タグ

あとで読むに関するyosi350のブックマーク (93)

  • 名所から穴場まで!京都在住ライターが選ぶ、オススメ紅葉スポット6ヶ所 - はてなニュース

    そろそろ格的な見ごろを迎える紅葉ですが、観光の予定などは立てていますか?紅葉の名所である京都には、毎年多くの観光客が訪れますが、名所ゆえのスポットの多さに悩む方も。そこで、京都在住5年目の筆者が、名所から穴場まで、6つのオススメ紅葉スポットをピックアップしてみました。ガイドブックとにらめっこする前に、このエントリーを参考にしてみませんか? ■まずは紅葉情報をチェック! ▽ 紅葉の名所:京都・滋賀の紅葉情報 2019:京都新聞 ▽ http://kouyou.nihon-kankou.or.jp/list/result.php?m=2&c=26 ▽ http://kouyou.yahoo.co.jp/spot/list/26.html 上記のサイトでは、各スポットごとの見ごろの予想や耳寄り情報などが紹介されています。例年、京都の紅葉は11月初旬ごろから色づき始め、11月中旬から下旬にかけて

    名所から穴場まで!京都在住ライターが選ぶ、オススメ紅葉スポット6ヶ所 - はてなニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yosi350
    yosi350 2010/11/11
    リターンがあるのは面白いな "[jp]NAVERまとめのインセンティブプログラムがスタート -TechCrunchJapan" (
  • 全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)

    10月28日に生放送した「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第5回。ゲストにジャーナリストの池上彰さんを迎えて、同時視聴数は1700人にも及びました。今回、全放送内容をテキスト化。3回に渡りお届けする予定です。まずは前編。見逃した人、もう一度見返したい人、ぜひご覧ください。 Ustream初出演! 津田大介(以下、津田) はい、「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第五回は、今回のゲストはジャーナリストの池上彰さん。仕事術や情報整理術などについて聞いていきます。池上さん、初めまして。 池上彰(以下、池上) はい、よろしくお願いします。 津田 いつもはスタジオの中で収録しているんですが、今回は公開収録です。(テレビ番組で活躍している)池上さんにとって(公開収録は)慣れてい

    全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)
  • Intel Gigabit CT Desktop Adapter は iSCSI Remote Boot でサポートされている « 環境さんぷる

    システムワークスさんのページに書かれていた一言にびっくりしました。 製品情報およびiSCSI Remote Bootサポート製品はこちらから http://www.intel.com/products/desktop/adapters/gigabit-ct/gigabit-ct-overview.htm http://www.intel.com/support/network/adapter/pro100/sb/CS-028681.htm 私は PT Server Adapter で満足していたので CT Desktop Adapter には まったく興味がなかったのですがiSCSIブートできるとなれば話は別です^^; さっそく Intel CT Desktop Adapter を購入して確認してみました。 ファームはインテルのサイトから15.2版をダウンロードして書き込みました。

  • 小学生でも使えるWeb会議を――「MeetingPlaza」に見る10年間のノウハウ

    Webビデオ会議ベンダーとしては最古参 ビデオ会議システムの利用メリットは、家電ライクなリモコン操作や、ハードウェアコーデック処理による高品質な映像である。企業では主に経営会議などエグゼクティブ向けの会議などに向いているが、その弱点はコスト面にある。場合によっては、1台100万円以上するような端末が拠点ごとに必要になることも珍しくない。中小企業では初期投資コストだけでも二の足を踏んでしまうことも多いだろう。 そこでWeb会議システムの出番である。ビデオ会議システムのようなハイエンド利用に多少は目をつぶっても「予算的に低コストで導入したい」「幅広い拠点網で利用したい」「自社のイントラ以外でも利用したい」――そうしたニーズにWeb会議システムは適している。 「今はビデオ会議システム市場よりも、Web会議システム市場の伸びの方が高くなってきている。この10年間でテロや戦争、パンデミックなど、さま

    小学生でも使えるWeb会議を――「MeetingPlaza」に見る10年間のノウハウ
  • 電撃オンライン : 電撃ゲーム学院 クリエイターコラム「くりバカ日誌」

    最近、トランプを良く遊んでいる。 面白いのである。芝村、ゲームと名がつけば何でもやるし作る方だが、中でもトランプは気に入っているほうだ。世界中、どこでも安価で手に入る汎用ゲームコンポーネントだし、旅行にはぴったりである。 実際芝村は、旅行に良く携帯している。 /*/ とはいうものの、格的にトランプを遊ぶようになったのはこの4年ほどである。 正直に言えば、トランプゲームそのものを他のゲームと比較して一段低く見ていたところもある。 トランプはただのコンポーネントであり、単なるコンポーネントに優劣をつけるのはいささか乱暴どころではない粗暴な話なのだが、芝村は深くも考えず、それゆえ粗暴であった。 それが、改心したのは、祖父の棺の傍で親戚の子供たちを見ている時にトランプで遊ぼうかと言ったせいである。 あるいは慰問で終の住処をいくつか訪ねた際、おじいちゃんやおばあちゃんと遊ぶ機会があったせいで

  • 橋本商会 » skype-socket-gatewayを作った

    Skypeのグループチャットにbotを放ったり色々したかったので作った。 Skype APIはSkypeが起動しているマシンの中でSkypeのプログラムと自分のアプリを通信させて使う物で、developer.skype.comにAPIのドキュメントがある。電話をかけたりチャットの中身を取得したり発言したりできる。 Skypeが起動しているマシンでskype socket gatewayを起動しておくと、他のマシンからもtelnetでSkype APIが使える。また、全チャット(含むグループチャット)のデータがJSONでどんどん流れてくるようになっている。 うちではWindows XPのネットブックでbotアカウントでSkypeを起動してあった。Skype chatはP2Pなのでログをそれぞれが持っていて、後で接続してきた人は先に居た人から取得する様になっている。だから、ただ何もしなくてもず

    橋本商会 » skype-socket-gatewayを作った
    yosi350
    yosi350 2010/10/07
    "Skypeが起動しているマシンでskype socket gatewayを起動しておくと、他のマシンからもtelnetでSkype APIが使える"
  • 【世界のオープンエデュケーションリンクまとめ】「ウェブで学ぶ」から観える『明日の黒板』 - Maddle Through Blog

    ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書) ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書) ========================================== 梅田望夫さん 「ウェブで学ぶ」というを書いた背景について  飯吉透さん    「ウェブで学ぶ」刊行直後の反響 ========================================= ================================================================= 一言サマリー       :世界中のオープンエデュケーションのトレンドに触れられる。 どんな人にオススメ?:膨大な情報に辟易している方。如何にして、ウェブの波を読みたい方。 何が学べる?     :ウェブの可能性。オープンエデュケーションの質とは。 キーワード

    yosi350
    yosi350 2010/10/02
    『ちくま新書-「ウェブで学ぶ」-オープンエデュケーションと知の革命』から文中のリンク抜粋
  • 初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来

    画面に話しかけると3Dの初音ミクがエージェントとなって答えたり踊ったりする――そんな技術が話題を呼んでいる。 名古屋工業大学国際音声技術研究所(代表:徳田恵一教授)では、内部で開発してきた音声合成ツール、音声認識エンジンや3D技術を用い、音声による指示にキャラクターがモーションと音声付きで応答する音声インタラクションシステム構築ツールキット「MMDAgent」を「CEATEC Japan 2010」(10月5日から、千葉・幕張メッセ)で展示する。9月21日夕方にニコニコ動画で展示内容ムービーを公開し、一夜で再生数2万を超える人気を得ている。 名古屋工業大学といえば、楽譜を入力するだけで自然な歌声で歌い上げる歌声合成技術「Sinsy」が昨年末にニコニコ動画で発表されて話題となった。MMDAgentにはこれと共通する技術基盤が使われている。 MMDAgentで使われているテキスト音声合成技術

    初音ミク、エージェントになる?――名工大「MMDAgent」がもたらす未来
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」

    講談社の100%子会社・星海社は9月15日、新作の小説漫画などを無料で公開するWebサイト「最前線」をプレオープンした。コンテンツは原則、すべてDRMフリー。「『右クリックの禁止』は禁止、URLの直接リンクはもちろんすべてOK」だ。サイトはHTML5で構築した。 「空の境界」(原作:奈須きのこさん、漫画:天空すふぃあさん)など漫画作品や、「金の瞳と鉄の剣」(著者:虚淵玄さん、イラスト:高河ゆんさん)など小説を無料で公開しているほか、Ustreamを使った試みも。声優の坂真綾さんが、「銀河鉄道の夜」をUstreamで朗読する企画を、22、23日に行う。 コンテンツは原則すべてDRMフリー。「著作権法上の私的使用の範囲内でダウンロードしてお楽しみいただける」としており、自分や家族用の端末にダウンロードして読む――といったことが可能だ。コンテンツをWinnyネットワークに流すなど、私的使用の

    DRMフリーで新作漫画や小説公開、HTML5で構築 講談社子会社の「最前線」
  • 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今日は世界の歴史をとても楽しく勉強できる面白フラッシュをいくつかご紹介したいと思います。 僕も学生時代には世界史を専攻していたのですが、 歴史って暗記科目だと思うと急につまらなくなってしまうんですよね。 そうではなくて、大きな流れをイメージしながら物語を読み解くつもりで勉強していくと、とても楽しい科目に化けます。 で、その大きな全体の流れを把握するのに便利なフラッシュがこれ。 まずは東アジアバージョン。 ■東アジア西暦0~2000 右を向いている三角の矢印をクリックすると、西暦0年から2000年に向かってゆっくりと地図が変化していきます。 そのとき勢力図がどうなっていたのかだけでなく、各勢力がどのようにして拡大し、ぶつかり、そして滅んでいったのかがよくわかります。 途中経過はこんな感じ。日はあまり変化しないですね。

  • ‎punti+ chores tasks & rewards

    Let your kids help in the house, do their chores and homework, gain points and then redeem them for prizes! While having fun they'll be incentivised to do their chores and task all while creating the habits that will form their future. punti+ is a simple yet powerful app to be used along reward systems and chore charts/trackers. You can have your own system or just use punti+ and come up with the

    ‎punti+ chores tasks & rewards
  • 意外に安い? ボリュームライセンスでWindows 7を導入する

  • Windows7をボリュームライセンスで購入してみた

  • bookscannerの日記 [電子化の先] 本の電子化の「あちら側」

    とりあえず、詳細は徐々に紹介していくとして、お題だけでも提示しておく。 お題:を電子化して何すんの? ネットで公開されるので、例えば家にいながら、が見える。あらっ、便利。 一人旅に行くのに、五木寛之の小説を全部持っていったら大変だけど、電子端末に入れておけば、お手軽。 図書館が火事になったら、全部燃えちゃう。だったら、電子化しておいて、別の場所で保管。安心。 「なか身」が検索できるので、意外なに出会う。こんなところでも、ひそかに言及されていたのか!感動。 「なか身」が検索されたので、が売れた。ラッキー。 全文検索で、そのキーワードが載ってるをピックアップ。屋へのリンクを貼って、広告収入。儲かった。 いろいろとネットで調べいるけど、「すごい、Amazon!」「すごい、Google!」って記事は多いけど、だいたい上に挙げたような、「こちら側」の話が多い。「あちら側」を詮索しているの

    bookscannerの日記 [電子化の先] 本の電子化の「あちら側」
    yosi350
    yosi350 2010/06/19
    「本が本を読む」?
  • ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue

    スキャナーが約4万円、断裁機が約3万円で計7万円ほどの出費ですが、後述のように、情報管理をする秘書コストや書籍が場所を取らない賃料節約コストに換算すると、たぶん、1千万円単位の金額的価値がある商品ではないかと思います。 この記事をお読みのみなさんもおそらくそうだと思いますし、私もこれを購入した1週間前までは 「スキャンなんてコピー取りと同様、結構面倒くさくて大変な仕事なんじゃないか」 と思っていたのですが、やってみると、すごい技術革新が起こっていて、非常にスムースだということがわかりました。 例えば、みなさんも、レンタルビデオ屋で借りて来たCDをiTunesにコピーする作業が「大変」とは思わないと思います。 書籍のスキャンもそれとほぼ同じくらいの手間でできてしまうわけです。 むしろ、あまりにサクサクとスキャンが進むのが気持ちよくって、一日中スキャンばかりしまくってしまう「スキャン猿」という

    ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue
  • 自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE

    5月末に発売されたiPadを皮切りに、日でも普及が進むと思われる電子書籍ですが、やはり自宅にある書籍も電子化できるのであれば電子化したいところ。そんな要望を激安で手軽にかなえてくれるサービス「スキャポン」が登場しました。 1冊から電子書籍化を請け負ってくれるサービスとなっているため、自分で電子化するのが面倒だというユーザーにとっては、なかなかうれしいサービスかもしれません。 詳細は以下から。 サービス案内~(書籍)の電子化/PDF、スキャンサービスなら【スキャポン】 このページによると、「スキャポン」とは自分で書籍をスキャンをする時間や労力を節約したいユーザーの代わりに、自宅の棚にある書籍や通販サービスで販売されている書籍のPDF化を請け負うサービスだそうです。 サービス内容はこんな感じ。自宅にあるをスキャポンに送付するか、あるいはAmazon.co.jpや楽天ブックスなどの配送先

    自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE
    yosi350
    yosi350 2010/06/04
    気になる
  • iPhoneで京ぽん伺かもどきを動かす - 小宮日記

    infoseekは広告が邪魔なのでs296.xreaに設置 http://misakirara.s296.xrea.com/ukagaka/head0.html ここなら広告でない 元々QVGA向けなので小さいのだけど、 iPhoneなら指で任意に拡大できるので ちょうど良い大きさにしておけばOK 読み込み終わればオフラインで通信しないのでパケットもかからない Ajaxとかやるとだめだけど(iPhoneのsafariってAjax対応してるよね?)

    iPhoneで京ぽん伺かもどきを動かす - 小宮日記
  • Evernote Tips まとめ | AliceSystems

    公式HP&クライアントの日語化からはじまり、Evernoteハンドブック発売やnanapiEvernoteレシピ募集など 最近よく話題にのぼるEvernote。 一応前から使ってはいたのですが、正直あんまり使いこなせてはいませんでした。 が、盛り上がる→みんなが使う→便利な使い方が広まる・・・という感じで 最近色々Tips的なものを知ることができたので、ちょっとこのへんでまとめてみたいと思います。 私の場合、会社でWindows。家でMac使ってます。 ブラウザはFlock(Firefox)、Chrome、Safariを使ってます。 ・・・ので、以下のTipsはこの環境で試したものになります。 そもそもEvernoteって何? テキスト、画像、ボイス、PDF・・・なんでもかんでもつめこんで管理できるWebサービスです。 ほとんどの環境で情報へのアクセス手段が用意されていて、かつ情報のク