タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (15)

  • ネコのうんちをトイレに流すのは絶対ダメ! ある悲劇を描いたマンガがTwitterで話題に

    Twitterユーザーのあの佐々岡(@sasaokameat)さんが、ネコのうんちを人間用のトイレに流して大変な目にあったというエピソードをマンガにして公開し、大きな話題になっています。 「絶対だめ」って2回も言ってる……(画像提供:@sasaokameatさん) 家のトイレが壊れてしまい水道屋さんを呼んだところ、「のウンチとかトイレに流してない? のうんちは水に絶対溶けないから。流すと詰まるんで、絶対に流しちゃだめだよ」と衝撃の事実を知らされたそう。トイレにうんちを流してどうしていけないのかという気がしますが、実はネコのうんちは人間のうんちよりも水に溶けにくく、流し続けるとどんどん溜まっていってしまうのだそう。また、ネコのうんちに含まれるネコ毛もつまりの原因になるのだそうです。し、知らなかった……! ネット上でもネコのうんちをトイレで処理していたという人は少なくないようで、「ええええ

    ネコのうんちをトイレに流すのは絶対ダメ! ある悲劇を描いたマンガがTwitterで話題に
    yocchi24
    yocchi24 2015/12/21
    Σ(゚Д゚;エーッ! …知らなかった…
  • 虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更

    虚構ニュースサイト「虚構新聞」が、「経営再建中のシャープが自社の半濁点(゜)の売却を検討している」というウソニュースを報道した結果、ノリのよさに定評のあるシャープ公式Twitter当に名前から「゜」を外して「シャーフ株式会社」に改名して話題になっています。これは虚構新聞が謝罪する流れですね、間違いない。 ウソニュース「シャープがシャーフになります」 シャーフ株式会社の誕生である 「(たぶん私…虚構新聞さんに試されてる)」と何かを感じ取ってしまったシャープ公式は、すぐさま「シャーフ株式会社」と名前を変えて、「 ゜がなくなりました。弊社の ゜を見かけられた方は至急ご連絡ください」とツイート。こうなると黙っていないのが、そのほかのノリノリ企業アカウントたち。さっそく「゜」を買収したのか阪急電鉄が「ぱんきゅうでんてつ」を名乗ってみたり、コーエーテクモがゲーム内でコラボしているアイテムが「フラズ

    虚構新聞が「シャープが半濁点(゜)を売却」とウソ報道 早速シャープ公式が「シャーフ株式会社」に名称変更
    yocchi24
    yocchi24 2015/10/02
    こういうゆるさは楽しいね。
  • ニッセンがTwitterで誤字→公式アカウントがよってたかって協力して1日で「激怒Tシャツ」商品化決定

    カタログ通販のニッセンが「激怒Tシャツ」を発売することになりました。デザインをパインアメのパインが務め、モデルはガールズファッション誌の「Popteen」が担当。さらにシャープやキングジムといったメーカー陣も協力する豪華なバックアップ体制が特徴です。なにそれすごい! 実はこれ、ニッセンのTwitter担当者・スミスさんが1月8日に「激怒した」を「激怒Tした」と誤投稿したことがきっかけ。これにパインの公式アカウントが、「激怒Tって激怒Tシャツみたいですね」とつぶやき、なぜかデザインのイラストまで考案します。すると、愉快な企業アカウントでおなじみの「キングジム」「森田アルミ工業」らが参戦。Popteen編集部も「モデルはPOPモデルがやってもいいですか?(前のめり)」と協力を申し出るなど、わずか1時間で一大プロジェクトに成長します。 当初は「ちょっとまって」を連呼していたスミスさんですが、やが

    ニッセンがTwitterで誤字→公式アカウントがよってたかって協力して1日で「激怒Tシャツ」商品化決定
  • 熊鍋にトド刺しにダチョウ刺し! 珍肉が食べられる居酒屋「竜飛」に行ってきた

    人を襲うこともあり恐れられている熊。水族館や動物園以外ではなかなか見られないトドやダチョウ。そんな珍しい動物の肉をべられる居酒屋を発見した。 その店「竜飛」(たっぴ)は東京都北区志茂の七溜商店街にある。発見したのは開店前で、お店の張り紙には「猪鍋」「熊鍋」の文字が。猪鍋は割と聞くけど、熊鍋は味わったことがない。今までウサギ、ハト、カエル、鹿などの珍肉をべてきた筆者としては、熊もいってみるしかないと、早速予約の電話を入れて行ってきた(ちなみに、熊鍋は45分ほど煮込む時間がかかるそうなので予約していくことをオススメする)。 開店前のお店には「猪鍋」「熊鍋」の張り紙 あらためて夜に訪問。店の外にまでにぎやかな話し声が聞こえてきて、相当盛り上がっているもよう のれんをくぐって入店すると、平日の夜とは思えないくらいにぎわい、席が埋まっていた。「熊鍋、もうちょっと待っててね!」。威勢の良い元気なマ

    熊鍋にトド刺しにダチョウ刺し! 珍肉が食べられる居酒屋「竜飛」に行ってきた
    yocchi24
    yocchi24 2014/02/18
    ちょっと興味ある…
  • 消費者庁、レーシック手術に注意呼びかけ 術後4割以上に何らかの症状 「リスク理解し、安易な手術避けて」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 消費者庁は12月4日、目の視力を回復させる「レーシック手術」について、施術不良や術後のトラブルなどの報告が相次いでいることから、安易なレーシック手術は避けるようにとの注意文を公表しました(PDF)。 消費者庁によると、ここ5年で事故情報データバンクに寄せられた被害報告は80件。症状としては過矯正による遠視がもっとも多く、ほかにも乱視、光をまぶしく感じる、ドライアイ、目の痛み、見え方に起因する体調不良(頭痛や吐き気など)があったとのこと。消費者庁では「手術に伴うリスクについて、医療機関から十分に説明を受けていないおそれがある」と注意を促しています。 事故情報データバンクに寄せられた危害情報件数の推移 また、レーシック手術経験者600人を対象に行ったアンケートによると、術後に希望した視力を得られた人は全体の74.3%で、回答者の約2割は

    消費者庁、レーシック手術に注意呼びかけ 術後4割以上に何らかの症状 「リスク理解し、安易な手術避けて」
    yocchi24
    yocchi24 2013/12/05
    レーシックはやっぱり怖い
  • ねとらぼ生物部

    「ウンコい」という毒魚に刺され“骨に激痛”→その40時間後…… ゾッとする経過報告に「えげつない」「何かの病気になりそう」 絶対にマネしてはいけません!(※一部流血シーンがあります)

    ねとらぼ生物部
    yocchi24
    yocchi24 2012/06/24
    ねこネタサイト
  • 驚かすつもりが驚かされたにゃん まるでコントなネコたち

    壁の影に隠れた茶色のネコ。壁の向こうにいる黒ネコを驚かせてやろうと、様子をうかがっています。ところが壁の向こうに飛び出してみると誰もおらず……そんなコントのようなネコの動画が面白いです。 驚かせてやろうと身を潜めるネコ 飛び出したものの誰もいなくて戸惑う茶ネコ。その背後に黒ネコが忍び寄って、後ろから驚かせます。驚かすつもりが、逆にひっくり返るほどビックリさせられた茶ネコがかわいいやら面白いやら。見ていて和みます。 志村、後ろ! 関連キーワード | 動画 | かわいい advertisement 関連記事 ネコをスローモーションにすると「マトリックス」ぽい? ジャンプするネコたちをスロー録画モードで撮影した動画を見ていると、「マトリックス」ぽく思えてきます。 目が回るニャ 扇風機を見てクルクルするネコ 扇風機の羽に釣られてネコの顔もクルクル。 ぴょんっと飛び上がるほど手袋を怖がるネコ 理

    驚かすつもりが驚かされたにゃん まるでコントなネコたち
    yocchi24
    yocchi24 2012/06/24
    超カワエェ(*´Д`*)
  • 「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットユーザーがアニメ「這いよれ! ニャル子さん」に盛り上がる中、ついに(?)「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムを書ける「Nyaruko」が登場した。 「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」は、ニャル子さんのオープニングの「うー! にゃー!」というかけ声に、AAを当てはめたもの。Twitterなどで流行している。 プログラミングNyarukoは「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」や「CHAOS☆CHAOS!」を使ってコードを書く。「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でポインタを右へ移動し、「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」でポインタの指す値を1増やす、といった仕様になっている。 サンプルコードがカオスな感じ 作ったのは@masarakkiさんで、githubでNyarukoを公開して

    「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場
    yocchi24
    yocchi24 2012/04/20
    「ダァシエリイェス!!」を彷彿とさせる言語、「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」…なんじゃそらww
  • 揚げたてのポテチがうますぎる! カルビーのアンテナショップはスナック菓子好きの天国だった

    大混雑 揚げたてのポテトチップスなどをべられるカルビーのアンテナショップ「カルビープラス」が12月7日、東京・原宿の竹下通りにオープンした。アンテナショップは北海道と京都に続き3店舗目だが、イートインコーナーは初。記者が訪れた昼間は女子高生など若い客を中心ににぎわっており、店内がぎゅうぎゅう詰めとなるほどの混雑で、外へ行列があふれていた。 お店は2階建てで、1階の奥にキッチンがあり、ガラス越しにのぞくことができる。イートインの目玉は、これまで工場見学でしか味わえなかった揚げたてのポテトチップス。チーズや塩バター、ロイズのチョコがけなどさまざまな味を用意している。どれもおいしそうすぎて困る。聞いただけでよだれが止まらない。 ポテトチップスが山盛り。幸せ…… 1番人気という塩バターを頼んでみた。ホカホカのポテトチップスが丸いカップに入って出てきたぞ。1枚ぱくり。バターの香りが口の中を駆け抜け

    揚げたてのポテチがうますぎる! カルビーのアンテナショップはスナック菓子好きの天国だった
    yocchi24
    yocchi24 2011/12/08
    やばいw超行きたい。でも混んでるんだろうなぁ。
  • タッチ不要、音声不要 「目」で携帯操作できる技術「Senseye」

    タッチも音声コマンドも不要、見つめるだけで携帯電話を操作できる技術が、2012年に登場する。 この技術は「Senseye」と呼ばれ、端末に取り付けるケースの形をしている。カメラと赤外線LEDを使ってユーザーの目の動きをとらえ、ユーザーがどこを見ているのかをソフトウェアで計算する。ユーザーが画面を見ると端末のスリープ状態を解除したり、目の動きに合わせて画面を自動的にスクロールしたりする。シューティングゲームでは、目で敵を狙うだけで撃つことが可能という。 Senseyeは2012年にAndroid向けにリリースされる。プロトタイプは携帯電話より一回り大きいが、Vergeの記事によると、2013年にSenseye内蔵の携帯端末をリリースする予定だ。 関連キーワード 2012 | カメラ | 携帯電話 | 赤外線 | LED advertisement 関連記事 まるで「マイノリティ・リポート」 

    タッチ不要、音声不要 「目」で携帯操作できる技術「Senseye」
    yocchi24
    yocchi24 2011/12/06
    目だけでシューティングゲームとかって、すごく目が疲れそうw そのうちリアルの戦闘にも活用されそうで怖い。
  • ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場

    「何名様ですか?」「1人です」という、あのちょっと気恥ずかしい瞬間なしで“ヒトカラ”(1人カラオケ)できるようになる――1人カラオケ専門店を、カラオケボックス「カラオケ舗まねきねこ」を運営するコシダカが11月下旬にオープンする。 その名も「ひとりカラオケ専門店 ワンカラ神田駅前」。1人からでも手軽に立ち寄れる新業態のカラオケルームとして顧客のニーズに応えるという。全24室の個室のほか、共用のカフェスペースも設ける。場所は東京都千代田区、JR神田駅東口から徒歩1分の共伸会館ビル5階。 関連キーワード カラオケ advertisement 関連記事 ドアラが名古屋で1日カラオケ店長に ドアラ色のオムライスあります! ドアラが名古屋市内のカラオケ店で1日店長に就任。ドアラが考案したドアラ色のオムライスなど、限定メニューも提供する。 「ヱヴァンゲリヲン」カラオケルームが千葉にオープン ネルフに津

    ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場
    yocchi24
    yocchi24 2011/11/04
    行きたい!!
  • 「ダァシエリイェス!!」でコードを書く「プログラミング言語KQ」登場

    ダァダァ!!とノリノリである 京浜急行電鉄の駅員さんによる「ドア、閉まります」という音声案内が「ダァシエリイェス!!」と聞こえるとネット上でたびたびネタになっているが、このネタをプログラミング言語化してしまった人が現われた。その名も「プログラミング言語KQ」だ。 「ダァダァ!!シエリダァ!!シエリシエリ……」と書いていくだけでプログラムを書けるネタ言語。「Hello, world!」を出力するには「ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!ダァダァ!!シエリイェス!ダァイェス!!……」といった感じで入力する。ダァイェス!!って何だよ。 @nvsoftsさんが制作した。「Hello, world!」を出力するサンプルの全文を確認したい人はこちらでどうぞ。 advertisement 関連記事 Kinectセンサーの前でポーズをとるだけ で

    「ダァシエリイェス!!」でコードを書く「プログラミング言語KQ」登場
    yocchi24
    yocchi24 2011/10/18
    京急の駅員さんの「ドア閉まります」が「ダァシエリイェス!!」と聞こえるから出来た言語w超笑えるww滅茶苦茶効率悪そうww
  • ブラウザだけでここまで! HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」がスゴい

    ブラウザゲームの可能性が一気に広がりそうです 次世代のWebフォーマットとして注目され、徐々にいろんなところで使われはじめている「HTML5」。そんなHTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」が公開され、話題となっています。 従来のHTMLに比べ、マルチメディア機能が大幅に強化されたHTML5では、今までのようにFlashなどの外部プラグインに頼らなくても、単体で複雑なゲームなどを動かすことが可能と言われています。今回紹介する「Infinite Mario Bros」も、ベースはあくまでJavascriptで、HTML5の高いポテンシャルを感じさせてくれるものとなっています。当然ながら、ブラウザがHTML5に対応していないと遊べませんので、古いブラウザを使っている人はご注意を。 パッと見はよくあるFlashゲームですが、もちろんFlashは一切使っていません 操作は方向キーで左右移動

    ブラウザだけでここまで! HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」がスゴい
    yocchi24
    yocchi24 2011/08/23
    コレは凄いなー。ブラウザ互換性問題さえ回避されれば、もうFlashは不要になるね。
  • 国内ゲームタイトルの18%に関わっている会社を知ってますか?

    国内外の2054タイトルに採用されている! CRIWAREを示すロゴマーク。パッケージに裏にも印字されているのでご存じの人も多いはず。CRIWAREは、映像や音、ファイルの圧縮や管理に高い評価を得ている ゲームファンなら、「CRIWARE」と書かれたロゴマークを見たことがない人はいないのではないかと思います。実際、国内外で2000以上のタイトルに、「CRIWARE」の技術が採用されています。では、CRIWAREとは何なんでしょうか? そう、これは日の企業であるCRI・ミドルウェアの開発したゲーム専用のミドルウェアのブランド名なのです。 CRIWAREは、セガサターン時代から開発が開始され、ドリームキャストではセガの開発ツールに組み込まれるなど、広く浸透したミドルウェアです。そして、2001年のドリームキャストの生産終了とともに、CRIWAREもマルチプラットフォーム化を行い、現在ではほ

    国内ゲームタイトルの18%に関わっている会社を知ってますか?
    yocchi24
    yocchi24 2010/04/09
     (´・∀・`)へー
  • 昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画

    広けりゃいいってもんじゃない 確かにExcel上で動いてます。しかしこれはまだ序の口 突然ですが、ファミコン時代のゲームの解像度ってどれくらいだったか知っていますか? 答えは「256×224」。ではもし、当時のゲームをそのまま「フルHD(1920×1080)」サイズにしてしまったら、一体どんなことになってしまうのか……。 そんな素朴な疑問に、一つの答えを示してくれたのがこちら。「エクセルでインベーダー作ってみた」と題したこの動画では、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」のVBAマクロ機能を使って、あの「スペースインベーダー」を再現している。しかもこのゲーム、ウィンドウサイズに応じてフィールドの広さも変わる仕組みとなっているため、モニタの解像度によってはフルHDサイズでも遊べる(たぶんそれ以上も可能)というオマケ付き。動画の後半では、実際にフルHDサイズで起動している様子も見られますが

    昔のゲームをむやみにフルHD化してはいけない、ということがよく分かる動画
  • 1