タグ

2007年11月28日のブックマーク (16件)

  • 【IT Service Forum 2007】プログラミング軽視が使えないシステムを生む----積水化学の寺嶋氏がベンダーに苦言

    「今のITベンダーはプログラミングを軽視しすぎている。全員がプログラマでありSEでなければ企業が喜ぶシステムは作れない」。積水化学の寺嶋一郎コーポレート・情報システムグループ長(写真)は、11月27日に開催した「IT Service Forum 2007」の講演「ITベンダーに望むこと」で、ITベンダーにこう苦言を呈した。 「システム開発でどんな技術や開発手法を使うかはアーキテクトが決める。経験上、良いアーキテクトが設計すると、開発と運用のコストを段違いに削減できる。良いアーキテクトとは、業務とプログラミングをよく知っている技術者だ」と寺嶋グループ長は話す。だが、今は「プログラミングを知らないSEが“売らんかな”でツールやパッケージの導入を目的に設計し、オフショア開発などで業務の分からないプログラマが実装している」(同) この状況を改善する策として寺嶋グループ長は「内作型開発モデル」を提唱

    【IT Service Forum 2007】プログラミング軽視が使えないシステムを生む----積水化学の寺嶋氏がベンダーに苦言
    yojik
    yojik 2007/11/28
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

    yojik
    yojik 2007/11/28
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 原丈人さんと初対面。

    原丈人さんのを探すと、 『21世紀の国富論』(平凡社)というが見つかります。 そのの帯には 「シリコンバレーで 数々の企業を成功させてきた 実業家が語る日の未来」 と記されています。 アメリカで大きな成功をおさめた日人らしい。 そして、いくつもの企業を育てるための後押しをする人? 正直言って、ぼくには縁遠い人だと思っていました。 しかし、を読むとおもしろい。 ひとつは底を流れる「怒り」があること。 「怒り」を売り物にする人はいっぱいいるけれど、 この人の「怒り」は、静かで気だと思えたのです。 もうひとつは、「希望」を軸にして行動していること。 解決策が必ずあるものだと信じきって動いている。 これが、とても気持ちよかったのです。 アメリカで成功した人のなかには、 こんな人もいるんだ‥‥と、興味はあったのです。 でも、その人と突然会うことになるとは、 思ってもいませんでした。 で

    yojik
    yojik 2007/11/28
  • Implementing RESTful Web Services in Java - JavaでのRESTful Webサービス(JSR-311)実装「Jersey」の技術TIPS

    JavaでのRESTfulウェブサービス(JSR-311)実装のJersey(https://jersey.dev.java.net/)の技術TIPS。 JAX-RS と Jersey JAX-RSは、JavaでRESTfulウェブサービスを構築するための標準化された annotationやインターフェースAPIを提供します。 まだ完全なものではないようですが最終系は、Java EE 6の一部になるようです。 JAX-RSの詳細な情報は、jsr311 project(https://jsr311.dev.java.net/)で得る事ができます。 Jerseyプロジェクトからダウンロードすると、いくつかのサンプルが見れます。 技術TIPSで見たのは、Bookmark Application。 データがJSON。 JAX-RS APIを使い以下のようなJSONデータを返します(ブックマーク保存

    Implementing RESTful Web Services in Java - JavaでのRESTful Webサービス(JSR-311)実装「Jersey」の技術TIPS
    yojik
    yojik 2007/11/28
  • ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange

    題に入るまえに、一篇の詩について話しておきたい。北村薫の『詩歌の待ち伏せ』に掲載されていた詩である。 詩歌の待ち伏せ 1 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (20件) を見る 詩歌の待ち伏せ 2 (文春文庫) 作者: 北村薫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/03/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (13件) を見る わずか3行。 れ ママ ここに カンガルーがいるよ 詩といっても、まだ字を知らない3歳の子供が口にした言葉を親が書きとめたものである。北村は、この「詩」を、雑誌『VOW』で目にしたらしい。 ご存知の方も多いと思う。投稿者が身の回りで見つけた奇妙なものを掲載しているだ。そのの、「詩人の血」と題するコーナーに、この詩は掲載されていた。 もともとは、読売新聞に掲載され

    ケータイ小説を笑うまえに。 - Something Orange
    yojik
    yojik 2007/11/28
    本題とずれるけど、故川崎洋の評は子供と同じ目線に立ってる感じがしてよかった
  • 貧困の問題は贈与では解決しないだろう: 極東ブログ

    朝日新聞社説「貧困撲滅――小泉さんも、菅さんも」の内容はくだらない、というか左翼の知性も劣化しているなというだけなのだが、世界の貧困について最近気になっていることがあるので少し書いてみたい。話の分類は「環境」ということだが、私はエコ派ではないが、偽悪的にならなければ、環境に関心を持っているのは確かだ。 朝日新聞社説の冒頭を読んで「あれ?」と思った。こういう言い方がまだ通用するというか、まだ一般的な社会言説なのだろうか。 地球上の5人に1人、約12億人が1日1ドル(約112円)未満で暮らすという極貧にあえいでいる。その割合を2015年までに半分にしよう。5歳未満の子どもの死亡率を3分の1にし、すべての子どもに初等教育を保障しよう。 今さらバカなこと言うなと言われそうだが、貧困とは何か? ちょっと率直に朝日新聞に訊いてみたい気もする。この文章を読む限り、その12億人の生活費を5ドルくらいまでア

    yojik
    yojik 2007/11/28
    OLPCとかは、この種の問題に真正面から攻め込んでいる気がする(成否はともかく)
  • 今すぐ無料で見る!

    テレビドラマ 【動画】「ナイツ&マジック」をフルで無料視聴する方法と見逃し配信サイト 2021年9月27日 chigusa@atonality.jp

    今すぐ無料で見る!
    yojik
    yojik 2007/11/28
    それは、遠い昔、遥か彼方の銀河系において、本当にあった話・・・
  • 赤ちゃんパンダの名前「珍珍」に決定

    2007年11月14日、サンディエゴ動物園(San Diego Zoo)で検査を受けるジャイアントパンダ。(c)AFP/Ken Bohn/San Diego Zoo 【11月28日 AFP】米カリフォルニア(California)州サンディエゴ動物園(San Diego Zoo)で生まれたメスの赤ちゃんパンダの名前が26日、「大切な」という意味の「珍珍(チェンチェン)」に決まった。8月3日に生まれた珍珍は同園内で誕生した4番目の赤ちゃんパンダで、4頭とも母親は16歳の白雲(ベイユン)。赤ちゃんパンダは中国の伝統にならって生後100日目に命名された。名前はインターネット投票で決められ、ほかにも麗華(リーファ)」や「明珠(ミンズー)」「小麗(シャオリー)」などの候補があった。(c)AFP/Ken Bohn/San Diego Zoo

    赤ちゃんパンダの名前「珍珍」に決定
    yojik
    yojik 2007/11/28
    ブクマせざるを得ない
  • http://japan.internet.com/ecnews/20071127/4.html

    yojik
    yojik 2007/11/28
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20071128

    yojik
    yojik 2007/11/28
    むむむ。大福帳型データベースみたいな考え方とも似ているのかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • rauru-block.org - このウェブサイトは販売用です! - rauru block リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yojik
    yojik 2007/11/28
    Evilだなぁ
  • 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ!:[mi]みたいもん!

    トップ > iKnow,英語学習 > 最強Web2.0サービス「iKnow」登場、ただし英語勉強したい人だけ! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.11.27 まだ年を越していないのに言うのもなんですが、来年の目標は英語だったりします。それもWriting。 そんなことを思っていると、神様というのはいるもんで、dannychoo.comで、まさにおれが今欲しいサービスが始まっていることが紹介されていました。 サービスの名前

    yojik
    yojik 2007/11/28
    あとで
  • 聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを

    聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを:企画者に聞く“シャア専用ケータイ”(1/2 ページ) 前例のない巨大なザクヘッド型充電台や、細部までこだわり抜いたデザインでガンダムファンの目を釘付けにした「913SH G TYPE-CHAR」。ファンなら誰もがうらやむこと請け合いのこの端末だが、たとえ夢描いたとしても、そう簡単に実現できるものではない。事実、ここまで作り込んだ端末は、今まで誰も見たことがなかったはずだ。 では、一体このケータイはどのようにして生まれたのか。ケータイジャーナリスト界の隠れガンダムファンとして知られる筆者こと石野純也と神尾寿氏が、913SH G TYPE-CHARの企画に携わったソフトバンクモバイルのプロダクト・サービス部 プロダクト統括部 プロダクト企画部 課長の横田知氏と課長代理の大道伸氏、マーケティング部 プロダクト・マー

    聞かせてもらおうか、「913SH G TYPE-CHAR」のこだわりとやらを
    yojik
    yojik 2007/11/28
    > 普通に考えるとメーカー名が“架空のメーカー”というのもすごいことですよ
  • Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT

    Web2.0系のWebアプリケーションというと、Perl/PHP/Python/Rubyといったスクリプト言語が主流になっているが、Javaだって負けていない。 レンタルサーバレベルではJavaの提供は難しいが、企業内サービスとしては十分考えられる。そこでこれを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgnizr、Java製のソーシャルブックマークソフトウェアだ。 gnizrはTomcatで動作するWebアプリケーションで、del.icio.us風の作りになっている。タイトル部はdescription、メモ書きはnotesとなっている部分も似ている。 人に対してブックマークを提案する(やり方が分からなかったが)、links for youの機能や、RSSを出力する機能もある。del.icio.usからのインポート機能もあるので、乗り換えも容易だ。 コミュニティ系の機能として、

    Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT
    yojik
    yojik 2007/11/28
  • ブータンに学ぶ幸福論――GDPよりGNH(国民総幸福量)

    著者プロフィール:山口揚平 トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日人が知らなかった新しい株の」など。 先日「家で大掃除をしたい」と言ったら、友人からいいことを教わった。狭い家ではモノを捨てるテクニックが重要だが、捨てるか片付けるかの基準は、「1年間使っていらなかったら捨てる」が一番だという。高価なモノだからとか、ひょっとしたら今後使うかもしれないとか、ではない。自分にとって“意味”があるのかないのか、を判断基準にするというのだ。 「なるほどな」と思った。確かに棚

    ブータンに学ぶ幸福論――GDPよりGNH(国民総幸福量)
    yojik
    yojik 2007/11/28
    下にURL貼ってあるエコノミストの記事の抄訳読むとそんなに単純な話でもないかんじ