タグ

presentationに関するyoshiiiのブックマーク (68)

  • 株式会社paperboy&co.Adobe Creative Suite 3 Web PremiumでWeb開発からユーザビリティまで一貫したワークフローを実現

    /content/dam/dx/us/en/customer-success-stories/content-card/Customer_Story_Hub_Content_Card.png

    株式会社paperboy&co.Adobe Creative Suite 3 Web PremiumでWeb開発からユーザビリティまで一貫したワークフローを実現
    yoshiii
    yoshiii 2007/12/16
    「デザイナーとプログラマー間で効率的な分業が行えること、ActionScriptがECMA-262準拠であるため Flash未経験のスタッフにも馴染みやすかったこと、ペアプログラミングがうまく機能することです。」
  • IT 戦士の作り方

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

    yoshiii
    yoshiii 2007/12/11
    ひさしぶりに、プログラマさんのブラックじゃない話。サイボウズの人のプレゼン。人材募集なのかな? ソースコードには、とっても丁寧親切なコメントがついてました。
  • 企画書を早く作る方法 - sanonosa システム管理コラム集

    今回は企画書を早く作る方法について述べてみたいともいます。というのも、他の人と話していて驚かれたんですが、どうやら私は企画書作りが早いほうらしいのです。構想段階も含めて、10ページくらいのものであれば1時間。50ページくらいのものだと1日。これが当に早いのか知る由もありませんが、もしこれが早いのだとして理由を考えてみました。 【理由】 ・そもそも経験が長い。(学生時代から必要に迫られてやってます) ・PowerPointの操作に慣れている。(10年以上やってマスカラ) ・企画書の作成自体に慣れている。(慣れているので構想をベースに、概要からまとめまで全体の構成を悩まずにすぐに作れる) ・常にアンテナを張っている。(アイデア系の企画書だとすると日々考えていることをまとめるだけ。技術系の企画書だとすると技術動向を押さえつつ最適なものを自分なりに選んでまとめるだけなので速い) ・デザインに凝ら

    企画書を早く作る方法 - sanonosa システム管理コラム集
    yoshiii
    yoshiii 2007/12/06
    「読み手を説得するための企画書であることを大前提として作る。」「最初のページで結論から書く」「要点だけ書く。細かく書くと読む気がしない。細かい説明が必要なら口頭で」「各ページに絵やグラフを1つ入れる」
  • http://www.takepart.com/ait

    yoshiii
    yoshiii 2007/12/04
    ゴアのプレゼンテーションがすごく上手で、びっくりした。わかりやすくて、メッセージが伝わる映画。デザインが素敵サイト。日本語サイト→http://www.futsugou.jp/main.html
  • Life is beautiful - スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル

    先月の「プレゼン専用、平置き液晶モニター」というエントリーに対しては沢山の人からフィードバックをいただいたのだが、そのほとんどがこの液晶モニターに対してではなく、私がなぜそんなデバイスが欲しいかの理由として挙げた、以下の文に対するものであった。 多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている人である。社内の企画会議であれ、顧客に対するセールスであれ、一番強く印象付けるべきは、提案する企画や商品ではなく、プレゼンをする自分自身なのだ。もちろんプレゼンの中身も重要なのだが、当に重要な情報はどのみち文書で別途提出することになるので、プレゼンの段階で重要となるのは、とにかく自分を印象付け、「こいつの提案する企画に社運を賭けてみよう」、「こいつを見込んでこのテクノロジーを導入してみよう」などと思わせることである。やたらと文字ばかり並べたスライドを読

    yoshiii
    yoshiii 2007/11/21
    「多くの人が勘違いをしているのだが、プレゼンの主役はパワポのスライドではなく、プレゼンをしている本人である。」http://www.news.com/1606-2-5894182.html
  • プレゼン中の「えー」とか「そのー」を無くす荒療治

    明日は久しぶりに 45 分も時間をいただいてプレゼンテーションを行います。英語と日語のどちらでもいいのですが、外国人のリスナーも少なからずいますので、せっかくだから英語でやってみようかと思います。英語を話すのはそれほど得意ではないので、45分のプレゼンは挑戦です。 プレゼンをするのはさすがに慣れてきたものの、それでもなかなか根絶できないのが文の切れ目に入ってくる「あー」、「えー」、「そのー」などの雑音です。プレゼン慣れしている人でもよくいるのですが、 「えー、こちらの図が、えー、今回得られた結果でして、そのー、このあたりにですねー」 という口調は聞いている側としても、一度気になり始めると非常にうっとうしくなってきます。困るのは、こうした言葉のは自分ではほとんど意識せずに出てくるという点です。自分ではよどみなくしゃべっているつもりで、実はこうした言葉が混じっているのですね。 こうした雑音も

    プレゼン中の「えー」とか「そのー」を無くす荒療治
    yoshiii
    yoshiii 2007/11/13
    録画して後から見ると、えーとが多いよね。反省。「無意識、危険すぎます。意識的に 10-20% ゆっくり話す、」
  • ライトニングトークの極意教えます − @IT自分戦略研究所

    テクニカル系のイベントのコンテンツとして、すっかり定着した感のあるライトニングトーク。さまざまなイベントで催され、多くの人が3?5分間程度の短い時間で、発表者の伝えたいことを発表する。聞く側からしても短い時間なので、構えることなく聞くことができる形式のプレゼンテーションだ。最近はイベント自体が動画で配信されることが増えてきているため、実際にイベントに参加しなくても見たことがある人もいるだろう。 しかし、限られた非常に短い時間の中で、自分の伝えたいことを伝えることは至難の業。そのため挑戦したいと思っても、二の足を踏む人もいるだろう。そこで、数々のイベントで見事なプレゼンテーションを披露し、会場を沸かせるサイボウズラボ 竹迫良範氏にお話を聞いて、ライトニングトークの極意を探る。 ライトニングトークを始めたきっかけ 竹迫氏がライトニングトークを始めたのは、2004年にShibuya.pmが行った

    ライトニングトークの極意教えます − @IT自分戦略研究所
    yoshiii
    yoshiii 2007/11/09
    「ネタの選び方「狭い方が面白い」」
  • タモリに学ぶ会話術 - ○

    「笑っていいとも」をお昼休みにウキウキウォッチングしていた。タモさんがゲストと話していた。ダラーっと見ながら気がついたのだがよくよく考えるとタモリの会話術ってスゴいと思った。どうしようもない口下手ゲスト相手でも会話を成立させてしまうあの手腕、テレビブロスが日の名司会者一位にするのもわかった気がした。*1会話をする際、いったい相手との間にどのように話を広げていくかタモリのいままでのテレホンショッキングでのやりとりから私なりにタモリ流会話術を研究させてもらった。 ・相手の容姿の変化を敏感にみつけ会話にもっていく。 「あれ?髪切った?」などモノマネギャグにされるくらい、タモリは一度会った相手の容姿の変化には敏感である。「あれ?痩せた?」「焼けたね」など当にぱっと見ただけで容姿の変化を指摘し相手がお笑い芸人とか笑いを取らねばならない人以外はその容姿の変化をたいてい「褒め」の方向やどういった経由

    タモリに学ぶ会話術 - ○
    yoshiii
    yoshiii 2007/11/09
    どんな相手でもトークしてくれなくても、おもしろい場面を作れる。話題の幅と話の持ってきかたが凄腕。思わずみちゃうもんなぁ。
  • FPN-なるほどと言われる、企画書の書き方

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサーチプロジェクトとは別に、普段からデジタル時代の「新聞 切り抜き」に相当する情報収集・整理を行う必要が… 2021.02.10 2021.05.08 289 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書

    FPN-なるほどと言われる、企画書の書き方
    yoshiii
    yoshiii 2007/10/13
    「企画書を書く時間帯は、早朝、あるいは午前中が望ましい。だれにもインタラプトされずに、たたき台まで一気に作ってしまおう。」
  • CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2006レポート スクエニ村田氏ら、門外不出の「FF」開発ノウハウを一挙公開

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    yoshiii
    yoshiii 2007/09/30
    「シームレスバトルの技術的課題である時間停止制御とメモリ管理をどう克服したか?」
  • Fuse  - Firefoxをホワイトボードにするアドオン Firedoodle

    yoshiii
    yoshiii 2007/09/26
    Firefoxで、ちょくせつに落書き、、、いえいえ、プレゼントかに便利。http://www.firedoodle.com/
  • モバイルでのXHTMLとCSS

    ちょっと脱線#2 次々と賛同者が! iアプリとかで良かったら喋るよー♪by yoshiori モバイルってなかなか知識得る機会ないから興味あるよ!by tobetchi なんかしゃべりましょうか?むしろ最近の話に弱いですが、準備しますよby tmtysk いきたいby fshin2000 高まる期待(*'∀`)=3ワクワクby cafistar モバイル勉強会興味津々!by clearether モバイル勉強会期待してます。by kaoritter これに対して携帯から全レスするみにたぼ (`・ω・´) シャキーン

  • モバイルサイトでの機種判別の話

    もくじ 基礎編 機種判別とは? どうして機種判別するの? 機種判別の大まかな流れ 与太実践編 サイトの要件決め User-Agentの取得 機種情報の抽出 機種情報の利用 なんとなくお伝えしたいこと 全機種個別対応とか無理 でも、何も考えてないと、ヘンなサイトになる んじゃ、どういう事を考えておいた方が良いか? 実際、(僕が)どういう風にやってるか? もっとうまい方法ないですかねー?

    yoshiii
    yoshiii 2007/06/18
    「HTTP REQUESTから機種情報を見つけます」
  • katamari.jp

    katamari.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    yoshiii
    yoshiii 2007/06/16
    梨ズームの作者さん。winがOSXっぽく、ズーーーーーーーームっ!できます。楽しい。、、、じゃなくて、プレゼンとかのときに便利っ。
  • テレビ会議をよりリアルにする「テレプレゼンス技術」 | WIRED VISION

    テレビ会議をよりリアルにする「テレプレゼンス技術」 2007年6月13日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2007年06月13日 サンディエゴ発――ある男性の顔は赤らみ、ある女性は腕にほくろがあり、別の男性は明らかに制汗剤を使用していなかった。彼らの画像を映し出しているのは、外見を気にする無数のハリウッドスターたちに不安を抱かせる、ハイビジョンテレビだった。 しかし、この人たちは俳優ではなくビジネスマン(ビジネスウーマン)で、ノーメークで顔をてからせながら、ロンドンのオフィスにいた。彼らの映像は、サンディエゴ大学の会議室にある4台の大型テレビモニターに映し出されていた。画像は鮮明で等身大に近く、ビデオカメラのおかげで両方の部屋にいる人々は、約9000キロメートル以上離れたところにいる相手と目を合わせながら会話ができた。 従来のテレビ会議技術

    yoshiii
    yoshiii 2007/06/14
    「Cisco Systems社のTelePresenceシステムは、ドラマ『24』のあるエピソードで、緊迫した場面に使われている。」
  • すごいスピーチをするには? | POP*POP

    Guy Kawasakiさんのブログで興味深い記事が。歌手のDoug Lawrenceさんに聞いた「スピーチのコツ」です。Dougさん曰く、「ステージで歌うのも、話すのも、コツは一緒だ!」とのこと。聴衆をぐっと引き寄せる、という点では確かにそうかもしれませんね。 全部で15項目ありますね。スピーチをする機会が多い人には参考になるのではないでしょうか。 詳しくは以下からどうぞ。 観客と仲良くなろう もしスピーチの前に時間があるなら、会場にいる人となるべく話すようにしましょう。自己紹介をしたり、質問したりしてうちとけておくと、実際にスピーチをする際にぐっと楽になりますよ。 胸を張ろう! 胸をぐっと突き出すことによって「権威」を演出することができます。しなだれた格好では誰も話をきいてくれませんよ。 ちょっとだけ鼻声を 口だけではなく、鼻声もうまく使うと相手に声が伝わりやすいですよ。声を口から鼻へ

    すごいスピーチをするには? | POP*POP
    yoshiii
    yoshiii 2007/06/13
    「1.観客と仲良くなろう 2.胸を張ろう! 3.ちょっとだけ鼻声を 4.舌をかもう 5.サウンドチェックを忘れずに! 5.アイコンタクト! 6.アイコンタクト! 7.大事なポイントでは位置を変えましょう 8.沈黙をうまく使いましょう 」
  • ITmedia Biz.ID:一発でパワポのプレゼンを行う方法

    PowerPointでプレゼンテーションを行うとき、どうしたらもっとスマートにできるのだろうか。ちょっとした準備で済む、4つの技を紹介する。 PowerPointを使ってプレゼンテーションを行うときに、慌てたことはないだろうか? プロジェクターを接続して「あれ? 表示されない……」、パワーポイントを開いて「ちょっと起動まで待ってください……」、プレゼンテーション画面にしようとして「マウスを左下にグリグリ……」。特に、PowerPointの「スライドショー」のボタンは小さく押しにくい。これは何とかならないものか? その1──[F5]キーを押す 意外と知られていないが、非常に有用なショートカットが[F5]。これなら画面をお客様のほうに向けていても、簡単にスライドショーを開始できる。 その2──「スライドショー形式」で保存する 資料を作成し終わって、あとはプレゼンするだけ! となったら、普通に「

    ITmedia Biz.ID:一発でパワポのプレゼンを行う方法
    yoshiii
    yoshiii 2007/05/28
    知らなかったー!。問題は、その時に思い出せるか?私www「意外と知られていないが、非常に有用なショートカットが[F5]。これなら画面をお客様のほうに向けていても、簡単にスライドショーを開始できる。」
  • Official Google Maps API Blog: Japanese Address and Placename Support Added to the Geocoding API

    Posted by 徳生健太郎 (Ken Tokusei), Product Manager, Google Maps Japan Maps API 開発コミュニティーの皆様へ Google Maps APIでも、日の住所や駅名によるジオコーディングがご利用いただけるようになりました。Maps APIを利用したサイトでは、Google マップと同様、ユーザーが入力した住所の緯度経度を割り出し、表示される地図の場所させることができようになりました。実装例はこちらをどうぞ。 尚、日語での利用が主なサイトでは、JavaScript のソースURL のホスト名をmaps.google.co.jp にすることをお勧めします(.co.jp のドメインを使用することで、地図・写真切り替えモードのボタンも日語で表示されるようになります)。 それでは、Web of the Year 2006 地図部門

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/19
    グーグルマップ公式ブログ。「それでは、Web of the Year 2006 地図部門賞の受賞も記念しまして、記念に短歌を一首。」短歌は日本語と英語がのってます。普通に読み物としても面白いブログだったりして~~。
  • 夕刊フジBLOG|一瞬で10ページの企画書を完成させるフォーマット

    yoshiii
    yoshiii 2007/02/21
    マトリクスが載ってます。「最初にフォーマットを決めてしまうと、自然な形で企画書の作成に入れる。」そっか〜!!
  • Apple - September 2008 Special Event

    Watch Apple CEO Steve Jobs reveal what's new in music. See the video right here. Watch the Keynote Address

    yoshiii
    yoshiii 2007/01/23
    スティーブ・ジョブスSteve Jobsのプレゼンが動画で見れます。