。04年~07年は年間0~2人程度だったので、08年から急増している形だ。 上下二層構造の道路橋で、横浜港の大黒ふ頭と牧ふ頭を結ぶ。橋長は860メートル。上層部が首都高速道路湾岸線、下層部が国道357号になっている。下層部には展望スペースが設けられていて、夜には港の夜景を見渡すことができるデートスポットとしても知られている。 飛び降りが起こっているのは上層部だ。道路の脇に駐車するスペースがあり、車で乗り付ける場合が多い。中には、橋の上で気分が悪

    飛び降り自殺急増「横浜ベイブリッジ」 首都高と神奈川県警が緊急対策
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 角谷HTML化計画(2008-10-30)

    ■1 ファンクション倶楽部2008秋イベント ~lambda the world~の動画を公開しました オブジェクト倶楽部2008秋イベントでもあったもの、でUstream.tvでの配信を担当しました。当日の動画をニコニコ動画にアップロードしたのでお報せします。ust担当としての感想などはあとで書く書いた。 『手探りの私にも少しわかる気がしてる関数型言語』三村益隆, 発表資料 『Lisp創世に見るプログラマの価値』森田秀幸, 発表資料 『Arrowのはなし』西川仁,発表資料 LT『Rubyistのための(Lisp)入門』吉田裕美,発表資料 LT『GaUnit』須藤功平,発表資料 LT『関数型オブジェクト指向言語Scala入門』牛尾剛&羽生田栄一 LT『僕の見た関数型言語』ヨシオリ Tags: oblove2008autumn ■2 ファンクション倶楽部のイベント会場と配信の装備 上のエント

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 何か自宅のパソコンを調べろってお達しが来たんだけど

    自宅のパソコンを調べろって、派遣先の会社からCD-ROMとマニュアルを渡された。 CD-ROMを実行するとWinnyがあると自動的に削除されて、あとは実施番号が表示されるのでその番号を控えて会社に持ってこいだってさ。 でも、俺の在籍している会社と派遣先の会社って実際は派遣契約ではなくて、業務委託契約らしい。 だから、机の上に「在籍会社名」の札を出した上で違う色のジャージを着せられて仕事している。 これって絶対にやらなきゃダメなの?

    何か自宅のパソコンを調べろってお達しが来たんだけど
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 日本が援助したミルクにメラミンの報告、製造元が否定

    中国南京(Nanjing)のスーパーで新たに入荷されたミルク(2008年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP 【11月3日 AFP】(一部訂正)西アフリカの内陸国ブルキナファソの保健当局が1日、栄養不良の子どもたちのために日から贈られた粉ミルクから、有害物質メラミンが検出されたと報告したことについて、製造元とされている森永乳業(Morinaga Milk Industry)は2日、ありえないことだと強く否定した。 ブルキナファソの国立公衆衛生研究所(National Laboratory for Public Health、LNSP)のDaouda Traore所長は1日、首都ワガドゥグ(Ouagadougou)で記者会見を開き、同国西部の都市、ボボジウラッソ(Bobo Dioulasso)で10月20日に入手した粉ミルク缶12個入りの箱5個を検査した結果、法律で許容された量の8倍の

    日本が援助したミルクにメラミンの報告、製造元が否定
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 作り手として参加したかった。

    今年の夏、仕事が急にキャンセルになった結果、時間がぽっかりとできたので、生まれて 初めてコミケに行ってきた。同人誌というジャンルがあったのは知っていたけど、 知り合いが誰もいなかったので、僕の中の同人誌というのは、宇宙塵のような将来は 作家になる人が書く高尚なものか、エロのどちらかしか知らなかった。 30歳を過ぎて始めての体験も悪くないかと、軽い気持ちでお台場へと向かった。 初めて行った感想は、"ここに作り手として加わりたい"だった。 誰もが生き生きとしていた。売り子さんはが売れることが当に楽しそうだった。 買い手はこれから自分の好きなが買える事を心待ちにしていることが顔から直ぐにわかった。 面白そうながいっぱいあった。業界の裏話から観光ガイド、小説や調査レポートなど どれも面白そうだった。気がつくと持ってきたお金の大半を消費していた。それほど 持ち合わせが無かったのと、出発時はそ

    作り手として参加したかった。
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 服屋で服を選べるようになるたった2つのパターン - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    11/2(日)渋谷ではてなー達の洋服を見立てる - チョコっとラブ的なにかに参加してきました。 オフ会のお題は服を見立てるですが、自分としては「服を選んでもらう」事よりも「服の選び方を習得する」ことを主目的として参加してきました。 そもそもこれまで服選びに関してどんな状態であったか いくつかの差異こそあれ、おおまかid:y_arimの増田エントリーのこれやこれが自分に当てはまりすぎて困る。そんな感じです。 まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。 服を買うのはとてもレアなイヴェントです。 http://anond.hatelabo.jp/20081014152345 これについては、極端な場合「服について色の好みやデザインを考える」という思考回路自体をインストールしなければなりません。 http://anond.hatelabo.jp/20081014152345 特にこの

    服屋で服を選べるようになるたった2つのパターン - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ

    電気料金値上げ、おかしくない?というのをはてブで見て呆れた。電気代値下げをしろといってデモをする一方で、こんな主張をしているという。 ☆このデモをやるべき4つの理由 1)電気で広がる格差。 2)高いのは原発なのでは? 3)高くなる一方の石油・石炭よりも、前途有望な自然エネルギーを! 4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう。 「電気料金値上げ、おかしくない? みんなのエネルギー☆デモ」とは? - 電気料金値上げ、おかしくない? 電気料金値上げはイヤ。むしろ値下げしてほしーぞ。チョー危険でバカみたいにカネかかる原発は、もうヤメレ。地球温暖化やばいし、石油とか枯渇するし、自然エネルギー活用でビバ・エコライフ☆みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう☆ みんなのエネルギー☆デモ vol.2 告知文 - 電気料金値上げ、おかしくない? 「言うだけならタダ」の見だ。このような主張が成立するなら

    エコを名乗りつつ電気代値下げを叫ぶ「あたまがわるい」人たちへ
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 街角:ローマ 「日本軍のせいだ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    「大体、日人があんなことをしなければ……」。元兵士はようやく言えたという顔をした。1941年12月の旧日軍による真珠湾攻撃のことだ。「アメリカは参戦せず、我々は勝てたんだ」 ローマ南方の海辺の町ネットゥーノに暮らすサンテ・ペリッチャさん(85)は連合軍と独伊軍が激突した42年のエジプト戦線、エル・アラメインの戦いの生き残りだ。独伊軍は兵員で13倍、戦車数で70倍もの敵と戦い、2300人の犠牲者が出た。 当時19歳だったペリッチャさんは穴に隠れ、敵の戦車を地雷や火炎瓶で襲う体当たり攻撃を続けた末、捕まった。部隊340人のうち残ったのは80人だった。 「人は簡単に、静かに死ぬ」「英国人はずるいね。自分たちは戦車に乗り、歩兵はアフリカやアジアの植民地人にやらせていた」。戦場や虐殺などを目にした人によくあるが、実体験を淡々と、時に冗談交じりに語る。 「日軍もそのころ」と口をはさむと、険しい顔

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • と、いうわけでここが本当の移転先です。

    長らくお世話になったはてなをやめた理由は、はてなブックマークのコメント一覧非表示機能が実装されたということ。結構前なら、こういう機能を実装する前に「検討しています」とか前振りがあって、議論があって、それから動いてたはずなんだけど、突然こういうことやるから一気に萎えました。 最近のはてブにおけるネガコメに関する議論の流れがあって、はてな社内で結論が出されたのでしょうが、何も知らないユーザーに対する配慮が全くないわけですよね。はてなは今まで情報を集約させてユーザーを惹き付ける路線でいてそれが魅力だったのに、急に「もう自分たちのキャパではどうにもなりません」的な宣言しはじめたから潮時なのかなって思う(Twitterにも書いたが)。もはやはてなという会社に期待や投資する価値はあまりないんじゃないかと。 というわけで、これからははてなを外部から俯瞰することにしました。

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『Tumblr』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Tumblr』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • mukofungoj �iuloke 麻生で逮捕:「転び公妨」というより「当たり屋公安のだまし討ち逮捕」について

    さて、ほんとうに人は十人十色、同じ動画を見ても主催者側の言い分は成立しないとする向きもある。「麻生邸見学ツアー、無届デモで逮捕」についての考察(詩人ミスラの、FF11放浪日記 かも試練)というウェッブログ記事は、 一人目の逮捕者は「看板」(引用者註:プラカード)をもって大きな声を出し、公安条例違反で逮捕された条例違反での逮捕を妨害しようとした残り二人が公務執行妨害で逮捕された「公妨だ!」と叫んでいる人物は、一人目の逮捕者に対していっているのではないとの論理展開のもとに、以下のように結論づけている。 一人目に対し「公務執行妨害で逮捕するとは不当」「転び公妨だ」という主張は成立しないだろう。また主催者側が都合よく動画を編集している可能性も想定して、「動画が始まる前に、再三注意を受けている可能性だってある」とする。まあ、記録動画の全尺を見ないと判断できないという気持ちは分からんでもない。しかしそ

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『Googleマップで個人情報公開中 まとめwiki - 晒しリスト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Googleマップで個人情報公開中 まとめwiki - 晒しリスト』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 孫さんはギークだ

    遅ればせながら『SoftBank Winter Collection』の動画を観た。約2時間。 いやー、孫さんは物のギークなんだね。特にiPhone 3Gでワンセグを、なんて発想はハッカー精神そのものだ。ワンセグチューナをバッテリーとして紹介する所なんて、わかってるなー、孫さんって。この人半分以上、趣味でやってるんじゃないの?みたいなワクワク感が伝わってくる。すっごい楽しんでプレゼンしちゃってるし。 逆にイケてないのが、質疑応答。あんなにギークな孫さんに対してあの質問はどうなんだ?販売台数とか端末保証とか、どうでもいいじゃんそんなこと、株主総会でやってくれといった内容でかなり興醒め。もう少しユーザ視点での質問をしてくれてもいいんじゃない?クローズドな記者発表じゃなくて、世界中に向けて発信している記者会見なんだからさ。 関係ないけど、最近はクールビズとか関係なしに公式の場でネクタイを付けな

    孫さんはギークだ
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『ウェブリブログ:サービスは終了しました。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ウェブリブログ:サービスは終了しました。』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » MySpaceとAuditudeとMTVがオンラインビデオで儲ける方法を発明

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch Japanese アーカイブ » MySpaceとAuditudeとMTVがオンラインビデオで儲ける方法を発明
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 天皇家は何ていう名字だったんでしょうか? むかしは曽我氏や物部氏みたいな名字があって、戦争に勝って日本の君主(天皇)になったから名字がなくなったと予想…

    天皇家は何ていう名字だったんでしょうか? むかしは曽我氏や物部氏みたいな名字があって、戦争に勝って日の君主(天皇)になったから名字がなくなったと予想しますが、もとは何ていう名字だったんでしょうか?

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 渋谷に服を買いに行った。

    このエントリは 15 years 4 months 7 days 前に書かれたものです。 最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。 服にそれほどこだわりがある方でもなかったので割と適当な感じで買ってたんだけど、ちょっと前に脱オタファッション話が盛り上がって、love_chocolateさんのスーツばかりじゃやっぱダメですよー というエントリで起点になって洋服買うオフが行われたのでオイラも参加してきた。 で、当日。待ち合わせ場所に行ってみると、letterdustさんとbash0C7さんがもうきててしばらく話し込んでいたら、オシャレな人が現れた。love_chocolate姉さんと一緒に服を見てくれることになっていたAlcesteさんだった。 当日の装いはユニクロ!? メインとのことだったのだが、全然そうは見えなかった。走行しているとRaituさん、love_chocolat

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • アルプスで発見のミイラ、「アイスマン」は欧州人ではなかった 伊英研究

    イタリアのカメリーノ大学(University of Camerino)が公開した5300年前の男性ミイラ「「エッツィー(Oetzi)」(通称:アイスマン、2008年10月30日撮影)。(c)AFP/UNIVERSITY OF CAMERINO / FRANCO ROLLO 【11月3日 AFP】イタリアとオーストリア国境付近のアルプス(Alps)山脈氷河で1991年に発見された約5300年前の男性ミイラ「エッツィー(Oetzi)」(通称:アイスマン)が、現代ヨーロッパ人の祖先ではない可能性が出てきた。 イタリアと英国の遺伝子研究学者のチームが、イタリア北部ボルツァーノ(Bolzano)の南チロル考古学博物館(South Tyrol Museum of Archaeology)に保存されている「アイスマン」のミトコンドリアDNA解析を行ったところ、現代ヨーロッパ人と同じK1グループに属する

    アルプスで発見のミイラ、「アイスマン」は欧州人ではなかった 伊英研究
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • iPhone を否定する声はオタ的な… - 河馬三昧: アキバイズム@衣食住

    ウェブを巡回していると、iPhone を否定している方々のほとんどがWindowsMobile ユーザのようで、中でもハードウェアキーボード支持派の方が多いみたいです。そもそもiPhone はエンターテインメントマシンで、Windows マシンと連携させる事を前提とした無骨なWindowsMobile と比較するのは可笑しな話し。WindowsMobile は何でも出来る。でも不安定で、無骨。ハードキーボードが何だってんだ、まったく。そんなものはストレス無く打てるパソコンでするのが正しいモバイルコンピューティングではないか(と大学生活から思ってる)。 ということで、iPhone 良いですよ。 文句なしに普通に使えて。 音質はWalkman よりはるかに劣るけど カメラの画質はまーアレだけど 入力が何たら文句言う人も結構いるけど 小生は左手だけでも結構打ってる。 ケータイよりも打ちやすいし。

    iPhone を否定する声はオタ的な… - 河馬三昧: アキバイズム@衣食住
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 書評 - アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない : 404 Blog Not Found

    2008年11月03日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Culture 書評 - アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない ジバラン。 アメリカ人の半分は ニューヨークの場所を知らない 町山智浩 滑稽で やがて悲しき アメリ哉。 ブッシュ(息子)政権下の合州国に関して書かれたの中では、間違いなくベストな一冊。 それが、たまらなく悲しい。 書「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」は、「ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記」の町山智浩が、アメリカの中(バークレーは「人民共和国」であってアメリカではないという意見はスルー)から見た、アメリカ書は主にニュースで構成されているので、あえて「現場で」とは書かない。現場の雰囲気を知りつつ、しかし現場からある程度(少なくとも銃弾が飛んでこない程度)の距離を離れていなければ、とても書はまとまらなかっただろう。 目次 - 町山智浩の

    書評 - アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない : 404 Blog Not Found
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 「萌えの領域がまさかの元素!w」 : アキバBlog

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 音楽ニュースサイト | LOUD編集局長ブログ

    ネット上には業界内では有名な音楽ニュースサイトがいくつかありますが、自分は読む気になれません。 だって、AC/DCも倖田來未もポニョも氷川きよしも田中フミヤも、同列に出てくるんですよ。共通点は「音楽」ってことだけ。そんなの読んでいたら、頭がパンクしてしまいます。しかも、きわめてどうでもいいゴシップネタもかなり載ってますから、読むだけでかなりの時間を浪費することになるわけです。 前の記事で、「音楽事のようなものだから、いろいろ並列にあってよい」といったことを書きましたが、それは「音楽という大海原にある材をすべてべつくしましょう」という意味ではないわけです。 雑誌にとって最重要な仕事は「編集」ですが、音楽ニュースサイトの多くにはその「編集」の意識がないんですね。これはネット・メディアが実際はメディアというよりは、データバンクであることを意味しています。結果的に、音楽サイトの多くは、個別

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • コーディングに慣れない人のコーディング | 毎日考ブログ::PBβ

    「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました。 個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低 すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低 mkb : http://mkb.salchu.net/ ブログを書くモチベーションというのは、波間を漂うラッコのように浮き沈みが激しいものである…と誰が言ったか。(言ってない) 今月の14日から珍しいことに、「毎日考」の名に違わず毎日更新が続いているのですが、心配しないでも明日あたりは更新できないので大丈夫です。何が。 これ架空の話ですよ、架空のね。例えば私の部署へ、コーディングに不慣れな派遣さんが他の部署からお手伝いに加わったとします。レベル的には、学校なり講座なりでは習ったけれど、会社でフルCSSのサイトに触れるのは初めて。「装飾や指定はCSSで記述してください」と言うとちょっと不安げな顔をするという…。感じ? で、そ

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:体力や運動神経の無い奴って、世の中に出ても活躍できないよね

    ネチズン(dion軍)2008/10/12(日) 21:06:47.76 ID:nQk+licn ?2BP(34)

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋』へのコメント

    暮らし 自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋

    『自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋

    自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!! 自分の息子の給費を払わなくて何が悪いんですか!! 以前給費問題で騒いでいましたが、なぜ給費を払わないといけないのですか? 払える払えないは関係なしに、国が税金で負担すればいいだけのことだと思います。 なぜお役人はそこまで頭が回らないのでしょうか?哀れになってきます。 一児の母親として、息子が小学生になっても私は給費を払おうと思いません。 それが原因でいじめが起こるかもしれないという意見もありますが、そんなこと関係ないし、いじめになるわけありません。 このままだと善良な市民による給費を払わないデモが起こって大変なことになる気がします。

    自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!! - 自分の息子の給食費を払わなくて何が悪いんですか!!以前給食費問題で騒いでいました... - Yahoo!知恵袋
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 後輩に子供ができたらしい

    後輩に子供ができたらしい。ブログの記事にそう書いてあった。めでたいニュースだ。 友達や後輩や先輩の子供の話は好きだ。パソコン内に写真の専用フォルダを作ってるくらい好きだ。 ただ同時に、自分のことをかえりみて、ものすごく漠然と悲しい気持ちになることも事実だ。 自分には、そういう、家庭の幸せ(もしくは苦労)みたいなものは、もう一生味わえないんじゃないか、という気持ちになるからだ。 彼氏はいない。30目前である。ただ、結婚したい!とは思わない。そんな、漠然と「幸せになりたい」みたいな動機で出来るものでもないと思うからだ。何より、自分という存在が「結婚」という人間関係に値するとどうしても思えない。自分は他の女性とかに比べても、どう考えても冷淡だ。情に薄い。自分ではそうではないと思っているのだけど、相手はそう思うらしい。これまで付き合った相手すべてに言われたからきっとそうなんだろうと思う。お前はしょ

    後輩に子供ができたらしい
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • ねこずきのひとへ。ねこはこういういきものです。ねこぎらいのひとへ。ねこはこういういきものです。

    ねこに、ほんきで爪をたてられたことはありますか? ねこに、ほんきで噛まれたことはありますか? ねこから、ノミをうつされたことはありますか? ねこに、毛をさかだてて威嚇されたことはありますか? ねこがあなたの枕元においた、首だけになったトカゲをかたづけたことはありますか? ねこが血まみれでかえってきて、そとに落ちているバラバラになったハトをかたづけたことはありますか? ねこの尿を、かたづけたことはありますか? ねこの糞(固形)を、かたづけたことはありますか? ねこの糞(下痢)を、かたづけたことはありますか? ねこのからまった毛を、ハサミとブラシでほぐしたことはありますか? ねこが花びんの水をのもうとして失敗し、お気に入りのすべてのものを水びたしにしたことはありますか? ねこが鉢うえの観葉植物をたべようとして、部屋をどろまみれにしたことはありますか? ねこのにおいが家と服とにんげんのすべてに染

    ねこずきのひとへ。ねこはこういういきものです。ねこぎらいのひとへ。ねこはこういういきものです。
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 脱オタファッションで皆様小洒落た恰好になっていきますけど / comment:1225687385 - 幸せの鐘が鳴(r

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    脱オタファッションで皆様小洒落た恰好になっていきますけど / comment:1225687385 - 幸せの鐘が鳴(r
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 麻生さんの家に、普通に行けた - (元)登校拒否系

    やっほー! 人民のみんな! 反自由党書記局です。 今回は、若者が麻生さんの豪邸に向かって歩いているだけで逮捕されてしまったということで、ビックラ仰天しました。 こ、これはすごい。 これを見て、僕は思ってしまいました。ひょっとして、麻生さんの家になにかあるんじゃないだろうか? 実は麻生邸が火星人との通信基地になってたりとか。 そういうことでもなければ、こうまでして弾圧しようとするだろうか? 麻生さんの家に行けば、「何か」を見つけることができるんじゃないだろうか? そしてこの日常から飛び立っていけるのかもしれない……。 というわけで、昨日とよちゃんを誘って行ってみました。 まずは渋谷に集合。ちゃんと地図も用意してきました。 よし、出発。 あっと言うまに「逮捕現場」に到着。 ここからほんの少し歩いて小道に入ると、、、突然高級住宅街でした。 僕はこういうところを散歩するのが好きです。もし辛酸なめ子

    麻生さんの家に、普通に行けた - (元)登校拒否系
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『http://selfmynude.blog18.fc2.com/』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://selfmynude.blog18.fc2.com/』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 使ってはいけないWDS - charilog

    先日の話。やはり納得いかないのでごちゃごちゃ綴ってみる。 興味ない人はスルーの方向で。I・O DATA製の無線LANアクセスポイントでWDSを有効にした場合、アクセスポイント間の通信が暗号化されないという話。 無線LANアクセスポイントにはノートPCなどの無線端末を収容する機能に加え、複数のアクセスポイント同士を接続するWDSと呼ばれる機能がある。これを使ったブリッジを有効にすると、インターネット回線のある部屋と離れた居間などを無線でつないだりすることができる。アクセスポイントに暗号化の設定をするとノートPCとアクセスポイントの間の通信は確かに暗号化されるが、アクセスポイント同士の通信は平文でやりとりしているようなのだ。つまりアクセスポイントをまたぐ通信は結局すべて丸見えとなる。これではせっかく封をして投函した封書をほどいて郵送しているようなものだ。暗号化の意味がまるでない。この件に関し

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? - http://www.chunich... - Yahoo!知恵袋』へのコメント

    暮らし ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? - http://www.chunich... - Yahoo!知恵袋

    『ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? - http://www.chunich... - Yahoo!知恵袋』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? - http://www.chunich... - Yahoo!知恵袋

    ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008110202000059.... >救う会は、米国の星名登録機関を通じて、命名権を購入。星に「SOTARO」の名を付け >救う会は、米国の星名登録機関を通じて、命名権を購入。星に「SOTARO」の名を付け >救う会は、米国の星名登録機関を通じて、命名権を購入。星に「SOTARO」の名を付け 募金した人間は宗太郎君を救うために募金したのであって、 遺族の自己満足で星を買うために募金したわけではありません。 僕はいつも救う会を批判している人間を批判している側の人間ですが 流石にこれはイラッと来ました。 しかも >救う会は再度、募金を呼び掛けている。 >救う会は再度、募金を呼び掛けている。 これはどういうことでしょう? もはや救う対象が宗太郎君か

    ちょっとこれってひどい話だと思いませんか? - http://www.chunich... - Yahoo!知恵袋
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
    大事なことは何度でも引用する質問者
  • 2008-11-01

    2008-11-01 よく考えたらこの三連休で唯一の休みだったのに 不要不急の支払いに行ったり、連休中閉まる出先の鍵を借りに行ったりしていたら、午前中がつぶれてしまった。 午後、何をしようと思いながら、夕方までの半日寝てしまった。 天気も良かったのに、なんともったいない。 もともと事前に休みの計画を立てるのは… 2008-11-01 「はてな村」の村祭り? 「この記事がブクマ100users行ったら「キングオブうすらバカ」を発表します」 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081101/1225476248 う〜ん、なんかすごく残念な気がするんだよな〜(^_^; 何というのか、面白くなりそうな予感が全然しないんだよな〜(^_^; au…

    2008-11-01
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 辞めても退会手続きしない51% SNS「幽霊会員」どれだけいるのか

    「mixi」(ミクシィ)などSNS ユーザーで、利用をやめても退会手続きをしていない人が51%を占めるという調査結果が出た。こうした「幽霊会員」に加え、一人で2つも3つもアカウントを持っている人もいて、実際のアクティブユーザーがどれくらいいるのかはベールに包まれている。 参加しているSNSは「ミクシィ」が80% インターネットコムとリアルワールドリアルサーチが2008年10月27日に発表した全国20代から60代の男女1,464人に行ったSNSに関する調査によれば、SNS に「以前参加していた」人は10.2%、「参加している」人は26.2%。合計した36.4%に対し、参加している(いた)SNS の数を聞いたところ、「1つ」が一番多く、64.4%。次いで「2つ」が26.8%だった。 また、参加している(いた)SNS 名を聞いたところ、「ミクシィ」が約80%と圧倒的。さらに、「以前参加していた」

    辞めても退会手続きしない51% SNS「幽霊会員」どれだけいるのか
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 進学校こそ服装に対する自由度が大きい - novtan別館

    入試で服装を(裏の)判断基準にするのはどうか、という話があるのだけど、服装が自己主張なのか反抗の象徴なのかはたまたそれ以外なのかは境遇や立場によって異なるんだよね。というところでこれ。 ところで頭髪・服装自由化している高校の存在はご存知でしょうか? ぼくの出身校は進学校でしたが、腰まで髪伸ばしている茶髪のアマチュアギタリストとかが普通にいました。ぼくも一時期はかなり髪長かったですね。少なくとも「それなりの身なりと所作」はすべからく要求されるものではないんです。だいたい、服装の自由化が少しずつだけれど着実に進められているくらいなんですから。 裏基準で選考しなければならなかったわけ - Notquicka9 納得いかない@ハテナ 僕は都立高校に通っていたけど、印象として、進学校になればなるほど制服などの制限がなかったように思う。うちの高校なんて実質校則といえるのは「バイク通学禁止」くらいだった

    進学校こそ服装に対する自由度が大きい - novtan別館
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • Home

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • Home

    Safety is a paramount concern in the mining industry, given the high-risk nature of activities involved. Workers engaged in drilling, blasting, excavation, and heavy machinery operations face potential hazards that can jeopardize their well-being. To ensure their protection and prevent accidents with severe consequences, Jhansi has developed a groundbreaking solution: the mining worker safety helm

    Home
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    学び 『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • キングオブうすらバカ - ハックルベリーに会いに行く

    当に大切なのは、語られた言葉ではなく語られなかった言葉だというエントリーに、とあるうすらバカなブックマーカーからうすらバカなブックマークコメントを頂きました。それはうすらバカの神髄のようなコメントでした。tororo-imo はてな, バカ?, お笑い, これはひどい, ( ゚д゚)ポカーン 「うすらバカ」を自覚していない「うすらバカ」が同類を見下している図www / さすが、ゲーデルの不完全性定理を、「世界は矛盾しているのだ」と誤って理解する頭脳の持ち主は、スバラシイ頭なんだと改めて実感www これ以外のコメントは、うすらバカという意味では残念ながらこれに敵いません。このコメントを書いた人物はまさにうすらバカのグラウンド・ゼロ。うすらバカの最終形。はてなが生み出した究極のうすらバカ。キングオブうすらバカであり、言うならば「はてな座の怪人」であります。 うすらバカのブックマークhttp

    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会については、日時と場所の調整を残すだけとなった。 最短だと12/6(土)都内で開催。既に講師の半分程度の了承をもらっているいるので、この日で開催する可能性は高い。ということで、12/6(土)はスケジュール空けたほうが良いよ。 現在の会場の状況は ・キャパは200人(前回は100人) ・インターネットが使えるどうかは調整中 講師は [A]SBM事業者 [B]アカデミックな研究者(学生含む) [C]ブロガーおよびSBMユーザ の3分野からバランスよく選んだつもりだ。テーマがないと、議論が発散するのではないか、と危惧する人もいるが、以前にも書いたように、私の勉

    第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 彼女いない歴=年齢

    飲み会で「彼女いない歴=年齢」というのが同僚にバレて、 散々に笑いものにされた。 そしたら、ひとりが 「告って、いったんOKもらって、振られれば彼女いない歴リセットされるやん!!」 とか言って、 振られるの前提かよ、とか思いつつも、なるほど、と納得してしまった。 で、酒の勢いもあって、前から少し気になってた子に、 「事務机に向かう姿に心打たれました、好きです ! 」 なんて冗談で告ったんだ。 そしたら、その子も乗ってくれて、 「私も、前から好きでした。」 なんて言って、周りは大盛り上り。 で、さあ振られようかって時に、その子が、 「や、振らんよ。私は好きやもん。」とケロっと言ったんで、 ビール吹いた。 んでまた周りは大盛り上り。 なんだかんだあって、その子が今の嫁。 のろけでごめんけど、人生どこでどうなるか分からんから、 非モテとかいってても、きっとどうにかなると思うんだ。 がんばれ。

    彼女いない歴=年齢
    ymrl
    ymrl 2008/11/03
  • 格安で「Time Capsule」を自作する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MacOS Xといえば、クリーンな印象を受けるGUIとユニークなソフトではないかと思います。その中でも、標準添付されている『Time Machine』は、世にあるバックアップソフトの中でも、一二を争うくらいユニークなユーザーインターフェイスを持ったバックアップソフトではないかと思います。 このバックアップソフト、機能もポイントを押さえており、使いやすいので、標準添付するAppleに畏敬の念を持ちますが、残念なことにNAS等ネットワーク接続のディスクには、バックアップ先にすることが出来ません。 唯一、Appleの「Time Capsule」がバックアップ先に指定できますが、同じ機能を持つデバイス(無線LANルーターNAS)を持っていると、購入に二の足を践んでしまうし、ネットワーク経由のバックアップストレージなんて、PCを使って安く作ることが出来ないの? と考える方もいらっしゃると思います。

    格安で「Time Capsule」を自作する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ymrl
    ymrl 2008/11/03