タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (103)

  • 猫専用VRが、秘められし野生を解き放つ

    専用VRが、秘められし野生を解き放つ2018.04.15 20:0026,454 ヤマダユウス型 ジョークじゃない、だと……!? 世の中が便利になる一方、運動しないことによる健康リスクも問題になっています。そしてそれは人間だけでなく、も同じ。かような状況を解決すべく、専用のVRマシン「Cat VR ZOOS」が生み出されました。出されてしまいました。 Video: NowLab Australia/YouTube専用○○ってのも色々とありますが、さすがにこれは……。VR酔いするかどうかはわかりませんが、おもちゃとしてはちょいとやりすぎでは? 気合いの入ったジョークかと思いきや、実は現実的な目的がありまして。オーストラリアでは飼いによる鳥への被害が3億7700万件を突破し、10匹のうち9匹が家へ帰ってこなくなるなど、の安全性について問題視されていました。要は、家でを制御でき

    猫専用VRが、秘められし野生を解き放つ
    yocchi24
    yocchi24 2018/04/15
    つけたまま動いて危なくないのかな…?
  • アップルが抜擢したヨーキー・マツオカさんがかっこいい

    こんな引力のあるプレゼンできる人はアメリカ人でもそうそういないわ… グーグルX共同創設者でネスト元CTOのヨーキー・マツオカさんがアップルのヘルス部門に抜擢されたとFortuneが報じ、大物起用だね!と騒がれています。日では知名度いまひとつかもしれませんが、なかなかすごいご経歴の女性なのです。 ヨーキー(松岡陽子)さんは日生まれ。プロテニス選手目指して16歳で渡米したものの度重なるけがで選手生活を断念し、得意の数学と物理でテニスロボットを作ることを思い立ってUCバークレイに進学します。

    アップルが抜擢したヨーキー・マツオカさんがかっこいい
    yocchi24
    yocchi24 2016/05/08
    とんでもなくスゴイ経歴の人…
  • パナマ文書の流出原因は、Wordpressのプラグイン? セキュリティが穴だらけだったことが判明

    パナマ文書の流出原因は、Wordpressのプラグイン? セキュリティが穴だらけだったことが判明2016.04.11 13:005,271 渡邊徹則 思わぬところに穴が…。 世界中の政治家や経済人、著名スポーツ選手など、いわゆる「世界トップの大金持ち」たちがタックスヘイブンで資産を隠しているのではないかという疑惑が浮上した、パナマ文書問題。その真相をめぐり、いまだ世界を揺るがし続けています。 その情報の流出元については、内部の何者かによるリーク(漏洩)説と、「リークではなくハック」だという説が囁かれています。真相はまだ不明ながら、もしハックだとしたら、Wordpressのプラグインが原因である可能性が浮上しました。 そのプラグインの名は「Revolution Slider」。以前、Slider Revolutionというプラグインを狙ったロシアのマルウェアがありましたが、それと同様、サイト

    パナマ文書の流出原因は、Wordpressのプラグイン? セキュリティが穴だらけだったことが判明
  • レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴

    レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴2015.02.20 04:1621,109 satomi レノボPCの人は今すぐココ開いてSuperfishの脆弱性にやられてるかどうかチェックしてください! 「Good, ~」って水色の文字で出たらセーフ。「Yes」はアウトなので後述の指示に従ってね。 レノボ製の2014年9月~12月製造(lenovo発表)のパソコンに工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」とんでもないアドウェアがプリインストールされていたことが、同社フォーラムに寄せられた苦情多数で明らかになりました。 ソフトの名前は「Superfish」。グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の広告を挿入するアドウェアで、少なくともChromeやIEでは動作が確認されています。 広告挿入もひどいけど、問題はそれだけじゃあ

    レノボPCの人は今すぐチェックを!一部製品にSuperfishの大穴
    yocchi24
    yocchi24 2015/02/20
    レノボ怖すぎ。使っている方は必ず確認を。
  • ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS

    ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS2014.09.30 13:3010,774 「ついに新しいカメラゲット!」 これで僕も私も最新のカメラで格好いい写真撮っちゃうもんね!と意気込んでいるけれど、実はあまりカメラの事が分かっていない方へ。 カメラの使いこなすための最初の5つのTIPS2014年版です。 デジタル一眼レフカメラでも、ミラーレスでも、コンパクトカメラでも、以下のTIPSはきっと役に立ててもらえると思います。 1.カメラの他に何買えば良いの? ・レンズ ほとんど多くの高価なカメラは18mm-35mmのズームレンズがキットになっているケースが多いですね。これ以上に精細な画質を求めていないのなら、キットレンズは使い勝手が良く便利です。 でもレンズってすごく大事。カメラのイメージセンサーより写真に分かりやすく影響するのがレンズです。レンズの対価に見合

    ちょっと良いカメラを手に入れた方へ。使いこなすための最初の5つのTIPS
  • デカスマホで使いづらいアプリにありがちなデザインと対処法

    スマートフォンはデカくなっても手は元のまんまです。親指で快適に素早く使うにはデザインはどう工夫すればいいの? 注意すべきポイントをまとめてみました。 親指操作をベースにデザインする デザインの専門家Steven Hooberさんが携帯1,333台の使用状況を調べてみた結果では親指操作の人は全体の75%、片手操作の人は49%でした。 日でも片手の人が多いですけど、大型画面(4インチ以上)だと一番上にコントロールバーがあったりすると親指が届かなくて大変ですよね。

    デカスマホで使いづらいアプリにありがちなデザインと対処法
  • 米大手小売り店、続々とApple Payから手を引くことを発表

    Apple Payは失敗に終わるのか。 MacRumorsによると、Apple Payを非公式にサポートしていた米大手薬局チェーンであるCVS phamacyとRite Aidは、同サービスのサポートを打ち切ったことを発表しました。また、社内メモから得られた情報では、Rite Aidは独自のモバイル支払いシステムを開発する予定であるそうです。 CVS phamacyとRite Aidが導入したいと考えられているシステムは、「CurrentC」と呼ばれるもので、NFCではなくQRコードを用いた支払いになるとのことです。CurrentCはMCXグループによって管理され、この2つのチェーンの他にもLowe's、Publix、Old Navy、Walmart、Best Buyといった企業も参入するとのことです。QRコードによる支払いシステムが当に成立するかは疑問ですが、多くの大企業はサポートする

    米大手小売り店、続々とApple Payから手を引くことを発表
    yocchi24
    yocchi24 2014/10/27
    また数年後には、日本だけiPhoneの独り勝ちのガラパゴスになりそう。すでにAndroidが優勢の国も多いし。
  • NFCより1000倍速い。「TransferJet」の高速データ転送なら動画も瞬間シェア

    NFCより1000倍速い。「TransferJet」の高速データ転送なら動画も瞬間シェア2014.09.26 22:00Sponsored 三浦一紀 データ転送が速くなれば、幸せになれる。 みなさん、パソコンやスマートフォン、タブレットなどで写真や動画、その他データを転送する際、どんな方法を使っていますか? USBメモリを使ったり、オンラインストレージやクラウドサーヴィスを使ったり、いろいろな選択肢がありますね。しかし、結構手間と時間がかかると思いませんか? 一旦PCに保存してそこからモバイル機器を接続して転送……わずらわしいですよね。 もっと手軽に、もっと高速に異なる機器同士でデータ転送をしたい。そんな望みを叶えてくれるのが「TransferJet™」です。 「TransferJet™」は、USB端子やmicroUSB端子に専用アダプタを接続して、パソコンやスマホ、タブレット間で手軽かつ

  • 手の甲がディスプレイに。プロジェクションウォッチ「Ritot」

    手の甲がディスプレイに。プロジェクションウォッチ「Ritot」2014.08.19 11:005,715 スマートウォッチが気出し始めたばかりなのに…。 INDIEGOGOで、革新的なウェアラブルデバイスが注目を集めています。その名も「Ritot」、プロジェクションウォッチです。 トップ画像からもお分かりのように、Ritotは手をディスプレイ代わりにできるデバイス。どうやらこの近未来を感じさせる仕様にたくさんの支援者が魅せられているようです。映画の世界がついに現実へ!って感じでワクワクするし、確かに体験してみたくなります。 手首に装着してタッチボタンに触れるか、手を振ることで、時間が手の甲に映しだされるようになっています。体の側面にピコプロジェクタと呼ばれる映写装置が搭載されていて、そこから出力されるようになっているようです。付けているうちに体が回転すると思うんですが、どんな角度でも

  • ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明 | ギズモード・ジャパン

    2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。アムステルダム大学研究班が辿り着いた回答は、実に灯台下暗しなものでした。 ピラミッド建造方法については諸説ありますが、一番のネックは「摩擦」。古代エジプト人は岩を採石場から建造場所まで大きなソリに乗せて運んできました。ただの板切れで、端が上にくるんと曲がってる、何の変哲もない普通のソリです。 でも、こういうソリに2.5トンの荷物を乗せて引っ張ると、どうしても砂にめり込んで、小さな砂山が前にできてしまいます。あんまり大きな山にならないうちに、いちいち砂を除けてやらないと、前には進めません。 しかし、砂が濡れていたらどうでしょう? そう、山はできません。 砂を適度に湿らせてやると、「capillary bridges(毛細血管ブリッジ)」という、砂粒同士を繋ぐ毛細血管状の超

    yocchi24
    yocchi24 2014/05/02
    (´・∀・`)ヘー!!
  • Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ

    Facebookページリーチ激減り、ただ乗り終了のお知らせ2014.03.31 07:005,497 satomi いいね増やしても(買っても)、リーチするのにお金がかかるとは…。 「Facebookはお金と目玉をもってる顧客にリーチする最善の方法です」と言って無数のセレブ、バンド、ブランドに公式ページを作らせてきたフェイスブックが、このところオーガニックリーチの範囲を大幅に狭めています。 オーガニックリーチとは、無料でページに投稿した分の配信数のことですが、大体どれぐらい減ってるのか? デンマークのKomfoが行った調査では去年8月から11月で「42%減った」ようですし、米Ignite Social Mediaが大手21社のページを対象に行った調査では去年12月1日以降、平均で44.3%の減少が確認されています。 職業柄フェイスブックのマーケティング戦略に詳しい筋が匿名でValleywa

  • 【速報】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日本産業パートナーズに売却で合意(追記あり)

    【速報】ソニー、VAIOブランドのPC事業を日産業パートナーズに売却で合意(追記あり)2014.02.06 16:10 武者良太 これも時の流れでしょうか。 ソニーのVAIO事業の売却の件、続報です。共同通信の一報によると、ソニーが日産業パートナーズにPC事業の売却に合意したそうです。 VAIOがなくなる!というわけではなく、日産業パートナーズが軸となってVAIOブランドを延命させるという方向性なのかも。レノボへの売却話もありましたが、さて…。 そしてロイターの報道によると、日16時20分から行われるソニーの決算説明会に平井社長の出席が決まったそうです。このPC事業のことを話すのでしょうか。それとも他にも…。 [追記 2014/2/6 16:10] ソニー、日産業パートナーズ両名でのPC事業の譲渡に関するプレスリリースが公開されました。 新会社は、独立した事業会社としてVAIO

    yocchi24
    yocchi24 2014/02/06
    えっ
  • スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」

    スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」2013.09.25 16:30 語学を勉強するのには、毎日少しずつできて、お手軽で、無料で、仲間もいて、サボりそうになったら優しく励ましてくれる... そんな都合のいいものが、ありました! 「busuuで英語を学びましょう!」。基無料の英語学習アプリです。 同様のアプリやサイトなどもいくつかありましたが、有料化されたあげく仕様や学習キットが減ったり、使い勝手が今ひとつのものが多い・・・という印象でした。しばらく王者不在だったところに、『busuuで英語を学びましょう!』はハマるかも? コース内にバラエティに富んだ学習が。短時間にできて飽きなし! 学習できるコースは初級・中級・トラベル。各コースは無料で学習可能ですが、有料の追加ユニットも。各ユニットは拍子抜けするほど短いので、慣れ

    スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」
    yocchi24
    yocchi24 2013/09/26
    あとでよく見る
  • 米Amazonで売っていて、日本へ発送できない商品を買うための手順

    アメリカAmazonには、日Amazonでは販売されていない商品が多くあります。たとえば、私が先日紹介した2013年モデルのNexus 7などがそうです。 ただ、残念なことに、日への発送が不可となっている商品が多くあります。アメリカ国内に荷物の転送をお願いできる友人でもいれば、日に配送してもらうことで商品は手に入ります。ただ、面倒な作業なので、度々お願いするワケにもいきません。 この手の作業を一手に引き受けてくれるサービスがあります。私がよく使うのは「Spear-net」の転送サービスです。では、Amazon.comで商品を購入する際の手順を紹介します。 Spear-netでアカウント作成、商品を購入、メールを転送でOK 注意として、この時に英語表記の自宅住所を間違いなく入力するようにしてください。入力についてはSpear-netの解説ページを参照すると良いでしょう。 次に、Am

    米Amazonで売っていて、日本へ発送できない商品を買うための手順
    yocchi24
    yocchi24 2013/08/24
    5000円と1週間が追加になってもいいくらいほしいものじゃないと意味ないな…
  • ラップトップ、今は買っちゃダメ

    Mac派でも、Windows派でも。 今使ってるラップトップが古くなってきたし、そろそろ買い換えようかなあという方。今は新しいコンピューターを買うには最悪のタイミングです。だってあと2ヵ月も待てば、今あるものよりはるかに良いものが買えるようになるんです。 もちろん、少し先伸ばししたら新しいものが出てくるってのは、今に始まったことじゃありません。でも今回は、いつもとはわけが違います。MacでもWindowsでも、その点では同じです。あとほんの数週間で、多くのラップトップに搭載されるIntelのCPUGPUがいろんな意味で大幅アップグレードされるんです。Intelの新しいアーキテクチャ、Haswellには、以下に挙げるようないろんなメリットがあるんです。 1日中使ってもOKな電力効率 バッテリーライフが重要なのはスマートフォンだけじゃなく、ラップトップにおいても言えることです。特にタブレット

    ラップトップ、今は買っちゃダメ
    yocchi24
    yocchi24 2013/05/16
    後で買う
  • スマホの中に自分だけの水族館が作れるサービスをサンシャイン水族館でやるってよ

    超絶行きたい! やってみたい! 東京は池袋にあるサンシャイン水族館で、スマートフォンに水族館の情報を取り込み各種SNSと連携して楽しめるサービスが、2月7日より始まります。 来館者は、水族館に設置されているNFCタグまたはQRコード付きのスマートポスターを使い、専用アプリ「Ikesu」をダウンロード。Android版とiOS版があります。 あとは、水族館の水槽脇に設置されている魚名板に取り付けられたNFCタグやQRコードを使って、魚の情報をスマートフォンに取り込んでいきます。スタンプラリーみたい。 集めた魚の情報でオリジナルの魚類図鑑を作ったり、スマートフォンのなかに自分だけの水槽を作って魚を泳ぎ回らせたりできるそうです。この様子はFacebookで共有が可能です。 あーーーーーーー、いってみてーーーーーーーー!! スマホの中に水槽作りてーーーーーー!! サンシャイン水族館、久しく行ってな

    スマホの中に自分だけの水族館が作れるサービスをサンシャイン水族館でやるってよ
  • スッケスケ! 内部まで透明なスマートフォンが開発中

    中の回路まで透明に仕上がってます! 台湾のポリトロンテクノロジーがスケルトン仕様のスマートフォンを開発中だとCHINADAILYが報じています。このスマートフォン、外部パネルだけでなくスクリーンや内部の回路までも透明だというから驚きです!開発は進み、2013年中の商品化を目指しているそうです。 画面表示にはLED照明が使われており、映像の再生などにも既に成功しているそう。開発における一番のネックはCPUやメモリー自体を透明化できていないこと。画像を見るとSDカードもまだ透明に出来ていないですね。そのハードルさえ乗り越えればガラスパネル一枚の透明なスマートフォン誕生ということになります。 これ使ってたらみんな注目するだろうなー。欲しい! [CHINADAILY via M.I.C] (KITAHAMA Shinya)

  • 顔を入れ替えた男

    今年3月に頭皮から首・歯・舌・筋肉・顎まで総入替えする「前例のない大掛かり」な全顔面移植手術を行ったリチャード・リー・ノリス(Richard Lee Norris)さん(37)の近影です。 ノリスさんは1997年に銃の事故で鼻・あご・唇・歯を失い、15年ずっと人目を避けて生きてきました。術後はまだ傷跡が痛々しかったのですが、ご覧のように腫れも引いて見違えるほどきれいになっているのがわかります! 執刀したのは米メリーランド大学。ここでは移植後の組織・筋肉・皮膚・骨に拒否反応が出ないような全顔面移植手術の研究を進めているのですが、その成果が生かされたかたちです。 顔面移植は血液型が合うだけではダメで、肌のトーン、骨格までマッチするドナーを探し、尚且つ家族の同意が必要。36時間におよぶ大手術ではまず専用の投薬から始め、手術中も強い免疫抑制剤を投与しました。薬は(拒否反応を抑えるため)術後も一生飲

    顔を入れ替えた男
    yocchi24
    yocchi24 2012/10/24
    すごいなぁ。よくなってよかった。ケド凄い高そう。。。
  • アップル信者語録(動画)

    アップルファンにはちょっと耳が痛い? アンチが喜びそうな発言集。 [動画の訳] ・アップルは過去を振り返らない、未来しか見てない。 ・実はそんなに高くないしね。 ・別にAndroidでいいんじゃない、非直感的でいらつくインターフェイスでいいんなら。 ・払ったなりのことはあるんだよね。 ・当然Macも右クリックできますよ*(続きは下) ・ジェスチャーね、ジェスチャー。 ・スティーブ・ジョブズ亡き後もアップルは生き残る。 ・ジョブズが生きてたら絶対こんなことにはならなかったのに... ・あーごめん、今アプデDLしてるところだから、ちょっと待って。 ・ウイルスないしね。 ・(女性「あるって記事になってたよ」)トロイの木馬が1個あるだけね。 ・Flashなんて誰も要らないでしょ。 ・君たちiPhone持ってる?(女子2人・首を振る)フッ... ・史上最高のカスタマーサービス ・ブルーレイドライブな

    アップル信者語録(動画)
    yocchi24
    yocchi24 2012/09/08
    ちょっとオーバーだけど、Appleをやたら持ちげて他をけなすを無意識にやってる人結構いる。そこまで信者にさせるAppleは凄いけどね。使ってもないのに批判するのはちょっとw
  • 脂肪分カットのものより、油分たっぷりのドレッシングの方が体に良いらしい

    脂肪分カットのものより、油分たっぷりのドレッシングの方が体に良いらしい2012.07.09 19:00 mayumine もしカロリーを気にして、サラダに脂肪分カットのドレッシングを使っているのなら、それはある意味では間違いだそうです。 え、何だって? 研究によると、野菜の力を最大限に引き出すために、脂肪分が含まれるドレッシングでサラダをべたほうが良いらしいのです。つまりドレッシングの脂肪分をカットすると、野菜をべることの効果が減ってしまうのだそうですよ。 何だかこの話だけ聞くと信じがたいですよね? だってそうでしょう、脂肪分カットのドレッシングは油分が含まれたドレッシングからカロリーを減らした代替品であって、なんだか味が薄いような気がするから満足度が少ない気がするし。 パデュー大学の研究で、飽和脂肪、不飽和脂肪、多価不飽和脂肪の3種類のドレッシングを脂肪分3グラム、8グラム、20グラ

    脂肪分カットのものより、油分たっぷりのドレッシングの方が体に良いらしい
    yocchi24
    yocchi24 2012/07/10
    ( ´・∀・`) ヘーノンオイルはどうなんだろう?まあ脂肪分カット系は美味しくないのが多いから普通が一番だよね。