2020年8月22日のブックマーク (10件)

  • 志らく on Twitter: "グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの"

    グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの

    志らく on Twitter: "グッとラックでの江戸しぐさ。デマだとか都市伝説だと言う人がいるが、学術的に証拠がなく近代において広まった言葉と言われている。でも私は細い路地で譲り合うとかそういった文化は間違いなく下町の東京にはあったし江戸時代にもあったと思う。素晴らしい文化だからデマの一言で消しやるのはどうなの"
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    デマだと批判されても譲る気を見せない志らく氏が素晴らしい文化と評する江戸しぐさ。
  • 新型コロナにまつわる致命的な「3つの大嘘」

    世の中は嘘であふれている。今回はその中の「3つの嘘」を糾弾しよう。 8月17日、日の2020年度4-6月期のGDP速報値が発表され、前期比で年率換算27.8%の減少となった。これを受けて、メディアは「リーマンショックを上回る戦後最悪の不況」などと騒ぎ立て、有識者も「回復は最悪の場合、2024年度になる」などとコメントしている。 こうした見方はすべて間違いだ。 第1の嘘は、このようなコロナショック不況についての考え方だ。経済は今後、不況にならない。逆だ。世の中はバブルになる。なぜ、そんなこともわからないのかは大げさに言えば「21世紀最大の謎」だが、有識者たちの一部は確信犯なのかもしれない。 今回の不況のサイズは「史上最小」かもしれない 足元のGDPの減少は、足元だけのことだ。そして、すでに5月末に緊急事態宣言の終了とともに終わっている。7-9月期は必ずV字回復する。そのV字が緩やかになるか

    新型コロナにまつわる致命的な「3つの大嘘」
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    GDP減は10兆円で一時的だから大したことないと主張する一方で,10万円給付金でバブルになるとも。給付金も総額13兆円の一回限りなので大したことないはずだが。
  • 渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた

    透明トイレは日財団の「THE TOKYO TOILET」というプロジェクトの一環で設置したもの。斬新なデザインに注目が行きがちだが、プロジェクトのコンセプトは「誰もが快適に使用できる公共トイレ」で、渋谷区と同区観光協会とともに2018年に企画をスタート。坂さんに加え、安藤忠雄さんや隈研吾さん、佐藤可士和さんなど国内外で活躍する建築家・デザイナーを中心に16人のクリエイターが参画している。トイレの設計施工は大和ハウス工業、トイレの現状調査や設置機器はTOTOが担当した。 同財団によると、プロジェクト発足のきっかけは「当の意味でのオープンな公共トイレを作りたい」という思いからだ。パラリンピック競技の支援などを行う同財団は、障害者はもちろん、防犯上の理由などで女性や親子連れの人にとって公共トイレが使いにくいという課題意識を抱いていたという。そこで、プロジェクトの拡大を期待し、IT企業が集まる

    渋谷に出現した「透明トイレ」が話題に 停電するとスケスケ? 担当者に聞いてみた
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    『中がきれいかどうか、中に誰も隠れていないかどうか』 空き室の開いた扉が外に面していれば分かること。個室周りは通常の不透明な素材で,建屋の壁面を常時透明にすれば。
  • ニューヨーク・タイムズの香港拠点が、東京ではなくソウルへ移転した「本当の理由」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    外国メディアが東アジアをカバーする東京支局を閉鎖し、中国の北京、上海やシンガポールなどへ移転し始めたのは今世紀に入った頃だっただろうか。東京支局のスタッフを減らす通信社もあった。日外国特派員協会(FCCJ)の記者たちは、「毎週のように特派員仲間の送別会がある」と言っていた。 国際メディアが東京に見切りをつけた理由は、日の国力の低下、政変がないため国際ニュースが少なくなったという事情もあったが、最も大きな理由は、日にしかない「記者クラブ制度」の存在で、外国人記者の取材が困難だという理由が最も大きいと思われる。 「日では証券取引所にまで『兜クラブ』という記者クラブがあり、経済ニュースの取材も自由にできない。クラブに入っていないフリーランス記者、外国メディア記者は常に差別されている」とFCCJの記者たちは嘆いていた。「一党独裁の中国の方が、記者クラブがないから、日よりましだ」(上海に移

    ニューヨーク・タイムズの香港拠点が、東京ではなくソウルへ移転した「本当の理由」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    マスゴミガーと騒ぐバカウヨは,官邸報道室との共犯関係には言及しない。都合の悪い事実は発言しない言論の自由を行使している。
  • ダイソー・メスティンをゲットしました! - 黒色中国BLOG

    ▲噂のダイソー・メスティン。たまたま立ち寄ったダイソーで入荷していたので、すかさず購入致しました! 【目次】 寸法、材質など 収納性 寸法、材質など 昔からダイソーって、このあたりの小型アウトドア用品を狙ってくるのが上手で、スキレットなんかもありましたけど、このダイソー・メスティンはかなり評判が良かったので、ずっと入手しようと狙っていたのでした。 ▲一応、材質とか。満水容量0.5リットル。トランギア・メスティンの方は大きすぎて、前々から使いにくいなぁ…と思っていたのでした。 ▲こちらに寸法があります。 ▲ただ、500円なので、トランギア・メスティンよりも安っぽいのでは…と思っていたら、こっちの方が高級感ありました。 ▲ハンドルは、外れます。 ▲質感が良くて、このままお弁当箱に使ったりするのもアリかな。ただ、密閉性はないので汁漏れはするでしょうけどね。 ▲ありがたいのは、フチの部分がちゃんと

    ダイソー・メスティンをゲットしました! - 黒色中国BLOG
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    トランギア・メスティンの中にシンデレラフィット。狙ってる感。
  • “光の玉” 東京 横浜など各地で目撃 | NHKニュース

    また、同じころ東京・多摩市でも、NHKの職員が乗っていた車のドライブレコーダーの映像に、上空を白く輝く光の玉のようなものが流れ落ちる様子が記録されていました。 また、山梨県富士吉田市を走っていた車のドライブレコーダーの映像にも、光の玉のようなものが流れ落ちる様子が写っています。 車に乗っていた男性は「最初は花火かなと思いましたが、軌道がおかしかったので映像を確認すると光の玉のようなものが撮影されていました。音は聞こえなかったです」と話していました。 さらにSNS上でも目撃の情報や動画などの投稿が相次ぎ、このうち横浜市内のマンションに設置したカメラで撮影された映像には、午後10時半すぎに白く輝く光の玉のようなものが数秒かけて上空を流れていく様子が写っています。 光の玉のようなものが何かはわかっていませんが、最近では7月、流れ星の中でも特に強く光る「火球」が広い範囲で目撃され、燃え尽きずに隕石

    “光の玉” 東京 横浜など各地で目撃 | NHKニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    地表まで届くヤツは音も観測されるようだが。これは燃え尽きて流星塵と化したか。
  • ポカリは「とにかく薄めずに」――念を押しまくる公式FAQが話題 大塚製薬に薄めちゃいけない理由を聞いた

    ポカリスエット公式サイトのFAQページが、ことあるごとに「薄めずにそのまま飲んで」と注意していて面白いと注目を集めています。何が何でも薄めてほしくない意志を感じる。 Q「子どもに飲ませる場合は薄めたほうがいい?」→A「薄めずにそのまま」(以下、公式サイトより。傍線は編集部の加工) Q「薄めて飲んでも熱中症対策になりますか?」→A「薄めずにご利用ください」 Q「薄めると吸収スピードは変わりますか?」→A「おすすめしておりません」――とにかく「薄めてはいけない」と徹底 ポカリスエットの甘さや糖分を気にする人は多いようで、FAQには「薄める」に関連する項目が3つも掲載。「子どもに飲ませるときは薄めるほうがいいですか」「薄めて飲んでも熱中症対策になりますか」「薄めると吸収スピードは変わりますか」への回答は、全て「身体に吸収されにくくなるので薄めずに」といった調子で徹底されています。 この問答は「『

    ポカリは「とにかく薄めずに」――念を押しまくる公式FAQが話題 大塚製薬に薄めちゃいけない理由を聞いた
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    運動で生じるカロリー不足シャリバテは冬季でも発生する。薄めて生じる問題は吸収速度の低下のみ。なので事前の摂取で解決可能。薄めたら発汗する前に飲もう。そして渇きを感じる前に追加摂取。薄めてヨシ。
  • レーダーに見るイージス・アショア断念の善後策 その切り札「AN/SPY-6」とは? | 乗りものニュース

    いわゆる「イージス艦」における戦闘システムの根幹をなすといえるのがレーダーです。最新レーダーと最新システムの組み合わせで、既存の同型艦に比べ戦闘力が飛躍的にアップするとか。カギとなる「AN/SPY-6(V)1」に迫ります。 既存艦アップデートのカギ 「AN/SPY-6(V)1」 2020年7月21日、アメリカの工業メーカーであるレイセオン・テクノロジーズは、同社が開発と製造を担当している艦艇搭載用多機能レーダー「AN/SPY-6(V)1」の送受信アンテナの集合体、「レーダー・アレイ」を初出荷したと発表しました。 拡大画像 アーレイ・バーク級フライトIIIの1番艦「ジャック・H・ルーカス」のイメージ(画像:アメリカ海軍)。 このアンテナ・アレイは2019年12月に起工された、アメリカ海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の最新仕様である「フライトIII」の1番艦「ジャック・H・ルーカス」に搭

    レーダーに見るイージス・アショア断念の善後策 その切り札「AN/SPY-6」とは? | 乗りものニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    レーダーのようなアクティプセンサは検知までの時間差が往復分掛かる。弾道ミサイルのような極端に高速な目標には不適では。FLIRのようなパッシブセンサの進歩発展が望ましい。
  • 「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    そんな凶暴で特殊な生物も人類にとっては寿司ネタでしかない。
  • エアコンを使わずに室内を涼しく保つ「コールドチューブ」が開発される

    涼しさだけでなく健康を維持するためにもエアコンの稼働が必須となってきましたが、エアコンを稼働し続けると電気代がかさんだり、体が冷えすぎたり、環境への影響が気になったりするもの。そこで、科学者らは「肌に触れる空気を冷やす」のではなく「人間の放射する熱を吸収する」ことで機能する「コールドチューブ」という新しい空冷システムを開発しました。 This ‘Cold Tube’ can beat the summer heat without relying on air conditioning https://news.ubc.ca/2020/08/18/researchers-design-a-new-way-to-stay-cool-in-the-summer/ Membrane-assisted radiant cooling for expanding thermal comfort zo

    エアコンを使わずに室内を涼しく保つ「コールドチューブ」が開発される
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2020/08/22
    『コールドチューブは「除湿システムを必要としない」』 人間は除湿システムを必要としている。