タグ

moongiftに関するyohane00のブックマーク (24)

  • <file-attachment> element - GitHub製のWebアップロードコンポーネント MOONGIFT

    最近のWebアプリケーションではファイルをWebブラウザにドラッグ&ドロップしてアップロードすることが良くあります。開発するのはさほど難しい訳ではありませんが、ちょっと面倒だったります。かといって、ファイルアップロードライブラリを使うと、周りのデザインと合っていないことも良くあります。 今回紹介する elementはシンプルなファイルアップロード用Web Componentsになります。 elementの使い方 利用例です。Web Componentsとして定義されています。 </file-attachment><file-attachment directory input="upload"> <input id="upload" type="file" multiple/> </file-attachment> 表示です。 ファイルをドロップします。 elementはGitHubが開発

    <file-attachment> element - GitHub製のWebアップロードコンポーネント MOONGIFT
  • Czkawka - 様々な条件を指定できるファイル整理ツール

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ストレージ容量は年々大きくなっていますが、HDDからSSDの時代になって若干小さくなりました。その結果、慣れでファイルをどんどん保存しているとあっという間に容量がなくなってしまいます。 そんな時のファイル整理に使えるのがCzkawkaです。条件も様々に不要なファイルを発見できます。 Czkawkaの使い方 チェックするフォルダを登録します。 重複したファイルを発見します。 空っぽのフォルダを見つけます。 大きなファイルを探します。 似たような画像を見つけます。 同じ音楽ファイルを見つけます。 Czkawkaは様々な条件を指定してファイルを検索します。見つかったファイルは削除したり、移動したりすれば良いでしょう。OS標準の機能でも検索できるものもありますが、Czkawkaは実行速度が

    Czkawka - 様々な条件を指定できるファイル整理ツール
  • Freshermeat - ソフトウェアの更新通知を提供したFreshmeatの後継

    昔、FreshemeatというWebサイトがありました。オープンソース・ソフトウェアの更新を通知してくれる、OSS黎明期を支えたサービスと言えます。2011年にFreecodeと名前を変えて、2014年くらいに更新が停止しました。 そんなFreshmeat/Freecodeを受け継ぐ存在なのがFreshermeatです。 Freshermeatの使い方 トップページ。 ソフトウェアの詳細ページ。 組織単位のページもあります。 その組織のライセンス、プログラミング言語状況。 開発者の個人ページ。 FreshermeatはGitHubやBitBucketなどのオープンソースリポジトリから情報を取得しているようです。アップデートは自動化されているので、Freshmeatのように更新停止することはなさそうです。ソフトウェアの更新通知を受け取りたい方はチェックすると良いでしょう。 Fresherme

    Freshermeat - ソフトウェアの更新通知を提供したFreshmeatの後継
  • Memo App - GitHub Gist連携型ノートアプリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メモをどこに残すのか、それは大きな問題です。ローカルにあればオフライン時でも使えます。しかしほかのマシンと共有するのが面倒です。Webベースのものも多いですが、インターネットが貧弱な環境では操作がしんどいでしょう。 そこで使ってみたいのがMemo Appです。オフラインで使えつつ、GitHub Gistにデータをアップロードできます。 Memo Appの使い方 最初にログインするか、オフライン利用を選択できます。 メイン画面です。日語での記入も問題ありません。 アドオンです。機能の補助が可能なようです。 メモはシートという単位で管理されます。 Memo AppはとてもシンプルなUIで、使い方で困ることはまずないでしょう。作成したメモは自動保存され、Markdownファイルとしてエ

    Memo App - GitHub Gist連携型ノートアプリ
  • glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownを閲覧するソフトウェアは多数あります。MarkdownからHTMLに変換できるので、Webベースのものが多いです。GUIであってもElectronを使っていたりして、結果としてWeb技術で表示するものが殆どです。しかし開発者であれば、GUIよりもCUIの方が触れる時間が長いはずです(偏見)。 そこで使いたいのがglowです。ターミナル上であってもMarkdownを見やすく表示してくれます。 glowの使い方 表示例です。カラーリングされます。 Markdown記法をきちんとサポートしています。 glowはファイル名を指定して実行するほか、URLで指定したり glow github.com/charmbracelet/glow のように実行してGitHub上のREAD

    glow - CUIでもMarkdownを綺麗に表示
  • yotaka - LAN内で使えるポッドキャスティング配信サーバ

    ポッドキャスティングというと、インターネット上に公開されているイメージが強いですが、社内専用であったり、家庭内だけの限定的なポッドキャスティングがあっても面白いでしょう。 今回紹介するyotakaはそんな限定領域のでポッドキャスティングを簡単に行えるソフトウェアです。 yotakaの使い方 起動しました。常駐してくれます。 QRコードを読み込んで購読できます。 ポッドキャスティング用のフィードです。 yotakaは指定されたディレクトリに動画、音楽ファイルを入れるだけで配信されます。録音、録画済みの音楽や動画コンテンツをLAN内で共有するのによさそうです。オンライン公開するしかなかったポッドキャスティングの新しい使い方が生まれそうです。 yotakaはJavaScript/Electron製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 soramu

    yotaka - LAN内で使えるポッドキャスティング配信サーバ
  • repub - MarkdownからePub3ファイルを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webになぜこれほどコンテンツが増えたかと言えば、かつては手打ちだったHTMLがオーサリングツールによって簡単に編集できるようになったり、CMSで特別なソフトウェアを用意することなくコンテンツが作れるようになったことが大きいでしょう。なるべく敷居を下げないといけません。 今回紹介するrepubはMarkdownファイルからePubファイルを作成します。これは電子書籍コンテンツを作る敷居が一気に下がりそうです。 repubの使い方 repubを実行するところです。Markdownファイルさえ指定すればOKです。 $ repub 1.md Title: NCMBのテスト Creator: Atsushi Nakatsugawa Language: ja ?Published "NCMB

    repub - MarkdownからePub3ファイルを生成
  • copy-code-block - プログラミングコードをクリップボードにコピー MOONGIFT

    ブログなどでコードを記載しているサイトは多いです。その表示方法も様々で、行番号があるもの、ハイライトが付いているものなどがあります。そのコードをコピーしても余計な行番号が付いてきたりして、ストレスと感じたりします。 そこで使ってみたいのがcopy-code-blockです。自由度の高くコードのコピーが可能です。 copy-code-blockの使い方 コードハイライタと組み合わせた例です。 コピーボタンを押すと、コードだけがコピーできます。 <div class='cool-container'> <p class='cool-description'>Get ready for...</p> <ul class='cool-list'> <li class='cool-item'>rainbows</li> <li class='cool-item'>and</li> <li class

    copy-code-block - プログラミングコードをクリップボードにコピー MOONGIFT
  • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年6月30日)

    (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

    HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年6月30日)
  • bento-starter - PWAを学ぶ、実装するのに参考にしたいスターターキット MOONGIFT

    PWA(Progressive Web Apps)というキーワードに注目が集まっていますが、実際のところ何からはじめれば良いのか分からない人は多いのではないでしょうか。PWAは固有の技術を指し示すものではないので、特に分かりづらいでしょう。 そこで参考にしたいのがbento-starterです。PWAとは何か、を学ぶのにぴったりなスターターキットです。 bento-starterの使い方 こちらがそのテンプレートです。 マニフェストファイル、Service Workerもちゃんとインストールされます。 Lighthouseを使った評価はほぼパーフェクトです。 PWAの要素となるCACHE APIの利用はもちろん、アプリマニフェストやアクセシビリティもきちんと提供されています。このbento-starterをベースにしたり、ここから学べることは多数あるでしょう。Service Workerの

    bento-starter - PWAを学ぶ、実装するのに参考にしたいスターターキット MOONGIFT
  • Hello, Goodbye - Webチャットウィンドウを消す

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的にこれは欲しかった。 最近、多くのWebサイトで導入されているチャットシステム。利用者はそこそこいると聞いたことがありますが、個人的には全く使ったことがありません。それだけに勝手にメッセージが幾つも出てくるのはうざったいと感じています。 同じように邪魔だと思っていた方に使ってみて欲しいのがHello, Goodbyeです。Webチャットを非表示にしてくれるGoogle Chrome/Firefox用の機能拡張/アドオンです。 Hello, Goodbyeの使い方 入れる前。こういううざいチャットウィンドウです。 導入後、見事になくなりました! こういったツールは利用者の数は取れても、これが嫌で離脱している数は取れなかったりします。最初こそ人間味があると思っても、訪問する度に見

    Hello, Goodbye - Webチャットウィンドウを消す
  • LaRecipe - Markdownから格好良いドキュメントを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者に対して見栄えの良いドキュメントを提供する、これはDevRelにおいて大事な要素です。誰だって使いづらい、読みづらいドキュメントは嫌がるものです。デザインはもちろんのこと、文字サイズや見出しの付け方などによっても可読性は変わってきます。 そこで紹介したいのがLaRecipeです。Laravelを使い、Markdownから綺麗なドキュメントを生成してくれるソフトウェアです。 LaRecipeの使い方 デモです。左側に大見出し、中央がコンテンツ、右側にそのページのアウトラインが表示されます。 コードなども綺麗に表示されます。 アウトプットのデモデザインを入れている例。 ドキュメントの下にはコメント欄が用意されています。 左側の目次は非表示にできます。 検索も使えます。 LaRec

    LaRecipe - Markdownから格好良いドキュメントを生成
  • Rambox CE - メール/メッセージサービスを一カ所で管理 MOONGIFT

    コミュニケーションはインターネットの基礎技術と言えます。かつては掲示板IRC、ICQなどがあり、今はSlackや各種メッセンジャーがあります。メールだってあり、メッセージサービスが乱立し、相手によって使い分けているのではないでしょうか。 そんな中だからこそ使ってみたいのがRambox CEです。各種メッセージサービスを一カ所にまとめて管理できます。 Rambox CEの使い方 対応しているサービスは実に様々です。日では知られていないサービスが多いですし、ChatWorkのような日独自のものもあります。 Gmailを登録しました。 TweetDeckもあります。 Facebook Messenger。 LinkedInメッセージ。 そしてもちろんSlackも。 ![](open-source-Rambox CE-1.png 筆者の場合、Facebookメッセンジャー、TweetDeck

    Rambox CE - メール/メッセージサービスを一カ所で管理 MOONGIFT
  • Trilium Notes - 個人用ナレッジベース

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人のメモ環境については、これといった決定的な製品がなかなか出てきません。かつてはEvernoteのようなもの、さらに昔ではorg-modeもありました。最近ではBoostnoteを使う人も多く、全く別な独自の環境を構築する人もいます。 今回は個人用ナレッジベースとしてTrilium Notesを紹介します。 Trilium Notesの使い方 セットアップします。 メイン画面です。サンプルデータの時点でかなり情報量が多いです。 編集はその場で。Wikiのように使えます。 ディレクトリでは子のページがカードのように見られます。 タスクは日付やタグ、場所を設定します。 オプションです。 ノートのジャンプです。一覧からインクリメンタルに探します。 家系図。関連性を表現するのに使えるでし

    Trilium Notes - 個人用ナレッジベース
  • Git Explorer - Gitコマンドの使い方をウィザードで学ぶ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Gitコマンドをターミナル上で使っている人は多いはずです。addやcommit、mergeなどであれば問題ありませんが、普段使わない操作を行おうと思った時にコマンドが分からずにWeb検索している人も多いでしょう。それだけGitは機能が豊富で、パラメータの順番まで決まっているので覚えるのが大変です。 そこで使ってみたいのがGit Explorerです。Gitのコマンドについて、ウィザード方式で教えてくれます。 Git Explorerの使い方 トップページです。 何をしたいかを選択します。サブコマンドが並んでいます。 そしてその後の選択肢も表示されます。この内容はサブコマンドによって異なります。 ウィザードが完了すると右側にコマンドが表示されます。 別なコマンドを選んだ例。 さらに説

    Git Explorer - Gitコマンドの使い方をウィザードで学ぶ
  • Sushi Browser - Electron製の開発者向きなWebブラウザ

    開発をしていて、一つのウィンドウを複数ペインに分けてコーディングすることはよくあります。同様にWebブラウジングしている時に、複数サイトを並べたいと思うこともあるでしょう。その場合、Webブラウザではウィンドウを分けなければなりません。 そこで使ってみたいのがSushi Browserです。マルチペインに対応したWebブラウザです。 Sushi Browserの使い方 起動直後です。 レンダリングエンジンはWebKitなのでSafariやGoogle Chrome同等の結果が得られます。 セッションを保存しておいて、呼び出せる機能。 ユーザエージェントを変更する機能。 スプリット。 さらに細かく分割もできます。 スクリーンショット保存機能。ページ全体も指定できます。 さらに設定には多数の機能があります。 なぜかターミナルも。 ファイル操作もできます。 ノート機能はWYSIWYGでメモできま

    Sushi Browser - Electron製の開発者向きなWebブラウザ
  • XSStrike - 公開前にチェック。CUIでXSSを見つける MOONGIFT

    XSS(クロスサイトスクリプティング)はWebシステム開発者としては特に注意していることでしょう。今なお、大事なファイルが平文で保存されていたとか、脆弱性をついてユーザデータをすべて抜き取られたといった問題はXSSによって起こされています。 そんなXSSをチェックできるのがXSStrikeです。XSStrikeを使ってテストすることでセキュアなWebサイトを実現できるでしょう。 XSStrikeの使い方 XSStrikeはURLとパラメータなどを送信して、XSSが認められないか確認します。 $ python xsstrike.py --url https://www.moongift.jp/ --data q=test XSStrike v3.0.5 Checking for DOM vulnerabilities WAF Status: Offline Testing parameter

    XSStrike - 公開前にチェック。CUIでXSSを見つける MOONGIFT
  • psrecord - 特定のプロセスをロギング MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 特定のプロセスが突然暴走したり、メモリ使用量が変化していたりする際に使うのがpsであったり、topなどになります。しかしこれらはリアルタイムの状態を表示しており、常に関している訳にはいきません。 そこで使ってみたいのがpsrecordです。特定のプロセスのCPU、メモリ変化をログにしてくれます。 psrecordの使い方 psrecordはプロセス番号を指定して実行します。 $ psrecord 55566 --log activity.txt Attaching to process 55566 そうするとログにCPU、メモリ使用量を記録してくれます。測定するインターバルなどはオプションで指定できます。 $ cat activity.txt # Elapsed time CPU

    psrecord - 特定のプロセスをロギング MOONGIFT
  • jpp - JSONを整形、ハイライト表示 MOONGIFT

    JSONはWeb APIを使う上でのデファクトとも言えるフォーマットになっています。XMLに比べると可読性が高いですが、それでも人が読むには辛いことが多いです。しかし開発している際にはJSONを読まなければならないことも多いでしょう。 そこで使ってみたいのがjppです。JSONを整形、ハイライトしてくれます。 jppの使い方 jppの実行例です。JSONは標準入力で渡す必要があります。 ヘルプです。インデントと幅を指定できます。 $ jpp --help Usage of jpp: -i string indentation (default " ") -w int width (default 102) jppはJSONの整形としてぴったりです。いつもはWebサービスを使っていたのですが、jppであればmoreなどと組み合わせて、より見やすく使えそうです。機能はごく少なく簡単なツールでは

    jpp - JSONを整形、ハイライト表示 MOONGIFT
  • Eva icons - 480種類以上の綺麗なアイコン集 MOONGIFT

    アイコンはWebサイトやアプリなどの使い勝手を決定づける重要な存在です。統一されたアイコンを使っているかどうかは大きな問題であり、そのためにも多数のパターンに対応したアイコン集の利用が求められます。 今回は480種類を越えるアイコンを収録したEva iconsを紹介します。 Eva iconsの使い方 PNG版を紹介します。 GitHubやLinkedInなどのアイコンも用意されています。 電話や人のアイコン。ちょっとした違いのアイコンも用意されています。 Eva iconsは最近の流行に比べると線が太く、丸みを帯びているのが特徴です。WebFontとして使うこともでき、SVG版もあるので大きさは自由に変えられます。さらにアニメーションもサポートされているとのことです。 Eva iconsはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 akveo/e

    Eva icons - 480種類以上の綺麗なアイコン集 MOONGIFT