タグ

ブックマーク / tabesugi.net (49)

  • Apr. 2023

    ふー−− 2023-04-22 [Sat] 14:12 しょうじき、ChatGPT/AI/その他について書くのは敗北だという気がする。 一時の流行に流されすぎっつうか。しかし、一言: HNのこのコメントは あまりにも的を得ている (I know, I know, 「的を得る」をこれから正しい日語一覧に加えよう)。 現在の生成AIがやっているのは、基的に「著作権ロンダリング」である。 ソフトウェアによって「生成された」ことにすれば、 他人のものを丸々パクったことにはならない (さらに重要なことに、 それを詳細に検証できる人間はほとんどいない)。これをさらに一般化して、 「これからの AI (←これどういう意味?) の主要な使い道は、 人間が責任逃れするため」というのは、じつに説得力がある。 さらにいうと、ここでいう「人間」というのは実際には個々人ではなく「企業」である。 いずれ AI

    yojik
    yojik 2023/05/25
  • Dec. 2018

    yojik
    yojik 2019/07/05
    “自由経済の社会においては、「消費すること」はじつは政治的行為である。 つまり商品を買うことはその企業の提案する価値観への投票であり、 ひいては国民のライフスタイルに対する投票なのだ”
  • Mar. 2019

    console.mihai(); 日語訳 2019-03-01 [Fri] 21:50 (訳注: この文章の原文URLは、 Firefox で F12 を押し、 コンソール画面で console.mihai(); と入力すると表示される。) 2015年2月9日 数日前、ミハイ・シューカン (Mihai Șucan) はルーマニアの故郷に帰っていった。彼が Firefox のバグを直すことはもうないだろう。 が、ぼくは彼がこれまで Firefox で直してきた 1919個のバグに対して、 ツイカ (Țuică)の祝杯をあげたい。 Mozilla が開発用のツールについて真剣に取り組みだしたのはほんの5年前からだった。 Firebug はずっと古くからあったが、これは Mozilla のプロジェクトではなかった。 我々が格的にやりだしたのが 2010年の中ごろで、ミハイは最初に手伝い始めた

    yojik
    yojik 2019/07/05
  • Nov. 2017

    Symptoms of Bad Translation 2018-01-09 [Tue] 20:30 ひどいものだった …するべきである理由 …を知っていますか? 使うことができる (上司が敬語) 外人 vs 外国人 2017-12-29 [Fri] 21:30 Some people tend to think that gaijin is just a pejorative term for foreigners. To me, it seems gaijin specifically means Caucasians, because I've never seen anyone referring to the Chinese as gaijin. I think I can even say that "gai" almost implies the West, as in ga

    yojik
    yojik 2017/12/03
  • Ocr. 2016

    Torampoo 2016-11-05 [Sat] 19:09 とらんぷ氏について一言。 彼の人気について、日のメディアでおそらくぜんぜん触れられていないことがある。 それは米国では「金持ちは偉い」ってことだ。 とらんぷ氏は「なあ聞いてくれ… オレはものすごい金持ちなんだよ」 みたいなことをしょっちゅう言ってるが、アメリカンにとってこれは 「人間として尊敬すべき特長」なのである。ここの感覚が日人とかなり違う。 移民の問題とかはこれから日でも出てくるだろうからあまり違和感がないかもしれないが、 この「金持ち至上主義」を理解するのが、じつは米国を理解するうえで 根的に重要だと新山は考えている。 つまり、米国人の多くは真面目に「カネがすべて」だと思ってるのだ。ホントに。 (そう考えると、とらんぷ氏ってのは昔の(ライブドア時代の)ホリエモンが もっと年って政治家になったような雰囲気である

    yojik
    yojik 2016/10/25
  • 2010/3 (a)

    /31 [Wed] (20:21) 今日はあまりにもくだらぬバグで残業したので頭にきてここに書いておく。 以下のメソッド: AutoResetEvent.WaitOne(); AutoResetEvent.WaitOne(Int32); AutoResetEvent.WaitOne(Int32, bool); のうち、2. の形式は .NET Framework 2.0 ランタイムで実行させようとすると MissingMethodException がでる。1. と 3. は問題なく動くのに。 コンパイルは何も言ってこないし、ドキュメントにも一切書いてない。 .NET 3.5 だと問題なし。くそったれ。これで一時間以上もつかまっちまった。 ふんげあ。そんで帰りにスーパーに寄ったらあらかた材が売り切れていて、 ロクなもんが残ってない。キエエエエーーーー! (21:26) "offshore

    yojik
    yojik 2015/03/05
    “ それにしても驚くのは、そういう質問が 「航空機関連の情報処理を仕事でやっている人」からではなくて、 本当にヒコーキを操縦してる「パイロット」からくるということである”
  • お気に入りの言葉

    Life is either a daring adventure or nothing at all. (人生は素敵な冒険か、あるいは完全な無かのどちらかだ。)

    yojik
    yojik 2013/09/03
  • 2013年1月

    yojik
    yojik 2013/02/14
    エンカクソーサー事件 (略) 人も死んでないし窃盗も起きてないじゃん。こんな愉快犯相手に警察が必死になっているあいだに (略) 真の悪人(しかもまだバレてない)は依然として増えつづける
  • 2012年4月/17 [Tue]20:14 ADA といえば、うちのギョーカイではプログラミング言語のことではなく、 Americans with Disabilities Act のことだが

    人はたいてい自分自身について驚くほどよく知っている。ただそれに気づいていないだけ。 /23 [Mon] @00:16 たまには日語の日記も書かないとね…。 @00:16 人々の真の能力というのは、予期しない事態に対応するときにこそ試されると思う。 あらかじめ想定されたことをいくらうまくできてもダメなのである。 そんなのは、いずれ機械にやらせりゃいいじゃんね。 /17 [Tue] @22:46 今後、ペットの名前には大小英数字の組み合わせで8文字以上のものを使うこと。 /08 [Sun] @23:14 Let's make it 7. @23:23 最近、うちのシャチョー宛に野村證券のどっか支店から手紙が届いた。 基的に営業の手紙なのだが、古くさい時候の挨拶のあとに「自分は只今25歳であり、 大学時代はスポーツに打ち込み…」等々の文句が並べられている。 しかも、ぜんぶ手書き。まあ、こうす

    yojik
    yojik 2012/04/17
    ううむ。。"Wikipedia日本語版には企業のリコール隠し等の問題が ほとんど書かれていない (あるいは、継続して残っていない) ので、 日本企業を調べるのでも実はWikipedia英語版のほうがはるかに便利だ"
  • 2012年3月

    /13 [Fri] @20:28 日の The Quote of the Day: The people who use sites like Google and Facebook are not those companies customers. They are the product that those companies sell to their customers. (Google や Facebook を使っているユーザは、Google や Facebook にとっての客ではない。 かれらはこうした企業が顧客に売るための商品なのだ。) @20:38 米国における犯罪件数は、ここ数年いまだに減り続けている。 いまや米国は歴史上もっとも安全な時代だと言われるくらいだ。 しかし、いっぽうで米国の失業率は上昇している。 ふつう、失業率の増加と犯罪の増加は相関しているのでは?

    yojik
    yojik 2012/03/12
    原発事故について日本政府が一般人に詳細を知らせなかったとかいって叩かれているが、 (略) 自分が情報を知るに値する人間か? というのは、重要な質問である。
  • 2011年11月/17 [Thu]19:34 きょうは「セミナー」と称する実際にはPRイベントで講演してきた。某センター某所。参加費無料。

    Lies, filthy lies, and statistics. /08 [Thu] @07:51 はあ。きょうは、非常にせつない夢を見た…。 こういった夢の中での感情というものは、起きているときの状態にどれほどの影響を及ぼすのか興味がある。 もしかすると、夢の中で悲しくなっておくと逆にいいということもありうる。 ホントかな?? @23:24 はぅー今日はヒジョーーに疲れた日なんでありました。 新山の印象では、渋谷っつうとこはいつも便所のようなニオイの漂っている街なのだが、 きょうは新しい改札 (なんだアソコは前はあんなのなかったぞ…) から出たら あまりそういう臭いはしなかった。すこししか。 今日の目的地はおそろしく入り組んだ袋小路の中にあり、 夜なんでぜんぜんたどり着けず。やっと着いたと思ったら、 今度は駅までの道がサッパリわからん。 渋谷なんて年に0.3回ぐらいしか来ない (つま

    yojik
    yojik 2011/11/28
  • 2011年9月/15 [Thu]08:26 子供の学習能力が高いのは、子供には大人に比べて「より多くの失敗が許されている」からじゃないだろうか?

    自転車の魂をもつ男 (Man with Bicycle Soul)” /09 [Sun] @00:19 きょうは (厳密には昨日だが) 中野サンプラザ前で「よりあいバザー」の手伝いをした。 腕が痛かった。 /07 [Fri] @07:45 …で、Steve Jobs が死んだのは当に昨日だったのか?? @19:00 そうです ≒ そのようです @19:03 きょう、どっかのnyu学生からいきなりメールがあった。 新山が 2004年に書いた実験用スクリプトに対しての質問だった。 彼はどうやらShasha先生の授業をとっているらしいが、 まだあの「救急車の経路最適化問題」をやってんのね…。なつかしいことよ。 /06 [Thu] @19:14 わお... 新山が日記に書いたその翌日に死ぬとは、なんということだ。 べつにオレは呪い殺してないぞ。 とくに気に入っている Jobs の quote

    yojik
    yojik 2011/10/11
  • 2011年8月/10 [Wed]@00:13 日本は地震についての対応が(他国に比べ)進んでいる、と思っていませんか?

    火は消してはならない! (|| 灯 || 日 || 非) @19:29 htwbknsrnmhdgar.. /09 [Fri] @08:15 またここに書くこと忘れた。目が覚めた瞬間は覚えていたのだが。 @22:32 RIP: Michael Hart. これを見てつくづくスゴイと思うのは、最初のテキスト入力が1971年におこなわれたということだ。 この当時のコンピュータって、一体どんなんだろう?? 新山には想像もつかない。 おそらくメモリ 1バイト = 1万円、あるいはもっと高かったような時代だ。 このときからコンピュータに何キロバイトもあるテキストを入力して、 しかもそれを一般人に読ませようというのは、どう考えても完全に気がふれている! にもかかわらず、世界は結局そのとおりになった (ケッキョキ)。 つくづく思うのだが、真に先見的な人々というのは、まさにキチガイと紙一重である。キチガイ

    yojik
    yojik 2011/08/16
    > "このまま進んでいくと結局 (ケッキョキ) 最後に世界の人々は「やっぱり一番効率がいいのは CUI だよね」という、どっかで聞いたような 結論にいずれ到達することだろう。"
  • 2011年7月/27 [Wed]@21:26 集団に対する忠誠心はテストして確かめることができるが、同時にこれは「偽造」することもできる。いっぽう、

    A poor idea well written is more likely to be accepted than a good idea poorly written. /02 [Tue] @00:39 政府に頼らず、自分で放射能を測定するようになった日人。 なぜこれがニュースなのか? Such activism would barely merit comment in the United States, but it is exceptional in a country where people generally trust their leaders to watch out for them. (このような活動は米国においてはべつに目新しくもないが、 お上が自分たちを守ってくれると考えられている国では異常なことである。) 政府と東電がデータを downplay してい

    yojik
    yojik 2011/07/26
    > 「何でも政府が対策すべきだ」「何でも法律にするべきだ」という態度にはウンザリしている。 そんなに法律だけでなんとかなるのなら、いっそこの暑さを法律で禁止してくれ(略)違反した場合は夏が法廷で裁かれるのだ"
  • 2011年3月/14 [Mon]@19:41 ティッシュペーパーを切らしたので、きょう会社の近くのドンキホーテへいったら、トイレットペーパーを大量に買い占めてるアホとか、列に割りこむババアが複数いて

    /28 [Mon] @09:11 今月は日記を書きすぎた。だからこれ以上書かない。 /27 [Sun] @10:38 このようなものを翻訳しました。 エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) @14:19 いまさらな話だが、 Glenn Beck が「日の地震は神からのメッセージだ」と言ったらしい: …ええと、ぼくは「神がこの地震を起こした」なんて言ってないよ。 え? ぼかぁ、ぼかぁそんなこたぁ言ってないよ、ね? 神様のやることは…神様だけがご存じのことだ。 ぼかぁ知らない。しかしこれだけは言える。 それをガイアと呼ぼうが、イエス・キリストと呼ぼうが、 何らかのメッセージが送られたと…ね? “おいお前ら! 自分のやってることがわかってんのか? そいつはちっとばかしマズいかも知んないな! そろそろやめがほうがいいかもな! (藁)” な

    yojik
    yojik 2011/03/19
    > "詳細なデータを有効に使いこなすには、それ相応の訓練が必要なのだ。 訓練していなければ、情報の海におぼれ死ぬのがオチである。 "
  • 2011年1月

    「いま」という時間は、いま失われた。すでに失われている。 /01 [Tue] @20:18 きのう、某社の『果汁グミ』をみかけて、ブルーベリー味だ! と思って買ったら グレープ味だった。しかも実にマズい。金かえせ! ふつう この写真を見たら、 誰だってブルーベリーだと思う。おまけに新山はこの「グレープ風味」とやらが大キライである。 香料や香水に囲まれている現代人にはわからないのかもしれないが、このニオイは 新山にとっては鼻が曲がりそうな刺激臭だ。オバちゃんの香水と同じくらいひどい。 /31 [Mon] @08:30 ポインティングアウト = ポインティンガウト @22:28 なに-無期限延期だと〜〜!? ふう、まだホテルとんなくてよかった。 /30 [Sun] @14:56 もー、さいきんまったく日記を書いてねえ。 つうことで、今日はたまっていたメモ書きをもとに 26日と28日の分を書いた

    yojik
    yojik 2011/01/17
    すごい時代や… > "Stuxnet はやはりイランの核開発を狙ったものだった","これを書くには 10人近い技術者でも半年はかかるはず","本物の軍事行動にくらべればウイルスを書くのなんかタダみたいに安いということらしい"
  • LL3 について。すすす、すごい! とゆーか、そんなのアリかよ!?

    Last Modified: Tue Nov 11 02:16:07 EST 2003 (11/11, 16:16 JST) Nov 10 [Mon] (09:55) やべえ、2度寝しちゃった。ニドナー (11:29) で、LL3 について。はっきりいって、午前中のトークはあまりおもしろくなかった。 まず最初は Autonomous Agent のデバッグに Ruby を使うという話であったが そもそも「Autonomous Agent」というのが何を意味するのかよくわかんなくて (なにやらハードウエアらしい、 FPGA とかいってたから、そのテのモノを想定しているのだろう)、 途中でいってた XMPP というプロトコルも全然知らなかったので、はっきりいってプレゼン下手。 つぎはドイツ人の発表した WASH/CGI という web アプリのためのフレームワーク言語で、 Haskell を使

    yojik
    yojik 2010/12/21
  • 2010年12月 プログラミングというのは小説を書くのに似ている。

    /29 [Wed] @14:15 公理的意味論を使ってプログラムの正しさを証明する (1) つづきはまた来年。 /28 [Tue] @07:47 新山はCS病だ。CS病の症状として、たとえば 「どうでもいい中外の処理で計算量を気にする」 「必要がないのに二重連結リストにしてしまう」 …といったことがあげられる。これは立派な病気だ。 @19:16 クールなゲーム、caphを発見した。 ダウンロードはこちらから。 要SDL。わずか 3000行ほどの C のプログラムなのに、立派に物理シュミレーションしている。 世の中には頭のいいやつがいるもんだ。 /27 [Mon] @07:34 けさ、ある人から来たメールの返事: Sorry for the late reply, suddenly Christmas happened here. @22:00 きょうの Picture of the Day

    yojik
    yojik 2010/12/15
    ディープな話とは
  • 2010/9 (a)

    /15 [Wed] (08:07) 涼しくなったから朝はいつまでも寝る。それこそ永遠に。 (19:17) 「ウソをつかない」のと、「当のことを言う」のは、 必ずしも厳密に同じではない。 /14 [Tue] (08:08) 世の中には、実にウソつきが多い。 他人の意見じゃなくておまえの意見を書けよ! こんなろ (08:21) 原爆を撮るのに人生を賭けた人々 George Yoshitake、82歳。「ほとんどの知り合いは、ガンで死んだよ」 (18:57) 新山はときどき、「お前は他人をバカにしてんじゃないのか?」と訊かれることがある。 それに対するオレの返答はこうだ: ハイ、ソウデス。 …ただし幸いなことに、新山がバカにしているのは人類のごく一部である。 そのぶんの尊敬は、他の人々にふりわけているつもり。 (21:23) きょうふと思ったのだが、一部のギョーカイな人々は、 MDMA のこと

    yojik
    yojik 2010/09/15
    > "ソフトウェアテストの利点についてはすでに山のように解説されており、 そんなのは新山はもう聞きあきた。いま知りたいのは、 ソフトウェアテストの限界である。 "
  • 2010/7 (a)/24 [Tue](22:19) - 新山は教育の理論はいうまでもなく、実践もほとんど知らないが、キホン的に「教育」ってのは何か特別なことじゃないと思う。なぜなら、ふだんの日常会話でも

    /31 [Tue] (20:34) いや〜〜今日はアツくてマブシくて、死ぬかと思った。 今日は午後半休をとって、またひさびすりに眼科で散瞳してきたのである。 で、とくに異常なし。視力も変わらず。まあこれはいい知らせだが、 それにしてもオレの網膜にはあいかわらず「穴ボコがあいている」らしい。 といっても通常の視界にはほとんど入らない場所らしいのだけど、 突然穴が大きくなったりすることもあるので 「半年に1回ぐらい検査しないと、ちょっと不安」とのことだった。 なるほどね。それとメガネがやや歪んでいるらしい。しかし問題はそのあとである。 きょうはもう仕事ができない (焦点が合わない) ので帰るしかないのだが、 真夏の午後4時あたりに自転車で新宿→中野に向かって走るところを想像してほしい。 じごく。 真西に向かうので、もろに太陽が目の前にあるのである。 死ぬほどアツいうえに、瞳孔が開いてるもんだか

    yojik
    yojik 2010/08/17
    > "しかし「戦争するべからず」という物言いは、物事の連鎖のホントの 最後の最後で煙が出てからフタをしているにすぎない。それは、すでにたらふくものを食わせておいてから 「ウンコするな」といっているのと同じだ