タグ

2013年2月4日のブックマーク (3件)

  • 半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏

    半年で自治体日一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏:「くまモン」を追い抜いた 長崎県南島原市は現在、市の自治体Facebookアカウントでは国内最多となる9万3000ものファンを持つ。有名なゆるキャラがいるわけでもない同市のFacebookページがなぜ日一になることができたのか。同市秘書広報課の伊藤剛氏に話を聞いた。 自治体Facebookアカウントのファン数 「いいね!鳥取」のファンは4万9000、「沖縄離島ガイドプロジェクト おくなわ」は2万8000、AKB48篠田麻里子さんがPRした「福岡市カワイイ区」は1万3000、「武雄市役所」は2万、熊県のマスコット「くまモン」は8万強……これが著名な自治体が運営するおおよそのFacebookのファン数だ。これらに対し、たった半年で現在9万3000もの「いいね!」(2013年1月)を獲得、自治体が運営する

    半年で自治体日本一になったFacebookアカウント「撮ってくれんね!南島原」の舞台裏
  • このアイデアはいい! 充電時に自動でテザリングをONにするAndroidアプリ「テザる? β」

    このアイデアはいい! 充電時に自動でテザリングをONにするAndroidアプリ「テザる? β」2013.02.02 18:00 こういう、ちょっとカユいところに手が届くアプリ、大好きです。 「テザる? β」は、充電を始めたら、自動的にテザリングをONしてくれるアプリ。スマホの心もとないバッテリーでテザリングをするのはしんどい...。だからこそ、「テザリングする時=充電している時」というケースは多いはず。ここを自動化するっていうアイデアがいい! 兄弟メディアのTABROIDが機能について解説していますよ。詳しくは下記リンクから。 テザリングするときって、充電しながらじゃないですか?『テザる?β』で、自動化しちゃいましょう。[TABROID] (ギズモード編集部)

    このアイデアはいい! 充電時に自動でテザリングをONにするAndroidアプリ「テザる? β」
  • 「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも

    (CNN) 企業へ通常の履歴書を送る代わりに、インターネット通販大手「アマゾン」をまねて自分を売り込むページを作ってみたら――。フランスのウェブ・プロダクト・マネージャー、フィリッペ・デュボさんの試みが、大きな反響を呼んでいる。採用関連のメッセージが100件以上届いたほか、ウェブページの閲覧回数は1日当たり20万件にまで達したという。 アマゾンそっくりにデザインされたデュボさんの履歴書ページには、「サイズ」や5段階評価の星マークが書かれている。世界各地への発送が可能とされ、ギフトラッピングまで選択できる。 「アマゾンのページはもともと履歴書の書式にぴったりだ」とデュボさん。「これを面白いと思ってくれる会社があれば、そこで働きたいと思ったんだ」と振り返る。 昨年末に職探しを始めたデュボさんは、企業への応募フォームに履歴書ページへのリンクを書き込んだ。先週初め、フランスの人気ブログにメールを送

    「アマゾン」まねた履歴書に大反響 閲覧数20万件、仕事のオファーも