2006年7月25日のブックマーク (32件)

  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    紙の使い方。PDFでの支援も
  • Last.fm

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    日本語版
  • ITmedia News:音楽SNS「Last.fm」日本版がオープン

    エキサイトは7月25日、PCの楽曲再生リストを公開・共有し、おすすめ楽曲を教えてくれる英国の音楽SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「Last.fm」日語版を公開した。エキサイトIDユーザーなら無料で利用できる(関連記事参照)。 英国のサービスを、一部機能を除いてそのまま日語化した。iTunesやWindows Media Playerなど対応ソフトに専用アプリケーションをインストールすれば、ソフトで再生した曲目がLast.fm上に送信され、「ミュージックプロフィール」として公開される。 再生ランキングはアーティストごとに見ることも可能。どのアーティストのどの楽曲が、どれだけのユーザーに聴かれているかリアルタイムに分かる。アーティストに自由にタグを付ける機能も備えた。 ユーザー同士のミュージックプロフィールをマッチングし、好みが似ている他のユーザーが聴いている楽曲をリコメンドす

    ITmedia News:音楽SNS「Last.fm」日本版がオープン
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    日本語は妙に直訳調だが…
  • Cosmic Calendar

    The Cosmic Timeline Astrophysicists have deduced the age of the Universe (dated from the Big Bang) to be 13.7 BILLION YEARS! Imagine that the entire history of the universe is compressed into one year - with the Big Bang corresponding to the first second of the New Year's Day, and the present time to the last second of December 31st (midnight). Using this scale of time, each month would equal a li

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    宇宙を一年で見る
  • web2.0からweb2.0.2 - 現代期待システム論(埋没するベータ版)

    屋に行ったら、よくわからないがweb2.0コーナーみたいな形で やったらがおいてあった。 東洋経済新報、週刊エコノミストが2.0の特集を組んでいたからだろうか。 なぜか、THINK!がweb2.0の仕事術か何か知らないが アクセンチュアとか、大手のコンサルティングファームの人か何かの記事がやったら出てくる 特集をやっていた(内容はまだ読んでいない、あのは高いんだ)。 私の中ではweb2.0は終わった話なんだけど ビジネスマン、特にネットとか関係のない、メーカーだとか金融だとか その辺でちょっと暴発している気がしてきた。 私も某所で某メーカーの人が2.0がどうだこうだ言っているのを聞いてしまって 笑いそうになってしまった。 ひとまず整理してみよう。 ロジャースの普及理論とかも絡めている。 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/earlyadapter.

    web2.0からweb2.0.2 - 現代期待システム論(埋没するベータ版)
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    2.0と2.0.1と2.0.2
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    素晴らしい顔
  • imagine-it is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    Flickrで単語クイズ
  • Web 1.5的マッシュアップ:CodeZine

    はじめに 「Web 2.0」という言葉にソワソワしているアナタ。そう、そこのアナタです。どうっすか? coolなcode書いてますか? 短めの茶髪をツンツン立ててますか? 流行のメガネ男子をやってますか? あ、さっそく脱線してますね。すいません。 「Web 2.0」という言葉には、明確な定義がないため、非常にあいまいな使われ方をしています。なんとなく「Web 2.0」っぽいとか言われても、人によって基準が違うので、概念を共有できる保障がありません。言葉だけが一人歩きしてしまったために、バズワードだという識者もいます。 「Web 2.0」的と言われているサービスでは、新しい技術によって何かを成しているというよりも、既存の技術の捉え方を変えたり、組み合わせたりして、新しいサービスを実現していることがほとんどです。「Web 2.0」を新しい技術だと捉えると、質を見失ってしまう危険性があります。

  • 英語で書かれたマニュアルが読めないという以前に:佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro

    "上級システム管理者"を目指す者にとって、英語で書かれたマニュアルを読解することは必須のスキルですが、実際の現場では、「僕は英語が全然読めないので勘弁してください」という悲鳴に近い声がよく聞こえます。 その人たちの行動を見ていると、英語のマニュアルを読まなければどうしても先に進めないシチュエーションに遭遇すると、多くの場合、ネット上からマニュアルを落としてきて、それをそのまま自動翻訳機にかけようとします。ふむ、彼らは英文マニュアルを日語のレベルで対処しようとしているわけですね。しかし、皆さんも経験があるかと思いますが、英日翻訳は多くの場合意味不明な翻訳結果を返すので、結果としてこのアプローチは失敗に終わることが非常に多いです。 ということは、このアプローチは、もし自動翻訳機の翻訳精度が上がれば解決する問題でしょうか。私は違うと思っています。 英語が読めないという彼らに、日語のマニュアル

    英語で書かれたマニュアルが読めないという以前に:佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    英語、日本語に共通の力
  • SNSがメールを殺す?

    SNSはEメールを置き換える、と言ってもにわかには信じ難いかもしれません。確かにSNSにはメッセージ送受信機能が付いているものがほとんどですが、同じSNSにアカウントを持っていない場合はどうなるのだということになるでしょう。しかし次のような状況であれば、当に「SNSがEメールを殺す」かもしれません: ■ Social Networks are Killing Email (Bokardo) この記事では以下のような指摘がされています: ミシガン州立大学の在校生45,000人のうち、92%の生徒が Facebook にアカウントを持っている。 生徒はSNSやチャットツールを使って連絡を取り合っているため、ミシガン州立大学は生徒にEメールアカウントを発行することの停止を考えている。 別のケースでは、ある父親が娘にメールを送ったところ、いくら待っても反応が無かった。理由を尋ねたところ、「MyS

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    たしかにメールは読まなくなってきた
  • podcastnow.net - このウェブサイトは販売用です! - podcastnow リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    YouTubeのない時代
  • 姿を見せ始めた“Web2.0” ネットの遊び場が広告塔に:日経ビジネスオンライン

    6月9日に始まったサッカーイベント「FIFAワールドカップドイツ大会」。全試合をCS放送するスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)は、その2週間前からインターネットを使った広告を開始していた。 その舞台は、友人や知人の紹介で参加できるインターネット上のサービス、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。会員制なのでネット上に溢れる匿名の書き込みサイトほど得体が知れないものではなく、ネットならではの“濃いめ”の交流の場(コミュニティー)である。スカパーはそこに新たな広告チャネルとしての可能性を見いだした。 最大手のミクシィ(mixi 、東京都渋谷区、笠原健治社長)が提供するSNSサービスの場に、ワールドカップサッカーに興味を持った初心者をメーンとする交流の場を用意したのである。 ここでスカパーは、日本代表ユニホームに似せてデザインしたデジタル画像を配布。「日

    姿を見せ始めた“Web2.0” ネットの遊び場が広告塔に:日経ビジネスオンライン
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    スカパーとアイコン画像
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/chidigi/2006/07/mixi2.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    年賀状や暑中見舞いの例えが面白い
  • 未来学者アルビン・トフラー氏からの提言 (NBニュース):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    未来学者アルビン・トフラー氏からの提言 (NBニュース):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060725/6.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    ある程度大きな企業で
  • standpedia.com

    This domain may be for sale!

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    ディスカッションボード。これは言語の壁を越えるかもしれない
  • Standpedia--Flashで「議論を視覚化」する

    今日は「Standpedia」という、ちょっと風変わりなサイトを紹介します。 このサイトにアクセスすると、「論争を呼んでいる問題について、複数の視点から検討してみよう("Explore controversial issues from multiple perspectives")」というメッセージがいきなり目に飛び込んできます。さらに「独自の視点を付け加えよう("Add your own perspective")」「まだ存在していない新しい問題についてのマップをつくろう("Create maps for new issues that don't yet exist")」という大きな見出しが並んでいるのにも気づきます。 その下の欄には、左側に最近コメントが追加された問題、右側には新しくマップがつくられたばかりの問題を示す見出しが並んでいますが、その内容はといえば、「パレスティナは主権

    Standpedia--Flashで「議論を視覚化」する
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    グラフィカルな意見交換
  • フォトレポート:YouTubeで見られるハイテク関連の選りすぐりクリップ

    Ted Stevens上院議員(アラスカ州選出、共和党)がネット中立性に関して、上院商務委員会において「インターネットに大きなものを放り込んではいけない。インターネットは大きなトラックではない。チューブの集まりだ」と発言して以来、これをからかうビデオクリップがたくさん登場している。コメディアンのJon Stewartも「Daily Show」という番組でこれを取り上げた。 提供:YouTube.com Ted Stevens上院議員(アラスカ州選出、共和党)がネット中立性に関して、上院商務委員会において「インターネットに大きなものを放り込んではいけない。インターネットは大きなトラックではない。チューブの集まりだ」と発言して以来、これをからかうビデオクリップがたくさん登場している。コメディアンのJon Stewartも「Daily Show」という番組でこれを取り上げた。

    フォトレポート:YouTubeで見られるハイテク関連の選りすぐりクリップ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    米国ならではの見方
  • JotSpot、wikiツールの新版を発表--カレンダやスプレッドシートも利用可能に

    JotSpotは同社のwikiソフトウェアをアップデートし、デスクトップアプリケーションのような機能性を備えるようにした。またホステッドサービスの業務用エディションの準備も進めている。 設立して2年のJotSpotは米国時間7月24日、ホステッドソフトウェアの新バージョンで、これまでよりwikiの作成が容易になった「JotSpot 2.0」を公開した。wikiとは複数の人間が共同で作成、編集できるウェブページである。 主に中小企業を対象にwikiソフトウェアのホステッドサービスを提供するJotSpotは、wikiプラットフォーム上で利用するプリビルトのアプリケーションを開発する戦略を3月に発表した。これを利用して人々が共有カレンダーなどのコラボレーティブアプリケーションを作成できるようにすることが狙いだ。JotSpotはユーザーから毎月の契約料を徴収する。 最新版では、作成するドキュメント

    JotSpot、wikiツールの新版を発表--カレンダやスプレッドシートも利用可能に
  • An indispensable tool for the global newsjunkie! / MappedUp.com

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    ニュースと地域性、世界地図
  • GrayBit v1.0: Grayscale Conversion Contrast Accessibility Tool - Main Page - Presented by GrayBit

    What’s GrayBit Do? GrayBit is an online accessibility testing tool designed to visually convert a full-color web page into a grayscale rendition for the purpose of visually testing the page’s perceived contrast. More Info » How’s GrayBit Work? In the supplied GrayBit form, enter the URL of a page you wish to test. Submit the form. Wait for results.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    グレイスケールでアクセシビリティ確認
  • 「企業のニュースを翻訳してPRするのがNews2u」ニューズ・ツー・ユー神原社長

    今回は初めての女性ゲストをお迎えしました。株式会社ニューズ・ツー・ユー代表取締役社長の神原弥奈子さんです。ニューズ・ツー・ユーは、ニュースリリースポータルの「News2u.net」の運営会社であり、ネットPRの実現を標ぼうしています。 ■ ニュースリリースポータルを考案した理由 ―まず、自己紹介をお願いできますか? 神原氏 ニュースリリースのポータル「News2u.net」を2001年7月9日から運営しています。ニュースリリースポータルとして、国内最大級、いえ、国内唯一といってもいいと思います。 もともと1993年10月からネットの受託開発の制作会社のカプスという会社を興しまして、2001年に新たにニューズ・ツー・ユーを作りましたが、その翌年に2つの会社を事業統合して、今のニューズ・ツー・ユーとなりました。 ―ニューズ・ツー・ユーの業態を考えたきっかけは? 神原氏 カプスを興した当時はまだ

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    Company Generated Media!!!
  • New Click Survey

    New Click Survey   Click anywhere within the rectangle below. You'll then see where others clicked. (Skip >>)

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    どのようにクリックされるのか
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    挑戦する前の状態
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    ジンさん新刊
  • Google Japan Blog: 7,000 万人の「意図するタイミング」と出会える Google モバイル広告

    みなさん、こんにちは。 2006 年 7 月 20 日、Google は KDDI の EZweb ポータルへの検索サービス提供を開始しました。そこで表示される検索連動型広告について気になっておいでの方々も多くいらっしゃると思いますので、Google アドワーズ広告の 「 モバイル広告 」 の可能性について簡単にご説明させてください。 今回の EZweb ポータルへのサービス提供には、より早く簡単に情報にリーチするための様々な検索サービスの一環として、検索連動型のアドワーズ広告の提供も含まれています。これにより、Google モバイル広告がより多くのユーザーの方々に届くようになりました。 今年 5 月に総務省が発表した 「 平成17年 通信利用動向調査 」 によると、個人のインターネットへの利用端末として、携帯電話の利用数が、初めて、パソコンからの利用数を上回りました。その数は 6,923

    Google Japan Blog: 7,000 万人の「意図するタイミング」と出会える Google モバイル広告
  • Mouse wheel programming in JavaScript

    Though many people still find this page useful, there have been some changes in the browsers since last update of this page, and I generally consider some information here to be outdated. However, I suggest using MooTools or other general Javascript frameworks that provide portable and maintainable basis for writing Javascript code. Web applications are becoming more and more like “normal” desktop

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    マウスホイールでの操作, JavaScript
  • GIGAZINE - マウスホイールの回転イベントをJavaScriptで検知する

    実際の例としては「Google マップ」がまさにそうです。マウスのホイール部分を回転させると、地図を拡大縮小できます。 これと同じ仕組みを実装するにはどうすればいいの?というお話。 Mouse wheel programming in JavaScript http://adomas.org/javascript-mouse-wheel/ テストページはこちら、マウスホイールを回転させると表示が変わる http://adomas.org/javascript-mouse-wheel/test.html ほかにもこんなことができます。 JavaScript++かも日記: マウスホイールで拡大縮小 インフォシーク ホームページ作成「マウスホイールで画像を拡大縮小する方法」 せつないぶろぐ : JavaScriptによるマウスホイールのイベント処理 暴満館 >> OperaのJavaScript

    GIGAZINE - マウスホイールの回転イベントをJavaScriptで検知する
  • 第14回 仕事の泥沼から抜け出すためにできること

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 泥沼にはまってしまったKさん とあるプロジェクトに従事するKさんは、「自分の思うように仕事が進まない」と強く感じていました。顧客の要望が頻繁に変更され、要求項目もどんどん追加されるので、そのたびに作業の変更が発生するのです。 プロジェクトのスタート時点ではメンバーは3人でしたが、1カ月が過ぎたところで1人が心身の不調を訴えて出勤してこなくなりました。その人の仕事はすべてKさんが引き受けさせられています。上司に窮状を訴えても、「納期は守れ」の一点張り。「自分だって戦線離脱したい気持ちだ」とKさんは思います。 Kさんはこのことを誰かに相談したかったのですが、タイミングがつかめずにいました。周囲は皆忙しそうで、時

    第14回 仕事の泥沼から抜け出すためにできること
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    電子メールでの相談法
  • 先延ばししている仕事に取り組む(4):仕事を“習慣化”するための方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    ステップ4からは、行動が習慣になることを目指す。行動することが楽しくなる環境設定や、行動そのものと快・苦痛を結びつける方法、仕事に目盛りをつける、など、今すぐ活用できるヒントを紹介しよう。 ステップ1で当にやるべきものを取り出し、ステップ2でネガティブな要因を取り除きました。そしてステップ3では、とにかく機械的に行動したわけですが、これだと無味乾燥です。ステップ4からは、習慣になるように、行動することが楽しくなるようにしていきます。 そのためには、4つのポイントがあります。まず1つ目は、「その行動ができる快適なセット&セッティングを作る」ことです。セットは心の状態、セッティングは周りの状態を表します。 快適な心の状態と環境を作る 「言われたから、○時から○時までコレをやらなきゃいけない」というのだけでは無味乾燥で面白みがないので、自分が気持ちよく、楽しくできる心と周りの状態を作ります。好

    先延ばししている仕事に取り組む(4):仕事を“習慣化”するための方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    正負の刺激と仕事
  • Non Passport パソコンでラジオを録音しよう!

    パソコンでラジオをタイマー録音するソフトウェア。英会話、ニュース、歌番組などを録音して、いつでも聴きたいときに、簡単にラジオ放送を楽しめます。

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/07/25
    録音ソフトウェア