タグ

2018年10月16日のブックマーク (30件)

  • パラ選手のポスターに「配慮欠く」と批判 都が撤去 | NHKニュース

    東京都が、再来年の東京パラリンピックを盛り上げるためのイベントに合わせて東京駅などに掲示したポスターの一部に対し、障害者への配慮が欠けているなどという意見が相次いだことから、都は16日までにポスターを撤去しました。 このうち、パラバドミントンの杉野明子選手のポスターには「障がいは言い訳にすぎない。負けたら、自分が弱いだけ」と記されていましたが、インターネットや電話を通じて「障害者への配慮が欠けている」などという意見が相次いだということです。 都はこのメッセージについて、杉野選手が競技と向き合う自分自身の気持ちを表現したもので、ほかの障害者に向けた言葉ではないとしています。 しかし、批判が相次いだことを踏まえて、杉野選手側と協議した結果、16日までに東京駅に掲示した杉野選手のポスターを撤去したほか、ホームページに掲載したポスターの画像も削除しました。 東京都は「不快な思いをされた方々に心より

    パラ選手のポスターに「配慮欠く」と批判 都が撤去 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    どうすれば良かったのか考えると難しい問題。選手自身が配慮する必要があったのか?製作者が配慮する必要があったのか?そもそも選手の個人的な意見なので配慮は必要ないのか?個人的にはこの場合配慮はいらない派。
  • 慶大生 準強制性交容疑で再逮捕 - 産経ニュース

    酩酊状態の女性に乱暴したとして、神奈川県警神奈川署は16日、準強制性交容疑で、東京都港区元麻布の慶応大学2年、渡辺陽太容疑者(22)=別の暴行容疑で逮捕、処分保留=を再逮捕した。「酔っていたので思い出せません」と容疑を否認している。 再逮捕容疑は9月29日午前4時5分ごろから約20分間にわたって、横浜市西区北幸の雑居ビル内で、酩酊状態だった別の大学に通う1年の女子学生(19)=川崎市高津区=に乱暴したとしている。 同署によると、2人に面識はなく、女子学生が友人と飲酒した後、1人で路上を歩いていたところを、渡辺容疑者に雑居ビルに連れ込まれ、1階の踊り場で乱暴されたという。その後、現場から約150メートル離れた路上で、渡辺容疑者が女子学生の腹を蹴っていたところを、同署員が暴行容疑で現行犯逮捕していた。暴行容疑については容疑を認めている。渡辺容疑者は、ミスター慶応コンテスト2016に出場していた

    慶大生 準強制性交容疑で再逮捕 - 産経ニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    漫画に出てくる悪者ボンボンキャラは実在する
  • 小説家になろうかぁ

    俺のようなデブでブサメンで頭の悪い底辺なおじさんが 異世界転生モノを頑張って書けば人生一発逆転が狙えるんだろうか? 非正規で定収入でもう生きる気力がなくなっている。 しかしそんな俺のような奴でも、可能性があるというのであれば 書いてみようと思ったが、どれだけ収入があるんだろうか。 売れれば2、3千万円くらいもらえるんだろうか。 希望があるなら書いてみるべきなんだろうか。

    小説家になろうかぁ
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    小説家になるようなひとは、小説家になると心の中で思ったならッ!その時スデに小説を書いているはずだッ!
  • 画期的なアニメの宣伝方法

    思いついたわ!!! 「公式でアニメリアクション動画を配信する」 1話はニコニコとかで無料公開してることあるじゃん。 それと同じで1話だけ声優とかYoutuberによるアニメリアクション動画を公式が配信する。 どうよ!

    画期的なアニメの宣伝方法
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    海外のアニメファンとかはリアクションが良いので見てて楽しい。ドラゴンボールを観てる外国人の盛り上がりは尋常じゃない。
  • ライブで突然客に歌わせようとするボーカルって

    ほんとは歌詞忘れてるんだよね?

    ライブで突然客に歌わせようとするボーカルって
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    巡恋歌のことかーっ!って書きにきたら書いてあった。セイ!セイ!
  • JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS

    コソッとカバンに商品を忍ばせた 店舗の利用手順はこうだ。客が入口でSuicaなど交通系ICカードをかざすとドアが開く(一度に入店できるのは3人まで)。入口から出口までは一道になっており、棚から商品を取りながら進む。棚には、飲料や菓子など約140種類の商品が並んでいる。 出口にある端末に交通系ICカードをかざすと、備え付けのディスプレイに購入した商品名、合計金額が表示される。そのまま決済が完了すれば、出口ゲートが開く仕組みだ。実証実験では、ICカードの残高が不足している場合、商品を棚に戻して一度退店する必要がある。 天井には16台、棚には約100台のカメラがあり、入店した客を追跡する。棚から取り出した商品も同じカメラで認識している。商品そのものに電子タグなど特別な仕掛けはない。技術開発には、ベンチャーのサインポスト(東京都中央区)が協力している。 意地悪な記者は、カメラが誤認識しないか試し

    JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた - ITmedia NEWS
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    近々、AmazonGOが福岡にできるって噂を聞いたけどどっちが普及するかな。
  • 猫を見つけて「ネコチャン」と声をかけるのは『異種族から「ニンゲン」』と呼ばれる状況なのでは…猫語で話しかけるべきか - Togetter

    まに @busokuten @plamizo_pechita にゃおん、って言ってみたらどうです?以前、そういったら、振り向いて、にゃおんと返してくれたことがあった・・ネコ語が通じたんだろうか?もっとも、そう言って、ねこ語であいさつになったらいいけど、お前を殺すぞ、って意味になってしまったら困るが 2018-10-16 10:31:36 築山(璃音🐈🐈‍⬛🐈‍⬛🐈) @Euphorbia_A よく帰りに近所のに会うから「ネコチャーン!」って言って車内から手を振るけど、軽くこっちを見て(なんかおるな)くらいの反応しかされないな。 車から出てこないのわかってるからかな。 「...ニンゲン」ってそのうち言い返されたら急いで逃げるかも.... twitter.com/plamizo_pechit… 2018-10-16 10:46:35

    猫を見つけて「ネコチャン」と声をかけるのは『異種族から「ニンゲン」』と呼ばれる状況なのでは…猫語で話しかけるべきか - Togetter
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    猫から「おい、ニンゲン」と言われたらひれ伏すしかない。
  • 「ドラゴンボール」を読んでない世代が先輩に勧められて読了した結果→「わかりみ」「アラ探しでは」など色々な声 - Togetter

    リンク 東京上野のWeb制作会社LIG 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 東京上野のWeb制作会社LIG LIGのアシスタントエディター栄藤八が、先輩に反論するため、26歳にして初めて『ドラゴンボール』を読み、当時ヒットした理由やゆとり世代の自分がハマらなかった理由を考えてみました。 245 users 725 さとっち @30calclub これはすごくいい記事だなぁと思う。我々オッサンオタクが若者に80~90年台の傑作を見ろ!!っていうときも常にこういう感想と直面するんだよね。 >『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 liginc.co.jp/429028 2018-10-15 19:52:56 侑斗(ゆうと) @yuto1121 これは良い。 有名な漫画作品に対して『面白い・面白くない』を時代

    「ドラゴンボール」を読んでない世代が先輩に勧められて読了した結果→「わかりみ」「アラ探しでは」など色々な声 - Togetter
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    個人的にはナッパとの戦いからギニュー特戦隊あたりまでがピークで面白かった。話も好きだが、あの圧倒的な作画の素晴らしさは年代関係ないと思うけど。
  • 「子ども医療費無料だから」ジェネリック使わず : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の利用が山梨県内で低迷している。厚生労働省の調査によると、県内の調剤薬局で昨年度処方されたジェネリックの割合(数量ベース)は64・0%と全国平均(70・2%)を6・2ポイント下回り、全国で46位だった。国は医療費を抑えるため、2020年9月までに80%以上にする目標を掲げており、県は利用促進を図って患者らに向けたPRに力を入れる。 調査は、昨年度のレセプト(診療報酬明細書)をもとにジェネリックが処方された割合を調べた。最も高かったのは沖縄80・8%。鹿児島77・9%、岩手76・3%が続いた。最も低かったのは徳島の61・8%で、次いで山梨64・0%、高知64・8%の順だった。 これまで県は、県内の医療機関で使われているジェネリックをリスト化し、医師や薬剤師が処方しやすくしたり、シンポジウムなどを開いてPRしたりしてきた。使用割合は13年度の42・6%から年々上

    「子ども医療費無料だから」ジェネリック使わず : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    普通に考えたらジェネリックは一般的に広く使用されて効能や安全性が確立された医薬品なんだから、「安全性が心配」って変な話なんだけど。それだけ製薬会社が信用されていないということだろう。
  • 水晶の中に阿弥陀像 快慶の工房の作品? 醍醐寺で発見(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • なぜ今どき、イモトのWi-Fiを使う情弱がいるのかわからない - More Access! More Fun! %

    最初に言うと自分はイモトのWi-Fiには非常に腹が立ったままです。 イモトのWiFiがやってくれた、初めての自分のカード情報流出体験記。 イモトのWiFiのエクスコムグローバル、セキュリティコード付き個人情報大流出のまとめ まあ、この会社の対応は無責任で酷かったに尽きる。 自分はDinersのカード情報が流出。ところがこの会社、不正利用の事実がどんどん上がってきているのにゴールデンウイークとあってそのリリースを伸ばし、1ヶ月後にメールで連絡してきやがった。ところがニュースになって翌日にはカード会社から不正利用の電話があった。要するに駆け込み詐欺だ。中国人(らしい)がわたしのカードで高価なWindowsPCを何台も買い、普段と違う利用にカード会社がストップをかけた。こういう場合は被害は販売店の負担になって私には関係ないが、日中の販売店は大損喰らったろう。もっと早くに連絡していれば日中に迷

    なぜ今どき、イモトのWi-Fiを使う情弱がいるのかわからない - More Access! More Fun! %
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ 批判上等で社内の「意思統一」図る (4ページ目)

    1973年、福井県生まれ。青山学院大学卒。98年にサイバーエージェントを設立、2000年に当時の史上最年少(26歳)で東証マザーズ上場、14年に東証一部へ市場変更した。同年に麻雀最強戦に初出場し、優勝を果たす。18年にMリーグ機構を設立、初代チェアマンに就任した。

    CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ 批判上等で社内の「意思統一」図る (4ページ目)
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    “ライバーは少人数の濃い世界なので、広告媒体にはならない”
  • CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ | プレジデントオンライン

    多くのファンを集める「ユーチューバー」の共通点はなにか。それは毎日のように動画を上げつづけることだ。著名経営者にも同じことがいえる。SNSで日常的に情報発信を行うサイバーエージェントの藤田晋社長は「若い経営者や、これから名を上げたい人は、どんどん発信をしないといけない」と話す。藤田社長が「炎上」のリスクを顧みず、発信を続ける狙いとは――。 発信をしないと影響力を持てない 自ら動画を作成して配信を続ける「YouTuber(ユーチューバー)」。彼らは積極的に情報発信を続けることで、多くのファンを集めてきた。同じようにSNSやメディアで自らの意見を積極的に発信することで、多くのファンやフォロワーをもつ経営者やビジネスマンが増えている。その1人、サイバーエージェントの藤田晋社長はこう話す。 「発信をしないと影響力を持てない。それはもう間違いないので、基的には若い経営者や、これから名を上げたい人は

    CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ | プレジデントオンライン
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    “発信をしないと影響力を持てない。それはもう間違いない”
  • 当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    私はサイバーエージェントの社長です。新経済連盟の副代表理事やMリーグチェアマンのようなもっと社会的な立場もあるけど、職はあくまでサイバーエージェント社長です。 その私の立場からいえば、現役で、活躍してる社員に、起業したらどうかと外から煽ってくる人は、当たり前なんだけど迷惑です。(既に辞めている社員や、活躍しきれてない人は全く構いません)声をかけられただけで浮き足立つ人もいるし、育てた人材に辞められて戦力ダウンだし、将来競合になる可能性もあるし、私にとって良いことは一個もありません。先ほど、そのことについて語っている記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。以下抜粋ーーーーーーーーーーーーーー社員に「起業しろ」とあおる投資家は迷惑藤田社長がいま発信したいのは、ベンチャーキャピタルが自社の社員に起業を促すことについてだ。「よく社員に『起業しろ』とあおってくるベンチャーキャピタル

    当たり前の話なんだけど | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    直近ですごいイラッとくるVCによる引き抜きみたいのがあったんだろうな
  • 世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE

    By Keng Susumpow 1997年に登場して世界的に多くのユーザーに利用されていた音楽プレーヤーソフト「Winamp」が約16年ぶりに大型アップデートを受けて第一線に戻ってくることになりました。「バージョン6」となるアップデートによりWinampはクラウド対応を果たし、さらにはポッドキャストやストリーミングサービスまでをも統合する音楽プレーヤーになるとのことです。 Winamp returns in 2019 to whip the llama’s ass harder than ever | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/10/15/winamp-returns-in-2019-to-whip-the-llamas-ass-harder-than-ever/ Winamp 6, due out in 2019, aims to w

    世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活予定 - GIGAZINE
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    懐かしすぎる
  • 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

    消えない「汚染」のイメージ 暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。西日に引き続き、福島でも間もなく主力品種米の収穫が格化します。 みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか? 味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。大相撲が好きな方なら、優勝力士への副賞として福島県産のお米が贈られていることが出てくるかもしれませんね。 一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 実際のところ福島の米は、原発事故後、知識人や著名人、マスメディアからさえも、数々の心無い言いがかりを受け続けてきました(山太郎参議院議員の「(国会議員に出す弁当は)ベクレてる」発言や

    福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    「穢れ」の意識は大事なのだが、こういうところでは必要ない。
  • 売れないアイドルとオタクの写真、「ピューリッツァー賞狙えそう」な出来で話題 - Togetter

    リンク Wikipedia ピューリッツァー賞 ピューリッツァー賞(ピューリッツァーしょう、英: Pulitzer Prize)は、新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威ある賞である。2010年からは、インターネット上のニュースサイトも対象となり、プロパブリカやハフポスト(前ハフィントンポスト)などが受賞している。コロンビア大学ジャーナリズム大学院が、同賞の運営を行っている。賞は毎年21の分野を対象とし、このうち20の分野での受賞者に1万米ドルの賞金と賞状が、公益分野での受賞新聞社に対しては金メダルが与えられる。同賞は、ハンガリー系アメ 4

    売れないアイドルとオタクの写真、「ピューリッツァー賞狙えそう」な出来で話題 - Togetter
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • とにかくスピード。クオリティを上げるために、スピードが必要なんです。奥屋孝太郎(カラビナテクノロジー)~Forkwellエンジニア成分研究所 - Forkwell Press

    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    “「納品がゴール」という考え方は、場面によって必ずしも最適解ではない”
  • オセロ世界大会で史上最年少優勝した日本人少年が飛行機で帰国→機内で機長が記録を塗り替えられた元少年とのサプライズスピーチをするというアツすぎる展開に

    リンク Wikipedia 谷田邦彦 谷田 邦彦(たにだ くにひこ、1967年1月25日 - )は、日のオセロ選手。高校時代の1982年にオセロ日チャンピオン、同世界チャンピオンとなり、1984年度には全日準優勝。大学在学中にオセロの入門書を2冊著す。一時期オセロからは退いていたが、2000年代に入ってから Yahoo! ゲームなどで再びオセロを打つようになる。 愛媛県松山市生まれ。松山市立番町小学校、学習院中等科、学習院高等科、学習院大学経済学部卒業。現在は国内の航空会社でボーイング787の機長、日乗員組合連絡会議委員。 2 users

    オセロ世界大会で史上最年少優勝した日本人少年が飛行機で帰国→機内で機長が記録を塗り替えられた元少年とのサプライズスピーチをするというアツすぎる展開に
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    最年少優勝の少年が搭乗したANAの機長が元記録保持者という奇跡。
  • 【感想】『完全SIer脱出マニュアル』が転職以外にも役立つ本だった話@ #技術書典 5 - Rのつく財団入り口

    アウトな表紙(笑)が目印のしがないライフへの脱出マニュアル 場所を池袋に移して2018/10/8に盛況のうちに終了したエンジニア向け技術同人誌祭典・技術書典5。僕は当日行けなかったのですが知っている人が出している界隈で話題のは代わりに買ってきて頂けました。(Takuさんありがとう!) その一つが書、テック系Podcastでも人気の「しがないラジオ」のお2人が出したです。ブラック一色の表紙に光のWeb系目指した非常口、現役SIer系の僕が会社の昼休みに読んだりすると完全アウトっぽいやつですね。(むしろ弊社はエスアイヤーなんて言葉あまり使わないので、ネタになるかも?) 表紙はアウト気味ですが中身は非常に体系的にしっかりしており、Twitterで感想があったように文章はいつも通り明快で論理的、非常に読みやすい転職その他の指南となっています。 しがないラジオ自体、また書のタイトルも理

    【感想】『完全SIer脱出マニュアル』が転職以外にも役立つ本だった話@ #技術書典 5 - Rのつく財団入り口
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去 | NHKニュース

    アメリカのIT企業、マイクロソフトをビル・ゲイツ氏とともに創業した資産家のポール・アレン氏が15日、死去しました。65歳でした。

    マイクロソフト共同創業者 ポール・アレン氏死去 | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    旧日本海軍の沈没した軍艦を探すプロジェクトはやめないで欲しい
  • 不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル

    サウジアラビア政府を批判してきた同国籍の著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館に入館後に行方不明になっている問題で、米CNNは15日、サウジ政府が尋問中に手違いで死亡させたとする報告書を準備していると伝えた。また、トルコの捜査当局は同日夜(日時間16日未明)、サウジ側と合同で総領事館内を初めて捜査した。 CNNは匿名の関係者の話として報じた。CNNによると、サウジ政府が準備している報告書では「透明性がない中で尋問が行われた」として、尋問の実行者を処罰する内容になりそうだという。ただし、報告書が正式に発表されるまで、内容は変わる可能性もあるとしている。 一方、トルコの捜査当局は15日、サウジ側と合同でサウジ総領事館を捜査した。カショギ氏が今月2日に行方不明になって以来、トルコの捜査当局が総領事館内を調べたのは初めて。 トルコはカショギ氏は総領事…

    不明記者は「尋問中に手違いで死亡」 サウジ政府発表へ:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    尋問はすでに拷問に変わってるんだぜ事案
  • AWS認定9冠制覇したのでオススメの勉強法などをまとめてみる

    まず11位の「クラウドプラクティショナー」ですが、2018年に新設されたAWSのエントリーレベルの認定です。AWSの基的な概念や、AWSのベーシックなサービスの特長、請求・アカウントマネジメント・料金モデルなどに関する理解が問われます。エンジニアだけでなくマネージャーや営業など様々なポジションを対象とした認定であるため、問われる知識の範囲は意外に広いです。ただ、知っていれば解ける問題が多いため、この順位にしています。 10位の「Alexaスキルビルダー - 専門知識」は、文字通りAlexaのスキル開発に関する知識が問われます。専門知識と銘打たれていますが、内容自体はそこまで難しくなく、Alexaスキル開発に関して知っていれば解ける問題が多かった印象です。これまでにAlexaスキルを開発したことがあり、クラウドプラクティショナーレベル以上のAWS知識があれば、問題なく合格できると思います。

    AWS認定9冠制覇したのでオススメの勉強法などをまとめてみる
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • 10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note

    以前から何度か書いているのだけど、ここのところ10代の中高生がつくる音楽がとても面白いことになっている気がする。10代だからという将来性があるよね、ということでもなく単純に現時点での作品として良いものが多いと言うこと。 今回取り上げている人たちは自分たちの音楽ルーツに明確で、サウンドプロダクションに対してかなり意識的であるという点で選んでみました。作詞作曲だけではなく録音物としてどうだというプロセスにより興味があるという点でもはや学生だからどうのこうのなレベルではないのです。 ANNA ANNAさんは東京の現在17歳。BIG LOVEより7インチレコードをリリースしています。BIG LOVEは90年代に渋谷系音楽を牽引したレーベルの一つESCALATOR RECORDSを主宰されていた仲真史さんのレコードショップ/レーベルです。小山田米呂さんはじめセンス溢れる同世代が集まるこのお店で磨かれ

    10代の音楽が面白いことになっている。|Siphon Graphica|note
  • 部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps

    ちょくちょく自省します。 皆さん、報連相してますか?ないし、されてますか?新入社員の時に口酸っぱく言われましたよね、報連相。ポパイかよって感じでした。 例えば、自分のタスクの進捗状況、あるいは進捗の不調を上司に共有することは大事です。 リスクを早め早めに共有することも重要ですし、課題について手が打てる内に上司相談することも大変重要です。 「進捗ダメです」なら、ちゃんと「進捗ダメです」と言わないといけません。 リスクを自分ひとりで抱えていることは、その人にとっての不利益にもなります。 リスクを報告していれば「言ったやん」と言えるところを、リスクを共有していなければ「なんでこんなことになるまで一人で抱えこんでたんや」という話になる。リスクを報告することは、責任を移転することでもある。 だから、報連相は「プロジェクトの為」でもなく「会社の為」でもなく、なにより「自分の為」である。 うん、いや、

    部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    私は報連相は不要派なんだが、部下は報連相大好きなんだよな…
  • NECの謎技術がガチで凄いと話題。ルーター「Aterm」アプデ組が軒並み速度3倍に : IT速報

    NECは、Aterm WG2600HP3/WG1900HP2/WG1200HP3 バージョンアップソフトウェアの提供を開始した。このアップデートには「謎技術v6プラスで速度3倍になるらしい)」が含まれている。 このアプデに対し、ユーザーからは軒並み喜びの声が。ほとんどのユーザーが当に速度UPした模様。 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2018/info1015.html

    NECの謎技術がガチで凄いと話題。ルーター「Aterm」アプデ組が軒並み速度3倍に : IT速報
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • アドビ、ほぼフル機能のPhotoshopをiPadに投入へ - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    アドビ、ほぼフル機能のPhotoshopをiPadに投入へ - Engadget 日本版
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
  • 余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    森喜朗・元首相は15日、東京都内で開催された自民党細田派の馳浩・元文部科学相のパーティーで、13日に金沢市内で行われた党会合に馳氏が石破茂・元幹事長を招いたことについて、「『余計なことをしやがって』という正直な気持ちがある」と強い不快感を示した。 馳氏は、同会合で講演予定だった閣僚の都合が悪くなったため、総裁選で安倍首相と戦った石破氏に「代役」を依頼した。森氏は、「(石破氏は)暇に決まっている。呼ばれればすぐに飛んでくる」と語った。

    余計なことしやがって…森喜朗氏、馳氏に不快感 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    正直者が必ずしも良い人とは限らないという例
  • 未経験からのプログラマーなんだが全然分からない

    未経験でもOK!教えます。というプログラマーの求人があったので、応募してみたら受かった。 受かったは良かったものの、仕事はざっとやるべきプロジェクトの説明、ソースの説明をした後、はい頑張って!!で丸投げ。プログラマー未体験の私、何も分からない。言語はJava。リーダーは自分も何も教えられない所から頑張ってきた、それですごく勉強になって出来るようになったと語るが、この方は元々頭良いと思うし、プログラマーやる前Webデザイナーもやってたから言語の理解も私よりアドバンテージがあった。対する私、まともにPCを使う仕事にすら就いたことがない。 ヒントを教えてもらっても、それでも分からない。何も分からないまま半月が経ってしまった。Java入門書も買ったが、やってる事に対する理解が追いつかない。あと、仕事が終わったら疲れて勉強出来ないのも問題。リーダー曰く、私は手を動かす回数が少ないからもっと色々試して

    未経験からのプログラマーなんだが全然分からない
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    未経験というのは仕事としての実務が未経験という意味かと思ってた。プログラムを書くのが未経験というのも想定内なのか?
  • 【独自】東京・港区の高級ブランド街に児童相談所建設計画 住民の賛否激突「1等地にそんなもの...」 - FNN.jpプライムオンライン

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    【独自】東京・港区の高級ブランド街に児童相談所建設計画 住民の賛否激突「1等地にそんなもの...」 - FNN.jpプライムオンライン
    yoiIT
    yoiIT 2018/10/16
    児童相談所がどういう人を収容する施設かを知っていたら青山に作るなんて考えられないと思う。