タグ

2013年8月30日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:オバマ氏「差別撤廃、行進は続く」 キング牧師演説から50年 - ニュース

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/08/30
    大統領になるところまでは行った。でもまだまだ。
  • なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ

    学術会議が「例えプラセボとしても、医療関係者がホメオパシーを治療に使用することは認められません」という声明を発表したのが2010年の8月である。ちょうど3年前。さて、例えばの話、日学術会議なり、日産婦人科学会なり、なんらかの公的な学術団体が出産についての公式声明を発表し、「出産は助産師や産婦人科医などの専門家の管理下で行われることが望ましい」などと同時に、 「ホメオパシー」を使用する助産師が増えている。 という記述があったとしよう。日における最近のホメオパシーの問題点についてよく知らない人は、「助産師という資格を持ち、専門性を持った人たちがホメオパシーを使用していることを記述しているということは、この文章はホメオパシーを擁護しているのだ」「ホメオパス(ホメオパシー使用者)を排除するための記述ではなく、むしろ助産師とホメオパスが重なりあっていることを認識してもらうための文章だ」と解

    なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ
  • 残念なウェブ。誹謗中傷がお金になる時代(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今、スタートアップを対象としたメディアで、ある人物の行為が話題を呼んでいる。その人物は匿名のアカウント(仮にXとしよう)を作成し、2chや、Twitterで特定の個人や企業への誹謗中傷を繰り返していた。 参考:クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終何の狙いも無く誹謗中傷を行うのではなく、話題に釣られた読者を、Naverまとめ等のPV数に応じて、金銭報酬が貰えるサイトにユーザを誘導することで収入を得ることを目的としていた。 手口はこうだ。 1) 対象となる企業、個人を見つける 2) Twitter2chでその対象の誹謗中傷を行う 3) 読者がヒートアップするまで書き込みを繰り返す 4) 炎上発生の一連の経緯をNaverまとめにまとめる 5) Naverまとめへ読者を誘導する 上記記事によると、この匿名アカウントは複数名で運用されていたという話もあり、「誹謗中傷を専門に行う組

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/08/30
    広告クリックでなくPVでお金が稼げるという点が誘蛾灯になっているんだな。
  • 企画展 藤原 大ディレクション「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」トーク「国家珍宝帳プロジェクトを語る」

    展展示作品「国家珍宝帳」では、奈良時代の正倉院におさめられた聖武天皇遺愛の品のリストより20色の布を再現しました。これらは東京工業大学名誉教授 小見山 二郎の研究を基に、古典織物研究家の中島洋一と草木染研究家の山崎和樹が奈良時代に存在した色を再現しようと試み、当時の技術や染料について議論を重ね、つくられたものです。 トークでは、国家珍宝帳の色について、また作品の制作プロセスについてお話しします。 日時:2013年9月28日(土)14:00-15:30 場所:21_21 DESIGN SIGHT 出演:小見山 二郎(東京工業大学名誉教授) 中島洋一(古典織物研究家) 山崎和樹(草木染研究家、染色工芸家) 参加費:無料(ただし、当日の入場券が必要です) 予約受付:9月4日(水)15:00よりページにて開始、定員に達し次第終了 定員:80名 予約受付開始時間になると、ページに受付フォー

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2013/08/30
    2013年9月28日(土)14:00-15:30
  • 伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?

    こんにちは。セブ山です。 みなさんは、こちらの画像を見たことはあるでしょうか? 2ちゃんねるによく貼られるネタ画像のひとつで、さまざまなタイプの女性が女性専用車両についてのインタビューに答えているものです。 そんな画像の4コマ目で「私は特に、どこでもいいです」と答えている彼女の正体が、最近になってようやく分かったと話題になっています。 過去のねとらぼ記事(ネットで有名な『女性専用車両インタビューの女の子』の正体が判明 → 現在はタレントに!)によると、彼女の正体は関口愛美(せきぐちあいみ)さん。なんと現在はアイドル活動をされている方だそうです(インタビューを受けた当時はまだ一般人)。 「そうだったんだ!」と驚きながら記事を読んでいた僕は、ひとつの疑問が浮かびました。 それは、「あれから月日が流れた今、現在の彼女は女性専用車両についてどう思っているのか?」ということです。 当時は、女性専用車

    伝説のネタ画像「女性専用車両インタビューの女」は今、女性専用車両についてどう思っているのか?