タグ

2013年1月9日のブックマーク (6件)

  • 「広島のノロウイルスは韓国産キムチが原因」というデマが出回っている件について - 今日も得る物なしZ

    なんか広島で発生したノロウイルスの件で「韓国産のキムチが原因だった!」みたいなまとめが出回ってて。 その元となった2chのスレがこれ。 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357563373/ そういえば韓国産のキムチがノロだなんだって言ってたからあれかなと思って見てたんだけど、よく読んだらキムチが原因だというソースがない。 広島でノロウィルス弁当 漬物のキムチが原因 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299138457 <中毒>給弁当をべた1052人に症状 広島で 毎日新聞 12月14日(金)23時13分配信 同保健所によると、10〜11日に市内などの事業所向けに製造し配達した 昼用の弁当(各約4700)が原因とみられる。13日付で、同支社に対

    「広島のノロウイルスは韓国産キムチが原因」というデマが出回っている件について - 今日も得る物なしZ
  • ぶらざあのっぽ - コヤマた失礼!

    『インスタント・ヒストリー』から41年の歴史を誇るわが国のテレビアニメーション。一体これまでどのくらいの数の作品が制作されたのかと思い、世界一のジャパニメーションのデータ収集管理人であるデータ原口氏にメールで質問したら、すぐに答えが届いた。 彼は日が世界に誇っていいプロフェッショナル中のプロフェッショナルで、そのデータ収集ぶりは狂気ともいえるほど徹底している。凄い、偉いとは彼のデータ収集の形容詞かもしれない。 で、肝腎の答えだ。2002年11月時点で、約1770だという。 その内、私は80余りに参加する機会を得たわけだから、22分の1ということだよね。これも偉いじゃん。誰も言ってくれないから自分で言ってしまう。 ところで、この1770の作品の中でもっとも早く放送が終了してしまった作品を知っているだろうか? つまり、テレビアニメ史上、最短で放送が打ちきられてしまった作品は何かと

    yon_moo
    yon_moo 2013/01/09
  • アニメで先に作るのは「ストーリー」か、それとも「キャラデザイン」か

    アニメには、マンガや小説ゲームなどの「原作」のあるものとないものがあります。後者を「オリジナル作品」といいますが、同じアニメでも原作つきとはまたちがう種類の苦しみがあります。 世界観はイチからつくり上げなければなりませんし、ストーリーもデザインも集団作業では行き違いが起きやすく、一筋縄ではいきません。新しい製品やシステムを立ち上げるときには似たようなことが起きますが、アニメも同じなのです。 知られざる「オリジナルアニメ」の骨格つくり アニメ制作は、基的にはプロット開発から始まります。プロットとは簡単にいえば筋書きで、アニメの骨組みとなるものです。ストーリーやキャラは、その骨格にのせる筋肉といえます。 原作つきの場合にはある程度の筋骨格ができているため、体型が大きく変わることはありません。作業も計画的に進みやすいものです。今年3月に放送予定のNHK「大人女子アニメ」を担当したときには、原

    アニメで先に作るのは「ストーリー」か、それとも「キャラデザイン」か
    yon_moo
    yon_moo 2013/01/09
  • 「ヒトコマ抜いて、フタコマ足して…」 面白アニメのカギを握る「編集さん」

    アニメを観ていると、あっという間に時間が経ってしまったと感じることはありませんか? 面白いアニメには「ストーリーがいい」「キャラクターがカッコいい」「作画がいい」という要素がありますが、「編集が巧み」という点も重要になります。 アニメはストーリーやカット割りなどがあらかじめ設計されているため、実写のように複数のカメラで撮影したものをわざわざ編集するというプロセスがないと思われるかもしれません。しかし実際には、アニメなりのいろいろな工夫があるのです。 スプライサーでフィルムを切り貼りしていた昔 アニメには、実写でいうところの1カメ、2カメ、3カメ…にあたるものがありません。コンテという設計図でおおまかなカメラアングルが指定されているため、「カットを選ぶ」というプロセスがないのです。 テレビ分で60秒分くらいは長めに「カット」を作ることが多いのですが、基的にはカットをつなげて、シェイプア

    「ヒトコマ抜いて、フタコマ足して…」 面白アニメのカギを握る「編集さん」
    yon_moo
    yon_moo 2013/01/09
  • 漫画サンデー:54年の歴史に幕 2月休刊へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    漫画サンデー」は週刊少年サンデー(小学館)や週刊少年マガジン(講談社)と同じ1959年に創刊。2012年6月に週刊から月2回刊行へと変更していた。連載誌の多くは最終号で完結するが、未完の作品はウェブの継続を含めて調整中としている。 同社は「コミックスと雑誌の両輪でやってきたが、読者層の高齢化が進み、コミックスを買わなくなったのが大きい。『静かなるドン』以外のヒット作に恵まれなかったのも事実で、総合的な経営判断」と話している。マンガ事業からの撤退については「詳細はまだ言えないが、コミックスも毎月出す」と否定した。(毎日新聞デジタル)

    漫画サンデー:54年の歴史に幕 2月休刊へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • オヤジ系漫画誌の一角「漫画サンデー」が廃刊決定 「看板雑誌も赤字には耐えられなかった……」

    2012年12月、足かけ24年にわたって連載された新田たつお氏の『静かなるドン』がフィナーレを迎えたばかりの「漫画サンデー」(実業之日社)が、2013年3月をめどに廃刊することが、明らかになった。 同誌は「漫画ゴラク」(日文芸社)、「週刊漫画タイムス」(芳文社)と並ぶ、オヤジ系漫画誌の代表格。だが、出せば出すほど赤字がかさむ中で、経営陣は苦渋の決断を迫られたようだ。 「漫画サンデー」は1959年創刊。オヤジ系漫画誌の中でも、骨太な作品を多く掲載してきた。 過去の連載作品は、手塚治虫氏の『一輝まんだら』、水木しげるの『劇画ヒットラー』、杉浦日向子の『百日紅』、畑中純の『まんだら屋の良太』など尽きない。また、かつては、つげ義春が数多くの作品を発表した雑誌でもある。しかし、近年は売れ行きが芳しくはなかったようで、2012年6月からは発行ペースを週刊から月2回へ変更していた。 廃刊の理由は、利

    オヤジ系漫画誌の一角「漫画サンデー」が廃刊決定 「看板雑誌も赤字には耐えられなかった……」