タグ

2009年5月26日のブックマーク (8件)

  • Web2.0時代の英語勉強法 - yaotti's diary

    ひどいタイトル. まあ自分がネットをどう使って英語の勉強をしているか,というまとめです. もちろん紙教材も使うけれど,比較的ネット上の情報を活用して勉強してると思うので. 英語学習者(特にTOEFL受ける人)の参考になれば幸いです. TOEFLの4セクション(reading, listening, speaking, writing)に分けて書く. reading VOA - Voice of America English News - VOA News これは有名ですね.Voice of America.色んなニュースが載ってます. まずはSpecialEnglishがおすすめ. Twitter 英語アカウントを作って,英語圏の人のみフォローしてみる. いわゆる勉強英語だと見られないような生の英語が読めるのでおすすめ. 日や日語に興味のある人だと積極的に話し掛けてくれたりするので,

    Web2.0時代の英語勉強法 - yaotti's diary
  • 油揚げはどこまで厚くできるのか :: デイリーポータルZ

    肉厚の油揚げが好きだ。「油揚げの肉厚ってどういうの?」と疑問に思う方の為に説明させていただくと、つまりアレだ、豆腐の厚みが残っている油揚げのことだ。 「3枚で98円」といった具合に特売されるタイプには中がスカスカで軽い物が多い。一方、ちょっと強気に「2枚で150円」程度の価格帯で売られている物は、ずっしりと持ち重りがして豆腐の名残が強い。 というわけで、油揚げだけはケチらずに重量感のあるタイプを買っているのだが、それでも「分厚すぎる!」と小躍りしたくなるような油揚げにはお目にかかったことがない。 ならばいっちょ、自分好みの油揚げを作ってみようじゃないか、と思い立ちましたのです。 (高瀬 克子)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】フォルダを仮想ドライブ化「Subst Front-end」v1.0.0

    任意のフォルダを仮想ドライブとして割り当てられるソフト。普段よく使うが深い階層にあるフォルダを、フォルダ選択ダイアログなどからたどりやすくしたいときにお勧め。使い方は[追加]ボタンを押し、対象フォルダと割り当てたいドライブレターを指定すればOK。その際、すでに使用されているドライブレターは選択リストに現れず、ドライブレターが重複する心配はない。仮想ドライブの割り当ては複数を登録でき、解除の際も登録済みの仮想ドライブ一覧から複数を選択して[削除]ボタンで一括解除可能。なお、[隠れろ]ボタンでタスクトレイに常駐するが、ソフトを終了しても作成した仮想ドライブは引き続き利用できる。ただしWindowsを終了すれば仮想ドライブも自動解除されるため、オプションでソフトをWindowsのスタートアップへ登録し、起動すると共に前回と同じ仮想ドライブ割り当てを行ってすぐ自動終了させる、といった非常駐での

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • 「わからない」というワンフレーズを越えていけ - 発声練習

    ワンフレーズ感想「わからない」「面白い」「うざい」「だるい」「かっこいい」は、強力な言葉だけど、強力すぎて思考停止を誘うことがある。義務教育〜大学3年生までにおいて、ほとんどの人は自分の発した言葉に関して、どうしてその言葉を発したのかをねほりはほり尋ねられた経験がない。 何かに対して「わからない」という感想を抱くのは全く問題ないのだけど、それで止まっていては次の展開があり得ない。 言葉や定義自体がわからないのか? どのようにそれを行うのがわからないのか? どうしてその言葉や定義が必要とされているのかが分からないのか? 「わからない」という感想にwhatとhowとwhyを付け加えて、自分の気持ちを探ってみる癖をつけるのは悪くないと思う。 学生:「先生、さっぱりわからないんですけど」 教員:「どこがわからないの?」 学生:「何がわからないのかもわかりません。さっぱりです。」 教員:(´;ω;`

    「わからない」というワンフレーズを越えていけ - 発声練習
  • 乞うご期待:ダメ大学教師の実例ビデオ - 発声練習

    読売新聞:イケメンひいき、自慢話ばかり…ダメ大学教師の実例ビデオ イケメン学生をひいきする。自慢話で授業を中断する――。 学生が不満を漏らすダメ教員をなくそうと、山形大など4大学の教職員や学生がビデオ「あっとおどろく 大学教師NG集!」を制作した。来月7日の大学教育学会で発表する。 授業の質の向上に取り組む山形大の小田隆治教授が発案。静岡、東京工芸(神奈川県厚木市)、北星学園(札幌市)を加えた4大学の教職員が、学生の声をもとにダメ教員像を代表的なパターンに分けて脚化した。撮影は山形大で行われ、学生約40人が出演した。 論文の締め切りに間に合わなかった学生を厳しくしかる一方で、イケメン学生には「あなたの論文を待っていたの」となで声を出すエコヒイキ教員、専門用語をまくしたてた後、ぼうぜんとする学生を「どうせ君たちにわからない」と見下す教員、家族の自慢話で学生をしらけさせる教員……。12の寸

    乞うご期待:ダメ大学教師の実例ビデオ - 発声練習
    yocchan731
    yocchan731 2009/05/26
    6月7日は日曜日ッス