タグ

2016年6月2日のブックマーク (46件)

  • 高音質集第三弾: 伊福部昭「SF交響ファンタジー第1番」

    広上淳一指揮、日フィルハーモニー交響楽団演奏。伊福部昭が担当した特撮映画音楽をメドレー風組曲にしたもので、氏はこれを作る事に反対だった。一回限りの演奏にしようと考えていたが、人気が出すぎたため主要作品に。ゴジラシリーズと宇宙大戦争が主体となっている第一番。 第2番sm3485658 第3番sm4244069 高音質集: mylist/5590261

    高音質集第三弾: 伊福部昭「SF交響ファンタジー第1番」
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 高音質集第三弾: 伊福部昭「SF交響ファンタジー第2番」

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 高音質集第三弾: 伊福部昭「SF交響ファンタジー第3番」

    広上純一指揮、日フィルハーモニー交響楽団演奏。ゴジラ色が薄くなってきたが、キング・コング色が強くなった第三番。「海底軍艦」「地球防衛軍」の猛攻。第1番sm3710156 第2番sm3485658 高音質集: mylist/5590261

    高音質集第三弾: 伊福部昭「SF交響ファンタジー第3番」
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • ゴジラ 平成VSシリーズ 劇場予告集

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • http://www.youtube.com/watch?v=T87ivKXJSjo

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 【作業用BGM】メカゴジラのテーマ集【Theme From Mecha-Godzilla】

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    ニクいやつをやっつけろ
  • 【作業用BGM】怪獣大戦争マーチ、宇宙大戦争マーチ集【Monster Zero March】

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • Girls und Panzer Suite(ガールズ&パンツァー組曲)

    陸上自衛隊 勝田駐屯地施設学校音楽隊 第25回定期演奏会 市民と自衛隊の集い 2015年3月28日 茨城県民文化センターにて収録

    Girls und Panzer Suite(ガールズ&パンツァー組曲)
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる

    日も素人さんの原稿をチェックしているのですが、先日少し書いたように「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」の一覧をザッとまとめてみました。まったく意識していない人が少し気をつけると、かなり変わります。 pic.twitter.com/kP5gq2aFbR — たられば (@tarareba722) May 30, 2015 先ほどの「開いたほうがいい表現」って、たぶん中学校くらいの体育教師が「走るときはアゴを引いたほうがいい」とか「腕は進行方向にまっすぐ振ったほうがいい」というような話なので、自己流で定着した走り方が楽だったり、もっと専門的な走り方が身に付いている人には関係ない話だとは思います。 — たられば (@tarareba722) May 30, 2015

    ちょっとひらがなに直すだけで、文章はこんなにプロっぽくなる
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    なんかIMEで変換できる物は全部変換しちゃう人いるよね…… 私は手で書いたときにひらがなになるのはひらがなにしてる
  • 漢字とひらがなを使い分ける(文章を書く心がけ)|結城浩

    こんにちは、結城浩です。 この「文章を書く心がけ」のコーナーでは、文章を書くときに心がけたほうがよいことをピックアップしてご紹介します。 このページをお読みのみなさんの中には、文章を書き慣れていない方から、文章を書くプロの方まで、いろんな方がいらっしゃいます。 ですから、教科書的に一歩一歩進むような内容ではなく、結城が普段気をつけていることを中心にさまざまなトピックをお話ししようと思います。 さて、今日は「漢字とひらがなの使い分け」というお話をしましょう。 結城はときどき、他人の文章を校正することがあるのですが、そのときに思うのは、 文章に慣れていない人ほど漢字を多用してしまう ということです。 たとえば、あなたなら次のどちらを使いますか。 「事」と「こと」 「時」と「とき」 「訳」と「わけ」 専門的な文章で表記法が定まっている場合は別として、通常のメールやブログでの文章では、一般的にいっ

    漢字とひらがなを使い分ける(文章を書く心がけ)|結城浩
  • 留置場入った日本死ね!!!

    今年流行りのタイトルを使ったけど、一番悪いのは自分だということは自覚している。 とはいえそれでも、言わせて欲しいことがある。 ※これから書くことの幾つかの点は身バレを防ぐために、いくつかフェイクを入れてます 事件概要俺が酒を飲み過ぎた。 店員と口論になり、もみ合いになり怪我をさせてしまった。 相手は病院に行き、俺はそのまま逮捕された。 11日間留置場で過ごし、略式裁判により10万円の罰金を命じられ即日納付。釈放された。 ちなみに事件についての記憶はまったく覚えていないのだが、容疑については認めている。 相手の怪我は全治3日。 弁護士を通じて、謝罪と示談の交渉をおこなったが、成立しなかった。 刑事手続の流れや留置場での生活についての説明がない捕まって留置場に入れられるが、説明が一切ない。 地検に行ってなにするの?勾留請求ってなに?家族には何か連絡いっているの?弁護士はいつ呼べるの? 外部に連

    留置場入った日本死ね!!!
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    リナ・インバース曰く、悪人に人権はない
  • 野村証券が上場ゴール「gumi」担当者を左遷 役員コース「京都支店長」から「お客様相談室長」に(一部訂正)

    ■アベノミクス相場の産物である「上場ゴール」の象徴、gumi(東1:3903)の主幹事証券である野村証券の担当者が、2016年3月の人事で事実上左遷されていることが分かった。gumi公開時、渋谷支店長であった福田和之は、公開後の15年3月に京都支店長に異動、ところが16年3月に店お客様相談室長へと降格人事が行われた。 ■野村証券において、京都支店は「大店(おおみせ)」と呼ばれ、営業畑にとっては出世コースだ。現CEOの永井浩二も01年から03年まで支店長を務め、役員に昇格した。野村不動産HD社長の沓掛英二も京都支店長を経験している。 ■関係者によると、今回の人事はgumi公開が結果として「上場ゴール」として非難されるような事態となった事に加え、主幹事を大和証券から奪い取った際に、野村とgumiの間でバリュエーションを高めに見積もる“密約”を結んでいた、というコンプライアンス上の問題が明らか

    野村証券が上場ゴール「gumi」担当者を左遷 役員コース「京都支店長」から「お客様相談室長」に(一部訂正)
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • “メカゴジラ”がエヴァンゲリオン初号機・2号機カラーでフィギュア化! 本日6月2日16時より予約受付開始

    “メカゴジラ”がエヴァンゲリオン初号機・2号機カラーでフィギュア化! 日6月2日16時より予約受付開始 バンダイ公式ショッピングサイト“プレミアムバンダイ”は、映画『ゴジラ』シリーズに登場する、ゴジラを倒すために作られたロボット“メカゴジラ”をアニメ『エヴァンゲリオン』の“初号機”、“2号機”をイメージしたカラーリングでフィギュア化。 『ゴジラ対エヴァンゲリオン 東宝30cmシリーズ 3式機龍(2002版)重武装型 エヴァ初号機イメージカラー』および『ゴジラ対エヴァンゲリオン 東宝30cmシリーズ 3式機龍(2003版)重武装型 エヴァ2号機イメージカラー』の予約受付を、日6月2日16時より開始します。価格は各29,160円(税込/送料・手数料別途)。 アニメ『エヴァンゲリオン』の生みの親・庵野秀明氏が、『ゴジラ』シリーズ最新作『シン・ゴジラ』(2016年7月29日公開)の監督を務める

    “メカゴジラ”がエヴァンゲリオン初号機・2号機カラーでフィギュア化! 本日6月2日16時より予約受付開始
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    赤イイナー、ねだんもいい値段だけど……
  • コンテナ取扱数 大阪港が神戸港を初めて超す(95年を除く) - 自動車新聞社ニュース

    輸出入のコンテナ取扱数の2009年実績で大阪港が神戸港を初めて(阪神大震災の発生した1995年を除く)上回った。大阪港の取扱数は184万個(20フィートコンテナに換算)。神戸港は177万個。 大阪港は中国との取引が多く貨物量が増加傾向にあることが影響していると考えられる。輸出品は衣類や家電製品、料品などの生活用品が主。 一方の神戸港は工業製品の輸出が多いが、航路が多いという特徴があり、内航を含めた09年の総取扱数は225万個。神戸港は西日を中心とした国内航路が充実しているため、総取扱数では神戸港の方が大阪港よりも多いとみられている。 カテゴリ [ 物流 ] のアクセストップ10 第65回定時総会を開催 [ 2023-06-30 ] 11月度のタクシー輸送実績(神戸・阪神間地区と淡路島地区) [ 2023-01-04 ] 高速道路料金体系に関する要望書提出 [ 2023-01-04 ]

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 神戸港の復旧と復興の越えられなかった壁

    toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara あまり語られない話だが、神戸の震災では港の復興は完全に失敗している。理由は「元に戻す」ことばかり考えて、国際的な海運の輸送手段の変化に対応する港にしなかったから。東北ではこれどころではない無駄な「復興のフリ」が頻発する可能性はけっこうある。 2012-03-16 09:52:03 ('_') @shangri_la_19_o http://t.co/myR88nhd ご参考まで RT @toshi_fujiwara: あまり語られない話だが、神戸の震災では港の復興は完全に失敗している。理由は「元に戻す」ことばかり考えて、国際的な海運の輸送手段の変化に対応する港にしなかったから。東北ではこれどころでは… 2012-03-16 17:50:01

    神戸港の復旧と復興の越えられなかった壁
  • トピックなぜこの作品? Amazonプライム・ビデオのオリジナル戦略を聞く

    トピックなぜこの作品? Amazonプライム・ビデオのオリジナル戦略を聞く
  • 「廃品回収無料」→高額請求 相談急増、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル

    「無料で廃品回収する」と宣伝する業者に依頼したところ、高額な料金を請求された、といった相談が相次いでいると、国民生活センターが注意を呼びかけている。 全国の消費生活センターなどに寄せられた廃品回収に関する相談は2015年度に1351件あり、同年度までの過去5年間で約7500件にのぼる。近畿地方の60代女性は「無料」と宣伝しながらトラックで巡回していた業者に回収を依頼したところ、トラックに不用品を積み終えた直後に6万円を請求された。「回収は無料だが、積み込み料金は発生する」と、しつこく請求され、3千円を支払ったという。 他にも、投げ込みチラシや電話勧誘をきっかけに業者に依頼し、安く回収すると説明されたのに、高額請求されたり、支払うまで自宅に居座られたりするケースもあった。 国民生活センターは「廃品回収業者の中には一般廃棄物の収集・運搬の許可を受けていない業者もおり、安易に依頼することは避けて

    「廃品回収無料」→高額請求 相談急増、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • Ansible2とOpenStackの関係

    OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002

    Ansible2とOpenStackの関係
  • Fluentd Meetup 2016 Summer レポート 〜 v0.14 の新機能からプラグイン開発者向け API まで - 無印吉澤

    イベント名:Fluentd Meetup 2016 Summer 開催日時:2016-06-01(月) 会場:イベント&コミュニティスペース dots. 約1年ぶりに開催された Fluentd Meetup に参加してきました。今回は、5月31日にリリースされたメジャーバージョンアップの v0.14 について、ユーザ向けの機能紹介から、プラグイン開発者向けの深い話まで、盛りだくさんの内容でした。自分でプラグインを書くくらい、Fluentd をヘビーに使う人向けのイベントという感じで、どの話も面白かったです。 最近、私は Fluentd を使う機会が全然なかったこともあって、「Fluentd も機能的には枯れてきて、そろそろ新機能もあまりないだろう」と思っていたのですが、まだこんなに改善の余地があったのか……とちょっと驚きました。個人的には、古橋さんの講演で将来の構想として出てきた、Kafk

    Fluentd Meetup 2016 Summer レポート 〜 v0.14 の新機能からプラグイン開発者向け API まで - 無印吉澤
  • ソニー頼みの綱・半導体事業、地盤崩壊の危機…世界1位陥落か、また市場変化に乗り遅れ

    ソニーのCMOSセンサへの期待 現在、日の半導体産業において世界とまともに戦うことができているのは、東芝のNANDフラッシュメモリと、ソニーのCMOSセンサの2つである。CMOSセンサとは、スマートフォン(スマホ)等のカメラなどに使われる画像センサの一種である。 東芝は昨年発覚した粉飾会計の影響で、2016年3月期の連結決算で7191億円の巨額赤字を計上するに至った。東芝の事業のなかでは収益源だった東芝メディカルシステムズを6655億円でキヤノンへ売却したにもかかわらず、この体たらくである。今後のNANDフラッシュメモリの生産に、赤信号が灯った。 一方、ソニーのCMOSセンサは、米アップルのiPhoneに採用されたこともあって、売上高シェアで世界一を独走中である。アナリストやジャーナリストのなかでは、売上高で「ソニーが東芝を抜くのではないか」と予測する人が出てくるほど期待が高まっている。

    ソニー頼みの綱・半導体事業、地盤崩壊の危機…世界1位陥落か、また市場変化に乗り遅れ
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • HPE、オラクルに30億ドルの賠償請求--「Itanium」のサポート終了で

    Itanium」チップをサポートしなかったことに対する損害賠償として、Hewlett-Packard Enterprise(HPE)がOracleを相手取り、30億ドルの支払いを求める訴えを起こした。 旧Hewlett-Packard(HP)とIntelがItaniumを最初にリリースしたのは2001年のことだ。だが、このIA-64プロセッサは性能が貧弱で、初の航海で沈没したタイタニック号にかけて「アイタニック」というあだ名がつくほどだった。DellやIBMをはじめとするベンダーは、Itaniumベースのシステムをごく短期間だけ販売したが、すぐに製造を打ち切っている。このItaniumチップの生産が、HPにとっては凋落の始まりとなった。 こうしたItaniumの悪評にもかかわらず、HPとOracleの2010年の和解合意により、OracleはHPがItaniumベースのサーバの製造を終了

    HPE、オラクルに30億ドルの賠償請求--「Itanium」のサポート終了で
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • Fluentd v0.14.0 をリリースした & Fluentd meetup 2016 Summer をやってしゃべってきた - たごもりすメモ

    最近めっきり対外的なアウトプットが減っていたのは、ぜんぶこいつのコードを書きまくってたからです。すごい書いた。 Fluentd v0.14.0 has been released | Fluentd ということで出ました、Fluentd v0.14.0。だいぶいろいろ良くなってるはずだけど、そのあたりはこれからv0.14対応プラグインが増えてきたりすると分かってくるかなと思う。ユーザにとっても嬉しい変更が山盛りです。 で、まずそのことをアピールしなければならんということで、Fluentd meetupではがっつりとしゃべってきた。 Fluentd meetup 2016 Summer - dots. [ドッツ] Fluentd v0.14 Plugin API Details from SATOSHI TAGOMORI 元々45分の予定だったのに90分弱くらいしゃべってしまったらしい。すま

    Fluentd v0.14.0 をリリースした & Fluentd meetup 2016 Summer をやってしゃべってきた - たごもりすメモ
  • 離職者が感じた「働きづらい上司」の特徴ランキング、1位は?

    離職者が感じた「働きづらい上司」の特徴ランキングの結果、1位は「頭ごなしに決めつける上司」(1,130件)だった。次いで2位は「権力に物を言わすパワハラ上司」(1,038件)、3位は「無責任な丸投げ上司」(793件)。以降4位「口だけで働かない上司」(497件)、5位「じめじめ陰湿な上司」(416件)と続いた。 トップ3位の口コミをみたところ、1位の「頭ごなしに決めつける上司」では「拘束時間の長さと、売れる人は何をしても良いという雰囲気。来たお客様に販売できなかった場合は、人として否定されます。何か問題が起こった場合は20代の若手が悪いと決めつけ、話すら聞いてもらえません」(専門店/販売スタッフ/女性)、「給料面はそこそこ良い方だが、会社として営業マンの仕事の進め方を決めつけ全員同じ様にやらせようとする。仕事がやりづらいのと面白みがない」(専門店/個人営業/男性)などの声があった。 2位の

    離職者が感じた「働きづらい上司」の特徴ランキング、1位は?
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    上司じゃないけど年上が察してちゃんだとめちゃくそめんどくさい
  • JR東海、リニア大阪延伸の前倒し表明 首相が支援明言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は1日の記者会見で、リニア中央新幹線の大阪延伸の前倒しを支援すると明言した。これを踏まえ、JR東海は大阪延伸を当初計画の2045年から前倒しする方針を正式に表明した。前倒し期間は今後詰めるが、最も早い場合、大阪開業は8年前倒しの37年となる。 安倍首相は「新たな低利貸付制度によってインフラを整備する。リニア中央新幹線の計画を前倒しする」と述べた。 これに対し、JR東海の柘植康英社長は「大変ありがたいことと受け止めている。健全経営と安定配当を堅持しつつ、名古屋開業後、速やかに名古屋―大阪間の工事に着手できるよう全力で取り組む」とのコメントを出した。 JR東海は東京・品川―名古屋… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みい

    JR東海、リニア大阪延伸の前倒し表明 首相が支援明言:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    よっしゃ京都に持ってこよう
  • “闇のゆいかおり”上坂すみれ×三澤紗千香、テルミン&でんでん太鼓で音楽活動開始する

    “闇のゆいかおり”上坂すみれ×三澤紗千香、テルミン&でんでん太鼓で音楽活動開始する 2016年5月29日 15:40 2424 117 音楽ナタリー編集部 × 2424 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1215 1144 65 シェア

    “闇のゆいかおり”上坂すみれ×三澤紗千香、テルミン&でんでん太鼓で音楽活動開始する
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    “闇のゆいかおり”
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 52歳男性が新聞の投書欄に投稿したイラストが超かわいい!→実は知る人ぞ知る職人だった!

    まとめ ハガキ職人井上久夫さん 読売新聞、毎日新聞、東京新聞、日経済新聞、ホリデーオート、ベストカー、宇宙船、ホビージャパン、ファンロード等に投稿している群馬県のハガキ職人井上久夫さん 中国人も注目 http://www.acfun.tv/a/ac2787975 108646 pv 291 78 users 342

    52歳男性が新聞の投書欄に投稿したイラストが超かわいい!→実は知る人ぞ知る職人だった!
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • パソコンの基本ソフトウェアの半強制的アップグレードに関する質問主意書:参議院

    All rights reserved. Copyright(c) , House of Councillors, The National Diet of Japan

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    セキュリティアップデートが殺されて日本が死にそう
  • Fluentd + Kinesis + Elasticsearch + Kibana / Grafanaでのリアルタイムログ解析基盤 | Tech Blog - リクルート住まいカンパニー

    こんにちは、SUUMOスマホサイトの開発チームに所属しているエンジニアの上野です。 今回は、リアルタイムログ解析基盤を紹介します。 背景 皆様はwebサーバログ監視(アクセスログ・エラーログなど)をどのように行われているでしょうか? スーモスマホサイトでは、アクセス数増加に伴いサーバ台数が増え、csshX地こんにちは、SUUMOスマホサイトの開発チームに所属しているエンジニアの上野です。 今回は、リアルタイムログ解析基盤を紹介します。 背景 皆様はwebサーバログ監視(アクセスログ・エラーログなど)をどのように行われているでしょうか? スーモスマホサイトでは、アクセス数増加に伴いサーバ台数が増え、 csshX 地獄に陥りました。(以下の図のような状態のことです。) ログの確認が必要になった際に、この csshX を使用して秘伝のワンライナーで確認したい部分をtailして抽出していましたが

  • (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita

    まえがき みなさんのお使いのエディタは何でしょうか。 きっとそのエディタは、自身のこだわりが幾つかあってそのエディタを選択したのだと思います。 私の身の回りにも当然IDE派とEmacs,Vim派が居て、Vim派の私はよくIDE派に「IDEをなんで使わないの?こんなに便利なのに?」的な姿勢で言われることが多々あります。(仕事PHP書くので特にPHPStorm派などに…) IDEにはエディタ単体の機能ではVimは負けるかもしれませんが、個人的にはPCにインストールする系のIDEに共通する好きではないところがいくつかあって、私はVimを選択しています。その理由を記事にしてみました。 追記:2016-10-26 この記事は個人的にあまり他の記事でも語られていないなと思った、サーバーサイドのエディタで開発することの良さを書き記したものです。Vim自体、Emacs自体の良さにつきましては他にも優秀な

    (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita
  • 「新しい判断」 安倍首相、消費増税また延期

    安倍晋三首相は1日、第200回通常国会の閉会後に記者会見を開き、「新しい判断」として消費増税をさらに2年半延期する意向を正式に表明した。増税延期の判断は1年6か月ぶり5回目。 増税延期の理由について、首相は「中国など新興国の経済が引き続き落ち込んでおり、内需を腰折れさせかねない」と説明。一方、自らの経済政策については「この十余年、アベノミクスのエンジンを絶えず吹かし続けた結果、デフレからの脱出速度は今や光速を超えている」として、その非科学的成果を強調した。 また「今度という今度は絶対に延期しないと約束する」とした前回の公約についても触れ、今回も違反ではなく「これまでの約束とは異なる新しい判断」との認識を示した。 今では「新しい判断」という言葉の方が国民の間で「お約束」として定着しているため、発言が市場に及ぼす影響はほぼないものと見られる。次回の増税延期会見は28年頃の予定。 ▼安倍首相の発

    「新しい判断」 安倍首相、消費増税また延期
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 自動運転車を住民の足に 石川 珠洲で実証実験へ | NHKニュース

    ドライバーの操作なしで走る自動運転の実用化を目指す動きが加速するなか、石川県珠洲市で、自動運転車を市役所や病院などの間で定期的に走らせ、乗り合いバスのように住民に活用してもらう実証実験が早ければ来年始まることになりました。 このため、早ければ来年、自動運転の小型バスなどを市役所や病院などの間で定期的に走らせ、住民を乗せる実証実験が始まることになりました。安全に万全を期すため、運転席には担当者が座った状態で走行させるということです。 高齢者が多い珠洲市では、バスが重要な移動手段ですが運行数は限られていて、自動運転車が代わりの交通手段になるか検証することにしています。 内閣府によりますと、自動運転車に一般の人たちを乗せて定期的に走らせる例は全国でも珍しいということで、今後、運賃を取るかどうかや、具体的な走行ルートについて検討が進められることになっています。 研究にあたってきた金沢大学の菅沼直

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • HTC NIPPON 玉野社長に新端末の魅力と次の展開を聞く 「HTC 10」の次は“ハイスペックSIMフリー”?

    HTC NIPPON 玉野社長に新端末の魅力と次の展開を聞く 「HTC 10」の次は“ハイスペックSIMフリー”?
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 熊本城ライトアップ 1か月半ぶりに再開 | NHKニュース

    市は、多くの市民から復興に向けた心の支えとして再開を願う声が寄せられたため、1日夜からライトアップを再開しました。午後8時に照明が点灯されると、天守閣が浮かび上がり、道行く人たちが足をとめて、1か月半ぶりにライトアップされた熊城を見上げていました。 熊城を毎日見ているという30代の女性は「暗い熊城を見ると復興はまだなのかと寂しい気持ちでしたが、明るくなった熊城を見て、こうやって熊も明るくなってくれればと思いました」と話していました。また、今も体育館が避難所となっている城東小学校では避難している市民や学校の児童が校庭に集まり、ライトアップの様子を見守りました。学校に避難している89歳の女性は「熊のシンボルに明かりがともり、これからしっかり上を向いて歩んでいけそうです」と話していました。 再開したライトアップは特別に2日朝までで、2日夜からは通常どおり午後11時まで行われます。

    熊本城ライトアップ 1か月半ぶりに再開 | NHKニュース
  • ドラマCDの後にTVアニメ化したとして、何でドラマCDの声優をそのままスライドしないのか?

    俺にはよく分からんのです。 予算の関係? 声優のギャラってそんなに高いか?という疑問が沸く。 下手したらアニメーター3人分のギャラになるかもだけど ドラマCDで未だかつて大物声優ばかりというのを見た事がない。 寧ろTVアニメではギャラの安すぎる新人が起用されてるのを見ると もしかしなくてもギャラが関係あるのは間違いない。 別にTV放送暫くすると慣れてくるので文句はないけど ドラマCDを先に発売した以上声優の交代はあまり良くないと思う。 だってそのイメージで固まった状態でTV放送に臨む人が多いから。 イメージが違うとその時点で購買意欲も失いかねない。 大きな買い物ほど慎重になる訳だから、ドラマCDの通りの声優じゃないんなら 多分出来が滅茶苦茶良いでもない限り指は動かないだろうな。 っていう事をスタッフ(制作会社の人も含め)も分かってるはずなんだけどなあ。 どうして変更しちゃうんだろう。 勿

    ドラマCDの後にTVアニメ化したとして、何でドラマCDの声優をそのままスライドしないのか?
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • おおさか維新、田中康夫氏の擁立検討 参院東京選挙区 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    おおさか維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は1日、参院選東京選挙区(改選数6)に、元長野県知事で作家の田中康夫氏(60)の擁立を検討していることを明らかにした。両氏は2日に大阪市内で会談。党幹部と協議し、最終的に擁立を判断する。 松井氏は大阪府庁で記者団に「(擁立が)まだ決まったわけではないが、『一度会いたい』との申し入れがあった。田中氏は『東京選挙区で』とおっしゃっているらしい」と述べた。さらに「長野県知事の時に、脱ダムと行政改革は問題意識を持って提案していた」と評価した。 田中氏は2000~06年に長野県知事を務め、「脱ダム宣言」などで知られる。新党日を立ち上げて代表に就任し、07~09年に参院議員。09年の衆院選では兵庫8区で初当選したが、12年に落選した。著書に「なんとなく、クリスタル」などがある。

    おおさか維新、田中康夫氏の擁立検討 参院東京選挙区 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • デカ盛りランチを食べるならココだ!天満橋「しがらき」のさば塩焼定食【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第57回】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪や関西のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第57回は、 大阪大阪市中央区の居酒屋「しがらき」に行ってきました。 お店の情報 r.gnavi.co.jp くらふとさんにお店をオススメしてください! 下記のボタンからくらふとさんにお店をオススメすることができるようになりました! ツイート 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。(制作:編集プロダクション studio woofoo by GMO) ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijanou.com/ 単行好評発売中! ゆかいなお役所ごはん (星海社COMICS) http://

    デカ盛りランチを食べるならココだ!天満橋「しがらき」のさば塩焼定食【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所 第57回】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 2015年度ゲーム業界各社決算まとめ(その1)

    多くの企業で3月度の決算が出揃い,GamesIndustry Japan Editionではすでにほとんどのゲーム系上場企業の決算状況を報告済みである(関連記事一覧)。とはいえ,それぞれは非常に軽い記事だったのでもの足りない人もいるだろう。ここでは取り上げる企業を絞って,もう少し突っ込んだ話をしていきたい。ボリュームもかなり大きくなるので,何回かに分けて紹介できればと思う。 まず,お断りしておくと,ここでは期間表記の統一を図っており,3月度を基準とする2015年度(2015年4月1日〜2016年3月31日)に合わせて四半期表記を行っている。企業によっては9月度や12月度で決算を行っている場合もあったり,第5四半期があったり,1年間に第1四半期が何回もあったりとややこしいこともあるのだが,ここでは4月を起点とした統一表記とする。 各社のデータは決算短信などをもとに編集部で独自にまとめたものだ

    2015年度ゲーム業界各社決算まとめ(その1)
  • するするさせたよ:サイボウズ採用情報のアニメーション - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、大阪開発部のブノアです。 この間、サイボウズの採用情報ページのアニメーションについてグーグルデベロッパーエキスパートの矢倉さんにツッコミを頂きました!今回はそのアニメーションをするするさせたよという話をしたいと思います。 経緯 4月頃、レンダリングパフォーマンス勉強会を社内で開催しました。東京開発部の鉄平がその話をツイッターで呟いたら矢倉さんにツッコミを頂きました。 社内でレンダリングパフォーマンス勉強会を開催中。will-changeの効果絶大なデモで会場がどよめいた。— teppeis (@teppeis) April 15, 2016 https://t.co/t2Irugs85V 「生まれたアプリは15万件」の動くアイコンのところが別レイヤーになってするする動くようになる日も近いということか https://t.co/ki5VSvbumY— Masataka Yakur

    するするさせたよ:サイボウズ採用情報のアニメーション - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • ロボットの接客「利用したいと思わない」約4割 課題は「ぎこちなさ」

    ロボットの接客を利用したいと思わない人が約4割――クロス・マーケティングが、そんな調査結果を明らかにした。 コミュニケーションロボットによる接客に対する意向を調査したところ、「全く利用したいと思わない」「あまり利用したいと思わない」という答えが全体の43.3%を占めた。理由としては「会話の微妙なニュアンスなど、人間の接客がよい・勝っている」(27.4%)、「人間より時間や手間が掛かりそう」(26.9%)など、技術面でのぎこちなさや不足感を指摘する声が多い。 接客ロボットの存在を知っている人は80.1%と高いが、実際に接客を体験したことがある人は7.1%にとどまった。体験した人の評価は「楽しい」(67.1%)、「親しみやすい」(49.4%)、「気軽に利用しやすい」(41.2%)などが挙がっている。

    ロボットの接客「利用したいと思わない」約4割 課題は「ぎこちなさ」
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    そりゃ相手が人間の方がゴネやすかろう
  • 【検証レビュー】総合的な完成度の高さにこだわった「HTC 10」は“買い”か? | RBB TODAY

    HTCのフラグシップスマホ「HTC 10」が、KDDIのauブランドから6月中旬以降に発売される。HTC NIPPONが6月1日に記者説明会を開き、「HTC 10」の魅力を玉野浩社長が説明した。実機のハンドリングもできたので、ファーストインプレッションをお届けしよう。 ■グーグルと共同開発した「徹底的にシンプルなUI」 「HTC 10」の概要については昨日開催されたau発表会レポートでお伝えした通りだが、改めて復習しておこう。OSにはAndroid 6.0を採用。液晶ディスプレイのサイズは約5.2インチで、解像度はWQHD(2560×1440画素)。ネットワークはauの4G LTEWiMAX2+による3バンドキャリアアグリゲーションに対応し、下り最大370Mbpsの通信速度を実現している。Wi-Fiは11a/b/g/n/acに対応する。 実機を手に持ってみると片手での操作も無理がないサイ

    【検証レビュー】総合的な完成度の高さにこだわった「HTC 10」は“買い”か? | RBB TODAY
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • HTC、フラッグシップスマホ「HTC 10」の魅力を解説

    HTC、フラッグシップスマホ「HTC 10」の魅力を解説
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 株式会社八重洲ブックセンターの株式譲受に関するお知らせ | ニュースリリース | 株式会社トーハン

    株式会社トーハン(社・東京都新宿区、代表取締役社長 藤井武彦)は、平成28 年5 月31 日開催の取締役会において、鹿島建設グループから、株式会社八重洲ブックセンター(社・東京都中央区、代表取締役社長 吉野 裕二)の発行済株式の49.0%を譲り受けることについて決議し、同日、株式譲渡契約書及び株主間協定書を締結いたしました。 今後、八重洲ブックセンターにおいては、代表取締役をトーハンより派遣し運営していくこととなりましたのでお知らせいたします。 記 当事会社の概要 1.株式会社八重洲ブックセンター ・代表者      代表取締役社長 吉野 裕二 ・社所在地    東京都中央区八重洲二丁目5 番1 号 ・設立       昭和52年7月4日 ・主な事業所    12 店舗(東京都、神奈川県、千葉県、栃木県) ・資金      9,500 万円 ・業績       売上 59 億円(平

    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • JR東日本企画など5社が新アニメ枠「あにめのめ」。第1弾は「甘々と稲妻」

    JR東日本企画など5社が新アニメ枠「あにめのめ」。第1弾は「甘々と稲妻」
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
  • 電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰

    佐藤漫画製作所では電子書籍のストア販売をお取次する「電書バト」というサービスを展開しております。「電書バト」では、プロアマ問わず、簡単なクオリティチェックを通過すれば、どなたでもご自分の作品を国内主要電子書籍ストア約50カ所で販売することができます。 実は先日、「電書バト」の2月期の売り上げランキングを発表させていただきました。そちらが大きな話題となり、現在、「電書バト」へのお問い合わせが殺到しております。 電書バトNEWS 僕は佐藤漫画製作所の代表を務めておりまして、当然のことですが、このサービスを大きくしていきたいという考えがあります。ですので、これから僕が書くことはそれを差し引いた上でお読みください。 2010年、iPadが発売され電子書籍元年という言葉が使われ始めました。それから6年、電子書籍は在庫リスクがなく、流通の経費もかからないため、作家に多くのロイヤリティが配分されると言わ

    電子書籍はなぜ儲からないのか?|佐藤秀峰
    yogasa
    yogasa 2016/06/02
    宣伝だなあ。紙の本は6~7割を製本在庫取次小売で持って行かれてたんでしょうが。