タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (65)

  • ソフトバンクモバイルがMVNOに,イー・モバイルから回線借り受け定額データ・サービス提供へ

    ソフトバンクモバイルとイー・モバイルは2009年2月4日,データ通信分野で協業し,ソフトバンクモバイルがイー・モバイルのMVNO(仮想移動体事業者)として3月上旬以降から定額制のデータ通信サービスを提供すると発表した。 料金や端末などについては,決まり次第,ソフトバンクモバイルが別途発表するとしている。 携帯電話事業者が別の携帯電話事業者から回線を借りてMVNOを実現するのは今回が初のケースとなる。ソフトバンクモバイルは国内の携帯電話事業者4社の中で唯一,定額制のデータ通信サービスの投入に踏み切れないでいた。その理由は,「トラフィック増大から音声ユーザーを守るため」(同社幹部)。ソフトバンクモバイル幹部は誌の取材に対して「ユーザーの要望があるのであれば,自社でできなくても他社から設備を借りてでも提供する」という考えを示し,以前から他社のインフラ活用に積極姿勢を見せていた。 なお,周波数の

    ソフトバンクモバイルがMVNOに,イー・モバイルから回線借り受け定額データ・サービス提供へ
  • Linuxディストリビューション全集:ITpro

    「制度上は6カ月を許容」でくすぶる不安、携帯4社のお試し利用で2年間タダの現実味 2024.09.18

    Linuxディストリビューション全集:ITpro
  • Fedora 9 Desktop Live

    ●名称:Fedora 9 Live ●提供元:Fedoraプロジェクト ●URL:http://fedoraproject.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Fedoraプロジェクトは2008年5月13日(米国時間)に,同プロジェクトが開発・提供するLinuxディストリビューション「Fedora 9」を公開しました(関連記事「Fedora 9が公開」。Fedoraは,さまざまな先進機能をいち早く実装することを重視して開発されているLinuxディストリビューションです。 Fedora 9では,インストール時に既存のパーティションのサイズを変更できるようになりました。また,パッケージ管理システムが「PackageKit」を採用しました。そのほか,Fedoraの起動処理について「SysVinit」から「Upstart」に変更,ファイル・システムにExt4を利用可能など

    Fedora 9 Desktop Live
  • Seasarファウンデーションが「OSS開発基金」創設へ,開発者を経済的に支援

    特定非営利活動法人(NPO法人)Seasarファウンデーションは,オープンソース・ソフトウエア開発者を支援する「OSS開発基金」を創設する。2008年5月24日に行われた社員総会で基金に関する説明が行われた。 OSS開発基金は,オープンソース・ソフトウエアを開発する個人および団体に対して,おもに人件費を直接支援することを想定してる。「オープンソース・ソフトウエア開発者の多くは昼間仕事をして,夜や土日のプライベートな時間を削ってソフトウエアを開発している。開発者を経済的に支援することで,平日の昼間に開発ができるようにしたい」(Seasarファウンデーション 代表理事 栗原傑享氏)。 「非常に難易度の高い事業だと覚悟している」(栗原氏)。支援対象者の選考方法など,公平性や効率性を確保するために,時間をかけて詳細を詰める。基金は企業からの出資などにより,1億円を目標としている。2008年度中(2

    Seasarファウンデーションが「OSS開発基金」創設へ,開発者を経済的に支援
  • 第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro

    Tracの便利さに惹かれるが,インストールに煩わしさを感じ,Tracを簡単にインストールできるTrac Lightning(旧Trac月)の開発を行う。また,日のTracコミュニティであるShibuya.tracにてユーザー補完プラグインなどのプラグイン開発にも携わる。 チーム内のタスクや分散開発におけるタスク管理の手段として,プロジェクト管理ツールのTracが注目を集めています。Tracは,Ruby on RailsやSpring IDEなどでも利用されています。連載では,開発現場を交通整理するために,Tracを利用したプロジェクト管理の効率化を,Tracの基礎から紹介していきます。 ソフトウエア開発において,プロジェクト管理はガントチャート・ベースで行われることが多いでしょう。しかし,ガントチャート・ベースの管理では,詳細を報告するために作業報告書を別途作成する必要があります。 ま

    第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro
  • ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro

    設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編

    ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro
  • 第2回 意図しない操作をさせられる「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」

    今回はセッションに関連したぜい弱性について解説する。まずは,クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)を取り上げよう。 CSRFのぜい弱性とは,「サイト利用者が意図しないところで,何らかの情報変更を無理やり実行させられてしまう」問題のことである。例えば,「自分の名前で勝手にブログに書き込まれる」,「パスワードがいつのまにか書き換えられる」などといった問題が発生することになる。 攻撃は次のように実行される。 ユーザーが,ターゲット・サイト http://target.example.com にログインする。 http://target.example.comのサーバーが,ユーザーのブラウザにクッキーをセットする。 ユーザーが,メールによる誘導などによって,罠を仕掛けられた攻撃者のサイト http://attacker.example.com にアクセスする。 罠の例:ブログへの意図し

    第2回 意図しない操作をさせられる「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」
  • 派遣法撤廃を要望する中小ソフト業界団体JIET

    「むごい法律だ」。特定非営利活動法人、日情報技術取引所(JIET)の二上秀昭理事長は、労働者派遣法に怒り心頭だ。このままでは、JIET会員企業の中小ソフト会社は事業縮小など厳しい経営環境に追いやられると危機感を募らせている。 設立11年を迎えたJIETは、営業力の弱い中小ソフト会社に代わって、システム案件の商談場を設けるなど営業活動を支援してきた。社員50人から100人規模の中小ソフト会社の会員に数多くの案件を紹介することなどで会員は急速に拡大し、現在約1300社。ソフト業界で最大規模を誇る。 こうした中、労働者の雇用安定などを目的に派遣法が2003年度に施行されたが、JIETが問題視するのは派遣法40条の5だ。「派遣先は、当該派遣先の事業所その他派遣就業の場所ごとに同一の業務について、派遣元事業主から3年を超える期間継続して同一の派遣労働者の係る労働者派遣の役務の提供を受けている場合に

    派遣法撤廃を要望する中小ソフト業界団体JIET
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/28
    中小SIerからすればむごいと思うけど、そこで働く技術者からすると...どーなんだろう...
  • 第2回 JBoss SeamでEJBベースのWebアプリケーション開発

    株式会社DTS ネットワーク事業部所属。Struts/Springベースのフレームワーク開発,プロジェクト支援が主な業務。EclipseプラグインによるIDE開発にも携わっている。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 システム開発に携わる技術者は誰でも,他システムとの連携や後々の機能拡張に柔軟に対応できる構造にしたいと考えることでしょう。そのためにはある程度時間や人手が必要です。しかし,Webアプリケーション開発では,規模や複雑さは増える半面,納期は短くなっているのが現状です。 これを解決するための技術として注目されてきたのが分散オブジェクトです。分散オブジェクトでは,機能を出来

    第2回 JBoss SeamでEJBベースのWebアプリケーション開発
  • 電通国際情報サービス「Coraleef」

    ●Visual Basicなどの資産をWeb環境で活用させたい ●Webアプリケーションはできるだけオープンな技術を基盤に ●手軽に移行作業ができるように、機能は必要最小限 従来型システムの資産をうまく生かしながら、Webベースの新しいシステムに移行できないかーー。電通国際情報サービス(ISID)がCADソフト会社エリジオンと共同開発した「Coraleef(コーラリーフ)」は、そんな発想から生まれた開発ツールだ。 Coraleefは、マイクロソフトのVisual Basic(VB)やボーランドのDelphiで作成したアプリケーションを、数秒でWebアプリケーション実行環境「Adobe Integrated Runtime(AIR)」の形式に変換する。つまり、クライアント/サーバー(C/S)システムというレガシー資産を、最新のWebアプリケーションに移行させるツールだ。 AIR自体は米アドビ

    電通国際情報サービス「Coraleef」
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/10
    「米マイクロソフトはVBのサポートを2008年4月に打ち切る意向を示している...」「Coraleef は、マイクロソフトのVisual Basic(VB)やボーランドのDelphiで作成したアプリケーションを...AIRの形式に変換する...」
  • 「Java SE 6完全攻略」第55回 ResourceBundleの新機能 その3

    このサンプルを実行すると、図1に示したようにフレームにボタンが表示されます。ボタンをクリックするとリソースバンドルの再読み込みが行われます。 再読み込みが当に行われたかを調べるために、2つのプロパティファイルを用意しました。一方がデフォルトプロパティファイル、もう一方が日語ロケールに対応したプロパティファイルです。 サンプルの実行時にはデフォルトプロパティファイルだけを配置しておき、実行後日語ロケールのプロパティファイルを配置します。 リソースバンドルの再読み込みが行われれば、デフォルトより先に日語ロケールのリソースバンドルが使用されるはずです。 public class ResourceBundleCacheSample { private ResourceBundle.Control control; public ResourceBundleCacheSample() { /

    「Java SE 6完全攻略」第55回 ResourceBundleの新機能 その3
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    ResourceBundle で読み込みキャッシュを制御できる~
  • 第9回 JavaScriptは控えめに ~クロスブラウザ対策地獄からの脱出~

    ついに連載の最後となりました。今回のテーマはJavaScriptの設計スタイルです。 JavaScriptで様々なアクションを実現しようとすると,ブラウザによって挙動が異なったり,場合によっては動かない場合があります。例えば,標準化されているW3C DOMといえども,ブラウザの種類やバージョンによってその実装の度合が異なるからです。 今日,様々なブラウザがあふれており,またそれらのバージョンも多岐にわたります。すべてのブラウザ,そしてすべてのバージョンで全く同じように動くようにするというのは,もはや現実的ではありません。 そこで,近年,Unobtrusive Scriptingと呼ばれるスクリプティングの考え方が注目されるようになりました。"Unobtrusive"は,"でじゃばらない","控え目な","つつましい"といった意味を持っています。 Unobtrusive Scripting

    第9回 JavaScriptは控えめに ~クロスブラウザ対策地獄からの脱出~
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    基本だね。
  • クロスサイト・リクエスト・フォージェリ

    クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(forgery=偽造)は,踏み台サーバーを閲覧したユーザーから攻撃対象となっているWebサーバーに対し,閲覧者が意図していないHTTPリクエストを送らせる攻撃手法です。CSRF(またはXSRF)と呼ぶこともあります。 CSRFは,掲示板への書き込みを実行するURLをクリックさせるなどの攻撃手法として,比較的古くから知られています。2005年ころに,ログインが必要なWebサイトを攻撃対象としたCSRFが登場し始めたことから,大きな被害につながる恐れのある攻撃手法として認識されるようになりました。 攻撃者は踏み台サーバーに,攻撃対象サーバーへのリクエストを発行するリンクやスクリプトを挿入しておきます。このリンクやスクリプトは,踏み台サーバーを閲覧したユーザーのブラウザに送り込まれます。閲覧者が誤ってこのリンクをクリックするなどの操作をすると,攻撃対象サー

    クロスサイト・リクエスト・フォージェリ
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    「一般的なCSRF対策としては,CSRFを仕掛ける側が知り得ない情報をリクエストに含めないと処理が進まない仕組みを作り込むことが挙げられます...変更前のパスワードを併せて入力させる...」
  • 第7回 「Google Maps API」(1)

    地図というのはどうしてこうも男心をくすぐるんでしょうか。一通り知り合いの家あたりを見終わると,目に付いた道をまっすぐたどってどこまでいくのか見てみたくなります。そして突き当たると,この国道にも起点や終点があったんだなとか変なことに感動してみたり。プログラムなんかしなくてもこれはこれで楽しめるのかもしれま…いや,ちゃんと記事書きます。ごめんなさい。1965年生まれ。愛知県名古屋市出身のフリーライター。 今回からGoogleが提供するGoogle Maps APIの解説です。Google Maps APIは,前回までにご紹介してきた「Yahoo!地図情報Webサービス」や「Virtual Earth」よりも早くからサービス提供を開始しており,地図系APIの先駆けといえます。サービスとしては先発ながら,機能拡張は現在も続いています。 公式ドキュメントは,Googleのサイトで参照できます。残念な

    第7回 「Google Maps API」(1)
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    実はちゃんとわかってないのでお勉強…
  • 企業間のメール到達を保証するサービス,GDX Japanが提供

    インターネットイニシアティブ(IIJ)子会社のGDX Japanは9月13日,企業間のメール交換の信頼性を確保する「GDX トラステッドプラットフォーム」を発表した。11月から,パートナー企業を通じて提供する。 GDX トラステッドプラットフォームは,同サービスを利用する特定の企業間でメールを確実に届け,さらに届いたかどうかを確認できるサービス。GDX Japanの近藤学取締役事業開発担当は「セキュリティの観点から,誰でも無条件にメールを受け取るわけではない」と指摘し,企業間のメール交換では「不特定多数よりも特定多数と確実なやり取りができることが重要だ」と,サービス開発の背景を説明する。 同サービスを利用するためには,メール・サーバーとインターネットの間に「GDX Edge」と呼ばれるアプライエンスを,送受信双方に設置する必要がある。SMTPで送信したメールは,GDX Edgeによってデー

    企業間のメール到達を保証するサービス,GDX Japanが提供
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    「2008年度末までに300社のユーザー獲得を目標にしている...」
  • 生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro

    私の個人ブログに掲載したら好評でしたので、こちらでもご紹介してみます。 最近知ったんですが、生年月日から年齢を計算する簡単な計算式というのがあるそうです。 (今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。 PHPで書くと echo (int)((20070823 - 19850101)/10000); Perlで書くと print int ((20070823 - 19850101)/10000); JAVAで書くと System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) ); という感じになります。 日の法律を確認してみました。誕生日の前日が終了する瞬間(すなわち誕生日をむかえる午前0時00分の直前)に1歳を加えることになる。ただしうるう年など、年によって期間を定めた場合において最後の月に応当する日がないときは、その月の末日を

    生年月日から年齢を計算する簡単な計算式:ITpro
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    System.out.println( (int)((20070823 - 19850101)/10000) );
  • GoogleがWord,Excel,PowerPoint互換のStarSuiteを日本語版も含め無料配布:ITpro

    GoogleMicrosoft Office互換のオフィス・ソフトStarOffice 8をGoogle Packのひとつとして無償配布を開始した。日向けのGoogleパックでは日語版であるStarSuite 8を配布している。 StarSuiteはサン・マイクロシステムズが開発,販売しているオープンソース・ソフトウエアとして開発されているオフィス・ソフトOpenOffice.orgの有償版。Word,ExcelPowerPointのファイルの読み書きが可能になっている。日では通常版の実勢価格は8000円程度だが,現在5万限定の特別版が約4000円で販売されている。 Googleパックは,Googleが配布するデスクトップ向けアプリケーションをパッケージにしたもの。Google DestopGoogle Earth,Picasa,Norton Securty Scanなどが含

    GoogleがWord,Excel,PowerPoint互換のStarSuiteを日本語版も含め無料配布:ITpro
  • SI事業の将来に対する経営トップの危機感と現場の楽観に思う

    先週、ある大手ITサービス会社の経営幹部の方々と雑談していた時の話。経営企画を担当する幹部からは、「3年後にはSIの仕事がなくなる」とのものすごい危機感が口を衝いて出てきた。それに対して、SIの現場を預かる幹部は、「SIの未来に問題なし」との判断だった。どちらが正しいと言う前に、同一企業の中でのこの感覚のズレ。少しヤバイ気がしたのだが・・・。 ただよく考えると、この手の感覚のズレは、この会社だけでなく、ITサービス会社ならいずこも同じだ。経営幹部同士の意見の相違でなくても、経営トップと現場の感覚のズレだったりする。そりゃ、そうだ。SIの現場、あるいは営業現場では、もう絶好調。とにかく忙しい。営業部長の中には、「悩みなんかない」と公言する人までいる。 SE単価がなかなか上がらないのが気にかかるが、なんせ仕事を選べる。得意分野に集中すればよいから、失敗するリスクはほぼ皆無。従ってノリシロは不要

    SI事業の将来に対する経営トップの危機感と現場の楽観に思う
  • 第4回 DWRで今日から楽々Ajax

    株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 今回は,Java技術者が手軽にAjax開発を行うためのフレームワークとして「DWR(Direct Web Remoting)」を取り上げます。Webアプリケーション開発では,いろいろなフレームワークを利用することが一般的ですが,その組み合わせは多岐にわたります。そうした組み合わせの特徴を損なうことなく,すぐに対応できるDWRの手軽さ,すごさを説明するとともに,Spring,Seasar,Struts,JSF,Hibernateといったフレームワークと連携する開発方法も解説します。 DWRとは? DWRは,AjaxアプリケーションをJavaで開発す

    第4回 DWRで今日から楽々Ajax
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/03
    「DWR 2.x」通信方式~アノテーション~フレームワーク連携まで。
  • 第2回 Amazon WebAPIを使ってみる:ITpro

    Web 2.0の技術を使って,実際にアプリケーションを作ってみましょう。まず1つめは,AmazonWebサービスを使った蔵書管理サイトです。Ruby on Railsを使って,Amazonから書籍データをAjax通信で取得し,Webブラウザで一覧できるようにします。 書籍の裏面を見ると,そのを一意に識別するISBNと呼ばれる番号があるのが分かります(写真1)*1。番号が2つある場合には,上の番号がISBNです。書店でもこのISBNを持って行くと,スムーズに注文できます。 ISBNのデータベースには,番号と書籍名,出版社や著者名などといったデータが登録されています。ISBN番号を入力するだけで簡単に書籍データを取り出すことができます。ただし,ISBNのデータベースは書店向けで一般には公開されておらず,個人では使うことができません。しかし,世界最大手のオンライン書店の米Amazon社が公開

    第2回 Amazon WebAPIを使ってみる:ITpro