タグ

2010年1月1日のブックマーク (17件)

  • 「三つのノー」維持を強調 台湾総統、「中台統一」への懸念に反論 - MSN産経ニュース

    台湾の馬英九総統は1日、総統府で談話を発表し、中国への急速な接近を図る政策に「中国に傾きすぎている」などと中台統一への懸念が出ていることに対し、「三つのノー(独立せず、統一せず、武力を行使せず)を維持する」と強調した。 対中政策をめぐっては、特に昨年末に交渉開始で合意した中台の自由貿易協定(FTA)に当たる「経済協力枠組み協定(ECFA)」に対し、野党、民主進歩党などが中台統一につながると反発している。 馬総統は談話で、中台関係改善により、以前は中台対立に巻き込まれることを恐れていた多くの国家が台湾との交流を強化するようになったと指摘した上で「対外関係(の発展)を、完全に中台関係の発展に任せることはない」とも強調した。(共同)

  • 郵政5社を3社に再編 原口総務相が表明、通常国会に法案提出へ - MSN産経ニュース

    原口一博総務相は1日、東京都内で記者団に対し、日郵政グループの持ち株会社である「日郵政」に郵便局会社と郵便事業会社を吸収合併させ、傘下にゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を入れるグループ再編案を固めたことを明らかにした。亀井静香郵政改革担当相と調整した上で、1月召集予定の通常国会に提出する。 現在の5社体制を3社体制にし、収益力に劣る郵便事業を一体化させることで、経営の安定を図る狙いがある。 原口総務相は「日郵政と郵便局、郵便事業会社を一つにし、その下に金融2社を置くことによって(グループが)さまざまなサービスを一体で提供できる」と述べ、経営体制の将来像を示した。郵政グループの収益の大半はゆうちょ銀行とかんぽ生命が担っており、収益基盤が弱い郵便事業会社が単独で存続することは難しいとの指摘が出ていた。

  • asahi.com(朝日新聞社):小沢幹事長、自宅で新年会 閣僚・議員166人参集 - 政治

    民主党の小沢一郎幹事長は1日、東京都内の自宅で国会議員らを招き恒例の新年会を開いた。菅直人副総理ら閣僚を含む166人の国会議員が訪れ、小沢氏は「(参院で)民主党は単独過半数を取っていない」と述べ、今夏の参院選での単独過半数への意気込みを表明した。  新年会は、大勢の議員が来訪することが予想されたため、午後1時、午後3時からの2回に分けて開催された。閣僚ではほかに平野博文官房長官、原口一博総務大臣、川端達夫文科相、中井洽公安委員長の5人、昨年の衆院選で初当選を果たした新人議員など、これまでの新年会で最多の国会議員166人が出席した。民主党以外では新党大地の鈴木宗男代表が参加した。  小沢氏は、「今月も半分以上、地方に行っていることになると思う」と語り、参院選に向けた地方行脚を月内に格化させる意向を明らかにした。また、「当にここ一番という時に自分たちの力で政策を決定し、国会を通過させる力を

  • 厳戒の中での小沢邸新年会 周辺道路には蛇腹式バリケードも - MSN産経ニュース

    東京・世田谷の小沢一郎民主党幹事長の自宅では1日、同党議員らが“集結”して恒例の新年会が開かれたが、昨年末に衆院議員会館の小沢氏の事務所に銃弾のようなものが届いたこともあり、警察による厳戒態勢が敷かれた。 小沢邸の周囲を警護官や制服姿の警察官が取り巻いき、近くの道路には蛇腹式のバリケードも置かれた。 バリケードの外では、小沢氏が推進する永住外国人への地方参政権付与などに反対する人たち約40人が集まり、小沢氏や出入りする議員らに対して「売国議員は日から出ていけ」などのシュプレヒコールをあげた。普段、閑静な住宅街は騒々しい新年となった。

  • 鳩山首相、ブログとツイッターを開始 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は1日、自身のブログ「鳩cafe」とツイッターのアカウントを開設した。ブログでは午前10時半付けで最初の更新が行われ、皇居での「新年祝賀の儀」に向かう前に執筆した新年のあいさつが掲載された。 当面ブログは週1回程度、ツイッターでは1日1回の更新を目指し、寄せられた意見や感想は執務室にある専用のモニターでチェックしていくという。URLはhttp://hatocafe.kantei.go.jp/(ブログ)、http://twitter.com/hatoyamayukio(ツイッター)。

  • 毎日社説 社説:2010 再建の年 発信力で未来に希望を - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    新(あらた)しき年の初めの初春の今日降る雪のいや重(し)け吉事(よごと) 万葉集の最後を飾る大伴家持の歌だ。因幡(鳥取県東部)の国守だった家持が元日の宴を催した時のもの。豊年のしるしとされた元日のめでたい雪のように、よいことが続くようにとうたった。内外ともに難題を背負って迎えた新年、私たちも「いやしけよごと」と願いたい。 たぶん、執筆者はこのときの大伴家持の思いを理解していない。 これは天平宝字3(759)年、旧暦正月(春節)の歌。 背景は橘奈良麻呂の変。 天平勝宝8歳(756年)、奈良麻呂は家持の従兄弟大伴古麻呂に変の参加を求めるが拒絶。が後、古麻呂は天平宝字元(757)年に嫌疑・拷問で絶命。その後、家持自身は藤原良継と藤原仲麻呂暗殺計画に参加。 この歌はこうした渦中にある。 というか、そうした政治背景もあってここまでしか家持の私家集としての万葉集として歌が存続できなかったという歴史の墓

    毎日社説 社説:2010 再建の年 発信力で未来に希望を - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    yosh0419
    yosh0419 2010/01/01
    勉強になるなあ
  • 「輝きのある日本へ」、そうだったらいいのにな♪: 極東ブログ

    鳩山政権は30日の閣議でようやく成長戦略の基方針「輝きのある日へ」(参照)を決定した。来なら経済危機の状況下では成長戦略こそがマニフェストであるべきだった。経済危機にある状況下では最初から取り得る政策は限定されているから、むしろ政治のモラトリアムこそが求められるべきだった。あるいは政権交代をするのであれば、経済危機を脱していかなる成長戦略を描くのが問われるべきだった。 しかし、民主党は成長戦略とは関係ない空疎な理想を選挙中はわめきちらし、後になって鳩山首相自身「政治主導」「官僚任せ」が「どういうものかも分かっていなかった」と告白するに至った。最初から無意味な政権交代だった。が、変わったことはあった。政権交代後になってから、民主党政権は自民党政権にチェンジした。民主党が劣化自民党に変わった。今年はつまりそういう変化の年だった。 民主党は今回の成長戦略で、国内総生産(GDP)を2020年

    yosh0419
    yosh0419 2010/01/01
    何度ブーメランが頭に突き刺さったところで痛覚のないバカには蛙の面に小便.世界に出るったって程度の差こそあれどこにも逃げ場所なんて無く,日本はまだ恵まれている方なんじゃないか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • JASRAC「違法配信大杉。iphoneやガラケーは公式着うた以外の音楽を再生できないようにしろ!」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「JASRAC「違法配信大杉。iphoneやガラケーは公式着うた以外の音楽を再生できないようにしろ!」」 1 ろうと(福島県) :2009/12/31(木) 13:17:26.03 ID:ndDvLqHj ?PLT(12000) ポイント特典 音楽の違法ネット配信 新対策 インターネット上の違法な音楽の配信を防ぐため、業界団体と総務省などは、携帯電話専用のサイトにある違法な音楽を自動的に探し出すシステムを来年度に導入することになりました。 日レコード協会によりますと、インターネットのサイトから携帯電話に違法に配信される音楽は年間およそ4億曲に上り、正規の配信を8000万曲近くも上回っています。インターネット上の違法な音楽を自動的に探し出すシステムを利用して、サイトの管理者に削除を求めるなどの対策をとっていますが、パソコンから接続できるサイトだけが対象で

  • 胸が苦しくなる画像ください - がぞ〜速報

    2009年12月31日 胸が苦しくなる画像ください 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/31(木) 04:50:44.88 ID:zY2tgoPz0 こ、こんなの・・・ うっ・・・ 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 おすすめ 「芸術」カテゴリの最新記事 胸が苦しくなる画像ください 神々しい画像ください いつか必ず行きたい風景画像 夏が終わった。秋の画像ください! 壁紙に使える素敵な画像ください>< 壁紙画像ください!! こんな感じの画像くださいpart2 タグ :動物穏やか懐かしい

  • 21年の人口動態 人口減少幅さらに大きく - MSN産経ニュース

    厚生労働省は31日、平成21年の人口動態統計の年間推計を発表した。日在住の日人の人口は、過去最大の7万5000人の自然減となる見通し。出生数が前年に比べ大幅減となったことに加えて、死亡数も昭和22年の統計開始以来最多を記録したため。自然減は3年連続で、人口の減少幅は今後さらに拡大する見込みだ。 人口動態統計の年間推計は、1月から10月までの速報値を基に1年分を推計した。 出生数は前年比2万2000人減の106万9000人。過去最少だった平成17年の106万2530人に次ぐ低さで、2年ぶりに減少傾向に転じた。出産適齢期の女性数減や、1昨年秋以降の不況が影響したとみられる。厚労省では21年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の平均数の推計値)が前年と同水準の1・37程度になると見込んでいる。 死亡数は高齢化が進み前年比2000人増の114万4000人と過去最多を更新。7年連続100

  • ベネズエラとウクライナが上位を占める(国債デフォルト確率動向:2009年12月末) - ガベージニュース

    先に【世界各国の金(きん)保有量をグラフ化してみる】や【世界各国の石油埋蔵量などをグラフ化してみる】などで、CNBC.comで多種多様なデータを紹介する【Slideshows】から興味深いデータを抽出し、グラフとして再構成する企画記事を掲載した。その後も定期的に新しいデータが更新され、中には「これはグラフ化して概要を見渡せるようにする価値がある」ものがいくつか見受けられる。今回の記事もその類で、先日ギリシャやスペインの国債に対するニュースでも話題になった、国債・公債のデフォルト(債務不履行、要は「お支払いできません」状態)確率の上位陣をグラフ化してみることにする(【Government Debt Issuers Most Likely to Default】)。 国公債のデフォルト確率を意味するCPD(5年以内のデフォルト可能性)そのものの細かい定義や取得場所、また各種概念については一連の

    ベネズエラとウクライナが上位を占める(国債デフォルト確率動向:2009年12月末) - ガベージニュース
  • 財務官僚パワーの源泉 予算編成権と国税の睨み(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<上>)

    「脱官僚」のキーワードは、民主連立政権が2009年に誕生する大きな原動力になった。しかし民主政権は、早くも官僚、なかでも財務官僚に屈服したとの見方も出ている。「官庁中の官庁」と称される旧大蔵、現財務省の力の源泉や、そこに勤務する人たちの実態はどのようなものなのか。元財務官僚で安倍政権の内閣参事官も務めた、政策工房会長、高橋洋一さん(54)に3回シリーズで話を聞いた。 「我ら富士山、ほか並びの山」 ――財務省は「官庁中の官庁」と言われています。内部の人はどう受け止めていますか。 高橋   内部でもそう言っています。「我ら富士山、ほか並びの山」という言葉もあります。 ――そうした言葉が生まれるのは、持っているパワーゆえなのでしょうか。 高橋   国家財政を扱っている、という仕事から来る自負心でしょう。予算の「査定」、財政法上「必要な調整」というのですが、ここに力の源泉があります。 ――世界の財

    財務官僚パワーの源泉 予算編成権と国税の睨み(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<上>)
  • 平成27年7月3日 ミャンマーの女性が輝くファッション・物産展示会「GRACE」 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ

    新年あけましておめでとうございます。 寒さ厳しい中、みなさん、風邪など召されていませんでしょうか? 受験生の皆さん、体調に気をつけて、ベストを出せるように努力してください。 おじいさん、おばあさん、お正月にはお孫さんの顔を見られますか? もう電話で声を聞かれましたか? お正月も休みなく働かれている方々、一人暮らしの皆さん、それぞれの環境の中で、穏やかな新年をおむかえでしょうか。 今年が、日の国土に暮らすすべての人々にとって希望の持てる年となるように心より願っていますし、そのために仕事をするのが私たちのつとめです。 新しい政権が誕生して三ヶ月あまり、事業仕分けに代表されるように、私たちは、多くの改革を実現してまいりました。政治主導の実現に向けて、大臣をはじめとして各府省の副大臣、大臣政務官の政務三役が粉骨砕身、力の限り働いてくれていることは、みなさまもテレビなどでご覧の通りです。 一方で、

  • ミルトン・フリードマン 「世界の機会拡大について語ろう」 | ダイヤモンド アーカイブズ | ダイヤモンド・オンライン

    ~「グローバルビジネス」1994年1月1日号掲載 ケインズ主義に対抗するシカゴ学派マネタリズムの旗手として、米国のみならず世界各国の経済政策に多大な影響を与えたミルトン・フリードマン(2006年没)。時計の針を16年ほど巻き戻した1993年末のインタビューでは、同年「大きな政府」を公約し誕生したクリントン民主党政権による規制強化や増税の動きを憂い、自由市場システムの優位性を繰り返し強調した。(ダイヤモンド社「グローバル・ビジネス」1994年1月1日号掲載) ◆技術革命について 「上げ潮はすべての舟を浮き上がらせる」 ―あなたが言う、冷戦終結後に起きている“第2次産業革命”とはどのようなものか。 「好ましい世界をつくるには、各国(人)がそれぞれ自国(自分)のことをきちんと管理すればよい。おのおのの価値観に従って、自由に自己の才覚を発揮できる仕組みをつくれば、物質的な繁栄と人間としての自由を共

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    東京地検特捜部は21日、元日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を会社法の特別背任容疑で再逮捕した。[NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 韓国が大興奮 北海道教組が「竹島は韓国領」 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】日韓が領有権を争っている竹島(韓国名・独島)について、日北海道教職員組合が「韓国領だ」と主張していると韓国で話題になっている。文部科学省は最近、高校の学習指導要領解説書をめぐって「竹島は日の固有の領土」と再確認したばかりだが、北海道は鳩山由紀夫首相のおひざ元だけに、韓国では関心を持たれている。 韓国の有力紙、朝鮮日報(28、29日付)が東京発で伝えたところによると、北海道教組(日教組系)は昨年11月、機関誌兼学習資料の「北教」で「歴史的事実を冷静に読めば韓国の主張は明確に事実に立脚している。島根県などが竹島領有権を要求する行為は日の侵略と植民地支配を正当化するきわめて不当な行為だ」と、韓国の立場を支持しているという。 これは昨年7月、中学学習指導要領解説書が、竹島の名前を挙げ日の領土として領土問題を教えるよう指導した後のことで、教育現場では指導要領に反し韓国