タグ

2011年10月31日のブックマーク (18件)

  • TOEIC受験で気をつけたポイント

    アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 前回のテストでは、なんとか990点を獲得しました。みなさんの参考になるかどうかわかりませんが、前回の受験で気をつけたポイントを上げていきま〜す #toeic #eigo アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 【テスト前】当然ですが、試験会場には12時前に着くように行きます。でもあんまり早く教室に入ってしまうと、シーンとした雰囲気に緊張してしまうので、ギリギリまで受付はしません。12時20分の受付でも問題ありません。 #toeic #eigo アスク 英語編集部 @eigo_askbooks 【テスト前】朝ご飯だけをべて、昼は抜きです。そのかわり、テスト終わったらうまいもん喰いにいくぞ〜、とモチベーションを上げときます。ちなみに、今回の受験地は成蹊大学なので、吉祥寺「ぶぶか」の油そばを狙ってます #toeic #eigo

    TOEIC受験で気をつけたポイント
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    だいたい考え方は同じだった。でもこれは思いつかなかったから今度試そう。「テスト終わったらうまいもん喰いにいくぞ〜、とモチベーションを上げ」「昼食を抜く代わりに、栄養ドリンクをゴクリ」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • シルエットを使うデザインのアイディアが非常に秀逸な生活雑貨いろいろ

    「機能とデザイン性の両立を目指しつつも遊び心を忘れない」という視点でどれもこれも作られており、見たときに感じる印象によって何に使うのか、どう使うのかが説明書不要で大体分かるようになっています。 倒れかけのを支えようとするブックエンド(立て)「Falling Bookend」 ボックスティッシュの上でくつろぐ「In Treatment」 ワインから逃げる「Wine For Your Life - Wine Holder」 ウェイターのキッチンタオルハンガー「A kitchen towel hanger - a wine waiter」 赤色ナプキン専用ホルダー「Red napkin holder」 つまようじをくわえる犬「Toothpick dog」 トカゲハンガー「Gecko rack」 ロウソク置き「Candle Warmer」 小銭入れ「Spare Change」 セクシーな名刺ホ

    シルエットを使うデザインのアイディアが非常に秀逸な生活雑貨いろいろ
  • 透明度の高いネット・ICTはさらなる技術進化でしか実現できない - michikaifu’s diary

    まさに、そのとおり。お気持ち、よくわかる。 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠 技術を使いこなすことが、特定の人にしかできないというのは、まだまだ技術がこなれていない証拠。だいぶ以前の記事で恐縮だが、私はここで「オートマ車」を例にとって書いている。 「透明度」の高いネットの萌芽,Xbox LiveとKindle | 日経 xTECH(クロステック) 例えば、その昔のゴチャゴチャしたYahoo!の「ポータル」よりも、Googleミニマリストな検索が勝ったのは、Googleのほうが検索技術が上で、しかもより多くの人にとって使いやすかったから。その背景に「Big Data」があるというのは、先日の日経ビジネスオンライン記事に書いた。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111007/223074/ 今の「勉強できる

    透明度の高いネット・ICTはさらなる技術進化でしか実現できない - michikaifu’s diary
  • ハードの魅力と使った心地よさをMEDIASブランドの価値に--NECカシオの戦略 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    NECカシオモバイルコミュニケーションズ(NECカシオ)は2011年10月31日、新商品記者発表会を開催した。同社が展開するブランド「MEDIAS」でのスマートフォン戦略や、2011冬モデル各製品の位置づけなどを説明した。また、スマートフォンのグローバル展開についての方針を明らかにした。 ▼MEDIASの戦略を語るNECカシオ社長の田村義晴氏 登壇したNECカシオモバイルコミュニケーションズ 執行役員社長の田村義晴氏は、MEDIASの新たな価値提供について説明した。「2011年には世界最薄のスマートフォンとしてMEDIASの提供を開始した。2011年冬モデルでは、国内3キャリアから同じ"MEDIAS"ブランドで商品を提供できるところまでこぎつけた。スマートフォンの差異化が難しくなってくる中で、"モノの価値×コトの価値"の掛け算でユーザー価値を高めていく」。ハードウエアとしてのモノだけでな

    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    海外展開するみたい。防水防塵とか薄さとかそういうのが受ける地域もあるだろうからぜひがんばって欲しい。
  • お手軽 簡単 印刷ならPRINTAIL(プリンテイル) TAシールコース

    TA(ツールアシスト)シールコースはご自身のtwitterアイコンを15mm×15mmの角丸シールにできるコースとなっております。別途画像をご入稿頂ければお好きなシールの作成も可能!名刺やカードにTAシールを貼るだけで、お手軽twitter名刺に! ・ログイン等なくフォームから簡単にご注文できます。(価格もご注文フォームにてご確認頂けます。) ・Twitterのアイコンをご使用になられる場合は、データ入稿も不要! ・1枚に15mm×15mmサイズのシールがA6サイズで40面、名刺サイズで15面ついております。 ・名刺とご一緒にご注文頂けましたら、お安くなります! →名刺コース ・Twitter ID、Twitterロゴも記載できるよう仕様を追加致しました! <A6サイズ キャストコートシール紙のお取り扱いを終了致しました。>

    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    これいいな。名刺に貼るのね。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/31/20111030facebooks-zuckerberg-if-i-were-starting-a-company-now-i-would-have-stayed-in-boston/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/31/20111030facebooks-zuckerberg-if-i-were-starting-a-company-now-i-would-have-stayed-in-boston/
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    シリコンバレーについて「少し短期志向すぎるのが、ぼくには気にかかる。」「(Jeff Bezosと話し)シリコンバレー以外で作られた会社の方が長期的展望があるようにみえる」
  • 勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠

    いまの日人は、とても便利な世の中を生きている。 コンビニもインターネットもあるし、自分の人生もだいたい自由に選択できる。医療も治安もハイレベル。昔の人が見たら、さぞ羨ましがるだろう。 そのかわり、賢くないと――あるいは勉強しないと――何もできない時代になってしまった。 事務職に就きたいと思ったら、ワードエクセルは当たり前。子育てしようと思った未来のおかあさんも、子育てを一から勉強して、何が安全で何が危険か、自己判断しなければならない。行政サービスを利用する際も、あの煩雑な手続きを理解して申し込むのは一苦労だ。便利さにアクセスするためのハードルは、見えにくいところでとても高くなっていて、その恩恵に与れるのは、自分で調べて勉強できる人・賢い人だけだったりする。賢くない人・勉強もしない人ほど、自由選択の範囲は狭くなり、日常生活のリスクも回避しづらくなる*1。だから冒頭の文章は、正確には「いまの

    勉強できる人しか便利に暮らせない社会 - シロクマの屑籠
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    確かに理想は「頭空っぽにしていても生きやすい社会」かもしれないけどね。でも人間進化しようとする気持ちが無くなったら終わりだと思う面もあるわけで。あと現代は空っぽでもそこそこ生きやすい社会かと、昔より。
  • 223Soft -

    Document Data Structure in MongoDB Express MongoDB lets you easily store structured and unstructured data in a flexible and dynamic database schema. It supports CRUD operations on complex data objects using JSON as the main data type. Its an open source solution so it may not be as robust or well supported as commercial management tools. However it is easy to deploy and works well for most use cas

  • 電子出版を巡る出版社の立場(お金編)

    つうか、Amazon kindle上陸の話な。 電子出版で、Amazonの取り分が55%もあるので論外だとかなんとか。 最初に書いとくと、その取り分は絶妙に妥当だ。 匿名としてリークさせてる記事があったり、何でそんなことになってるか、なんで出版社はそれが正しいと思ってるか、 (あくまでも友人が出版社につとめていてその話を聞いた中から)説明しようと思う。 迷惑かからない範囲でぼかすし、全ての出版社がそうではないし、危機感を持ってる若手は多いというのも念頭においといて欲しい。 まず、出版の経路から。7割を占めるのが一般書店だ。(残りはコンビニとかね) 作者→出版社→取次→書店→読者 それぞれの役割を簡単に振り返っておこう。 作者:を書く人。大抵、原稿を書く人。出版社:原稿の催促、編集、出版、広告、売り込みと諸々取次:大量の出版社と大量の屋を繋ぐ人。書店:屋。売る人。読者:読む人。最終的に

    電子出版を巡る出版社の立場(お金編)
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    興味深い話。いや、そもそも作者の取り分少なくね?って思ったのは自分だけ?単に出版社が今までのような高給は無理だよって自覚すればいいんじゃ…嫌ならむしろ攻めてそれに勝つもの作ればいいかと。本気で。
  • iPhone 4S で快適ディザリング|KODAWARISAN

    PayUpPunk を使うとiPhone 4Sでインターネットへのディザリング接続が可能となる。 まずはPayUpPunk をiPhone 4Sへダウンロードする。そして、Mac側で接続するネットワークを新規に作成する。今回はモバイル環境で最も活躍するMacBook Airで、ネットワーク名を iPhone とし、アドレスとプロキシサーバーの設定を行った。 次にiPhone 4Sの設定を行う。 新しく作成したネットワーク iPhone を WiFi 設定から選び、IPアドレス:10.0.1.13、HTTPプロキシ:自動、URL:http://10.0.1.13:8888/Socks.pacを入力する。 わずか85円のPayUpPunk で、脱獄不用、ティザリング機能が利用できるのはお得だろう。ただし、ソフトバンクは正式にティザリング機能を認めていないので、パケット超過にならないように使用に

  • iPhoneからfoursquareのチェックイン履歴をカレンダーに追加してにやにやしませんか? | ラクイシロク

    foursquareでチェックインするのが楽しくなったのは、「カレンダーにチェックイン履歴が表示されるのが熱い!」からに他ならない。 使い始めているうちに、これが簡単な日記帳になることに気付いた。この日はここに行ったということさえ分かれば、その日のだいたいの行動記録が芋づる式に思い出せるからです。 また、カレンダー形式で見れるので、一ヶ月の行動がぱっと俯瞰できるのが楽しいです。カレンダーアプリでにやにやしている人がいたら、それはきっと僕です。 そこで今回は、iPhoneからfoursquareのチェックイン履歴をカレンダーに追加する方法を紹介します。 foursquare 4.0.2(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 現在の価格: 無料(サイズ: 6.5 MB) 発売日: 2009/05/28 foursquareのチェックイン履歴を追加する forsquareにログインし

    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    確かになー。どこどこに行ったっていう記録だけでもあとから見返すとその日何をしていたか思い出せておもしろい。今のところGoogle latitudeでやってる。
  • 金持ちになったら

    何時の間にか自分は金持ちになっていた。 正確にいうと小金持ち程度でしかないんだけど、そこそこの規模の会社、それなりの家、それなりの高級車、それなりの貯蓄があると、それを狙って様々な人が擦り寄ってくる。これはサラリーマン時代には決して無かった。一流会社で接待される側の人間であっても経験しないような、擦り寄られ方をされる。 情報誌を買えだの、不動産投資をしろだの、紳士録がどうだのといった眉ツバっぽい電話。 電話番だけやってくれりゃいいのに色目を使ってきたり、ゴマすりが異常だったり、笑顔すぎたり、仕事内容以外でアピールしてくる様々な末端社員。 信用金庫、銀行、農協までが、金を借りてくれ借りてくれとやってきて、フェラーリ買いませんか、ヘリコプター入りませんか、競走馬はどうですか、高級携帯電話屋なんてのも来る。そういやデパートも来た。 電力会社が電気もっと使いませんか、ガス屋がガスもっと使ってくださ

    金持ちになったら
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    環境に大きく依存するってのは同意だな。何で頑張って勉強していい大学行けって言われるのかというと、結局そうやって頑張った人が集まる場にはちゃんとした教養を持ってる人が多いからだと思う。
  • VIPPERな俺 : 映画好き達が大好きな映画をオススメするスレ

  • TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog

    2011年10月29日13:43 カテゴリ経済 TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい きのうの記事に同じような質問が多いので、まとめてお答えしておく。これはクルーグマンの教科書の上巻255ページの説明を簡略化したものだ。厳密な説明は複雑になってわかりにくいので、ここでは国内の需要関数と供給関数が世界の平均に等しいと仮定した。 輸入品は何でもいいが、ここでは牛肉としよう。その世界の市場価格を1000円とすると、今は38.5%の関税がかかっているので、輸入価格は1385円になる。この価格で消費者は、1ヶ月に700gの牛肉をうとすると、世の中には1385円以上払ってもいい消費者がいるので、彼らはその効用(需要曲線)から価格を引いた利益(消費者余剰)Aを得る。これに対して国内の牛肉生産者は、価格から費用(供給曲線)を引いたB+Dの利益を得る(ここでは国内業者だけを考えるので関税収

    TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    これはその通りだと思うんだよなぁ。消費者の利益になるならアリだと思ってる。ただ自由貿易協定ならFTAという方法もあるわけで、TPPにする必要も無いとかいう話もあるみたいだから、判断できないなぁと。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 地方紙の存在意義について - 内田樹の研究室

    10月29日朝日新聞の朝刊オピニオン欄に、アメリカの地方新聞の消滅とその影響についての記事が出ていた。 たいへん興味深い内容だった。 アメリカでは経営不振から地方紙がつぎつぎと消滅している。 新聞広告収入はこの5年で半減、休刊は212紙にのぼる。記者も労働条件を切り下げられ、解雇され、20年前は全米で6万人いた新聞記者が現在は4万人。 新聞記者が減ったこと、地方紙がなくなったことで何が起きたか。 地方紙をもたないエリアでは、自分の住んでいる街のできごとについての報道がなくなった。「小さな街の役所や議会、学校や地裁に記者が取材に行かなくなった」 「取材空白域」が発生したのである。 カリフォルニアの小さな街ベルでは、地元紙が1998年に休刊になり、地元のできごとを報道するメディアがなくなった。 すると、市の行政官は500万円だった年間給与を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げた

    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    確かにそういう部分の担い手は重要。まぁでもそれが旧来のタイプのメディアである必要もないとは思うけど。できるだけ手間かけずにできる可能性があるのがネットとかソーシャルなんじゃないの?
  • インプットか、それともアウトプットか - Chikirinの日記

    先日ライフネット生命保険の出口社長とお会いした際、「インプット重視か、アウトプット重視か」ということについて議論したので、その件について書いておきます。 以前より出口社長は講演や著作の中で、「とにかくたくさんインプットすべき!」と強調されています。 私が対談させて頂いた講演会のプレゼンでも、「極論すればアウトプットなんてどうでもいい。とにかくインプットをしなさい。」と言われていて、控え室でモニターを見ていたちきりんは「およよ」(←古すぎ・・)と思いました。 というのも、私は圧倒的に「アウトプット重視派」で、 前著『ゆるく考えよう』の中でも「インプットだけでアウトプットのない人なんて、いてもいなくても世界はなにひとつ変わらない。世の中へのインパクトはゼロ!」と言い切っており、 「どんなに稚拙でもいいから、まずアウトプットすべき。アウトプットして初めて、人は何をインプットすべきかがわかるし、イ

    インプットか、それともアウトプットか - Chikirinの日記
    yoshi84
    yoshi84 2011/10/31
    インプットが無ければ成長はないし、アウトプットが無ければ他者から見て何もしていないことになるから、両方とも大事だけど、あえてどちらかと言えばインプットと言いたい。何も無い人は考えられないから。