タグ

2009年8月30日のブックマーク (10件)

  • 初音ミク オリジナル曲 「裏表ラバーズ」

    ■wowakaです。 mylist/12484677 Web http://www.hitorie.jp Twitter http://twitter.com/wowaka

    初音ミク オリジナル曲 「裏表ラバーズ」
  • PENGUINS PROJECT feat.初音ミク「眠り姫」

    - 世界を変えるKISS - お久しぶりのPENGUINS PROJECTです。半年ぶりの新作はアップテンポのラブソング!サウンドも脱皮して、ひとつうえのペンギンになりました。大きな音で聴いてみてね。歌/初音ミク  作詞・作曲・編曲/PENGUINS PROJECTイラスト・動画/はるよ  ロゴデザイン/arico.  はるよさん、arico.さん、ありがとうございました!■feat.はるよver sm8184739■mp3/カラオケはピアプロに。■mylist/6173749 ■ブログhttp://d.hatena.ne.jp/PENGUINS_PROJECT

    PENGUINS PROJECT feat.初音ミク「眠り姫」
  • ミクがミクであるために -ボーカロイド三原則- - 流転爆心地

    初音ミクの販売元クリプトンが酒井法子「碧いうさぎ」の替え歌「白いクスリ」ニコニコ動画削除騒動についてブログで再説明、知的財産権を侵害すると主張 事件の詳細はGigazinさんの記事で見ていただくとして、かなり強引に要約すると開発元のクリプトンは「個人を中傷する歌は初音ミクのイメージが損なわれるから禁止!」ってことらしい。これについては「表現の自由の侵害だ!」という反論があるのだけど、そういった法律関係の議論は他の人に任せるとしてこの事件は初音ミクというキャラクターを考える上でとてもおもしろい思った。SFヲタの私としては初音ミクにはアイザック・アシモフのロボット三原則がプログラムされているのではないかと勝手に妄想してみたわけだ。(初音ミクの権利問題の話じゃなくてサーセンw)ロボット三原則とは「ロボットは人間に危害を加えてはならない」っていうSFではお馴染みのやつなんだけど 当然初音ミクはパソ

    ミクがミクであるために -ボーカロイド三原則- - 流転爆心地
  • 11年7月の地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない(連載「テレビ崩壊」第9回/ジャーナリスト・坂本衛さんに聞く)

    テレビの地上放送が完全にデジタルに移行する予定の2011年7月まで、700日を切った。特に地方局は、地デジ移行に向けて、多額の設備投資を行うなど準備を進めてきた。ところが、ここに来て「2年後の完全移行は無理」との声も出始めている。今後の地デジ移行の見通しと、それにともなう地方局のあり方について、放送に詳しいジャーナリストの坂衛さんに聞いた。 「3年程度の延期で済めば御の字だ」 ――総務省は、2011年7月には、地上放送を完全にデジタルに移行したい考えです。可能なのでしょうか。 坂 絶望的ですね。まず、受信機の問題です。電子情報技術産業協会(JEITA)の統計によれば、09年6月末時点での地デジ受信機の出荷台数は約5400万台です。このことから、「日の世帯数は約5000万だから、結構普及しているじゃないか」と受け止める向きもありますが、これは大間違いです。この統計の内訳を見ると、薄型テ

    11年7月の地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない(連載「テレビ崩壊」第9回/ジャーナリスト・坂本衛さんに聞く)
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/30
    新聞だってラジオだってアナログTVだって一握りの人しか利用できない状況から始まったんだから、そもそも虫がよすぎる話だったんだよなぁ
  • 幸福実現党の候補が投票所で所属が空白になってる件 (と、追記)(タイトル変更) - mizchi log

    投票行っていきました。選挙の最中ですが、これ問題なんじゃないかなーと思ったので報告。投票所の掲示板と個別ブースに張ってある被選挙人で、幸福実現党候補の所属が空欄になってました。自分のところだけかなと思ってTwitterで投げかけたところ、ほかもそうだったそうです。その場で無所属に投票しようと思ってた人は騙されるんじゃないでしょうか。あの党は選挙直前にごたごたがあったので、形式上のものかもしれませんが、投票所に行く前に一応確認した方がいいと思います。 以下、インデントはReTweet階層の略 mizchi: 埼玉八区で幸福実現党で立候補していた桜沢まさあきが、選挙会場だと無所属になってたんだけどこれ問題じゃないんですか 無所属ほかにいないし・・・ http://twitter.com/mizchi/status/3639075593 stem_and_steam: あれ? ウチんとこでも何か

    幸福実現党の候補が投票所で所属が空白になってる件 (と、追記)(タイトル変更) - mizchi log
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/30
    …気付けない人は確実に居て、そのまま一生勘違いしたままだと考えると、恐ろしいな。どこを改善すべきだろう?
  • ニコニコ動画は「動画の殿堂」を設置すべき - 未来私考

    とてもショックな出来事と言わざるを得ない。 きおくのーおと 炉心融解削除予告についてのTwitter発言まとめその1 - kosyuの日記 炉心融解削除予告についてのTwitter発言まとめその2 - kosyuの日記 200万再生を越える人気動画「炉心融解」の作者が、度重なるランキング工作と荒らし行為に耐えかねて、動画の削除を予告。その是非を巡って今も動画上のコメント等で激しい嵐が吹き荒れています。もちろん動画が削除されてしまうことも悲しいですが、それ以上に作り手の心が耐えきれなくなるほどまでに暴走してしまったファン(もはやフーリガンというべきか)やアンチをここまで放置してしまったことが悔しい。作者が何度も呼びかけたにも関わらず事態の改善の兆しが見られない以上、この事態はやむを得ないでしょう。 これに対して何らかの改善案はないものかと上記のTwitterまとめでも話し合われていますが、ニ

    ニコニコ動画は「動画の殿堂」を設置すべき - 未来私考
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/30
    「毎時・日マイリス数/総マイリス数」でランキングを出すとか?再生数はそのままで、住み分けを図れる/殿堂をこの文脈で出すと殿堂に違う意味が加わって今後に良くないと思う
  • 科学政策に関する公開質問状、雑感 - 赤の女王とお茶を

    いよいよ明日に迫ってまいりました、衆議院選挙。 皆さんもそろそろ投票先を決められていることとは思いますが、せっかく質問状を出した手前、投票前に感想でも書いておこうと思います。 まず、わたし個人が科学技術政策に対して抱いている方向性はこんな感じ。 国家プロジェクトは目的を明確にし、妥当性のあるロードマップを描き、人材を使い捨てにしない 教育は国民に対して最大限開かれているべきで、ここに出し惜しみするのは日の自殺行為 基礎研究は種まき、応用研究や実用化は収穫から調理まで。種まきは多様性を大事に、調理までは出口をしっかり見て 大学の役割は一つではないし、教育から研究までいろいろな重点を持った大学があってよい いろいろな立場があるとは思いますが、わたしが評価するのならこういう観点かな。 質問状はメールと郵送(配達記録)双方で各党部に送付したので、そこまでの到着は間違いないと思います。 回答をい

    科学政策に関する公開質問状、雑感 - 赤の女王とお茶を
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/30
    地味ながらいい活動をしているNPOは多いよなぁ。がんばってほしいです。参考になりました。ありがとうございました
  • 科学政策に関する公開質問状を各党に送ったよ - 赤の女王とお茶を

    最近マジメな話ばっかりだなぁと思いつつも、まあものごとタイミングがあるからということで。 先日、民主党の科学政策ってどうよという記事を書きましたが、かといってどこなら素晴らしい、というのも見えてきません。 そこでNPOサイコムさんと相談のうえ以下のような質問状を作成しまして、自民党、民主党、公明党、共産党、社民党、国民新党、新党日、改革クラブさん宛に送付いたしました*1。 サイコムさんのほうからも発表があるかと思いますが*2、取り急ぎこちらでも紹介させていただきます。 a)科学技術研究全般について 日の科学研究は1995年に制定された科学技術法、および5年ごとに策定される科学技術計画により重点分野が明確に示され、競争的資金が投入されるようになりました。 しかし一方で、応用研究と基礎科学の峻別がうまくなされておらず、巨大プロジェクトの実用化へのロードマップが不明確であったり、多様

    科学政策に関する公開質問状を各党に送ったよ - 赤の女王とお茶を
  • asahi.com(朝日新聞社):海底に眠るレアメタルを探れ 専用ロボット開発に着手 - サイエンス

    海底を自在に動き回り鉱物資源を探査するロボットの完成予想図=海洋機構提供  海底に眠るレアメタル(希少金属)などの資源を探るため、海洋研究開発機構は専用探査ロボットの開発に着手した。産業に必要なレアメタルの確保をめぐり国際競争が激しくなるなか、国が海洋基計画で掲げた鉱物資源開発に沿ったプロジェクト。11年の格運用をめざす。  計画によると、海底地形のデータを得ながら自動的に潜航するタイプの海中ロボットを2台、ケーブルで遠隔操作するロボットを1台開発。資源を探るセンサー類を積載して、海底鉱物調査専用に製作する。  長さ7メートル、重さ5トン程度の中型ロボットで広い海域から資源のある場所を絞り込み、長さ4メートル、重さ1トン程度の小型ロボットが海底付近に接近して詳細に調べる。さらに、水深4500メートルまで潜れる遠隔操作ロボットで有用鉱物を含む試料を採取する。  海底熱水鉱床などを探し、銅

  • 炉心融解削除予告についてのTwitter発言まとめその1 - kosyuのブログ

    炉心融解とは (ロシンユウカイとは) - ニコニコ大百科 8/29午後4時半ごろ以下の動画説明文が追記されたことに関しての発言まとめ。 ■未だにマイリス工作とみられる行為が続いております。そのような行為はおやめ下さい。■他動画様にて、この動画の名前を使った中傷コメが多数見られます。そのような行為もおやめ下さい。 <font color="blue">■09/8-29*再三にわたり上記呼びかけをしてきましたが、一向に改善傾向に無い為、1週間後の9/5を以て動画の削除を行います。 【追記】 8時すぎ頃動画説明文が更新された。 ■09/8-29(2)*様々な意見ありがとうございます。公開停止で十分との声も多く、削除or公開停止を現在再検討中です。1週間後は長過ぎるのも確かなので、決定次第行います。 【さらに追記】 9時すぎ動画説明文更新。 ■09/8-29(3)*色々とお騒がせしました…。再検討

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/30
    F5問題とは違うけど、これは地味に悪影響と思う。「毎時・日マイリス登録数/総マイリス数」でランキングを出すのが一番シンプルでは?再生数はそのままにして、住み分けを図る