タグ

2006年2月22日のブックマーク (7件)

  • The Hacker FAQ 日本語訳 管理職のためのハッカーFAQ

    以下の文章は、Peter Seebach による The Hacker FAQ の日語訳である(10月30日:バージョン 0.05 改版に追従)。 「Hacker FAQ」と題されているが、ハッカーワナビーのための FAQ ではなく、飽くまでハッカーの習性が理解できない管理職を想定されたものであり(その旨を邦題に付け加えた)、FAQ というよりも殆どお悩み相談的内容になっているところに、洋の東西を問わず管理職の悲哀を感じさせる。 また、同じ著者による文の続編となる The Manager FAQ(日語訳:ハッカーのための管理職 FAQ)や、長松昭氏による、文書のシニカルかつ非常に愉快なパロディである、ハッカーのための管理職 FAQ がありますのでそちらもご一読ください。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:全

  • QRコード を作成表示するためのMovable Typeプラグイン

    MTQRcode とは? MTQRcodeは、携帯電話などで URL などを取得するときに便利な QRコード を作成し、表示するためのタグを拡張する Movable Type のプラグインです。 ダウンロード qrcode-0.05.tar.gz | qrcode-0.05.zip インストール インストールするためには、 Movable Type 3.0 以降 GD Perl モジュール、 GD, GD::Barcode::QRcode が必要です。あらかじめインストールしておいてください。 パッケージに含まれる、QRcode.pl を [MT3DIR]/plugins/QRcode の中に置いてください。設置後、Movable Type の管理画面のトップページ (ログイン直後のウェブログ一覧の画面) の一番下にインストール済みのプラグインの一つとして表示されていれば、設置は完了です

  • Tagwire Plugin - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ June 30, 2005 10:23 PM | 0.10 (2005.03.19): AllKeywords Pluginを公開開始。 0.20 (2005.06.24): Tagwire Pluginに改名、英語ドキュメントとともに公開開始。 0.21 (2005.06.25): encode_urlplusフィルタを追加。 0.22 (2005.06.30): 目立たないバグを修正。 MT3.?の新しいプラグインインタフェースをサポート。 0.23 (2005.07.06): SQLiteを使っている場合に限り、PluginDataが重複してしまう問題を解決。 0.24 (2005.07.13): MTTagDateタグ、MTRelatedTagsコンテナタグ、MTXSearchTagsコンテナタグを追加。 PluginData

  • 気が向いたときとか: トラセン完成したのでMovable typeプラグイン話。

    トラセン完成しました。 ここでは、しばらくの間トラセンの話を書いていく所存であります。 トラセンはMTに合わせて作られたサイトではなく、 「こんなサイトが作りたいなー」というのを ムリヤリ実現したものです。 だから、細かい所でちょこちょこプラグインを利用しています。 以下一覧 プラグイン作成者様と解説文を書いてくれてる皆様に感謝。 プラグイン一覧 MTCollateプラグイン 徒波|MT で Recent Trackbacks のツリー化 [要Plugin] MTタグで呼び出したデータをさまざまな方法でソートしてくれるプラグイン。コメントとトラックバックを混合してソートする事も出来るし、複数のカテゴリのエントリーをまとめて並べ替えたりも出来る。トラセンでは、「カテゴリ別新着トラックバック」「トップページのカテゴリの順番入れ替え」に利用した。 <!-- トラックバックカテゴリー M

  • ここギコ!: Movable Typeプラグインの宝箱

    プラグインで拡張すればいろいろ便利に使えるMovableType、そのプラグインの入手先としてはいろいろあって、ビビッときた作者さんのプラグインなんかは自分にとって使えるもんばかりで秘密の宝箱になったりします。 国内では(o)さんところがそんな感じだったりしますが、今回おすすめしたいのは、Stagger[nation]さんとこのMTプラグイン集。 特に今導入しているCompareプラグインは超使えるー。 (o)さんとこのTagwireプラグインを導入したのはいいものの、昔の膨大な記事でタグがついてないのが多すぎ、おまけに思いつきタグが多すぎで正規化されてない、という事で、 各エントリのTagの隣にタグ編集フォームへのリンクを設置する タグ付けされていないページにも、DBの直接操作で「Not_Tagged_Yet」という文字を全部突っ込む そうすると、タグの一覧ページでNot_Tagge

  • テーブルタグをExcelで:Excel エクセルの使い方-数式/関数

    Excelは基的に表計算ソフトなわけですが、計算の不要な普通の表を作成するソフトとしても優れています。 Webページで表を作成する場合、tableタグ・trタグ・tdタグを使ってHTMLソースを書く必要がありますが、こんなときにも 「Excelで表を作っておいて簡単にHTMLにできないかなー」 と考えたことのある方は少なくないでしょう。 そのため、ExcelからHTMLソースを吐き出すようなツールを作っている方も少ないないようです。 ですが、そんなツールを利用することなくマクロを組むこともなく、相対参照と絶対参照を利用して簡単にテーブルタグを生成する方法を、2ちゃんねるWeb制作管理板の中で先日みつけました。 ・エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか? ↑こんなタイトルのスレッドですが、馬鹿なんてとんでもありません。とても賢い方法だと思います。 ▼操作手順:ExcelHTMLのテ

  • ○○だけど何か質問ある?のまとめ

    2008年02月(1) 2008年01月(5) 2007年12月(27) 2007年11月(78) 2007年10月(25) 2007年03月(3) 2007年02月(84) 2007年01月(22) 2006年12月(26) 2006年11月(3) 2006年09月(6) 2006年08月(26) 2006年07月(30) 2006年06月(59) 2006年05月(87) 2006年04月(114) 2006年03月(107) 2006年02月(135) 2006年01月(90) 2005年12月(19) 【名前】yoshi 【年齢】おそらく26歳 【誕生日】納豆の日 【性別】統計力学的に男 【職業】自宅待機 【あいさつ】どうも!はじめまして。当ブログ「おもしろ」では楽しいもの笑えるものを中心に集めていこうと思ってますので、よろしくお願