タグ

2010年11月28日のブックマーク (7件)

  • 逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。

    烏賀陽 弘道 @hirougaya ネットに限らず、匿名で発言すると、どんな優れた意見でも100点満点で99点マイナスだと考えている。意義深い内部告発でも「怪文書」になる。 2010-11-27 14:23:23 烏賀陽 弘道 @hirougaya この世界には、意見を言ったがために拷問され、投獄され、迫害される人がたくさんいるのだ。日にだって、提訴され、刑事告発され、SLAPPされた人がたくさんいるのだ。この平和で自由な国で、匿名でないと意見が言えない?馬鹿じゃないのか。何とうじうじした臆病者だろう。 2010-11-27 14:37:39

    逮捕された「匿名の卑怯者」。 その末路を見た人からの警告。
    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    匿名で悪いことをするのは当然卑怯。自由には責任もつきまとうことを忘れないようにしないと。それでも匿名でのメリットもあると思ってる。
  • MVVMパターンとイベント駆動開発、そしてMVC/MVP/PMパターンとの関係 – 何故MVVMなのか - the sea of fertility

    WPF/Silverlight開発において、イベント駆動開発じゃ何故いけないのか? MVC/MVP/PMパターンとMVVMはどう違うのか、どういったメリットがあるのか? そういう声を聴く機会は少なくありません。 MVVMパターンとイベント駆動開発、MVC/MVP/PMパターンとの関係について僕の理解をまとめました。 MVVMパターンをわざわざ適応する事に疑問がある方にはぜひ読んで欲しいと思っています。 また、このドキュメントを記述するにあたり@matarilloさん、@ufcppさん、@yfakariyaさん、諸先輩方3方に叩き台を見ていただき多くの指摘を頂くことができました。今回は頂いたフィードバックを受けて公開する形になっております。 押しつけがましくも一方的に依頼させていただいて、にも拘わらず非常に丁寧に様々な指摘・示唆を頂くことができました。 この場を借りてお礼申し上げます。ありが

    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    「WPF/Silverlight開発」における開発モデルについて詳しい解説。MVCじゃ無理。
  • Firebugを拡張するアドオンをまとめてみた

    Firebugを拡張するアドオンを紹介 Firecookie クッキーの編集や削除をする クッキーの変更に反応してログを吐いてくれる Software is hard | Firecookie NetExport 通信タブの記録をHTTP Archive 1.1 (HAR)形式で保存 通信タブの表示を画像としてクリップボードにコピー Firebug Autocompleter FirebugのCommand EditorにJavaScriptのコード補完機能をつける。 (Firebugにもデフォルトで補完機能はあるが、一行Command Lineにしか反応しない) Firescroll for Firebug “Auto-Scroll” 自動でFirebugのログをスクロール “Log to top” Firebugのログで上が最新になるようにするTweak Widerbug Firebu

    Firebugを拡張するアドオンをまとめてみた
    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    デバッグに超便利なFirebugをもっと便利にするアドオンまとめ。
  • jQuery で非同期通信中にローディング画像を表示する方法 | jQuery | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    jQuery で Ajax な非同期通信中に「Now Loading」的な GIFアニメ画像を表示する方法の解説です。 超小ネタですが。 jQuery で非同期通信処理をしている間に「Now Loading」的なアニメーション画像を表示する、というのはよくあるパターンですが、その方法の解説です。 ローディング中の画像を表示するスクリプト 例えば、以下のような html の id="message" の内容を Ajax によって変更したい場合。 <p id="message">ここのメッセージが非同期通信後に変更されます。</p> <form method="GET" action="#"> <input type="button" value="ここをクリックでメッセージ変更" onclick="ChangeMessage();"> </form> この時、function ChangeM

  • 渋谷で働く社長が間違っています - U.gEn.FujitsU++

    乱文以下、間違ってます。「スピードが遅れている理由はいくつか組織に存在しますが・・」「一番は技術者の頭数が明らかに不足していることです」私はそう答えました。http://ameblo.jp/shibuya/entry-10012321060.html※引用元を貼り忘れていたため追記しました。(5/12) システム開発の遅れは、人数を増やしても改善されないです。システム開発の遅れは、スキルフルな人間を投入してもあまり改善されないです。 では、どうすれば改善されるか?答え:アドレナリンの出てる開発者を投入する。 これは、システム開発に限ったことではなく全ての業務に言えることですが、システム開発は特にその傾向が強いのです。 なぜでしょうか?それは、技術者連中が何をやっているかが全くわからないからです。営業や業務であれば、釘を刺すことが可能です。もっと電話かけろ!とか、ちゃんと数字出せ!とか。一般

    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    おっしゃるとおり。要するにモチベーション。アドレナリンもそうだけど、ちょっとしたバグに気づいたやつが責められるような環境じゃダメ。
  • マクロビオティックとホメオパシーこんなトコも似ているよ−ハイクで頂いた意見− - とラねこ日誌

    このエントリはマクロビとホメオパシー−共通点や類似点−の『こんな共通点もあるよ!皆様からの意見』の項目です。 wackyhopeさんがはてなハイクに『マクロビとホメオパシーの共通点や類似点を挙げていく』という題目を立ててくださりました。その中でご紹介していただいたご意見を転載いたします。皆様から頂いたご意見、涙を流すような気持ちで一文字一文字噛みしめ(るような気持ち)ながら拝読させていただきました。 ■ハイクへの投稿 wackyhopeさん1 http://h.hatena.ne.jp/wackyhope/9259272194902054117 伝統・歴史の価値を強調し、歴史そのものを効果があることの根拠とする点。 歴史と伝統は確かに無視できないモノですよね。歴史的背景は無視して良いモノではないけれど、それ自体は根拠とはなりません。その部分を切り分けて考えられるように注意して書かれた文章を

    マクロビオティックとホメオパシーこんなトコも似ているよ−ハイクで頂いた意見− - とラねこ日誌
    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    カルトっぽくて怖い
  • モレスキンのカバー! 「タブレットカバー+ヴォランノートブック」をiPadで試す

    モレスキンのカバー! 「タブレットカバー+ヴォランノートブック」をiPadで試す2010.11.27 12:00 モレスキン好きのみなさま、お待たせしました。 少し前、モレスキンからiPadのカバーが出ると発表された時には多くの人が驚いていましたね。そのモレスキンさんから、タブレットカバー+ヴォランノートブックを使用させていただく機会が得られたのでレビューしたいと思います。 最初に目に付くのは、既存のiPadケースとは違い、折りたたみ箇所にモレスキンノートを収納できるところです。というより、この製品はモレスキンカバーとして発表されているので通常のiPadケースとはちょっと趣向が違うのかもしれませんけどね。 この、モレスキンノートと一緒にiPadが使えるという特長は、使いやすさにおいて大きな利点になりそうです。ぶっちゃけiPadがあるんだからノートに何か書く必要があるのかな? と疑問に思って

    yocchi24
    yocchi24 2010/11/28
    カッコイイ!これほしい。