タグ

ブックマーク / naoya-2.hatenadiary.org (3)

  • やる気と身体 - naoyaのはてなダイアリー

    ひとたびフロー状態になると、それを維持するのは難しくない。私の一日の多くはこんな感じだ: (1) 仕事にとりかかる。(2) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(3) 仕事に取りかかる前にランチを取ったほうがいいと判断する。(4) ランチから戻る。(5) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(6) いい加減はじめたほうがいいと心を決める。(7) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(8) 当に始めなきゃいけないと、再び決心する。(9) くそエディタを立ち上げる。(10) ノンストップでコードを書いていると、いつのまにか午後7:30になっている。 ステップ8とステップ9の間のどこかにバグがあるようだ、私は必ずしもこの溝を飛び越えられないからだ。私にとっては、ただ始めることが唯一困難なことなのだ。静止状

    やる気と身体 - naoyaのはてなダイアリー
  • 権限委譲、リーダーシップ、チーム - naoyaのはてなダイアリー

    いいか、覚えておけ。おれにしてもお前にしても、それなりに成功するってことは、なにかは得意なんだ。でも大体のことは不得意極まりない。全部自分でやろうとするな。自分よりも何かで優れている人たちが、その何かでお前のためにチカラを貸したいと思うような人間になれ。 それがリーダーってもんだよ。 この記事が話題になってた。リーダーシップというのは力を貸してやろうと相手に思われることだという、いい話。 この手の話は、誰もが否応なしに社会で経験することだから、みんなそれぞれ自分の考えを述べたくなる・・・という話題でもありますね。例に漏れず、自分も少し経験から感じることを書いてみよう。 「権限」を「委譲」する? 「上司が何かを部下に任せる」という文脈でいくと、このストーリーは「権限委譲」の話にもみえる。確かにテーマとしてはそうなのだが、自分は一般で言う「権限を委譲する」という考え方そのものにちょっとした落と

    yoshidako
    yoshidako 2013/02/07
    チーム全員が当事者意識を持って動けるようにしていくのが、リーダーの仕事。
  • ThinkPad が戻ってきた。 - naoyaのはてなダイアリー

    修理に出していた ThinkPad が戻ってきたので、PowerBook 生活も終えていざ WindowsSwitch Back ... と思ったら、二週間ぐらい MacOSX を使い続けていたせいで、うまく戻れない! なんてこった。漢字を変換しようとして Alt + Space を押す僕が来ましたよ。あと、Expose がないと生きていけない。 一方、いままで Becky! を使ってたんですが、Mac の方にメールを溜めると後から不便だなあと思い GMail を使ってましたが、GMail の動きがもっさりしてたんで、まあ Windows に戻ったら Becky! だな、と思ったら DonutP だと GMail がサクサク動く! GMail 便利! で、Safari だともっさりするらしいという事実に気付く。 てな感じでどっちにすればいいか迷ってしまいますた。 しかし、xkeyma

    ThinkPad が戻ってきた。 - naoyaのはてなダイアリー
  • 1