タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (157)

  • 「Google Glass」に見る新たな可能性--ビジネスやコンシューマーに何がもたらされるか

    Google Glass」が間もなく登場しようとしている。この製品はコンシューマーの間でさまざまな話題を巻き起こしているが、ビジネスにはどういった変化をもたらすのだろうか? ウェアラブルコンピュータ Google Glass(「Project Glass」とも呼ばれている)は、2014年にコンシューマー市場に投入される可能性がある、アイウェア型スマートフォンという近未来指向のコンセプトを具現化した製品である。 ひと言で述べると、これは「Android」OSの稼働する眼鏡フレーム型のコンピュータであり、音声認識インターフェースとディスプレイを搭載することで、装着者はデータへのアクセスや、データの生成が行えるようになっている(Googleはユーザーの持っている眼鏡に取り付けるタイプの製品も開発中だ)。このデバイスはインターネット接続による情報の検索や送信のほか、道案内、写真やビデオの撮影、ユ

    「Google Glass」に見る新たな可能性--ビジネスやコンシューマーに何がもたらされるか
    yokomura
    yokomura 2013/03/13
    「Google Glass」に見る新たな可能性--ビジネスやコンシューマーに何がもたらされるか
  • カカオトークの戦略--朴代表へのインタビューで見えた差別化への考え方

    2012年、IT業界ではLINEに代表されるメッセージングサービスの急成長が大きな話題を呼んだ。日で中心となっているLINEは、2011年6月にサービスイン。翌2012年1月に全世界で1500万ダウンロードを超え、2013年1月18日には全世界で1億ユーザー(日は4150万ユーザー)を突破した。 一方、昨年10月にヤフーが50%出資し、大きな話題となったカカオジャパンが提供する「カカオトーク」も各メディアでの露出を強化し、急速にユーザー数を伸ばしている。同社代表取締役の朴且鎮氏へのインタビューを通じて、カカオトークが目指すサービスとしての方向性や、LINEやcommといった競合サービスとの違いを考察してみたい。 カカオトークの概要 カカオトークは、利用しているユーザー同士であれば国内・海外、通信キャリアを問わず、無料で音声通話・チャットが楽しめるスマートフォンアプリだ。無料通話や無料メ

    カカオトークの戦略--朴代表へのインタビューで見えた差別化への考え方
    yokomura
    yokomura 2013/01/23
    カカオトークの戦略--朴代表へのインタビューで見えた差別化への考え方
  • 国内ソーシャルゲーム市場、2013年度は10%増の4256億円--成長率は鈍化

    矢野経済研究所は1月10日、国内のソーシャルゲーム市場に関する調査の結果を発表した。調査によると、2011年度の市場規模は前年度の2倍となる2824億円。2012年度は前年度比37%増の3870億円、2013年度は同10%増の4256億円と予測。成長率は鈍化するが、今後も拡大基調が続くとみている。 2012年は、コンプリートガチャ(コンプガチャ)の問題や、不正に複製されたアイテムのリアルマネートレード、未成年者への高額請求などが社会問題化。国内SNS事業者6社は、3月に「ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会」を設置し、連携して対策に乗り出すとともに、11月には一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)を発足させるなど、健全な業界発展に向けた自主的な取り組みを活発化させている。 現在、国内ソーシャルゲームユーザーの主要端末はスマートフォンに移行してきていることから、大手SNS事業者

    国内ソーシャルゲーム市場、2013年度は10%増の4256億円--成長率は鈍化
    yokomura
    yokomura 2013/01/11
    国内ソーシャルゲーム市場、2013年度は10%増の4256億円--成長率は鈍化
  • スクエニ「特モバイルニ部」に聞く--スマホゲームのこれまでとこれから

    スマートフォンの格的な普及により、大手ゲームメーカーも続々とスマートフォン向けにゲームタイトルをリリースしている。スクウェア・エニックスもその1社で、コンシューマゲームの移植もさることながら、意欲的なオリジナルタイトルも多数投入している。そして社内部署のなかのひとつに、主にスマートフォン向けゲームを手がける特モバイル二部がある。 この部署が手がけたゲームでは、基無料ながら、ソーシャルゲームでマネタイズの主流となっているガチャを廃した「ガーディアン・クルス」。また、カードタイプのソーシャルゲームながらも、「とある魔術の禁書目録」(インデックス)の作者である鎌池和馬氏によるシナリオや、著名イラストレーターの起用、音楽面も含めてスマホ向けに作りこんだ「拡散性ミリオンアーサー」がある。特にミリオンアーサーは4月に配信されて以降、現在においてもApp Storeのトップセールス上位に位置している

    スクエニ「特モバイルニ部」に聞く--スマホゲームのこれまでとこれから
    yokomura
    yokomura 2012/12/29
    スクエニ「特モバイルニ部」に聞く--スマホゲームのこれまでとこれから
  • フォトレポート:グーグル本社で見かけたHoneycomb対応アプリの数々

    Googleはカリフォルニア州マウンテンビューにある社で新しいHoneycombこと「Android 3.0」を披露したほか、新しいウェブベースの「Android Market」オンラインストアを発表した。Googleキャンパス内のBuilding 43という建物で発表が行われた。 提供:James Martin/CNET Googleはカリフォルニア州マウンテンビューにある社で新しいHoneycombこと「Android 3.0」を披露したほか、新しいウェブベースの「Android Market」オンラインストアを発表した。Googleキャンパス内のBuilding 43という建物で発表が行われた。

    フォトレポート:グーグル本社で見かけたHoneycomb対応アプリの数々
    yokomura
    yokomura 2011/02/03
    テンションあがるRT : フォトレポート:グーグル本社で見かけたHoneycomb対応アプリの数々
  • KDDI、ソーシャル電話帳「jibe」の連携サービスを拡大--新機能も追加

    KDDIとJibe Mobileは1月21日、auのAndroid搭載スマートフォン向けに提供するソーシャル電話帳アプリ「jibe」をバージョンアップした。新たに「IS01」にも対応する。 今回のバージョンアップで、jibeの連携サービスに「au one GREE」「はてなブックマーク」「はてなダイアリー」「ルナルナ」が追加された。また、既存の連携サービスの機能も拡張。「ココログ」「livedoor Blog」へのブログ投稿機能が追加されたほか、「Twitter」の検索機能やプロフィール表示、フォロー機能などが追加された。 お勧めのニュースや有名人ブログを紹介する「トレンド」では有名人検索機能を追加し、興味のある有名人を検索して電話帳に登録できるようになった。さらに、トレンド上で女性ユーザー向けの情報配信も開始する。 jibeは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログ、店舗情

    KDDI、ソーシャル電話帳「jibe」の連携サービスを拡大--新機能も追加
    yokomura
    yokomura 2011/01/21
    KDDI、ソーシャル電話帳「jibe」の連携サービスを拡大--新機能も追加
  • モバゲータウン、特典付きの月額課金サービス「プレミアムコース」を開始

    ディー・エヌ・エーは1月13日、「モバゲータウン」で登録コースに応じた限定の特典を受けられる月額課金サービス「プレミアムコース」を、NTTドコモ、auのユーザー向けに開始した。ソフトバンクモバイルユーザー向けには、一部コンテンツで同等の代替サービスを提供する。 今回開始したのは、「怪盗ロワイヤルプレミアムコース」と「あいさつプレミアムコース」の2種類。怪盗ロワイヤルプレミアムコースは、ソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」向けに提供するもので、異なるアイテムを獲得できる4種類のコースから選択できる。また、限定アイテムなど各種特典も受けられる。 あいさつプレミアムコースは、モバゲータウンで使用するアバター向けに提供するもので、「あいさつ」機能の設定枠の追加など、6種類のコースから選択できる。また全コースで、コースに応じたモバゴールドを毎月受けとれるという。 ディー・エヌ・エーでは今後も、ユーザー

    モバゲータウン、特典付きの月額課金サービス「プレミアムコース」を開始
    yokomura
    yokomura 2011/01/14
    モバゲータウン、特典付きの月額課金サービス「プレミアムコース」を開始
  • グーグル、電子書籍技術企業eBook Technologiesを買収

    GoogleがeBook Technologiesを買収した。これが、同社による2011年最初の買収のようである。ただし、買収金額は明かされていない。 eBook Technologiesのウェブページの更新によって、今回の買収が正式に明らかになった。同サイトは、ほとんどのコンテンツが削除されており、「eBook Technologies, Inc.は、Googleに買収されたことをうれしく思っており、ここに発表する。Googleと力を合わせることによって、新しく登場したタブレットや電子書籍端末などの携帯端末における読書に、最高級のエクスペリエンスを提供するというわれわれの思いがさらに実現されるだろう」という表記だけが残されている。GoogleTechCrunchに対して買収を認めたが、金額については明らかになっていない。 (ほかでもない)Googleを介して参照可能なeBook Tec

    グーグル、電子書籍技術企業eBook Technologiesを買収
    yokomura
    yokomura 2011/01/14
    グーグル、電子書籍技術企業eBook Technologiesを買収
  • ペイジェント、「ドコモ ケータイ払い」による継続課金サービスに対応

    ディー・エヌ・エーの子会社でEC事業者向けのインターネット決済処理代行サービスを手がけるペイジェントは11月24日、同社の決済代行システムを「ドコモ ケータイ払い」による継続課金サービスに正式対応させた。 ドコモ ケータイ払いによる継続課金サービスは、ユーザーが初回に毎月の支払いに同意するだけで、自動的に毎月の課金が可能になる決済サービス。NTTドコモが4月にサービスを開始した。同サービスを利用すると、ユーザーは面倒な毎月の支払い操作が不要になり、EC事業者はユーザーに毎月の支払い案内をせずに売上処理ができるため、少ない事務工数で継続的な料金徴収ができるという。

    ペイジェント、「ドコモ ケータイ払い」による継続課金サービスに対応
    yokomura
    yokomura 2010/11/26
    もごもご RT @cnet_japan: ペイジェント、「ドコモ ケータイ払い」による継続課金サービスに対応
  • 博報堂、電子出版事業を推進する専門組織を設置

    博報堂DYメディアパートナーズと博報堂は11月11日、電子出版などのデジタルコンテンツ市場に対応する専門組織として、「博報堂DYメディアパートナーズ・博報堂 出版ビジネス室」を11月1日に設置したと発表した。 博報堂DYメディアパートナーズのメディアコンテンツとソリューション担当、博報堂のデジタル領域のプランナーやクリエイター、博報堂DYインターソリューションズのシステム担当など、社内の専門領域の枠を超えたスタッフ40名を集めた。室長は博報堂DYメディアパートナーズの執行役員である岡田直三氏が務める。 電子出版市場におけるコンテンツ開発、コンテンツを切り口としたコミュニティプラットフォームの構築、ソーシャルメディア化、広告メディア化などの事業を推進する。また、出版社などとの協業により電子出版コンテンツを機軸とした新しいビジネスモデルや、博報堂DYグループのクライアント企業に向けたソリューシ

    博報堂、電子出版事業を推進する専門組織を設置
    yokomura
    yokomura 2010/11/12
    博報堂、電子出版事業を推進する専門組織を設置
  • マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応

    マクドナルドとThe JVは11月8日、Android搭載端末とiOS搭載端末向けに、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる会員制アプリケーションを12月以降に提供すると発表した。 これまでマクドナルドは従来の携帯電話(スマートフォン以外の携帯電話)の利用者に、会員制サイト「トクするケータイサイト」や会員制アプリケーション「トクするアプリ」を通じて、クーポン情報や商品情報、店舗検索、スタンプキャンペーンなどを提供してきた。スマートフォン向けのアプリケーションは、マクドナルド公式ホームページまたは各アプリケーションストアからダウンロードできる。アプリケーションのダウンロード後、無料の会員登録をすると、マクドナルドで使えるクーポンを入手できる。 FeliCa搭載のスマートフォンは順次、店頭のリーダーライターにスマートフォンをかざすだけで注文できる「かざすクーポン」を利用できるようになる。

    マクドナルドのクーポンアプリ、12月からiPhone、Android対応
    yokomura
    yokomura 2010/11/08
    QT @MOTTOI: メモ:2010年10月時点でトクするケータイサイトの会員数は1900万人、そのうちトクするアプリの登録者数は900万人を突破しているという。
  • Adobeの電子雑誌ソリューションはどんなもの?--Adobe MAXで聞く

    Adobe Systemsは、年次カンファレンス「Adobe MAX 2010」において、電子出版ソリューション「Digital Publishing Suite」を発表した。 これは、コンテンツの作成から、パブリッシュ、配信、マネタイズ、効果測定までを包括的に提供するための一連の製品とサービスを、出版社向けに提供するものだ。 ビューワは「Adobe Content Viewers for iOS」および「Adobe AIR」をサポートしているため、Androidタブレットを含む、AIRが動作する全プラットフォーム、およびiPadiPhoneなどでコンテンツを閲覧できる。 コンテンツの作成ツールは、「Adobe InDesign CS5」を含む「Adobe Creative Suite」が基盤となっており、従来の一般的な雑誌制作のためのツールを使いつつ、タブレットデバイスなどに向けた電子

    Adobeの電子雑誌ソリューションはどんなもの?--Adobe MAXで聞く
    yokomura
    yokomura 2010/11/04
    Adobeの電子雑誌ソリューションはどんなもの?--Adobe MAXで聞く
  • 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み

    デジタルマーケティング関連のイベント「ad:tech Tokyo」2日目の10月29日、企業の展示ブースの一角で元ライブドア社長、堀江貴文氏が自身の個人メディアへの取り組みを語る座談会が開かれた。コンデナスト カントリーマネージャーの田端信太郎氏、ターゲッティング社長の藤田誠氏という2人の元ライブドアメンバーを相手に、ブログ、Twitter、メルマガなどについて語った。以下にその発言をまとめた。 堀江氏:個人メディアはライブドア時代からずっと考えていたことです。ブログサービス「livedoor Blog」を開始したのは2003年の暮れですが、そのずっと前から、たとえば当時ライブドア社員だった宮川くん(現Six Apartの宮川達彦氏)は2001年くらいからMovable Typeを自分のサーバにインストールしてブログを運営していた。 ウェブコンテンツというのは毎日、1時間ごととか頻繁に更新

    電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
    yokomura
    yokomura 2010/10/30
    RT @cnet_japan 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
  • マイクロソフト、ゲーム内広告のMassiveを閉鎖か--米報道 - CNET Japan

    Microsoftが、2006年に巨額で買収したゲーム内広告部門であるMassiveの閉鎖準備を進めていると伝えられている。 Mediaweekによると、Microsoftはここ数カ月にわたってMassiveの再編を試みてきたが、10月中にも同広告部門を閉鎖する予定だという。同記事はまた、Massiveの(かつては80人に達していた)多数の従業員が現在、同社の他部門に吸収されつつあり、MassiveのゼネラルマネージャーであるJJ Richards氏は別の雇用先を探しているとも報じている。 Massiveは複数の開発会社やパブリッシャーと連携し、ゲームタイトル内に広告スペースを構築した上で、そのネットワーク内部で特定の購買層をターゲットにできる広告スポットを販売してきた。これらの広告はゲームタイトルの発売後、かなり経過した後で変更することも可能であり、中古ゲーム市場で再販されるタイトルにお

    yokomura
    yokomura 2010/10/14
    マイクロソフト、ゲーム内広告のMassiveを閉鎖か--米報道
  • Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始

    サイバーエージェントは9月13日、携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」で、人気漫画などの電子書籍を販売するサービス「Amebaコミック」を開始した。 Amebaコミックでは漫画を中心とした電子書籍をAmeba内の仮想通貨「アメゴールド」で販売する。1話ごとに30アメゴールドから購入でき、1度購入した作品はAmebaコミックでいつでも読める。また、Amebaのコミュニティ機能「Amebaグルっぽ」と連携しており、購入した作品などについて、ユーザー同士でコミュニケーションを楽しめる。 サービス開始時には、「新世紀エヴァンゲリオン」「クレヨンしんちゃん」「ダーリンは外国人」「サラリーマン金太郎」「ベルサイユのばら」など約1000作品を販売し、以降も随時作品を追加するとしている。

    Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始
    yokomura
    yokomura 2010/09/14
    Amebaで電子書籍販売--人気マンガ作品が読める「Amebaコミック」開始
  • CNET Japan

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    CNET Japan
    yokomura
    yokomura 2010/08/13
    ひと月で70億PV伸びてる…
  • 「やろうと思えばいつでも利益あげられる」--ミクシィ2011年1Q決算、アプリ収益が向上

    ミクシィは8月4日、2011年3月期第1四半期(4〜6月)の連結業績を発表した。ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」で提供するmixiアプリ関連の売上が広告、課金ともに拡大した。 2011年3月期第1四半期の売上高は前年同期から31.2%増加して40億1300万円、営業利益は同23.8%増の10億7400万円となった。経常利益は10億2900万円(同17.8%増)、純利益は4億7500万円(同3.1%増)だった。 売上高40億円の内訳はmixi事業が38億4200万円で95.7%を占めた。Find Job!事業の売上は1億7000万円だが、ソーシャルアプリケーションプロバイダ(SAP)事業者を中心にインターネット業界の求人需要は回復傾向にあるという。 mixi事業は広告売上が32億7200万円。mixiモバイルのアプリ広告が好調で、約3億4000万円の売上だった。課金売上は5億7

    「やろうと思えばいつでも利益あげられる」--ミクシィ2011年1Q決算、アプリ収益が向上
    yokomura
    yokomura 2010/08/06
    「おれ、明日から本気出す!」
  • 日本の教育を変えたい--デジタル教科書教材協議会が設立

    デジタル技術を駆使した学習教材の提供を目指し、産学連携で設立準備が進められてきた「デジタル教科書教材協議会(DiTT)」が7月27日正式に発足し、同日都内にてシンポジウムが開催された。同協議会の会員は70社でスタート。ソフトバンクやマイクロソフト、NTTドコモ、NEC、ソニー、アップルなどIT系企業のほか、出版社や新聞社、広告会社やシンクタンクまで、幅広い業種から参加している。 会長に就任した三菱総合研究所理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は、あいさつにおいて「扱う知識量が爆発的に増えている。これは企業も社会も同じで、教育に影響を及ぼさないわけがない。変化のスピードと量が速すぎ、教育者もついていけない状況がある。すべてが解決できるわけではないが、ITの活用によりかなりの部分を解決できる」として、デジタル教科書教材を推進する意義を説明した。

    日本の教育を変えたい--デジタル教科書教材協議会が設立
    yokomura
    yokomura 2010/07/28
    RT @cnet_japan 日本の教育を変えたい--デジタル教科書教材協議会が設立
  • あの人が1位に!?今、最も影響力のある芸能人は

    芸能界のご意見番的な司会者や、家電に詳しい家電芸人など、メディアを通じて様々な情報をもたらしてくれる芸能人は多い。実際に、ネットユーザーはどのような芸能人に影響されているのだろうか。意識調査を行い、20代から40代男女395名の回答を集計した。 思わず欲しくなる!―家電芸人部門 近頃よく耳にするようになった「家電芸人」という言葉。そんな家電に詳しい芸能人のうち、回答者が家電を紹介されたら最も欲しくなるのは誰かを選んでもらった。 性別・年代問わず、1番支持を集めたのは「土田晃之(14.2%)」。続く2位は「劇団ひとり(7.1%)」、3位には「細川茂樹(6.1%)」がランクインした。以下、「関根勤」「品川祐(品川庄司)」「徳井義実(チュートリアル)」「ヒデ(ペナルティ)」と続いた。年代別に見ると、30代で「土田晃之」が20.0%、「関根勤」が9.6%で2位と他の年代より支持が高い点が特徴的だ

    あの人が1位に!?今、最も影響力のある芸能人は
    yokomura
    yokomura 2009/05/12
    しごとよう
  • あらゆる面でPCと異なるモバイルECの世界:モバイルチャンネル - CNET Japan

    今回は、携帯電話による物販を中心とした、いわゆる「モバイルEC」について解説していく。以前の記事で取り上げた通り、モバイルECビジネスの伸びが著しいことから注目を集めているが、その実態はPCのECビジネスと大きく異なっている。 モバイルECをPCでのECと比較した場合、大きな特徴として挙げられるのが、テレビをはじめとしたマスメディアの情報の影響を受けやすく、売れ筋も旬な商品に偏っているということだ。若年層に強いメディアであるためにトレンドに敏感な点も当然あるが、商品の情報に触れて「欲しい」と思った瞬間にサイトを訪れ、すぐ購入できるという携帯電話の特性も影響している。 ユーザーの行動としては、「衝動買い」「目的買い」「単品買い」が多い。衝動買いが多いのは、前述した通り思った瞬間にすぐ買えるという点が大きい。また、画面が小さいため商品を比較しにくいユーザーインターフェースや操作性になっており、

    あらゆる面でPCと異なるモバイルECの世界:モバイルチャンネル - CNET Japan