タグ

ブックマーク / www.asahi.com (234)

  • 認知症で徘徊し線路で事故、遺族の賠償減額 名古屋高裁:朝日新聞デジタル

    徘徊(はいかい)中に列車にはねられ死亡した愛知県大府市の男性(当時91)の遺族に、JR東海が損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が24日、名古屋高裁であった。長門栄吉裁判長は、介護に携わったと長男に約720万円の支払いを命じた一審・名古屋地裁の判決を変更し、359万円に減額してに支払いを命じたうえ、長男は見守る義務はなかったとして請求を棄却した。 判決などによると、男性は2007年12月、室内にいたがまどろんだ数分の間に1人で外に出て徘徊し、大府市内の駅で列車にはねられ、死亡した。男性は認知症の症状が進行し、「要介護4」と判定されていた。 JR東海は10年2月、男性の家族が事故を防ぐための対策を怠っていたとして、男性のと長男ら親族計5人を相手取り、振り替え輸送費など約720万円の支払いを求める訴えを名古屋地裁に起こした。 昨年8月の地裁判決は、横浜市に住み、男性の介護方針を決めていた長

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/04/25
    介護を経験した身としては安楽死は絶対に必要。
  • 引きこもり、ゆるキャラで変身 着ぐるみで自己表現:朝日新聞デジタル

    北九州市で、不登校や引きこもりの若者らを自立させようと、着ぐるみをかぶって自己表現するユニークな活動がある。人気者の「ゆるキャラ」になりきって、コミュニケーションを図るのが狙いだ。愛くるしい着ぐるみの内側で、若者たちが前へ踏み出そうと懸命にもがいている。 「フサフサして温かい」「こっち向いてよ」。北九州市の門司港レトロ地区。3月、トロッコ列車とマスコットがリレー競走するイベントが開かれた。マスコットが現れると、子どもたちが駆け寄ってきた。 ひざをついて子どもの頭をなでたり、カメラを向けられて愛らしいポーズで応えたり。明るく振る舞うマスコットの中に入っていたのは、引きこもりの若者6人。表舞台から下がると、みんな汗だくで、緊張が解けた表情を見せた。

    引きこもり、ゆるキャラで変身 着ぐるみで自己表現:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/04/20
    面白い試み
  • ダウン症児の出生、過去15年で倍増 全国調査から推計:朝日新聞デジタル

    ダウン症で生まれる赤ちゃんの数が過去15年間で約2倍に増えているとする推計が、日産婦人科医会の全国調査の分析をもとにまとまった。高齢妊娠の増加に伴い、ダウン症の子を妊娠する人が増えていることが背景にあるという。同医会が全国約330病院を対象に毎年実施している調査結果を、横浜市立大学国際先天異常モニタリングセンターが分析した。 ダウン症で生まれた赤ちゃんの報告数は1995年が1万人あたり6・3人で、2011年は13・6人と倍増していた。 また、ダウン症を理由に中絶をしたとみられる数も推計。95~99年の中絶数を基準とすると、05~09年は1・9倍に増えていたという。妊娠を継続していれば生まれていたとされるダウン症の赤ちゃんの数の推計では、11年は1万人あたり21・8人だった。調査では実数を出していないが、11年の人口動態統計の出生数に当てはめると、ダウン症の赤ちゃんは約2300人生まれるは

    ダウン症児の出生、過去15年で倍増 全国調査から推計:朝日新聞デジタル
  • ノーベル賞作家のガルシア・マルケス氏死去:朝日新聞デジタル

    AP通信によると、世界的なラテンアメリカ文学ブームの中心となった小説「百年の孤独」の作者で、ノーベル文学賞を受賞したコロンビア人作家、ガブリエル・ガルシア・マルケス氏が、17日、メキシコ市の自宅で死去した。87歳だった。3月下旬に入院、4月上旬に退院したが自宅療養が続いていた。 1928年コロンビア北部アラカタカ生まれ。大学中退後、新聞記者としてローマやパリに駐在するかたわら創作を始める。独裁政府の弾圧で新聞が廃刊になるが、55年に初の作品集「落葉」を刊行した。 59年のキューバ革命後、カストロ議長と親交を結ぶが、政治とは一線を画す。メキシコで映画の脚などを書きながら、67年に長編「百年の孤独」を刊行。奇想天外な事件や大洪水に錬金術など神秘的な事が起こる村マコンドを舞台に、ある一族の歴史を描いた神話的物語で、世界的ベストセラーとなった。

    ノーベル賞作家のガルシア・マルケス氏死去:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/04/18
    「予告された殺人の記録」は面白かったけど、「百年の孤独」は過大評価されすぎで、いまや中2病の愛読書ってイメージ。
  • (耕論)STAP、逆風の科学界 ロバート・ゲラーさん、大隅典子さん:朝日新聞デジタル

    理化学研究所を舞台にしたSTAP細胞論文をめぐる疑惑が深刻化している。科学、そして日への信頼にもかかわる事態といっていい。日を代表する研究機関でなぜ? 現在の研究のありようの根にさかのぼって見直す必要がある。 ■「小保方さん問題」で終わりか 東京大学教授、ロバート・ゲラーさん STAP…

    (耕論)STAP、逆風の科学界 ロバート・ゲラーさん、大隅典子さん:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/04/15
    理研はほんと天下りが多いよね〜
  • 全身の痛みは線維筋痛症 子宮頸がんワクチン副作用か:朝日新聞デジタル

    子宮頸(けい)がんワクチン接種後に継続的な痛みなどを訴える人が相次ぎ、国が接種の推奨を中止している問題をめぐり、12日に名古屋市で開かれた日小児科学会学術集会で、子宮頸がんワクチン接種後に痛みを訴えた10代の女性2人が、全身に痛みの出る「線維筋痛症」と診断されていたことが報告された。発表者はワクチンの副作用の疑いが強いとみている。 発表した札幌医科大小児科の堤裕幸教授らのグループは「発症のメカニズムはわからないが、ワクチン接種後に線維筋痛症のような症状が出ることを知っておくべきだ」と呼びかけた。 日線維筋痛症学会が3月に全国調査を始め、これまでに同様の症例が20件報告されたという。

  • STAP幹細胞作製「オスのみ」 論文は「メスも」記述:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載されたSTAP細胞の論文に、新たな疑問が浮上した。論文にはメスのマウスのSTAP幹細胞に関するデータが載っているが、幹細胞を作った研究者は「オスしかつくっていない」と話していることが11日、理化学研究所の関係者の話でわかった。理研の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーは会見で「自分は幹細胞作製は苦手」として、この研究者が作ったと語っていた。 STAP幹細胞は、STAP細胞を改変して、無限に増える力を持たせた細胞。山梨大の若山照彦教授が作製を担当した。小保方氏は9日の会見で「現存するSTAP幹細胞はすべて、若山先生が樹立(作製)して下さった」と話していた。 関係者によると、メスのマウスからSTAP幹細胞を作るのは難しく、若山教授は「オス由来の幹細胞しか作れなかった」と話しているという。

    STAP幹細胞作製「オスのみ」 論文は「メスも」記述:朝日新聞デジタル
  • 新型出生前診断、染色体異常の2割見落とし 米研究:朝日新聞デジタル

    母親の血液を調べて胎児にダウン症などの染色体異常があるかどうかを判定する「新型出生前診断」は、羊水検査などの確定診断で判明する異常のうち約2割を見逃すことが、米カリフォルニア大サンフランシスコ校などの研究でわかった。米国で開かれる母体胎児医学会で、6日に発表される。 同大学のチームは、2009~12年にカリフォルニア州で新型などの出生前診断を受けた約130万人のうち、染色体異常の疑いがあると判定され、最終的に異常が確定した約3千人を分析した。その結果、新型出生前診断で見つけられる異常は83%にとどまり、羊水検査などの確定診断でないと見つけられない異常が17%を占めることがわかった。 新型出生前診断は、通常2ある染色体のうち、13番、18番、21番目の染色体が3あるかどうかや、性染色体の数の異常を見つけることができる。しかし、確定診断に使うことはできない。一方、羊水検査には0・3%の確率

  • 小保方氏説明会見、識者に聞く STAP問題:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の論文に関して、筆頭著者の小保方晴子理化学研究所ユニットリーダーが9日、不正疑惑の指摘後初の記者会見を開いた。疑惑や理研の調査に対する小保方氏の説明を科学者はどう受け止めたのか。分子神経生物学を第一線で研究する森郁恵・名古屋大教授と、研究不正や、科学と社会の関わりに詳しい池内了・総合研…

    小保方氏説明会見、識者に聞く STAP問題:朝日新聞デジタル
  • (大介護時代)働きながら:1 会社、保育園、母待つ家へ:朝日新聞デジタル

    働きながら介護を続ける人は約291万人いる。神奈川県鎌倉市の早田雅美(はやたまさみ)さん(52)も、その一人。4歳の息子の子育ても同時進行だ。 ■着替えもせずに 小さく切ったパンにシロップをつける。目を閉じたままの母・美智子さん(82)の口を人さし指と親指で開け、はしで口に運ぶ。夜9時。会社から帰宅したばかりの早田さんはまだワイシャツ姿だ。 「パパー、これ作った」。ブロックで組み立てた飛行機を持った長男、詩音(しおん)くん(4)がじゃれて、くっついてくる。「お、いいじゃん」。早田さんは、はしを手にしたまま答える。 後は美智子さんをお風呂に入れる。ほぼ寝たきりで手足がこわばるので、マッサージをして寝かせる。詩音くんは、アニメ「となりのトトロ」のDVDを見たりしながら、そばにいる。トイレ介助の時、母のズボンを下ろすのを詩音くんが手伝ってくれることもある。 母と子の世話が同時に重なる…

    (大介護時代)働きながら:1 会社、保育園、母待つ家へ:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/04/10
    私も親を介護の末に看取ったけど大変だった。気になるのは「自分もいつかは介護してもらうのだから」。私は自分の子供には介護させたくないな。子供のお金と時間を無駄にさせたくない。
  • 「血液一滴で診断」近づく夢 田中耕一さん、実用化挑む:朝日新聞デジタル

    血液一滴で病気を診断したい――。2002年にノーベル化学賞を受けた田中耕一・島津製作所シニアフェロー(54)が、受賞時に掲げた目標をかなえつつある。授賞理由となったたんぱく質分析技術に磨きをかけて感度を1万倍に高め、血液からアルツハイマー病の原因物質を検出できるところまできた。4月から新たな態勢で実用化に挑む。 京都市中京区の島津製作所社。朝8時に出社するとすぐに水色の作業服に着替え、研究室の若手の横から「ちょっとやらせて」と身を乗り出す。作業服姿で戸惑いながら受賞会見に臨んだ田中さん。12年たった今も「生涯一エンジニア」の信念は揺るがない。 入社2年後の1985年、レーザーを使ってたんぱく質の重さを精密に量る技術を開発。バイオ研究に不可欠な質量分析装置に実用化され、ノーベル賞に輝いた。だが、「医療に役立ちたい」との初心を貫くには感度が足りなかった。 転機は09年に訪れた。国の大型研究プ

    「血液一滴で診断」近づく夢 田中耕一さん、実用化挑む:朝日新聞デジタル
  • 万年筆、広がるご当地インク 錦三の夜・熱田の森…色に:朝日新聞デジタル

    地元の観光地や名産品の色をイメージし、文具店が手がけた万年筆用の「ご当地インク」が人気だ。なじみの場所を表現した色の美しさ、個性的なネーミング、製品に込められたストーリーに、旅情や郷土愛を刺激される人が多いようだ。 名古屋市東区にある創業80年を超える老舗文具店「三光堂(さんこうどう)」には、「名古屋シリーズ」と題したオリジナルインク13色が並ぶ。 名古屋を代表する歓楽街・錦三の夜をイメージした「錦三ブラックパープル」や熱田神宮の木々を表現した「熱田の森グリーン」、徳川園のボタンの色は「徳川園牡丹」と名付けた。 永井るい子店長(33)と父・誠さん(66)が「万年筆を使ったことのない人にも興味を持ってほしい」と発案。現地に足を運んでイメージをふくらませ、600色以上の色見から近い色を選び、文具メーカー「セーラー万年筆」の担当者に理想の色具合を伝えながら作りあげた。 50ミリリットル2100

    万年筆、広がるご当地インク 錦三の夜・熱田の森…色に:朝日新聞デジタル
  • 青色の神秘、ホタルイカの「身投げ」 富山市の海岸:朝日新聞デジタル

    富山市の八重津浜で29日未明、ホタルイカが砂浜に打ち上げられて青い光を放つ「身投げ」の現象が見られた。 同市内の小島崇義さん(42)が、満潮時の午前1時半ごろ撮影した。富山湾のホタルイカは3~6月ごろ、産卵のため大群で海岸に押し寄せる。魚津水族館によると、「身投げ」は暖かい南風が吹く新月の夜に多く見られる。理由は諸説あるが、月明かりがないため方向感覚を失って浅瀬に向かい、波にさらわれることが考えられるという。(大坪実佳子)

    青色の神秘、ホタルイカの「身投げ」 富山市の海岸:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/30
    見に行きたいなー。
  • 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査:朝日新聞デジタル

    全国学力調査の結果分析から、年収の多い家庭の子ほど成績が良い傾向があることが28日、文部科学省が委託した初の全国調査で確認された。平均正答率の差は最大25・8ポイント。塾や習い事の支出が「ない」家庭と「月5万円以上」では、最大28・2ポイントの差があった。 家庭の年収と子どもの学力の関係について、国が全国的な調査・分析をしたのは初めて。お茶の水女子大の耳塚寛明副学長(教育社会学)の研究班が実施。昨年4月に全国の小6と中3を対象に実施した学力調査について、抽出した公立学校778校で保護者3万9981人へのアンケートと子どもの結果を分析した。 小6の国語A(A問題は知識中心)では、年収200万円未満の平均正答率が53%、年収1500万円以上は75・5%。算数B(B問題は知識の活用を問う)では、200万円未満が45・7%、1500万円以上が71・5%。年収が上がるほど成績が高かった。中学でもほぼ

    親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/29
    因果が逆。頭のいい親はお金を稼げる世帯が多いだと思う。いくらお金持ってても親が馬鹿なら子も馬鹿。
  • 電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル

    26日午前4時10分ごろ、佐賀県唐津市のJR唐津駅にいる男性から携帯電話で「電車にひかれて足を切断した。救急車をお願いします」と119番通報があった。市消防署の救急隊が駆けつけたところ、唐津駅1番ホームに約6時間前に回送されて停車していた電車の下に、佐賀市内の50代公務員男性が、左足のひざから下がほぼ切断された状態で倒れているのが見つかった。男性は佐賀市内の病院に搬送されたが、意識はあるという。 県警唐津署によると、電車は6両編成で、25日午後10時半ごろ、回送車両として唐津駅に到着。そのまま停車し、26日午前5時39分に出発予定だった。 男性は25日夜、同僚と唐津市内で酒を飲み、午後8時半ごろ、佐賀方面に帰るため唐津駅構内で別れたという。佐賀方面への最終は1番ホームから午後9時38分発だったが、男性は乗らず、ひかれた電車が到着するまでの目撃情報もないという。 男性は「よく覚えていない」と

    電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/26
    ぎゃーー
  • 日生が男性育休取得100% 大企業では異例:朝日新聞デジタル

    生命保険で働く男性社員の育児休業取得率が20日、100%に達した。1年前は日企業の平均並みの1%台だったが、今年度から社員に取得を促してきた。厚生労働省によると、大企業で男性の育休取得率100%は「聞いたことがない」(雇用均等政策課)という。 対象は、2011年10月~12年9月に子どもが生まれた男性社員279人で、育休の取得期限が今年度末までだった。日生は全社員が約7万人、うち男性は約7700人。育児・介護休業法は、子どもが1歳半になるまで育休を取れるとしているが、日生は1歳半になった年度末までに延ばしている。 今年度から各部署に徹底を呼びかけた。営業職など社員の9割を女性が占める職場で、男女ともに活躍しやすい環境をつくるのが狙い。会社や社員の利点を書いたハンドブックを配り、社内のネットでは「不安だったが、周囲がフォローしてくれた」といった経験者の声も紹介した。 実際の取得期間は、

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/21
    企業側が取れ取れって取らさせたんだろうし、思った通り取得日数はせいぜい数日程度だけど、こういう取り組みは大切。
  • 元教授、論文撤回を呼びかけ アルツハイマー研究:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」の臨床研究データに基づいて米国学会誌で発表した論文について、筆者の1人である杉下守弘元東大教授が20日、データの14%に改ざんを含む不適切な例があったとして、共同筆者12人に論文撤回をメールで呼びかけた。STAP細胞の論文撤回問題で揺らぐ日の先端医療研究への信頼がさらに失われる可能性がある。 杉下氏はJ―ADNIにデータ検証の責任者として参画する一方、認知症研究の国内第一人者で代表研究者を務める岩坪威東大教授ら12人と共同でアルツハイマー病患者の脳の特徴を探るために行うPET(陽電子放射断層撮影)に関する論文を2013年8月、米国の神経放射線学会誌に発表していた。 杉下氏が論文発表後に新たな資料を入手し検証した結果、論文に使ったデータ274例中、14%の39例が①記憶を試す面談検査で国際的手順に合わせる目的で検査時間を改ざん

  • STAP論文、過失と作為の切り分け明確に 福岡伸一氏:朝日新聞デジタル

    ■福岡伸一・青山学院大教授(生物学) iPS細胞の成功以降、生命科学がテクノロジーに走りすぎ、「作りました、できました」という研究がもてはやされる風潮がある。今回の問題もその延長線上に起きたのではないか。科学は来、もっとじっくり「How(どのように)」を問うべきものだ。 STAP細胞の実在性に著者らがなお信念をもっているのであれば、論文を撤回するのではなく、訂正や続報で対応すべきだ。撤回すれば、故意のデータ操作や捏造(ねつぞう)などの不正があったと世界はみなすだろう。 不適切と不正の切り分け。つまりどこまでが過失で、どこからが作為なのか。こうした点が明確にならないと、科学界に広がった多大な混乱と浪費は回収できない。著者や理研はきちんと説明してほしい。

    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/15
    おっしゃる通りです
  • 防空壕、実は役に立たず? 大阪大空襲、展示巡り議論:朝日新聞デジタル

    戦時下の日には、数多くの防空壕(ごう)があった。空襲への身近な備えだった一方で、頑丈とはいえない造りのものも少なくなかった。一晩で少なくとも4千人が犠牲になった大阪大空襲から13日で69年。市民が「命綱」とした防空壕の実態をどのように伝えていけばいいのか、という議論が続いている。 平和博物館「大阪国際平和センター」(愛称・ピースおおさか、大阪市)の中に、防空壕の原寸模型がある。戦時中、国の指導で民家の玄関の土間や床下を掘って造られたとされるものを再現し、1991年の開館時から展示されている。 ピースおおさかの入館者の7割は小中学生。空襲の記憶を伝える模型を真剣に見つめる児童や生徒は少なくない。さらに手前に置かれた説明文を読むと、表情は深刻さを増す。《この壕の中に避難することはかえって危険で、多くの人がその中で煙にまかれたり、むし焼きになって死んだ》

    防空壕、実は役に立たず? 大阪大空襲、展示巡り議論:朝日新聞デジタル
  • ど派手クラウン快走中 全身ピンク、出産送迎に霊柩車に:朝日新聞デジタル

    ピンク色のトヨタ・クラウンが全国で快走している。米国での大規模リコール問題などで「どん底」を味わったトヨタ自動車が、イメチェンを狙ってお堅い高級セダンをド派手に塗ったら、これが意外に活躍中。各地のピンククラウンを追った。 結婚式「キュンキュンする」 先月8日夜、JR岡山駅からほど近いホテルの玄関にピンククラウンが滑り込んだ。ホテルの明かりを浴びてピンク色のボディーがひときわ輝く。ここで結婚式を挙げたばかりのカップルを、2次会の会場まで運ぶのがこの日の仕事だ。 「2人が夫婦になった特別な日にぴったり。ハッピーな色でキュンキュンします」と、花嫁の岸川美香さん(27)は感激した様子。車好きの新郎、上山龍也さん(27)が、運行する両備グレースタクシー(岡山市)に依頼した。式に参列した友人や親戚らは「テレビで見たことある!」「ピンクでも意外にイケるじゃん」。次々とピンククラウンと一緒に写真におさまっ

    ど派手クラウン快走中 全身ピンク、出産送迎に霊柩車に:朝日新聞デジタル
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 2014/03/12
    いいね