タグ

*プレカリアートに関するyodakaのブックマーク (25)

  • ore ho-mupe-ji : ○○に学ぶシリーズ

  • 『フリーターズフリー』02 - sugitasyunsukeの日記

    長らくお待たせしましたが『フリーターズフリー』02、ついに発売です。責任編集・栗田隆子、メインは「女性の労働と生活」。HPも更新しました。*1予約注文可能です。一般の書店には12月1日頃、出回る予定です。1300円+税。初版3500部。結果として、1960年代後半〜2000年代の様々な女性運動の歴史をコネクトし、過去の「なかったことにされてきた」活動や声を手探りで掘り起こし、「現在の必要」を見つめることで「明日の希望」を切り開く――そういう一冊となりました。そして読者の皆さんとの出遇いと交わりと通して、未曾有の地平を未来にひらくポテンシャルを懐胎していると思います。何より、楽しい。かわいい。ぜひお手に取ってみて下さい。売り方(届け方)もいくつかのアイディアを工夫していきます。 フリーターズフリー Vol.2 ■ 巻頭セッション 労働と家族を問う 国澤静子×白崎朝子×村上潔×生田武志×大澤信

    『フリーターズフリー』02 - sugitasyunsukeの日記
    yodaka
    yodaka 2008/11/27
    女性と貧困ネットワーク、「モテないという意識」を哲学する、「レイプされたい」という性的ファンタジーについて、など。http://www.freetersfree.org/
  • 〜雨宮処凜がゆく!〜(057)秋葉原の無差別殺人、の巻

    080611up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイトhttp://w

  • 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます

    なんか激しく放置プレイなんだけど、秋葉の事件について、犯人が働いていた工場は、父が正社員として長く勤めている会社のことなので、知っていることを書いておきます。 誰が見てくれるかわからないけど。 ミクシニュースでも書いたんだけど、瞬間最大風速で流れてしまうよりも、はてなに残しておいた方がいいだろうと。 関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。 トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。 トヨタ体の一部だと思っても間違いではない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040040000c.html 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤に

    【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
  • ワーキングプアは見捨てられ、生活保護リテラシーの高い人間が受給できるという二重基準 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    親子4代続けて生活保護で生活している、 いわば、「生活保護受給のプロ」 のような人たちがいます。 彼らは、高い生活保護リテラシーを持っていて、それを代々受け継いでいるようです。 一方で、 生活保護水準以下の暮らしを続けていながら、生活保護を受給していない ワーキングプアは、日に500万人〜700万人いると言われています。 同じような境遇にありながら、生活保護費を受給できる・できないを分けるラインは、どこにあるのでしょう? どうも、ここには次の二つの基準があるようなのです。 (1)甘い基準:生活保護法が定める基準 (2)厳しい基準:各自治体の生活保護運用基準 この(1)の法律基準はかなり甘いため、こちらを適用することができれば、かなり多くの人が受給資格を得られます。 一方で、(2)の運用基準はかなり厳しくなっていて、よっぽど生活が破綻している人でないとなかなか受給できません。 そして、一部

    ワーキングプアは見捨てられ、生活保護リテラシーの高い人間が受給できるという二重基準 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    yodaka
    yodaka 2008/03/09
    個々人のレベルでは生活保護ライフハックは存分に活用すればいい。生活保護受給世帯がどんどん増えて国や自治体の財政を圧迫すれば、貧困に対する関心は益々高まり、そこからようやく本当の議論が生まれるだろう。
  • やる夫がIT土方になったようです:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/31(木) 23:54:56.53 ID:uoDtUK580     ____      /      \   /  ─    ─\   うーん、こまったお。 /    (●)  (●) \  バンブーブレードのエロ同人誌を買う金がないお・・・ |       (__人__)    |   /     ∩ノ ⊃  /   「派遣SE 月給20万以上 (  \ / _ノ |  |    がんばれば30万円以上も可」か .\ “  /__|  |    登録してみるか   \ /___ /     4 :1:2008/01/31(木) 23:56:03.11 ID:uoDtUK580             / ̄ ̄\           /   _ノ  \           |    ( ●)(●)   どうもこんにちは

    yodaka
    yodaka 2008/03/01
    オタク系のかわいい女子がけっこう居るのは本当。使い捨てのIT土方にそんなこと関係ないけどな!
  • 川上未映子 - Wikipedia

    大阪大阪市城東区に生まれる。大阪市立すみれ小学校、大阪市立菫中学校を経て大阪市立工芸高等学校でデザインを学ぶ。高校卒業後は弟を大学に入れるため、昼間は屋でアルバイト、夜は北新地のクラブでホステスとして働いた。 1996年、日大学通信教育部文理学部哲学専攻科入学。 2002年、ビクターエンタテインメントより川上三枝子名義で歌手デビュー、アルバム『うちにかえろう~Free Flowers~』を発表。「未映子」と改名し音楽活動を行う。2004年にアルバム『夢みる機械』を発表。当時、プロデューサーに財津和夫がいたが、歌手として認められることはなかった[1]。 2005年に佐藤研二、坂弘道、三木黄太からなるチェロユニット「COTUCOTU」を迎えて、「頭の中と世界の結婚」をビクターエンタテインメントより発表。 2006年11月、エッセイ『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』をヒヨコ舎

    川上未映子 - Wikipedia
    yodaka
    yodaka 2008/01/17
    αステーションでDJ歴あり。芥川賞受賞翌日のめざましテレビに出演。巧みな大阪弁。父が定職に就かず貧しい家庭に育つ。14歳の頃、年齢を偽って工場で働いた事も。美人。
  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

    yodaka
    yodaka 2008/01/15
    一般に失業者ってどんなイメージなのかな? 現代のホームレスは大抵アルミ缶集めなんかで働いている人が大半で、ホームレスの人の犯罪率はかなり低いはず。若者による野宿者襲撃との関連とか。
  • 革命の季節 - 雑種路線でいこう

    予想より早く太陽が活動期に入った。ちっとは景気よくなるかな。前のピーク時は9.11にネットバブル、その前のピーク時は湾岸戦争にバブルが起こっている。今度のは400年ぶりの大波らしいので、ガツンと何かくるんだろう。海の向こうで何かが崩れるとかさ。中東がきな臭くなってオバマは北部パキスタン空爆とか演説しているし、このところ物騒な感じがしてたんだ。 米海洋大気局(NOAA)は、太陽が新たな活動期に入ったことを示す黒点を観測した。太陽活動はほぼ11年周期で変動しており、活動が活発になる今後数年は、携帯電話や現金自動出入機(ATM)の停止など、さまざまな電子・通信機器に障害が起きる可能性があると警告している。 太陽活動のピークは2011年から2012年にかけてらしいので、その頃に何かを転覆させたい奴は、そろそろ準備をはじめた方がいい。丸山眞男をひっぱたきたければ勝負はこれからだ。太陽黒点数と社会変動

    革命の季節 - 雑種路線でいこう
    yodaka
    yodaka 2008/01/13
    たぶんその頃には大本あたりに入信します。
  • 2008-01-12 - ビジネス/レイジネス 日記を書ける余裕があれば

    id:y_arimさんの「リソース」という言葉に刺激された。絡む。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 「ちょっと」を毎日。 バイオリズムに逆らわない。 気持ちよく過ごせないのは周りじゃなくて自分が原因です。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば、きっと強くなれる。 人とのつながりを大事にする。 何かのせいにしない。 前に進んでいないようでも。 結局、カッコいい人にはなれなかったなぁ。 http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080109 貧困者の共通点「溜(た)めがない」=貧困 金銭の「溜め」 しばらくは生活に困らないだけの貯金がある 人間関係の「溜め」 困ったときに頼れる親や親戚、友人がいる 精神の「溜め」 難しい局面に立たされても自分には問題を解決する力があると思う これらの「溜め」がない人が貧困者。貯蓄がないからじっくり仕事を選ぶことができず、頼れる人もおらず、精

    2008-01-12 - ビジネス/レイジネス 日記を書ける余裕があれば
    yodaka
    yodaka 2008/01/12
    “どういう人が貧困まで行ってしまうのでしょうか。貧困者は5つの排除にさらされます。教育、企業福祉、家族福祉、公的福祉、自暴自棄になってしまった自分自身です”
  • ニュース超速報! 110番に電話して 「そんなの関係ねぇ」 「オッパッピー」など3000回連呼した男を逮捕

    1 名前: 宅配バイト(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 22:57:17.06 ID:0ziYWQXa0 ?PLT(12041) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/purin.gif 迷惑110番3000回、男を逮捕 流行語「そんなの関係ねぇ」と吐き捨てるなど迷惑110番を繰り返したとして、千葉中央署は9日、 業務妨害容疑で千葉県市川市、読売新聞販売店のパート従業員鈴木守容疑者(30)を逮捕した。 迷惑110番は昨年6月から計3000回以上に及び、鈴木容疑者は「イライラしたので憂さ 晴らしでかけた」と供述しているという。 調べでは、鈴木容疑者は昨年12月2日午前7時ごろから午後11時35分ごろまで、携帯電話で 計512回にわたり110番。「そんなの関係ねぇ」「オッパッピー」「バーカ」などと 言ったり、無言のまま切るなどし、県警通信指令課の

    yodaka
    yodaka 2008/01/10
    神光臨。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080109k0000e040038000c.html

    yodaka
    yodaka 2008/01/09
    厚生労働省が07年8月にまとめた調査によると、ネットカフェなどに週の半分以上宿泊する人は、全国で約5400人と推計される。このうち約2000人が東京23区内に集中していた。
  • 赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    双風社 2007年11月 著者の赤木氏は1975年生まれであるから32歳、「論座」の今年1月号に「『丸山真男』をひっぱたきたい ― 三十一歳、フリーター。希望は、戦争」という論文を発表して注目されたひとらしい。論文のタイトルにもあるように、いわゆるフリーターとして働きながら自分のウェブサイトに意見を書いていたところを注目されたということのようである。 一読して感じるのは、論理的な思考ができ、まとも文章を書ける能力がある著者のようなひとがなぜ組織の中に入って「正社員」として働くことができず、フリーターを続けていることになってしまっているのだろうか、ということである。氏はけっして執筆することを優先してフリーターであることを選んでいるのではない。 氏は子どものころから社会との「ズレ」を感じていたという。小学校のころから問題児で、高校にいくころにはまったく勉強する気になれず、ほとんど不登校のように

    赤木智弘「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • Debt Relief Near Me

    Reduce Your Debt by Up to 60% California Debt Relief & Debt Settlement Experts

    Debt Relief Near Me
  • ルポ最底辺 不安定就労と野宿

    ルポ最底辺 不安定就労と野宿
  • 「ネットカフェ難民」の定義と報道の問題について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の、ちょっとした続きです。 →ネットカフェ難民なんてただの報道の演出です 年末なのでこのような記事も出たわけですが、 →中日新聞:静岡・ある『ネットカフェ難民』の実情 58歳男性『娘と孫に会う日』夢見て:静岡(CHUNICHI Web) 静岡・ある『ネットカフェ難民』の実情 58歳男性『娘と孫に会う日』夢見て 2007年12月30日 『漂流』生活 抜け出したい 薄い壁で仕切られた個室で過ごすノボルさん=静岡市葵区で イルミネーション輝く年末の街。人々が足早に行き交う雑踏で、今夜もインターネットカフェへと足を運ぶ人たちがいる。「ネットカフェ難民」。住居がなく、インターネットカフェに寝泊まりして暮らす人を指す言葉として、今年の流行語にも選ばれた。東京など大都市では彼らの存在がクローズアップされたが、静岡ではどうなのか。実情を探った。 (静岡総局・諏訪慧) JR静岡駅から徒歩数分

    「ネットカフェ難民」の定義と報道の問題について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ゆがんだ雇用 苦しむ若者 : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    若者の貧困について考えるイベントで、労働市場のあり方について話し合う雨宮さん(右)と赤木さん(21日、東京都内で) 「『何も持っていない』私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる」。そう主張する論文が月刊総合誌に掲載され、今年の論壇で話題となった。富裕層貧困層を流動化させるきっかけとして「戦争」に望みを託す過激な内容だ。 著者はフリーターの赤木智弘さん(32)。北関東の親元に同居し、夜遅く、アルバイト先のコンビニエンスストアへ出かける。8時間働き続けて明け方に帰宅。それで月給10万円強にしかならない。 「将来が不安でたまらない。ところが、自分のように、いくら働いても希望を持てないフリーターの救済策は常に後回し。現状の平和より、戦争が起きて国民全体が苦しみ続ける平等の方がまし」 ワーキングプア、ネットカフェ難民……。この1年、貧困にあえぐ若者に関心が集まった。路上

  • パレード「愛と表現のために」 | 日々。生きる現代文学

    パレード「愛と表現のために」 主旨: グローバリゼーションが進む社会において、わたしたちはマスメディアの情報に踊らされている。情報の取捨選択を学ぶ以前に毎日膨大な量の情報にさらされ、無関心を装わなければ生活できないほどである。昨今の風潮として、自己責任・自己管理がうたわれ、わたしたちは萎縮し、のびのびと表現することを躊躇するようになった。他者への想像力という大切なちからを封じ込めてしまった。そして、わたしたちは人々と連帯することを忘れ、個々の人生のなかでもがいている。 けれど、いまこそわたしたちはわたしたちの表現をとりもどさなければならない。 暮らしの営みのなかに表現を置き、コミュニケーションをとおして他者と関わり、この社会で他者とともに生きる豊かさを獲得しつづけていきたい。社会から排除されてしまってはならないし、排除してはならない。このパレードには団体として利害を産む参加はあてはまらない

    パレード「愛と表現のために」 | 日々。生きる現代文学
    yodaka
    yodaka 2007/12/30
    『暮らしの営みのなかに表現を置き、コミュニケーションをとおして他者と関わり、この社会で他者とともに生きる豊かさを獲得しつづけていきたい。社会から排除されてしまってはならないし、排除してはならない。』
  • boople.com - このウェブサイトは販売用です! - boople リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yodaka
    yodaka 2007/12/26
    ネットカフェ難民
  • プロ野球から見える、ワーキングプア、二極化問題 - モチベーションは楽しさ創造から

    私は、見ていないのだけれど、07年12月15日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」という番組があったそうです。NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想を読んで、番組の内容を知りました。 どうも、これから格的な二極化が進んでいきそうですよね。職種間での二極化、正社員とパート、派遣の二極化から、職種内でもドンドン二極化が進みそうです。 会社から、「職があるだけマシだろう」と居直られる人。 会社から、「どうか働いてくださいよ」ともみ手をされる人。 に。 最近のスポーツのニュースを見ていると、私たちが進む世界の未来図となるものが、プロ野球の世界に見えているような感じがします。 中日の福留選手が4年4800万ドルで契約しました。巨人も、オファーを出していたと思うのですが、たぶん初めて「お金の競争」で巨人は負けたのではないでしょうか?あまりの「日米の金額の差」