タグ

ブックマーク / diamond.jp (38)

  • 日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある
    yoshidaa
    yoshidaa 2015/01/20
    ①楽しくてワクワクすること、②M&Aのように全く異質の組織や風土に直面して、びっくりすること(刺激を受けること)、③短時間に集中して仕事に取り組むこと
  • 知識労働の生産性向上は業種・職種にかかわらず至って簡単なはずである

    3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 マネジメントの父と称されたドラッカーの残した膨大な著作。世界最高の経営学者であったドラッカーの著作群の中から、そのエッセンスを紹介する。 バックナンバー一覧 「知識労働の仕事は、充実するどころか不毛化している」(『プロフェッショナルの条件』) 肉体労働の担い手としては、途上国に膨大な数の人たちがいる。先進国が今日の生活水準を維持するには、知識労働の生産性を上げるしかない。ところが、その知識労働の生産性が世界中で頭打ちである。 ドラッカーは、今日の学校の先生の生産性が、100年前の先生の生産性を超えているとはとても思えないという。 知識労働の内容は、無数といってよいほど多岐にわたる。肉体労働の比ではない。知識を要する仕事はすべて知識労働である。しかし幸い、ドラッカーによれば、知識労働の生産性を上げる方法は、業種・職種にかかわらず、ほぼ共通し、か

    yoshidaa
    yoshidaa 2013/03/24
  • 「人間の本質を、どれだけ生肌で、生身の感覚で大切に紡げるか。それが、自分にとっての勝負」(ロフトワーク・林千晶)――古川享が聞き出す 今を駆けるスマート・ウーマンの本音

    りん・じょんえ/BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ、ファイナンシャルプランナー、英検1級、TOEIC955点。津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。British Airwaysに入社し、客室乗務員として成田―ロンドン間を乗務。その後中央経済社、日経済新聞社にて、経営、経済関連の書籍の企画および編集を行う。2006年10月にアマプロ株式会社を設立。仕事を通じて培ってきたコミュニケーション力や編集力を活かして、企業の情報発信をサポートするために奔走している。 企業の経営層とのインタビューを数多くこなし、その数は100名以上に達する。その中からリーダーの行動変革に興味を持ち、アメリカでエグセクティブコーチングの第一人者で、GEやフォードなどの社長のコーチングを行ったマーシャル・ゴールドスミス氏にコーチングを学ぶ。現在は経営層のコーチングも行う。コミュニケーションのプロフェッショナルが集

    「人間の本質を、どれだけ生肌で、生身の感覚で大切に紡げるか。それが、自分にとっての勝負」(ロフトワーク・林千晶)――古川享が聞き出す 今を駆けるスマート・ウーマンの本音
    yoshidaa
    yoshidaa 2013/01/17
  • イノベーションの成功率を高めるシステム P&G:ニュー・グロース・ファクトリー How P&G Tripled Its Innovation Success Rate|DHBR最新号から| DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー |ダイヤモンド・��

    イノベーションの成功率を高めるシステム P&G:ニュー・グロース・ファクトリー How P&G Tripled Its Innovation Success Rate 2011年9月12日 ブルース・ブラウン,スコット D. アンソニー P&Gは、世界屈指の規模を誇るにもかかわらず、ベンチャー企業のように革新的な製品や事業を連発し、持続的成長を遂げていることで知られる。 それを支えているのは、「ニュー・グロース・ファクトリー」という、体系的にイノベーションに取り組む枠組みである。ニュー・グロース・ファクトリーでは、メンバーのマインドセットや行動面の教育から始まり、起業に精通した指南役の設置、プロセス・マニュアルやツールの整備など、イノベーションへ向けた万全のサポート体制が用意される。戦略立案やレビューのプロセスも工夫され、全社戦略や事業戦略との整合性も図られる。 2000年代初期、P&Gの

    yoshidaa
    yoshidaa 2011/09/12
    P&Gは、世界屈指の規模を誇るにもかかわらず、ベンチャー企業のように革新的な製品や事業を連発し、持続的成長を遂げていることで知られる。 それを支えているのは、「ニュー・グロース・ファクトリー」という、体系
  • 任天堂はなぜ「ニンテンドー3DS」を値下げしたか

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 任天堂は8月11日、携帯用ゲーム機「ニンテンドー3DS」の値下げ(2万5000円→1万5000円)に踏切った。発売から半年

    任天堂はなぜ「ニンテンドー3DS」を値下げしたか
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/08/19
    だが、ある業界関係者は「携帯系市場において、子ども市場という基礎需要を持つ唯一のプラットフォーマーである任天堂の牙城を崩すのは容易ではない」と警告する。 「ゲームボーイ市場の需要を支えていたのは、子ど
  • 【ルネサスエレクトロニクス】多額の研究開発費を減らすには構造改革の早期実行が急務

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 東日大震災でにわかに脚光を浴びたルネサスエレクトロニクス。自動車用マイコンで世界シェア1位を誇るが、その内実は赤字続きだ。中核人材の流出が続くなど構造改革待ったなしである。 「当社の那珂工場復旧のために、自動車メーカーなど国内外のお客様延べ200社、人数にして8万人を超える方がたに応援していただきました。おかげで6月から早期復旧できました」(赤尾泰社長) 3月11日に発生した東日大震災は、自動車などの電子機器を制御する基幹部品のマイコンや、携帯電話などのシステムLSI(大規模集積回路)を製造する半導体大手ルネサスエレクトロニクスの那珂工場(茨城県ひたちなか市)に甚大な被害を与えた。 ルネサスといえばマイコン

    【ルネサスエレクトロニクス】多額の研究開発費を減らすには構造改革の早期実行が急務
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/07/21
    その理由は大きく三つある。  一つ目は自社でシステムLSIの設計から製造まで手がけていることだ。この事業は多額の投資が必要なため、世の流れはファウンドリ(委託生産工場)への製造委託が主流となっている。
  • 電力不足を勝機に変えられるか?パナソニックの「省エネ支援隊」が行く

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 未曾有の被害をもたらした東日大震災。地震は被災地の直接的な被害だけでなく、原子力発電所の停止、ひいては東日一帯を電力不足という窮地に追い込んでいる。 政府は真夏の電力需要のピークを迎えるにあたり、東京電力と東北電力の管内の企業に対し15%の節電を求めることを決めた。それを受けて、企業の節電対策が格化し始めている。 その対策の多くは、休日を輪番制でとったり、夏期休暇をずらして分散させたり、他の地域へ生産を移管するなどだ。ただし、これらの対策では少なからず混乱が生じるし、生産性が落ちてしまうことは否めない。 そんななか、電機大手のパナソニックの節電手法が、「生産性を落とさずに節電で

    電力不足を勝機に変えられるか?パナソニックの「省エネ支援隊」が行く
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/06/23
    これらグループの持つ商品と技術を総合的に顧客へ提案することによって、トータルで省エネを実現していく。「1社でここまで幅広く省エネ提案を手がけられる企業はパナソニックぐらいではないか」(業界関係者)と言
  • 任天堂 岩田聡社長インタビュー「Wii Uはゲームの家庭における存在意味を変え、ゲーム人口拡大に貢献する」

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 ゲーム業界最大のトレードショー「E3 (Electronic Entertainment Expo)」が6月7日~9日、米

    任天堂 岩田聡社長インタビュー「Wii Uはゲームの家庭における存在意味を変え、ゲーム人口拡大に貢献する」
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/06/19
    我々の製品は、ずっと前から、「人と人とをどう繋いでいくかどうか」が勝負な訳で、私自身があえて言葉で言うことではないと思っています。ですので、ご質問のような問いには「我々は昔から(ソーシャルを)やってい
  • 『もしドラ』(その1)初対面で岩崎夏海さんは「200万部売りたい」と。僕は「そういうの、本当にないですから」と諭しました(笑)

    「岩崎さん、小説書けますか」 ――最初に岩崎さんにお会いした印象は? 加藤 何せ、お名前どころか、女性か男性かもわからない状態だったんです。最初は会社に来ていただき、その時になって岩崎さんが放送作家をやられていることや、秋元康さんの事務所でお仕事をされていたことなど、人となりを知ることになりました。あと、この「もしドラ」の原稿は、ブログに書くネタがなくて、昔に書いたまま寝かせていた映画のシノプシスを乗せたという話もそこで聞きました。初対面でしたが、4、5時間話していたんじゃないでしょうか。 ――そこからいまの『もしドラ』の執筆がはじまった? 加藤 これは岩崎さんがよく講演でお話されるのですが、僕は「岩崎さん、小説書けますか」と言ったそうなのです。というのも、ブログの原稿は5000字の粗筋だったので、これを小説にしないといけないんです。僕は何も考えずにそういいましたが、この言葉は岩崎さんにと

    yoshidaa
    yoshidaa 2011/05/26
    加藤 じつはさらに続きがあるんですが、この時に岩崎さんが「僕はこれ、200万部売りたいんですよ」っておっしゃったんです。  僕は、もうお説教のように出版界の実情を話しましたよ。つまり10万部売れたら大ヒット、
  • マサチューセッツ工科大学メディアラボ新所長伊藤穣一 特別インタビュー「僕らは儲けや効率性よりも夢や希望の技術を作り出したい」

    グーグルの「ストリートビュー」の大元となる技術や、アマゾンの「キンドル」に使われているEインク技術を生み出すなど、世界有数のコンピュータサイエンス研究所として知られるマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ。その第4代所長に、インターネットの伝道師として世界を舞台に長年活躍してきた起業家の伊藤穣一氏(44歳)が抜擢された。伊藤氏はツイッターに出資しているデジタルガレージの共同創業者兼取締役で、ネットの世界ではつとに有名な人物だ。しかし、学術研究機関を率いた経験もなければ、大学は中退で学士号も持たない。NYタイムズは「unusual choice(異例の選択)」と報じた。そんな注目の人物に、抜擢の経緯から今後の運営方針、イノベーションに対する持論まで、縦横無尽に語ってもらった。 (聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子)

    マサチューセッツ工科大学メディアラボ新所長伊藤穣一 特別インタビュー「僕らは儲けや効率性よりも夢や希望の技術を作り出したい」
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/05/20
    日本では、同じ領域の研究者をたくさん集めるのが普通の研究所の考え方だろう。たとえば、人工知能の研究所ならば、この分野で有名な研究者をたくさん集め、その中で研究分野が細分化される。  だが、メディアラボ
  • 技術力で評価の高い日本が取り組むべき中長期的課題

    東短リサーチ取締役チーフエコノミスト。1988年4月東京短資(株)入社。金融先物、CD、CP、コールなど短期市場のブローカーとエコノミストを 2001年まで兼務。2002年2月より現職。 2002年に米国ニューヨークの大和総研アメリカ、ライトソンICAP(Fedウォッチ・シンクタンク)にて客員研究員。マネーマーケットの現場の視点から各国の金融政策を分析している。2007~2008年度、東京理科大学経営学部非常勤講師。2009年度中央大学商学部兼任講師。著書に「日銀は死んだのか?」(日経済新聞社、2001年)、「新東京マネーマーケット」(有斐閣、共著、2002年)、「メジャーリーグとだだちゃ豆で読み解く金融市場」(ダイヤモンド社、2004年)、「バーナンキのFRB」(ダイヤモンド社、共著、2006年)。 金融市場異論百出 株、為替のように金融市場が大きく動くことは多くないが、金利の動向は重

    技術力で評価の高い日本が取り組むべき中長期的課題
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/05/19
    そのためには、国内の競合メーカー同士の合併や提携を推し進めて、研究、開発、投資力を高める一方、創造性溢れる優秀な人材を確保する必要がある。教育制度の拡充はもちろん、少子高齢化の問題もあるため、海外から
  • 吹き飛んだ将来の飯のタネ東芝・日立は戦略見直しへ

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 福島第1原子力発電所の危機により、原発を設計し造ってきた東芝や日立製作所などのメーカーは、少なくともこの先5年の経営計画を見直す必要がある。(「週刊ダイヤモンド」編集部 片田江康男、小島健志、柴田むつみ) 「われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば、もっと早くに事態を収束できたはずだ。東京電力の地震後の対応にはがっかりだ」──。 ある東芝首脳はこう吐き捨てた。危機的状況から脱せない福島第1原子力発電所の状況にいらだちを隠せない。

    吹き飛んだ将来の飯のタネ東芝・日立は戦略見直しへ
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/03/29
  • プレゼンは15分で飽きられる!?聴衆を再び惹きつける上手な演出とは

    1983年株式会社話し研究所を設立。2004年に会長に就任。「コミュニケーション」を軸にした講座、講演を企業、官公庁を中心に行い、話し方研究所でもセミナーを開催。主な著書に、『人を動かす会話術』『上手な「聞き方・話し方」の技術』などがある。 プレゼンの上手な話し方 いまやプレゼンテーションは、営業職の人だけでなく、技術者、行政の職員などすべての人にとって身近な存在、そして必要なスキルになっている。あらゆる場面で聞き手を納得・共感させるにはどうすればよいのか。この連載では、「説得力ある話し方」を身につけ、プレゼンテーションを成功させるカギを探る。 バックナンバー一覧 プレゼンターはタレントではない。面白おかしく話したり、奇抜な演出をこらしたりすると、かえって場が浮き上がってしまい、場違いな雰囲気になる恐れがある。 これまで述べたように、聴衆に聞いてもらい、理解してもらい、最終的に行動してもら

    プレゼンは15分で飽きられる!?聴衆を再び惹きつける上手な演出とは
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/02/11
  • サムスンへLSI生産委託の東芝課題はマーケティング力強化

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 セルは誤算だった──。東芝が長崎県にあるシステムLSIの製造設備をソニーへ売却することを受け、東芝幹部は思わずこう漏らした。 東芝は長崎で、「セル」をはじめとしたゲーム機器やデジタル家電に組み込まれるシステムLSIを生産していた。そのシステムLSI事業は2010年5月に発表した中期経営計画でも収益力強化が課題として挙げられた事業だった。今回、その課題事業に大ナタを振るった。 製造設備をソニーへ売却してセルの生産から撤退し、今後、最先端のシステムLSIは生産を韓国サムスン電子などに委託し、東芝は開発に注力する。 セルとはソニーと米IBM、東芝が共同開発した高性能半導体。08年3月、東芝は長崎県の製造設備をソニーから90

    サムスンへLSI生産委託の東芝課題はマーケティング力強化
    yoshidaa
    yoshidaa 2011/01/07
  • ゲーム業界ゆく年くる年~識者と語り尽くす任天堂の逆風、ソーシャルゲームの勢い、キネクトとトルネの可能性・・・そして業界の未来

    1972年生まれ。早稲田大学教育学部教育心理学専修を経て、東京大学大学院教育学研究科修士課程在籍中。1999年からゲーム業界ウォッチャーとしての活動を始める。著書に『ゲーム業界の歩き方』(ダイヤモンド社刊)。「コンテンツの配信元もユーザーも、社会的にサステナブルである方法」を検討するために、ゲーム業界サイドだけでなく、ユーザー育成に関わる、教育と社会的養護(児童福祉)の視点からの取材も行う。Photo by 岡村夏林 コンテンツ業界キャッチアップ ゲームソフトをゲーム専用機だけで遊ぶ時代は終わった。ゲーム機を飛び出し、“コンテンツ”のひとつとしてゲームソフトがあらゆる端末で活躍する時代の、デジタルエンターテインメントコンテンツビジネスの行方を追う。 バックナンバー一覧 2010年も残りわずか。当連載の今年の締めくくりとして、ゲーム業界を研究している識者の皆さんと、今年のゲーム業界について語

    ゲーム業界ゆく年くる年~識者と語り尽くす任天堂の逆風、ソーシャルゲームの勢い、キネクトとトルネの可能性・・・そして業界の未来
    yoshidaa
    yoshidaa 2010/12/28
  • パナソニックと三洋電機が「虎の子」乾電池めぐり火花

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 パナソニックと、来春までに完全子会社化される三洋電機が、お互いに「虎の子」の電池ブランドの生き残りをかけて対立し、火花を散らしている。 注目を集めているのは、繰り返し充電できる家庭用のニッケル水素電池(乾電池)のブランド。国内では年間3000万以上(単3形、単4形)が販売され、三洋電機の「エネループ」が60%以上、パナソニックの「エボルタ」が30%以上と、両ブランドで市場シェアをほぼ2分している。海外ではエネループの知名度が高く、欧米の環境先進国を中心に約60ヵ国で年間約2000万を売り上げている。 しかしパナソニックが競合する両ブランドの統一方針を未定としているため、ブランドの生き残りについて、水面下で不安や不

    パナソニックと三洋電機が「虎の子」乾電池めぐり火花
    yoshidaa
    yoshidaa 2010/12/18
  • 仕事はヤリ手で、若い女性に3股中!?なぜ40代“肉食”バブルさんはモテるのか

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko バブルさんとゆとりちゃん 職場は世代間ギャップの宝庫だが、そのなかでも他の世代から槍玉に挙げられやすいのが「バブル世代」と「ゆとり世代」。そんな2つ世代の職場での生態を解き明かすとともに、彼らとの上手な付き合い方を探っていく。 バックナンバー一覧 周囲から見て「困っ

    yoshidaa
    yoshidaa 2010/12/15
  • 自己実現の追求こそが付加価値を生み出す――日本コカ・コーラ会長 魚谷雅彦氏【前編】

    1999年、米・タフツ大学数量経済学部・国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に従事。その後、香港・PCCWグループの日支社の立ち上げに参画。幼少期より興味があったスポーツビジネスに携わるべく、2004年、楽天イーグルスの創業メンバーとなる。チーム運営や各事業の立ち上げサポート後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長などを歴任し、初年度から黒字化成功に貢献。 2007年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。日初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年、プレミアム・アウトレットをイメージしたECサイト「LUXA(ルクサ)」を開始。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP(リージョンアップ)」をオープン、2013年2月、IT・Webエンジニアのためのコラボレーションツール「codebreak;(コード

    yoshidaa
    yoshidaa 2010/12/13
    グローバル企業であっても、展開する国や地域に根ざした提携、商品開発を行うことが重要である
  • 家電エコポイント終了後はどうなる?パナソニックの業績回復はホンモノか

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 第38回コラム(電機メーカー8社の勝手格付け編)のとき、パナソニックと日立製作所については「業績の

    yoshidaa
    yoshidaa 2010/12/03
  • 難しいカロリー計算などは不要「食」は3つの約束事を守ればOK

    1966年米国生まれ、高知医科大学卒業。名古屋大学大学院医学研究科修了。ハーバード公衆衛生大学院修了。医師、医学博士、公衆衛生学修士、日体育協会公認スポーツドクター、日医師会認定産業医、日医師会認定健康スポーツ医。スポーツ医学や健康増進に関する研究、啓発、執筆活動を展開。『結果を出す特定保健指導』(日経メディカル開発)、『あと5センチひっこめろ!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)等、著書・共著書多数。 大人のボディデザインスクール 自分の身体に向き合うための「大人の学校」が始まります。毎回出されるタスク(1日10分の課題)を続けていくことで、3ヵ月後には“メリハリボディ”を実現。忘年会、新年会など一番太りやすい年末年始に、メリハリのあるボディを作れたなら、来春・夏は「割れた腹筋」などさらなるランクアップも!? また3ヵ月の講義を受けることで、将来的にリバウンドしない習慣・知識も身

    yoshidaa
    yoshidaa 2010/11/24