タグ

2014年6月29日のブックマーク (20件)

  • Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita

    結論: Javascriptの乱用をやめるのが一番。 はじめに書いておきますがしょうもない話です。 結論、開発者としてはどのような方向性でやるべきか、を書いています。 JS多い時代でのフレームワークの根的な問題云々のことは書いてません。 さて、現状、モバイルにおいて、Javascriptでまともに動くものを作ることは難しいです。 Twitterから引き抜いた超優秀なWebエンジニアを多数抱えるMediumですら、未だにモバイルで多数のバグを抱えています。 超優秀なエンジニアを世界一抱えているであろうGoogleのGmailですら、モバイル版のWebはすぐクラッシュします。また、自前スクロールに致命的なバグも抱えています。 正確には「UIが不審な挙動をする」ですが、エンドユーザにとっては同じことで、「バグ」です。 サーバサイドで起こるバグと同じ程度、いやそれ以上に、サービスに影響を与えます

    Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    だから、どのデバイスでもブサウザでも同じ開発方法、同じ使い勝手のFlashで良かったんだよ。。
  • shitface on Twitter: "写真と全然違うものが出てきた http://t.co/2RCgisAuhH"

    写真と全然違うものが出てきた http://t.co/2RCgisAuhH

    shitface on Twitter: "写真と全然違うものが出てきた http://t.co/2RCgisAuhH"
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    座和民らしい。この小ささで、しかも一切れ少ないしw
  • 【マジかよ!】俺のMacBook Air 2014年モデルじゃなかったwww / MacBook Air (Early 2014) がやってきた!その3

    最終回はこちら → http://youtu.be/AfLNwKLYKBA その2はこちら → http://youtu.be/m0rHhKZbB_I 2013年モデルから大して変わっていないMacBook Air 2014年モデルを購入したら、とんでもないことになってました(笑)その一部始終をご覧ください。 <参考記事> MacBook Air[Early 2014]を買うのは少し待て!僕が返品を決めた理由 http://heyhojournal.com/so-early/ Appleの保証状況確認ページ、「MacBook Air (Early 2014)」の一部カスタマイズモデルを「Mid 2013」モデルと誤認識か | 気になる、記になる... http://taisy0.com/2014/05/08/28659.html <今回の撮影機材> 【カメラ】Panasoni

    【マジかよ!】俺のMacBook Air 2014年モデルじゃなかったwww / MacBook Air (Early 2014) がやってきた!その3
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    これはひどい
  • ヘッドホン女子注目のクールな猫耳ヘッドホンが登場! 猫耳に搭載したスピーカーで音楽をシェアできる!|ガジェット通信 GetNews

    ファッション感覚でヘッドホンを“着こなし”たいヘッドホン女子にオススメ! こちらの耳型ヘッドホン『Axent Wear』は、耳部分に内蔵したスピーカーで、聴いている音楽を周りの人とシェアできるヘッドホン。もちろん耳スピーカーはオフにして通常のヘッドホンとしても使うこともできる。 現在クラウドファンディングの立ち上げ準備中で、目標価格は115ドルを予定。世界的に売り出したいということなので、もちろん日からも購入できるようになるだろう。 Kickstarterの評判次第では、無線機能やマイクを内蔵したり、色の変わるLEDを搭載してよりファッショナブルにすることもできるかもしれないとのこと。 最新情報は公式サイトをチェック! 『Axent Wear』公式サイト:http://www.axentwear.com/ 画像:『Axent Wear』公式サイトより引用 ※この記事はガジェ通ウェブ

    ヘッドホン女子注目のクールな猫耳ヘッドホンが登場! 猫耳に搭載したスピーカーで音楽をシェアできる!|ガジェット通信 GetNews
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    街頭プロモーションの拡声器代わりに使えれば有効な気がするが、そこまで大音量は無理かな。
  • Nexus 5にイエローが登場するかも、しないかも

    Androidの公式サイトAndroid.comを注意深く観察していた人が、Nexus 5の説明文に「ブラック、ホワイト、レッド、イエローの各色をご用意しています」というワードを発見しました。現在Nexus 5のカラーバリエーションにイエローはなく、新色登場の期待が高まっています。 この変更は日語サイトだけでなく、海外Android.comの表記にもイエローの文字が発見されています。ただし、Play Storeにはイエローの表記はなし。発売が正式に決まってから追加されるのかな? 思い出せば、Nexus 5に鮮烈なブライトレッドが登場したのが今年の2月。イエローが登場すれば、またこれぐらい攻めた色で登場して欲しいですね。 source: android.com via BGR (塚直樹)

    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    するかも、しないかもじゃねーよw 何でもありだな。
  • 豊健活人生:春山昇華 : 日本のサービス産業は、猛烈な勢いで生産性が向上する

    2014年06月28日14:20 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 日のサービス産業は、猛烈な勢いで生産性が向上する 良い事が起こり始めた。 人手不足 → 高度IT化の促進 これまでは人件費が安すぎた。 安価な使い捨ての労働力が掃いて捨てるほど転がっていた。 高度なシステム化を推進するよりも、低コストでビジネスの拡大が可能だった。 人件費が上がり始めた。 これまでの常識が通用しなくなる。 現在起こっている変化は、2つの点で重要だ。 第一に・・・ これまでのIT化はバイトでも即使えるレベルのIT化だった。 今後の高度IT化は、高度なITスキルの教育訓練と同時進行で導入されていく。 バイトでは無く、正社員、準正社員(高レベル・パート)が中心になって使いこなすモノになる。 第二に・・・・ これまでのIT化は、A社が導入したものを、後からソックリ同じことを安価に短時間にコピー導入できるも

    豊健活人生:春山昇華 : 日本のサービス産業は、猛烈な勢いで生産性が向上する
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    日本のITは既に十分にガラパゴス化してて、誰でも使えるものではないものだらけ。それが障害になってるのでは?
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
  • 47都道府県を象徴するはてなのブログたち - はてブのまとめ

    寄稿を頂きました。 以下寄稿内容↓ 47都道府県を象徴する映画のまとめが面白かった。 47都道府県を象徴する47映画 - 男の魂に火をつけろ! 触発されて、「47都道府県を象徴するはてなのブログ」を集めてみました。 わたしの狭い観測範囲と独断と偏見に基づいているので、「それは違う!!」というツッコミ大歓迎です! また、わたしの勘違いで、当はブログ主はその土地に縁もゆかりもなかったりするかもしれません。 特に大阪・京都・福岡辺りは激戦区で、悩みました…。 北海道:←ズイショ→ 青森県:コイルの実際にあった出来事 岩手県:枯れないように 宮城県:楽天的ラジカル 秋田県:パレード 山形県:ハッピーエンドを前提として 福島県:はてな村定点観測所 茨城県:不動産屋のラノベ読み 栃木県:チャイ 群馬県:百三十五年丸ノ内線 埼玉県:Rocketboy Digital 千葉県:ハート♥剛毛系 東京都

    47都道府県を象徴するはてなのブログたち - はてブのまとめ
  • 新宿駅南口で焼身自殺図る? 男性を搬送 - MSN産経ニュース

    29日午後1時20分ごろ、東京都新宿区西新宿の歩道橋上で、男性がペットボトルに入った燃料のようなものをかぶり、自分で火をつけた。男性は病院に搬送されたが、容体は不明。 警視庁新宿署が詳しい状況を調べている。現場はJR新宿駅南口の「新宿ミロード」と「新宿サザンテラス」をつなぐ、「ミロードデッキ」と呼ばれる歩道橋。周辺では買い物客などが通行しており、一時騒然となった。 東京消防庁によると、「男性が飛び降りようとしている」と119番通報を受け、駆けつけた歩道橋上の消防隊員らが火を消し止め、男性を病院に搬送した。男性は50~60代とみられるという。

    新宿駅南口で焼身自殺図る? 男性を搬送 - MSN産経ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    かなり人通り多いとこで。。>現場はJR新宿駅南口の「新宿ミロード」と「新宿サザンテラス」をつなぐ、「ミロードデッキ」
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    TVでやってたサブリミナル効果実験みたいになってきた。
  • netcraft氏に心から忠告したい。どうか聞いて欲しい。

    netcraft氏、オフ会を準備している方々に、どうか聞いて欲しいことがある。当は増田ではなく自分のブログでやるべきなのだが、そうすると、自分の過去も掘り返されてしまいそうで怖い。すまない。さて、自分が言いたいのは、netcraft氏がどれだけ崇高な理念のもとにオフ会を開こうとしても、周りにそれを台無しにしようとする輩がいるということ。例えばだ、もし何事もなくオフ会自体は終わったとしてもだ、後で必ず人間関係のトラブルは起きる。男が女にしつこくメールしただとか、誰々がその後ホテルに行っただとか、メンヘラに群がる男たちがいたりだとか、そのメンヘラがリストカットしただとか、そういうことは大規模なオフ会をすると必ず起こることなんだ。今だってそうだ。netcraftさんは純粋な親睦会をするつもりでも、外野はやれオフパコだ、やれ女は来るのか、やれmeerkatのトラブルだ、酷いものだ。そういう輩がオ

    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    これに限らず、「オフ会=怪しいメンバーが自己責任で集まるカオスな会」じゃないの?どこもそんなもんだろ。。
  • いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記

    声高に叫ぶな! - シートン俗物記というエントリのはてなブックマークで、以下のようなコメントを発見。 snailslow 「女性」は日人の50%近くを占めるのでマイノリティじゃないのだ。そのへんからして認識がおかしい。 2014/06/28 まだこんなこと言ってる人がいるのかと嘆息。 「マイノリティ」は英語だから、以下、英英辞典の"minority"の項目から引用してみます。わかりやすいあたりで、メリアム・ウェブスターの子ども向け辞典にしておきました。(強調は引用者によります) : the state or period of being a legal minor : the smaller number; especially : a group having less than the number of votes necessary for control : a part o

    いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    無理して横文字使うからおかしなことになる。もっとグローバルなオポチュニティを増やして、ベストなランゲージチョイスをしないとね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [剣道・BSN高校選手権]男子個人・大竹陽向(新潟明訓)が制覇、女子個人・櫻井心結(五泉)が優勝 全国高校選抜大会新潟県予選

    47NEWS(よんななニュース)
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    射殺されたり自殺してたら、頭おかしくなって無差別にやったということになっていたかもしれない。>兵長は同僚を一人ずつ狙い撃ちしていた
  • 『私の男』モスクワ映画祭で作品賞&男優賞W受賞の快挙!|シネマトゥデイ

    モスクワW受賞の快挙を成し遂げた『私の男』 - (C) 2014「私の男」製作委員会 俳優の浅野忠信と二階堂ふみの主演映画『私の男』(熊切和嘉監督)が現地時間28日、第36回モスクワ国際映画祭コンペティション部門で、最優秀作品賞と最優秀男優賞をダブル受賞する快挙を達成した。日映画の作品賞受賞は、新藤兼人監督『生きたい』(1999)以来15年ぶり、男優賞受賞は神山征二郎監督『ふるさと』(1983)の加藤嘉以来31年ぶり2人目となる。 映画『私の男』フォトギャラリー 新藤監督や黒澤明監督(1975年の『デルス・ウザーラ』)も受賞した作品賞を獲得した熊切監督は「『私の男』は企画段階から完成に至るまで、さまざまなトラブルに見舞われた映画でした。それが、モスクワ国際映画祭でグランプリ&主演男優賞だなんて、神様もいたんだなあと! 最高です!」と歓喜。「『私の男』が今までで一番、『やりたい放題』やらせ

    『私の男』モスクワ映画祭で作品賞&男優賞W受賞の快挙!|シネマトゥデイ
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
  • アドラー心理学の5つの原則

    『創造的自己』 (反対は、『運命決定論』) 生まれながらの能力才能や両親からの遺伝、育った環境に甘んじて、 しょせん自分はこんなものだ、しょうがないと諦めるのではなく、 どんな人生でも、「自分の人生を自分で選び直せる」という考え方。 『目的論』 (反対は、『原因論』)「何が悪い」「誰が悪い」「どうして悪い」に意識が向くと、 人や自分のダメな所がどんどん見つかって、泥沼にはまっていくけど、 「当はどうなればいい?」目的に意識が向くと、 問題解決の糸口が見えてくるし、自分の心がいい状態になり、 調子がよくなり、周りへもいい影響を与えられるように。 『全体論』 ( 反対は、『要素還元主義』) 「やりたいけどできない」「がんばりたいけどがんばれない」 自分の中の矛盾と葛藤し続けると、がんじがらめになってしまうけど、 「それぞれの要素があったからこそ、よかったことは?」 「アクセルとブレーキが両方

    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    この原則の実用性は高い。この考え方がちゃんとできると鬱にならずにすむ。
  • しゃっくりを98%の確立で止める方法 | juggly.cn

    HT-03Aの話題からそれてしまいますが、皆さん一月に何度か「しゃっくり」に悩まされることってありますよね? しゃっくりは特に後の満腹時にふとしたことをきっかけに止まらないことが多々あると思います。 私の場合、以前はタバコを吸う喫煙者だったのですが、後の一服時には高い確率でしゃっくりが止まらない経験をしていました。 そういうときに編み出したのが今回紹介する「98%の確立でしゃっくりを止める方法」です。 しゃっくりを止める方法 1.まず立って下さい。 2.大きく深呼吸して、息を溜めてください。 3.それから息を20秒~30秒ほど止めます。 このとき、横隔膜を押し下げる感覚でお腹辺りにぐーっと力を入れます。腹筋に力を入れるという感じでもOKです。 これだけです。 私の場合、この方法を一回行うことでほぼ確実にしゃっくりが止まります。その確立約98%(大雑把に) これで止まらなかったら何度か試

    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    止まった!
  • 仕事がデキる人ほど“ダラダラしている”って本当?

    1日24時間という決まった時間の中で、いかに効率的に時間を使い、より多くのことをするかということが重要。ダラダラ過ごすのは怠けていていけないような気分になってしまう。 しかし、脳神経科学の世界では、脳を十分に働かせるには、長い時間、何もせずダラダラするのがいいということが明らかになってきているのだ。それにダラダラしている間、脳も一緒に休んでいるというわけではない。 『できる人はダラダラ上手』(アンドリュー・スマート/著、月沢李歌子/翻訳、草思社/刊)では、何もせずに無為に過ごすことの効用と、効率重視の生き方、働きからの不健康さを、脳のオートパイロット機能という最新の脳神経科学研究や心理学、哲学などから解き明かしている。 例えば飛行機の操縦には、常に全神経を集中しなければならない。高度が上昇し、速度が増し、飛行時間が長くなれば、操縦士の疲労は深刻で危険なレベルに達する。そこで導入されたオート

    仕事がデキる人ほど“ダラダラしている”って本当?
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    これを書いたやつは本当のダラダラを知らない。
  • 麻痺患者の脳にチップ移植、手を動かすことに成功

    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    ザレム人にひとつ近づいた
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [剣道・BSN高校選手権]男子個人・大竹陽向(新潟明訓)が制覇、女子個人・櫻井心結(五泉)が優勝 全国高校選抜大会新潟県予選

    47NEWS(よんななニュース)
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    ラストブロンクスも思い出してください。 http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/h/e/shesta/201008271152554e9.jpg
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yoiIT
    yoiIT 2014/06/29
    教育のプロ達は叩くよりも有効な指導方法を持ち得ないのか?俺は持ち得ないのでぶん殴るかな